みんなのシネマレビュー
シェリー・ジェリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別 女性
年齢 36歳
自己紹介 学校の授業でよく映画をみせてもらってるのですが、クラスの大半がつまらなさそうにしてたり、寝てたりするんです・・・もったいない、「シェルブールの雨傘」「ブラザー・サン シスター・ムーン」などの名作をタダでみせてもらってるのに!


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  ファインディング・ニモ 映像の美しさはもちろん、ストーリーのテンポが素晴らしいので、最後までハラハラできました。ドリーすごすぎ。9点(2004-08-05 18:13:50)

42.  ペイネ愛の世界旅行 とてもロマンチックで、ちょっとシニカルなおとぎ話。1974年の映画ですが、現代に通じる愛と反戦のメッセージがたくさん詰まっています。ちなみに、日本の街は、中国っぽい雰囲気で、家電製品とエッチの国・・・というのが結構笑えます。音楽、素晴らしすぎます!9点(2004-07-24 12:01:31)(笑:1票)

43.  フロム・ダスク・ティル・ドーン スプラッターものは苦手なんだけどコレは素晴らしい!前半の逃亡劇を一切無視した後半の残酷かつ愉快な血飛沫のオンパレード。普段なら「オエー!!」って言ってしまいそうなのに、不思議と怖くない。なぜかって?おバカだから。ジョージ・クルーニー、『リターン・オブ・ザ・キラートマト』に出てた頃とはえらい変わりっぷりだねえ。カッコよかったよ。ただ一つ納得いかなかったのは、後半入ったとたんタラがあっさりやられちゃうこと。結構期待していたのに・・・。もっとキレた演技が見たかった。コレ観た後ティティー・ツイスター行きたくなった。 ヘンな映画が好きなら一見の価値あり!!9点(2004-05-29 10:32:30)(良:1票)

44.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ! クレイアニメといったら『ピングー』みたいなほのぼの系しか知らなかった当時の私にとっては、クレイアニメでここまでできるのか、と衝撃を受けました。ラストの列車のシーン撮るの特に大変だったんだろうな ・・・。9点(2004-04-03 16:02:50)《改行有》

45.  天空の城ラピュタ ジブリの作品のなかではトップクラスの出来ばえだと思う。 テーマ曲「君をのせて」も大好き。 ジブリもこの頃の作風に戻ってほしいな、なんて思ってしまいます。9点(2004-03-17 19:51:48)《改行有》

46.  劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 《ネタバレ》 シリーズも七作目に入りましたが、現在最新の「裂空の訪問者」の能天気さとは比べ物にならないほどの完成度だと思います。テーマ性、ストーリー性共に文句なし。劇中、ミュウとミュウツーの戦いを止めようとサトシが割り込む場面で、ミュウツーが「人間が我々の戦いを止めようとした!?」という場面があるんですけど、これは、今までの人間に対する醜いという印象がサトシの行動によって崩されショックを受けたからではないでしょうか。そしてその後の展開で「人間に作られて、しかも、戦うためだけに生まれた」というトラウマも治って新天地目指して飛び立っていくという展開に当時は感動したものです。ちなみに数年後、テレビのスペシャルで続編も放送されました。9点(2004-02-28 17:02:10)

47.  スティング この前テレビでやっていたので観てみました。 いや~面白い!雰囲気や色使いがとってもおしゃれだし、 あのラストは騙されたというのについにっこりしてしまいました。 ロバート・レッドフォードかっこよかったし・・・。 1点減らしたのは少しややこしい所があったから。9点(2004-02-28 16:36:23)《改行有》

48.  夕陽のガンマン 《ネタバレ》 クリント・イーストウッドが若いですね。帽子にポンチョ、無精ひげにくわえタバコと、その後の彼のイメージを決定づける姿で現れる。クールなのにどこか軽みのある演技が実にいい。この女っ気がほとんどないこの映画で唯一出てくるのはインディオがうつろな瞳で思い出す若い女性。この美しい人が物語のカギを握る。「俺の名はモーティマーだ!」と叫ぶ初老のガンマン。驚くインディオ。2人が大切に持つ、裏側に写真のあるオルゴール付きの時計で、敵のインディオは実は家族同然であることがラストで判る。敵役インディオですら、この瞬間を待っていたかのようなラストの決闘シーンは、これ以上ないくらいの緊張感が走る。そして耳に残る、西部劇風な口笛まじりのメロディー。時にはバロック調の旋律も劇的に響く。さらには哀愁をおびたオルゴールの音色も混じる。そう、あのモリコーネの曲です。たくさん人が死ぬのにどこか叙情的。名作と呼ばれる所以かもしれません。 [DVD(字幕)] 8点(2006-07-22 18:56:47)(良:1票) 《改行有》

49.  太陽を盗んだ男 今から数年前に、「皇居でゲリラ的撮影を敢行したすごい映画」と、めざましテレビかなんかで紹介されてて、どんなにとんでもない映画だろうとワクワクしながら観賞。・・・いやはや、これは強烈な映画だ。天皇制批判、核保有問題、そうそう迂闊に扱えないテーマであるにもかかわらず、笑って、呆れて、そしてジュリー!の堂々の2時間20分。これから先、ここまでエネルギッシュな邦画は作られるのでしょうか・・・?[DVD(吹替)] 8点(2006-06-11 14:26:48)

50.  緑玉紳士 キャラのデザイン、世界観、どれを取っても他では見た事のない、まさにオンリーワンな世界観を持った作品です!登場するキャラもみんな変な言葉(?)奇声を発するクセのある奴ばかり。出てくる建物や小道具などもレトロ風でとてもオシャレ。そしてなんと言っても作品全体の色彩がスバラシイ!ホラー映画のようなドキドキするシーン、想像もつかない展開をみせるアクションシーンなど数々の見せ場が満載。オススメ。[DVD(邦画)] 8点(2006-04-16 19:53:05)(良:1票)

51.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) まず冒頭の「イルカの歌」、ほんとうに素晴らしいですね。滅びゆく人類に対し「きみ達人間はお馬鹿だったけれど優しかったよ」というメッセージ・・・始まったばかりなのに、結構ジンときました。お話も思わず「ありえなーい!」と言いたくなるような設定や展開が一杯でおなか一杯さ。特にネクラロボ、マーヴィンがお気に入りに。ああ、原作読みたいな。[DVD(吹替)] 8点(2006-04-16 19:41:44)(良:1票)

52.  ティム・バートンのコープスブライド まさしくわくわくさせて、どこかいつも哀しいティムの映画ですね。 結構ラストはジーンとしたりして・・ 常々、やはり人間も死者も、老人も子供も、男も女も可愛いのが一番と思っているのですが登場人物たちはみな可愛く切なくて良かったです。「チャリチョコ」が陽ならこれは月といったところかな。ただ、「ナイトメア・・・」ほど衝撃的な作品ではないかもしれません。[映画館(字幕)] 8点(2006-04-16 19:31:40)(良:1票) 《改行有》

53.  シャークボーイ&マグマガール 3-D ロドリゲスの3D映画第二弾。夢の世界の地名のユニークさに期待半分、前作「スパイキッズ3D」が駄作だったので不安半分で観に行ったのですが・・・おお、ストーリーも3Dの出来も格段に向上してるじゃん。私も主人公みたいに夢見がちだったせいで周りから仲間外れにされたことがあるから、その辺がちょいとジンときたり。ちなみにこの話はロドリゲスの次男、レーサー・マックス君が考えたものだそうですが、おそらく世界一幸せな子じゃないですか?こんなにやさしくて、才能があって、おまけに有名なパパがいて・・・いいなあ。[映画館(吹替)] 8点(2006-03-12 15:42:18)(良:1票)

54.  皇帝ペンギン 「親子の絆の感動ドキュメント」というふれこみでしたが、私としては、確かに頑張ってるけど、ペンギンさん達のたくましさとキュートさだけでは少々物足りないなあという気がしました。どうせなら世界残酷物語みたいなヤラセ見え見え、大げさなナレーションでやってほしかった。例えば、誰かが行進からはぐれたら「原爆実験の放射能の影響でこのペンギンは方向感覚を失い、群れからはぐれてしまった。はぐれたペンギンは疲れ果て死んでしまう。このペンギンは最期に、群れのもとにたどり着いた幻を見ただろうか?」とナレーションがついて、次のシーンではひっくりかえったペンギンがあっと言う間に骨だけになってしまう・・・という演出はどうでしょう?[映画館(吹替)] 8点(2005-08-06 14:08:38)(笑:1票)

55.  BEDHEAD ふとしたはずみで超能力を身につけたロバートの妹さんが兄の寝グセ直そうとするお話なんですが、その方法が念力で水をぶっかけ自転車に縛りつけて時速150キロで大爆走!・・・おいおい、こんなやりかたじゃ寝グセ直る前に兄ちゃん死んじゃうよ!まあ、妹さんラストで一応マトモに戻るんですが、あのまま爆走しつづけていたとしたら・・・[DVD(字幕)] 8点(2005-08-06 13:47:52)

56.  アルゴ探険隊の大冒険 ハリーハウゼンの映画はこれが初めてですが、すばらしいですね~。CGばかりが特撮技術じゃないって思いました。(クライマックスの骸骨戦士は、スパイキッズ2の元ネタ?)観た後ギリシャ神話に興味がわいてくること請け合い。それぞれのキャラや怪物たちのバックグラウンドをひもといていけば、面白さ倍増でしょう![地上波(字幕)] 8点(2005-07-06 13:31:31)(良:1票)

57.  真夜中の弥次さん喜多さん おそらく今までで一番レビューが書きにくい作品かも・・・。ギャグ満載でありながらひたすらシュール。まるで幻覚剤でも飲んでしまったかのよう・・・リヤルって、いったいなんでしょう。[映画館(字幕)] 8点(2005-05-23 15:09:11)(良:1票)

58.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) オリジナルの方は未見ですが、まあなんて大人のムード溢れる映画だろう!最後の方で一緒に来ていた私のお母さんが涙ぐんでいたのが忘れられません。サントラも抜群の出来なので必聴。[映画館(字幕)] 8点(2005-05-05 13:12:55)(良:1票)

59.  パラサイト 中学時代、テレビで観た友達がとにかく大絶賛していたのですが、あいにく受験勉強で観る事ができなかった一本。純粋なホラーかと思っていたのですが、学園ドラマでもあったんですね。疑心暗鬼になった主人公たちが誰が取りつかれているか確かめるためみんなでドラッグを吸うくだりは結構寒けがしました。追い詰められた者ほど怖いものはない。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-05-05 13:03:20)(良:1票)

60.  世界女族物語 前作の「世界残酷物語」で、日本の変な描写が少なすぎ!とお嘆きの人におすすめの一本。週二時間の性教育、あまりに怪しい西洋マナー教室など、笑いどころ満載です。でもただ笑えるだけでなく、サリドマイド病の子供達といった、硬派なテーマも織りまぜてあるという手腕はさすがです。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-24 14:28:08)(良:1票)

042.42%
184.85%
2106.06%
384.85%
463.64%
5106.06%
6148.48%
72213.33%
83621.82%
93320.00%
10148.48%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS