みんなのシネマレビュー
5454さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 137
性別 男性
自己紹介 昔「えび天」って番組が好きで毎週見てました。この番組のアマチュア映像への批評を聞いて映画の見方を覚えたと思います。審査員が繰り返し「オリジナリティが大切」だと語っていたのを覚えています。商業映画だといろんな制約があるとは思うのですが、それでも作家性やオリジナリティを大切にしている映画が好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  殺し屋1 おふざけ半分みたいな映画かと思いきや、すごく複雑な話が絡み合う大作じゃないですか。映像も音楽もかっこいいし。ただ徹頭徹尾のエログロ感にゲンナリ。大変ご趣味がよろしく見てて脳が腐りました。オールドボーイあたりと続けて見ればきっとスキャナーズばりに頭部が破裂したことでしょう。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-18 01:41:01)

42.  ドーン・オブ・ザ・デッド 監督の初作品かあ。最近の監督は初でも上手に作るね。でも上手ってことと作家性の強さは別なんだなあ。ロメロ監督みたいに作家性の強い人の代表作をリメイクするってことは、上手さだけじゃあ難しいんだね。でもうまく纏まってて楽しかった。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-18 01:27:21)

43.  ショーン・オブ・ザ・デッド 監督のロメロゾンビへの深い愛情を感じます。やっぱり「ゾンビは走らないほうが良い」に一票。[DVD(字幕)] 7点(2005-09-18 00:45:36)

44.  戦略大作戦 面白かった!テレビだから相当短くなってたんだろうなあ。残念。でも2つ発見があった。一つはドナルドサザーランドってこんなに味のある役者だったのかってこと。もう一つは吹き替えの宍戸錠がカッコイイこと。生まれて初めて宍戸錠をカッコイイと思った。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-30 15:50:42)

45.  死霊のえじき ロメロ監督の描くゾンビってどうしてこうも不思議な魅力があるんでしょうか。ゾンビ出るかな?出るかな?出たー!ご勘弁!…そう言いいながら大喜びしてる自分がいます。映画を見た後一人でなんとなくゾンビの真似しちゃいます。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-20 17:36:54)

46.  エド・ウッド エド・ウッドの映画がいかにして作られたか、そうしたエピソードが忠実に描かれていて見事。エド・ウッド監督映画を見るガイドブックになるね。プラン9までのエピソードで終わってたけど、いっそ「死霊の盆踊り」の製作秘話まで描いていれば・・・[DVD(字幕)] 7点(2005-08-06 07:41:12)

47.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 凄まじい映像技術とセンスなのになぜかワクワクできない。やっぱり話に新鮮味が無いからだろうなあ。いっそストーリーも設定も一切無しにして終始空中戦でバッタバッタと敵を倒す内容にしてくれたほうが新鮮だったかも。でも散々嫉妬した後に機体番号が水で反転して「ポリー」になるとか、小ネタはなかなか微笑ましかった。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-06 07:31:23)

48.  ソウ 素直に面白かったです。映像作りは低予算を感じさせないほど上手いですし、脚本もよく出来ています。ただどことなく計算高さを感じるというか、もっと感性一発で趣味に走って作ったら面白かったと思います。そういう点ではCUBUなんかはその条件をクリアしていると思うのですが。そこの違いが私にとってはCUBU以上の作品に感じられなかった理由になっています。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 01:29:19)

49.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 話が良く出来てるなあ。でもあえてコメディにして描ききってあるところがお見事!ピーターセラーズの演技といい内容といい、恐ろしい映画です。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-14 23:22:30)

50.  レッド・プラネット リアル(に感じられる)なSFって久々に見たなあ。この手の話はたいてい収拾がつかなくなってサイエンス無視の方向でオチが付くことが多いんだけど、この映画は終始サイエンスだった!真新しさは無いけど素直にドキドキした。他の人の低評価にビックリ。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-12 01:01:01)

51.  大脱走 子供の頃に見てた映画だったけど、急に見たくなって見直したら発見がいっぱいあった。例えば収容所の所長は冷酷な鬼みたいな印象で覚えてたんだけど、実は所長を含めて空軍の兵士たちっていうのは常識的で礼儀を重んじるから、ゲシュタポとはかなり温度差があったんだね。ううん勉強になった。あの所長左遷されてロシア戦線行ったのかな。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-08 01:36:32)

52.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち この映画を純粋に楽しい!って思えなかった俺ってすでにオッサンなんだろうな…。でもデップのキャラや映像技術がいいことと、完全なオッサンって自分を認めたくないことから7点献上。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 21:46:13)

53.  サタデー・ナイト・フィーバー ダンスと音楽カッコいいねえ。それだけで充分楽しめると思う。あとトラボルタの持つどこかおおらかな感じに親近感が持てる。まさにハマり役っていうのはこういう事を言うんですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-06 02:14:40)

54.  オールド・ボーイ(2003) う~ん、趣味が悪いなあ。でも通路で10数人と乱闘するシーン、あれ1カットで撮ってたよね。あそこはインパクトあった。それにしても冒頭で自殺する人、林屋ぺーに似てるなあ。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-05 11:35:07)

55.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 見る前はファンタジーと思ってのに、実は現実的なテーマを描いたドラマでした。息子は徐々に父親を理解していき、また父親が語る半分ホラ話も「大きいことをやる」「ここで死ぬはずがない」「人を楽しませる」など息子へのメッセージだったんですね。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-05 04:32:40)

56.  キル・ビル Vol.2 vol1とは違って登場人物一人一人がしっかり描かれ、役者もみんないい演技をしてると思う。アクションも面白く期待通りのタランティーノ映画でした。それから五点掌爆心拳!あれにはシビレました。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-04 23:57:42)

57.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 私の中のナンバー1脚本賞です。小学校時代にこれを見たから映画好きになったと言っても過言ではありません。9点(2004-11-30 15:24:05)

58.  ハウルの動く城 宮崎監督作品にしては話がシャープで先の予測が全くできない。その点は素晴らしかった。ただし不明な点も多々。ダチョウ倶楽部風にいえば「甘からず、辛からず、旨からず」[映画館(字幕)] 7点(2004-11-30 15:12:12)

59.  キル・ビル Vol.1(日本版) 序盤はまさに期待どおりのタランティーノ映画!レザボアドッグスを思い出しボルテージは最高潮に。しかしえせジャパニメーションが入り嫌な予感がしたら後は一気に妙な方向へ急加速。遊びについていけなければ完全に置いてきぼりをくう。5点(2004-10-17 04:30:25)

60.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 「二つの塔」で製作者たちの技術と根性にびっくりしたんだけど、「王の帰還」にはそれ以上の技術と根性を感じた。でも悲しいかな私には「二つの塔」の焼き直しに見えてしまって驚きが薄れてた…。もしこれ単体で見てたら度肝抜かされてたと思うよ。7点(2004-10-17 01:18:22)

000.00%
121.46%
200.00%
321.46%
442.92%
51712.41%
62518.25%
75036.50%
82216.06%
91510.95%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS