みんなのシネマレビュー
カロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 86
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  転校生(1982) 《ネタバレ》 この映画は小林聡美の存在がすべて。他のキャスティングだったら、ここまで面白くはなかったと思います。映画館で観た後、当時は一万円以上したVHSも買って何度も観た事を覚えています。終盤、少し中だるみを感じますが・・・最後の永遠の別れ(と思いたいですが)のシーンにグッときました。[映画館(邦画)] 7点(2004-06-05 12:22:44)

42.  マッドマックス2 映画の中で「退廃的な近未来」という描写を見たのは、これが初めてだったような気がします。全てが妙にリアルで、皆が必死になって生きているという感じがひしひしと伝わってきました。登場人物のアクの強さは前作以上。カーアクションは前作のほうが激しかったと思います。マックスがオルゴールを拾ったとき、かすかに笑うシーンが心に残っています。[地上波(吹替)] 7点(2004-06-05 11:24:30)

43.  バタリアン 公開当時の「伝染するよ・・・」っていうコピーを級友が真似していたのを思い出しました。初見は映画館でしたが、やはり未成年には刺激的+恐すぎ。その後、吹き替え版をTVで観て印象が180度転換。これは完全にコメディ映画じゃないですか。かなり笑えました。[映画館(字幕)] 6点(2009-06-02 13:11:15)

44.  グラスハウス 《ネタバレ》 ついつい最後まで見入ってしまいました。でもラストがありきたりで安っぽい。養父だけ執念深く生き残っているあたり。もうちょっとひねりが欲しかったですね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-31 18:32:07)

45.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 前作が過去へのタイムトラベル、本作では未来へ。しかし・・・未来世界の描写が何となく中途半端な感じ。期待していたほどではありませんでしたが、それでもやはり充分に面白かったです。[映画館(字幕)] 6点(2009-05-31 18:11:42)

46.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 実はシリーズの中で一番好きだったりするこの作品。色々と詰め込みすぎな感もありますが、純粋に面白かったです。現実には有り得ないほどのマクレーンの強運(悪運?)が魅力。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-31 17:43:25)(良:1票)

47.  遊星からの物体X クリーチャーの造型がリアルすぎ・・・恐いです。[地上波(吹替)] 6点(2009-05-30 18:15:21)

48.  オーシャンズ11 素直に楽しめました。アンディ・ガルシアがいい味出してますね。ただひとつマイナス点は、各キャラクターの持ち味が充分に活かし切れてないところ。そんなに大勢いなくてもいいんじゃないの?って気がしてしまいました。[映画館(字幕)] 6点(2009-05-30 17:35:13)

49.  ミッション:インポッシブル 素直に楽しめました。TVシリーズの「スパイ大作戦」を全く観た事なかったので、それが幸いしたのかも。作品的に、全体的なバランスが良くとれている映画だと思います。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-30 17:31:32)

50.  ビートルジュース 《ネタバレ》 世界観・キャラクターはティム・バートンらしいです。ただストーリーに一貫性がなく、面白いシーンとくだらないシーンの波が激しくて、あまり楽しめませんでした。マイケル・キートンのはじけっぷりは最高!彼が出演している他の作品を見るたびにビートルジュースが脳裏に浮かんでしまいます(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-30 17:27:53)

51.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 ロボコップの造型、小学生の頃は格好良く思えましたが、今観るとあまり格好良くないですね。特にライダーマンみたいに口が露出している頭部が笑えます。内容はかなりバイオレンス。けっこう好きですが、本編よりも「やられるまえにやれ」っていうキャッチコピーの核戦争ゲームのCMがお気に入りです。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-30 16:55:36)

52.  ザ・フライ 《ネタバレ》 思っていたよりも人物描写がしっかりしていて、主人公セスに感情移入できました。それにしても悲しい結末。ハッピーエンドにして欲しかったな。グロい描写は見ていてキツい・・・特にあの大きなウジ虫。本当に夢に出てきそうです。[地上波(吹替)] 6点(2009-05-30 16:49:49)

53.  プレデター2 《ネタバレ》 プレデター2というよりは、番外編ですね。暇なときにダラダラと見るのがおすすめ。それなりに楽しめます。ラストですが、あえて宇宙船から飛び降りず、彼らの星へ行って見たら面白かったのに。なにせ彼らに認められた戦士なんですから、きっと歓迎されたに違いないでしょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-29 12:40:39)

54.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 まさに「リメイク」でしたね。違う監督がオマージュとして製作するのではなく、同じ監督の手によるものなので、あまり意味がわからないですが・・・。鑑賞中は旧作との『比較作業』に終始。でも意外と尾上氏の演技は素晴らしいと思いました。ゴムマスクで表情の変化をつけるあたりが秀逸。あ、旧作でけっこうインパクトのあったタモリ似の犬神奉公会の人と、佐清のゴムマスクを作る職人が出てこなかったのは不満でしたね~。[地上波(邦画)] 6点(2008-07-24 12:54:28)(良:1票)

55.  ギャング・オブ・ニューヨーク 万国問わず歴史モノが好きな私には楽しめました。が、もうすこし内容を要約しても良かったかもと思います。それにしてもダニエル・デイ=ルイスの怪演ぶりの素晴らしい事!スマートなハンサムっていうイメージだったのですが、この映画を観てから、かなり好きな俳優の一人になりました。あ、ラストのNYの移り変わりと音楽もgood!です。[地上波(吹替)] 6点(2005-08-27 12:27:42)

56.  おもひでぽろぽろ 基本的に考えさせられるところの多い内容で、正に大人のためのアニメです。ただ、何故アニメ映画化したのか疑問。実写でも充分再現可能な映像なので。[地上波(邦画)] 6点(2004-07-11 18:39:28)

57.  シド・アンド・ナンシー ゲーリー・オールドマンのなりきりぶりに笑。ちょっとライトなシドでしたが・・・。ピストルズについて知っている人じゃなきゃ、ちょっと理解できない内容かも。6点(2004-06-19 13:08:23)

58.  刑務所の中 原作ファンの私としては「どう映画化してくれるのか?」という期待がありましたので、それなりに楽しめました。ですがストーリー性に乏しいので、原作未読の方にはイマイチなのでは?という気がします。6点(2004-06-11 12:36:21)

59.  バットマン(1989) マイケル・キートンがバットマン?っていう気もしましたが、元々影のあるバットマン役にはぴったりとはまっていました。コスチュームもメチャメチャかっこいいんですが、マスクの目の上(眉の辺り)のデザインが三角形になっているのは、マイケルの眉の形に合わせたんですかね?[地上波(吹替)] 6点(2004-06-05 16:51:49)

60.  八つ墓村(1977) 他の金田一シリーズとはいろんな意味で一線を画する作品。渥美清はやっぱり名優だなあと感心しました。「男はつらいよ」の固定イメージがなければ他にも活躍できたのに、と残念に思います。6点(2004-06-05 15:32:40)

000.00%
100.00%
211.16%
322.33%
455.81%
51517.44%
62124.42%
71820.93%
81719.77%
966.98%
1011.16%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS