みんなのシネマレビュー
名探偵コナン・ザ・グレートさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 129
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  ボーン・アイデンティティー はじめてみたときかなり面白かったのが勘違いかと思い再度dvdを購入してチェック。 やはり面白い!レオンやニキータにも感じる美しい戦闘シーン。 レオンの方が私は点数高いですが、戦闘シーンは明らかにこちらが好き。 その無駄の無い動きとスピード感、特にカーチェイスは他の映画を寄せ付けない素晴らしい出来。 [DVD(字幕)] 8点(2006-01-24 18:58:05)《改行有》

42.  クライモリ(2003) もちろんB級ホラーですが、結構見れました。 怪物が3匹もいるのは何か新しい感じがして良かったです、あんな広いところで逃げる事が出来ないのはおかしいですけどね、やっぱりホラーは「脱出できない」というシチュエーションを上手く作り上げて欲しいと思います。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-23 16:24:10)《改行有》

43.  ランド・オブ・ザ・デッド ちょっと残念でした、ゾンビが知能を?って段階でこんな感じになるとは思っていましたがゾンビってそもそも知能はなくて本能(食べる)だけが残っていてそれだけってのが非常に怖かった、だから知能を持った瞬間から人間と何も変わらない、むしろこの映画では人間のほうが汚く怖い存在(まぁそうなんですが)に描かれていてゾンビ映画としてはかなり欲求不満気味になります。[DVD(字幕)] 4点(2006-01-20 19:06:04)

44.  アルマゲドン(1998) 結構好きな作品、だけど思いっきりアメリカ味な作品。これでもかというくらい地球の危機的な状況を大味に仕上げた作品。あんなメンバーで助かるとは思えないがそのアメリカ味は嫌いじゃない、最後にハリーが隕石に残って爆破!隕石が半分に!多くの命を救う為に少しの犠牲は美しいっていうアメリカンな考えが嫌いな人はげんなりするかも、ベタな展開が嫌いじゃなくて楽しかったです。[映画館(字幕)] 6点(2006-01-20 19:01:34)

45.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ 主役の相棒が良い味出してたのとペネロペクルスがエロかった事意外で覚えてること?ハバナ!くらいですよ。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-17 19:14:19)

46.  ゴジラ FINAL WARS いやぁ、ドンフライ最高。[地上波(字幕)] 4点(2006-01-17 19:10:22)

47.  0:34 レイジ 34 フン あのゴラムみたいな奴強すぎだろ[DVD(字幕)] 4点(2006-01-17 19:09:19)

48.  ニキータ 学生の頃ハリウッド映画ばかり見ていた私にとってこの映画のシーン(特に殺しのシーン)は衝撃でした。派手ではないが強烈にイメージに焼きつく殺すシーンがあまりにも新鮮で印象に残っています。レオンはこれの続編だと言われている事もあり、なるほど通じるところが多々あり、物凄く好きな作品です。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-01-17 19:07:45)

49.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 リュックベッソンはいつも役者の魅力を引き出す撮り方をする。 この映画も例外ではなく3人の役者の魅力を最大限に引き出すことに成功している、この監督の映画は全てが美しい作品に仕上がっている、それは例えレオンやニキータの「殺し」のシーン一つ取っても言える事だと思います。 音楽も良く癒される感動が得られます。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-17 18:46:10)《改行有》

50.  フォーリング・ダウン 学生の頃にテレビで見ていたら渋滞でキレたサラリーマンが車から降りて、、、 ちょっと意外な展開に衝撃的でした。 あれから十数年たち、今では自分がサラリーマンしてますが なるほど、彼がキレた理由が分かる、、みんなキレる寸前で堪えながら頑張ってお金稼いでるんですよ!サラリーマンになった今もう一度みたい作品。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-17 13:55:43)《改行有》

51.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 バックトゥザフューチャーよりはオーロラの彼方へを思い出す作品でした。 制限された場面にだけ戻れるという事と 過去を変えても変えても上手くいかないもどかしさがたまりません。 だんだんと現代と主人公の体が壊れていき、恐ろしい結末を迎えてしまうのだろう と思った最後に、彼のとった選択が切なすぎて泣くしかありません。[DVD(字幕)] 8点(2006-01-17 13:44:54)《改行有》

52.  あらしのよるに この作品は何でしょうか・・ 幼稚な作品だと思っていました、だけど気が付いたら涙が出ていた、そんな作品です。 このオオカミと山羊の話は色々なものに置き換える事ができます。 男と女、いじめられっことその子を助けた事で自分もいじめられてしまった子供、 僕(達)は今まで生きてきた中でこの狼か山羊のどちらかの立場にきっと立った事があると思う 少なくとも私はある。 場合によっては狼の役も山羊の役もやったことがある。 やっぱりこの作品は奇麗事だとは思います。 実際はこんな友情はそうあるものではありませんから。 でも私はそういう奇麗事が好きです、人の気持ちになれるっていうのは素晴らしいことだから こういう友情があると信じたい、この感想を読んでいるみなさんにも見てもらいたい作品なので あえて内容は言いません、きっとこの作品を見た方は狼と山羊からいろいろなことを学び そして心を動かされることでしょう 他人と同じことをしないと怖いとか 上司や親の命令だからとか、そんな自分の意見のない人間なんて人間ではない 本当に大切なものが何なのか、きっと考えさせられる、そんな作品です。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-11 18:14:11)《改行有》

53.  少林寺三十六房 ちょっと平均点高すぎる気がしますが、私もかなり思い入れがある作品でした。小さい頃にテレビで一度だけ見て、俳優とか何も覚えてなくてずっと確かリー・リンチェイ(ジェットリー)かジャッキーチェンだった!と嘘ばかり言ってた作品。 うろ覚えの作品名と内容で数年にわたり探し続けていたがどこかでテレビで放映したのみでビデオ化はされていないと言う事実を知って愕然としていたが近年めでたくDVD化されたので即購入。やっぱりカンフー映画は戦うシーンよりも強くなる過程の修行シーンが最高ですね。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-10 14:40:28)《改行有》

54.  サイン まーバカな映画です。 別にバカな映画を真剣に撮っても良いですよね。 ストーリーはありえないほどバカですが撮り方は非常に良かった。 ホラーの抑えるべき所を押さえています 当たり前ながらなかなか正体を現さない演出、途中部屋に閉じ込められている宇宙人の手だけ見えるシーンなんかも良かったです。 宇宙人が攻めてくる映画で地球人が勝てること自体がありえないのですから こんなむちゃくちゃでもいいんですよきっとね。 途中テレビニュースの中で細い道の向こうを宇宙人が横切るシーン・・・ なんか怖すぎた。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-10 14:23:19)《改行有》

55.  クジョー 《ネタバレ》 意外と評価低いですね?それ以上に評価者数の低さに驚き(こんなマイナーなのか?) 原作を読んでいないのでそんなに原作のが良かったのかと興味はそそられます。 この映画をこんな低い点数にできるほど原作が面白いと言うことでしょうから。 B級ホラーをあさるのが好きで、これは結構「きた!」って思えた作品。 犬嫌いじゃないですが、ほんとに怖かった、衰弱した子供の顔の方が怖かった! 途中で母親が隙を付いて車から出ようとして奴に凄い勢いで噛まれて血まみれで車に戻ってしまうシーンとか、見てて「あ~あ~あ~~~~。」って、ほんと泣きそうな映画ですよ。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-10 13:59:32)《改行有》

56.  ミザリー キャシーベイツこえー。 他の作品見てもミザリーだ!(実際はミザリーって役ではないですが・・・) って思えてしまうくらいイメージを植えつけられてしまった作品 いうなればディカプリオがタイタニックだけじゃんみたいなイメージと同じ? 怖いからお勧めしませんが是非見ておきたい一作[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-10 13:46:02)《改行有》

57.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 前作で世界観がなんとなく把握できたところで 今作では戦うべき相手が姿を現し始めるといった盛り上がりを見せる。 日に日に成長していくハリーだが敵はあまりにも巨大ではないか? わかりやすい、子供向けな作品だけど 、このシリーズのラストでは意外な展開がありそうな気がしますね。[映画館(字幕)] 7点(2005-12-10 13:41:36)《改行有》

58.  ハリー・ポッターと賢者の石 子供の頃に感じていたワクワクドキドキとしたような 冒険心を掻き立てられる作品(実際は学校いってるだけで冒険してませんが) 電車のホームに3/4があったり、子供っぽいけれど夢があって良いですよね。 [映画館(字幕)] 7点(2005-12-10 13:38:12)《改行有》

59.  赤毛のアン〈TVM〉(1985) 洋画で初めて感動した作品。 言葉では表せないが「ほっ」っとする作品 見ていて心が温まるとはこういうことか?って気持ちがわかると思います。 アンが、バカなことばかりして事件を起こすんだけど、その行動の裏側には全て友人を思う友情や両親(あえて両親と言いますが)を思う愛情がある。 今見ても泣けます。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-10 13:29:39)《改行有》

60.  コンスタンティン キアヌとレイチェルワイズと魅力的な役者が出ているので楽しめる。 キアヌが途中、椅子に座って猫を抱えて水の入った入れ物に足をつっこんでるシーンがバカっぽくて良かった。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-10 13:20:04)《改行有》

010.78%
110.78%
210.78%
386.20%
4118.53%
51914.73%
62317.83%
72317.83%
82922.48%
9107.75%
1032.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS