みんなのシネマレビュー
C・C・バクスターさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

41.  スナッチ 自分的に「面白い」というより、「可笑しい」映画でした。映画の完成度的には、『スモーキング・バレルズ』の方が上かと思ったんですが。登場人物が一人消えるとき、死ぬっていうパターンが多かったのが、この点数になったってところかな。ブラッド・ピットは、汚れ役の方が断然良いです。カッコ良い身体だったし。6点(2004-12-23 01:08:43)

42.  モロッコ 若き日のディートリッヒ初体験でした。いや美しい・・。かのグレース・ケリーとは一線を画しますが、とにかくその圧倒的な存在感と演技で、しばし見とれてしまいました。その美しさを更に際立たせるベシェールとブラウン、その二人の粋っぷり。非常に良かった。なんともあっさりと終わりましたが、良いですね。ムダがなくて。 昨今の映画で、こんな風には絶対に作れないでしょう。ベタぼめなのに7点なのは、ビデオで観てしまったせいか、画面がひどかったから。リマスターした画面と字幕で観たかった・・・。 7点(2004-12-22 02:04:39)《改行有》

43.  マッチスティック・メン 相棒がサム・ロックウェルってあたりで、既に展開は読めちゃったなぁ~。ただああいうラストになるのはちょっと意外だった。リドリー・スコットだから、余計に期待しちゃったのか、どうもいまひとつノメリこめませんでした。 ただニコラス・ケイジはやっぱり上手い。かなりハラが出てたけど。6点(2004-12-16 01:17:51)

44.  私は告白する ヒッチコックの映画。という見方をすれば、確かにちょっと物足りない。無実の罪を着せられる主人公は「神父」という立場もあって、真実を伝えきれない。内に苦悩を秘めたまま。もうそこからして、普段のヒッチムービーとは異なってますよね。ただモンゴメリー・クリフトは、やっぱりスゴい上手いと思う。6点(2004-12-11 01:19:00)

45.  みなさん、さようなら(2003) 《ネタバレ》 お金で全て解決しようとする息子。病床に伏しているとは思えない父親の元気な顔色。しかも最後に取った彼のこの世とお別れする方法。美談でもなんでもないです。残された時間を精一杯に生きて、自分の生きた価値を見出すことだって出来るはず。結局なにをこの映画で伝えたかったのか。ぼくには理解不能。正直、見てがっかり。3点(2004-12-10 15:10:03)

46.  ライフ・イズ・ビューティフル やたらめったらと冒頭から喋りまくるグイドに食傷気味でした。しかし最後までジョズエに嘘を突き通し、愛情たっぷりの笑顔を絶やさなかったのは、「真は強い父親像」というのを見ました。そこは共感できた。でも収容所っていうのは、もっと拘束されてもっと過酷な場所だったんではないでしょうか?そこはちゃんと歴史に忠実に作って欲しかった。かといって、自分も実情は見てないのですが・・。残念ながら泣くまで感動はできませんでした。6点(2004-12-10 14:51:38)

47.  我が道を往く 素晴らしい。泣きました。なんと嫌味のなく、良い映画なんでしょう。それぞれの立場でしっかり生きてる人たち、その誰もに賛辞を送りたかったです。ムリに我を押してやりたいことをやるのではなくて、『おかれた環境の中で、自分の行動に常にベストを尽くせ』ということなんでしょう、きっと。またしても映画で人生を教わりました。やはりビング・クロスビーの歌声は、男のぼくでも惚れ惚れします。うん。素晴らしい映画だった。10点(2004-12-09 19:43:05)(良:1票)

48.  ロック、ストック&フォー・ストールン・フーヴス<TVM> やっぱりなんか『トゥ・スモーキン・バレルズ』と比べちゃうと、かなり予算も脚本もスケールダウンしちゃってる気がします。全ての登場人物が事件に絡んでくるあたりが前作は気持ち良かったのに、これはなんかもうちょっとスッキリしない。小ネタが多かったのかな?マイアミ・バイスの恐さがいまいち伝わってこなかった。でも今度は『スナッチ』観てみようかなぁ6点(2004-12-09 19:27:34)

49.  友へ チング 《ネタバレ》 チャン・ドンゴン目的で、鑑賞。うん、彼はカッコ良かった。セリフも少ないせいで男臭かった。でもなぁ本編は・・・・。4人の友情ものかと思ったら、ほぼ3人?後半に至ってはメインは2人か。どんどん減ってるじゃない。ラストカットの子供たちのセリフを宣伝文句に使ってましたが、あれがこの映画で伝えたいコトだったんですね。でも、なんかちょっと違う・・。5点(2004-12-09 19:18:26)

50.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 ラスト、泣きました。韓国映画って、ストーリー展開に強引さがよくあります。この映画も多分に漏れず、そんなところがありました。しかしそれを補えるほどの「延長戦」の展開。前半戦のおふざけな作りも吹き飛ばすくらい、「延長戦」がしっかりと作れていました。彼の優柔不断さは耳が痛いところだけど、チョン・ジヒョンは本当に可愛い。すごくチャーミングな人でした。結局乱暴でワガママになるのは、前の彼のことを忘れたかった、なんてね。可愛いじゃん。やっぱり古い恋を忘れるには、新しい恋が一番の特効薬。8点(2004-12-09 19:09:55)

51.  パピヨンの贈りもの エルザちゃん、可愛い。予告編を見る限りエルザちゃんはもっとおませで、ジュリアンじいさんはもっとガミガミ頑固じじいと思ってたんですけどね。そのへんは意外に普通でしたね。展開に決してムダはなかったんですが、あまりにも削り過ぎて遊びが無かったってゆうか。警察の捜査の様子も、途中が見えなかったし。現代人の抱える悩みとかちゃんと描かれてたし、それでも何かほんわか暖かい映画でした。自然な演技の二人と、美しい山の自然。心がじんわりとあったまる、そんな映画でした。7点(2004-12-05 00:54:41)

52.  ターミナル 《ネタバレ》 純粋でどこか抜けてるんだけど、慣れない環境に対して不器用ながらも順応していく。現代のハリウッド俳優の中でそういう演技をさせたら、恐らくトム・ハンクスが一番安定した演技を見せてくれるんじゃないでしょうか?多少の突っ込みどころはあったけど、近年のスピルバーグ作品の中では、非常に良い出来といえると思います。アメリアとのロマンスが次第に物語に深く加わってきてはいますが、あの結末。あれはあれできっと正解なのでしょう。グプターも最初は頑固ジジイだったけど、愛嬌のあるジイさんでした。安心して観られる、純粋で可愛い作品と思いました。観て良かった。7点(2004-12-02 15:29:43)

53.  トイ・ストーリー2 バズ、大活躍。最初のザーグとの闘いのシーンは、COOL。ウッディも心優しく、ちょっと頼りないけど大奮闘です。ちゃーんと前作からの細かいつながりを忠実にやってくれます。さすがピクサー。前作よりも脚本、スケール、CGもパワーアップ。おもちゃの仲間たちの出番も、実に可笑しい。インパクトはやっぱり前作の方が強いけど、それでもここまでのクオリティに作り上げれるのは、大したもんです。すぐにもう一度観たい。エンドクレジットのNGシーンも相変わらず楽しく、最初から最後まで楽しかった。ピクサーの映画はどれも、まるで自分が子供に戻っているような気持ちになれる。実に楽しい。9点(2004-11-07 21:39:17)

54.  トイ・ストーリー これは楽しいですよ。んで時間も手頃だから、何度も見ちゃう。ポテトヘッドがおかしいです。バズが自分の真の姿を知り落胆するあたりは、ちょっと切ないし。 なにより脚本がきちんとしてるんでしょうね。だからそんなに展開に無理もないし、伏線がサラッと最後に決まる。この展開と、後半のスピード感。CGでここまで作れる。 マイナス1点は、犬のCGが粗かった気がしたから。 こういう映画をバカにせずにちゃんと研究して、日本の映画人も技術の向上に努めないとね。9点(2004-11-06 22:38:53)《改行有》

55.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 じんわり。やんわり。そんな言葉が似合う映画だったと思います。主要キャラクターを各エピソードに分けて、誰をメインで見れば良いか、ちゃんと教えてくれている。ハーヴェイ・カイテルとそのチャプター分けが『レザボア~』を連想させたけど、全然違う。友を思う古びれたタバコ屋のオヤジっぷりが見事でした。アシュレイ・ジャッドも若かった。 ラストのおばあちゃんのシーンは要らなかったという人もいますが、ぼくは逆。おばあちゃんがオージーを抱きしめて、オージーが話す。その時一瞬、おばあちゃんはハッとした顔をしています。これは飽くまでぼくの推論だけど、おばあちゃんはすぐに別人だとわかったんじゃないでしょうか?にも関わらずオージーは一所懸命楽しいパーティをしてくれた。そのオージーの気持ちが、おばあちゃんは一番嬉しかった気がする。人生最後の素敵なクリスマス・パーティを過ごせたんだと思う。  ぼく個人としては・・・禁煙しようとしてる今、この映画でみんな実に美味そうにタバコをふかしてる。それでぼくもついついつられて吸ってしまった。 8点(2004-11-05 17:40:12)《改行有》

56.  やかまし村の子どもたち すいません。みなさん評価が高いなか。ちょっと評価下げてしまいます。 ぼくはちょっとシンドかった。 途中で睡魔に襲われ、睡眠ののち観直しました。ヨーロッパにあるど田舎の子供たちの様子を淡々と綴られていく。なんか映画っていうよりも昼間のNHKの番組を見てるようでした。買い物を忘れるエピソードや犬を引き取るエピソード、ザリガニ漁のエピソードはなかなか好きだったけど、どうやらぼくはある程度の話の筋がないと鑑賞が厳しいみたいです。犬とシャスティンちゃんは、可愛かった。ラッセ・ハルストレム監督作品の中で、「これは外せない」っていう作品。多分自分の期待が大きすぎたせいで、こんな点数になっちゃいました。6点(2004-11-03 17:29:00)《改行有》

57.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 前作の雰囲気そのままに、アクション倍増。脚本もちょっと良くなってる。 何故T-ウィルスが製造されてしまったのか。のくだりが、無理なくて好きでした。 意識的にびっくりさせる演出が多かった気がします。 ちょっと残念なのは、もっとネメシスに暴れて欲しかった。あれではガトリングガンの威力ばかりが露出されて、ホントのタフさ、凶暴さがもうひとつだったところ。 アリスとの力の差をつけて、もっと暴れてほしかった。 全体を通して、ブルー系の画面もカッコ良かったし、ゾンビ系映画ではかなり好きなほうでした。 ジルさん、カッコ良い。アリスの超人ぶりよりも、断然ジルの方が際立ってた。 あのラストだと、 なんか別の映画になっちゃいそうで、かなり不安。8点(2004-11-02 00:45:23)《改行有》

58.  ポルターガイスト(1982) 製作から既に20年以上経ってるのか・・・。初見の頃はTVにて。そりゃーもう恐かったもんです。つい最近まで、稲光の後に必ず数を数えてましたから。・・・最近になって、再見しました。自分が大人になってしまったか、ヒッチコック映画をかなり見てきたせいか、あんまり恐いと感じませんでした。うーん・・こんなに中途半端な映画だったろうか・・・?B級ホラーの巨匠トビー・フーパーも、スピルバーグの権力には勝てなかったのでしょうか・・?あまり彼の作品を見たことは無いけど、もっとチープでおどろオドロしてるのが作風だと思うんだけど・・。とにかく、このシリーズの関係者のご遺族にご冥福をお祈りしたいと思います。5点(2004-10-18 23:17:37)

59.  スパイ・ゾルゲ 史実を映画で知ろうとしたワタクシがバカでした。大戦前後の日本を辿るのに必死で、映画らしい部分がまるでない。役者の演技も酷すぎる。でも、あの『梟の城』を撮った人と思えば、「まぁしょうがないか・・・」と思えた。これほど時間の経過を長く感じたのは、ほんとに久しぶりでした。みなさんと同じくラストのイマジンに失笑。1点(2004-10-15 21:02:40)

60.  ひまわり(1970) 《ネタバレ》 最初にこの映画を見てればもっと感銘を受けたんだろうけど、最近のこの手の似たような映画を見てしまってる自分としては、名作というよりなんか普通の映画のストーリーに思えてしまいました。それでもやっぱり鮮やかなひまわりの畑(あんな悲しい事実が隠されていたとは・・)と無数ともいえるほどの丘に埋葬された兵士の墓。その映像は素晴らしく、この切なく悲しい物語を強く語ってました。ソフィア・ローレンは様々な世代を演じていましたが、その各世代の雰囲気が非常によく表されており、素晴らしい女優でした。 でもやっぱり戦争は悲しいですね。ほんとに戦争の犠牲になったのは、男を戦場に送り出した人たちなのかもしれません。6点(2004-10-15 16:05:53)

051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS