みんなのシネマレビュー
マイケル・エリスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 77
性別 男性
自己紹介 自分の好きな映画は、なぜか友人・家族にはウケが悪いというこの現状。
な、なぜっ?! Σ Σ ( ̄◇ ̄;) !?

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ヒューマンネイチュア リス・エヴァンスには脱帽。…ただそれだけの映画。[CS・衛星(字幕)] 1点(2006-06-17 11:58:18)

42.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル "予告が面白い" というのはホント罪作り。テレビの前で待機する家族は、全員ワクワクドキドキ。しかし始まってからは、時間の経過と共に弟妹たちの 「つまらん」 「いつ終わるの?」 の発言数は比例して右上がり。両親にいたっては 「昔のチャーリーズ・エンジェルは、美人で頭がよくって、何より品があった」 と怒り出す始末。これほどまでに、家族を不穏な空気に巻き込んだ映画は、今の今までなかっただろう。ある意味、思い出深い作品になるかもしれない…(遠い目)。[地上波(字幕)] 1点(2006-06-17 10:27:30)(良:1票)

43.  ビッグ・フィッシュ 先日父を病で亡くした自分にとっては、身のつまされるような話だった。父も自分も比較的にまだ年若く、世間によく聞く "父と息子の確執" がある間柄だった。父の死の間際になってようやく彼を理解しようと務めはじめ、深く知るのは葬儀の席。参列者たちが語る楽しい想い出に、その人本来の価値がみえるような気がした。―「お父さん、あなたは本当に素敵な人たちに囲まれ、あなた自身も最高の人だった」と。この作品はもしかしたら"男のための童話"なのかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 10点(2006-04-28 03:55:31)(良:1票)

44.  ラブ・アクチュアリー 19人の男女それぞれの「ラブ」を描いた映画。かといって恋愛モノばかりではございません。三者三様、十人十色、いろんな形の「愛情」を描いています。観終わったあとは 「いつもよりちょっと素直であったかい自分」…になっているかもしれません。[DVD(字幕)] 10点(2006-04-28 03:52:35)

45.  未来世紀ブラジル ギリアム監督の世界観たっぷり感じられる映像美とシニカルな笑い。そして悲哀なラストに流れる陽気な曲 『ブラジル』 。もうまさに鳥肌ものですよ。しかし、ここまで言っといて評価は9点。残りの1点は何かと言うと… 「主人公の顔が生理的に好きではない」 という理由だけ。許せ、ジョナサン・プライス。ところで "生理的" と言えば、Dr.チャップマンが、チビでブサイクでヤブなのは、グレアム・チャップマンへのちょっとした仕返しなのだろうか?! (深読みし過ぎか…)[DVD(字幕)] 9点(2006-04-28 03:47:03)

46.  スライディング・ドア 二つの 「もしも…」 が同時進行という面白さ。いい出会いを予感させるラストには思わずにんまりしてしまった。ただ途中のストーリーは、少しチープすぎた感があるのは否めない。そのせいでか、いちばん印象に残っているのが "スペイン宗教裁判" のモノマネ、という自分はいかがなものか…。でも、アレ、巧いなぁ(笑)。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-04-28 03:45:25)

47.  ノッティングヒルの恋人 脇役たちがいい味を出している分、もう少しうまくストーリーに絡めてほしかった。そのあたりがつくづく惜しい。[DVD(字幕)] 4点(2006-04-28 03:43:28)

48.  スクール・オブ・ロック 主人公のワガママに子供たちが振り回され、PTAや教師たちが最後に感動するというお話…。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-04-28 03:42:12)

49.  マーヴェリック 痛快なイカサマ劇を期待していたが、頭脳戦より体力勝負なこの作品。恐喝したり、銃を振り回したり、閉じ込めたり…。いちばん大きく騙されたのは、金を払ってまでこの映画を観に行った自分(涙)。[映画館(字幕)] 3点(2006-04-28 03:40:13)

50.  ミセス・ダウト この映画ではじめて "大好きなコメディにも苦手なジャンルがある" ということが分かった、ある意味貴重な作品。 苦手なもの : 「子供」、「家族」、「泣いて下さいと言わんばかりのラストシーン」[映画館(字幕)] 2点(2006-04-28 03:37:45)

51.  マルコヴィッチの穴 宣伝を見たときには、カラッと笑わせてくれるお気軽コメディだと思っていた。しかしレンタルして観てみれば、ジメジメと陰湿めいた物語。突飛なアイディアは認めるが、それを雑然と並べただけというか、無理矢理に押し込んだだけというか…。[ビデオ(字幕)] 1点(2006-04-28 03:35:34)

52.  デリカテッセン 期待に胸膨らませて映画館へ行くと、裏切られたときのショックはでかい。もっとブラックな笑いを提供してくれる映画かと思ったが、結局のところ、物語の意味も何もかも、画面の暗さでよく分からなかった。まぁ、でも、おフランス映画なら仕方ないか…。[映画館(字幕)] 1点(2006-04-28 03:33:38)

53.  マジック・クリスチャン 《ネタバレ》 ピーター・セラーズのコメディ作品としては "評判の悪い" で知られているようですが、俺は結構好きですよ、このバカっぷり。作者のサザーンとしては、反支配体制とかいった小難しいメッセージも込めているらしいが……サザーンよ、ゴメン。そのあたりは俺には分からなかった…。でも、分からなくても、充分に楽しめた、ということで…。ところで、クレジットにはありませんが、脚本協力としてモンティ・パイソンのケンブリッジ組、ジョン・クリーズ&グレアム・チャップマンが参加しております(映画にもチョイ役で出演)。映画にみられる 「ハムレットのストリップ」 や 「上流階級のハンティング」 など、彼らのあとの作品に繋がるものがチラチラと顔を出しているところにもご注目![ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-22 04:28:25)

54.  フル・モンティ "ホットスタッフ" のメロディを口ずさみ、踊りながら上着を脱ぎ脱ぎする俺と友人(ちなみに同じ性別の人)。ビデオ鑑賞後は二人とも、しばらくこんなおバカなお遊びにハマっておりました。それぐらい好き。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-22 01:56:52)

55.  プリシラ(1994) 某誌には "コメディ" と紹介されていた。しかし蓋を開けたら "ヒューマン・ドラマ" だった…。 人間模様・恋愛ドラマ・家族愛・自己の再発見……まるで狙ったかのように、俺の苦手な分野ばかりを寄せ集めているんですけど…(汗)。[CS・衛星(字幕)] 1点(2006-04-22 01:55:21)

56.  トップ・シークレット コメディにハマるきっかけとなった思い出深い映画。正直、序盤は「ちょっと退屈かな」と思ったんですが、時間を追うにつれて、笑いはどんどん加速されていきます。↓ほかの方の意見同様「小ネタがたっぷり」。まさに笑いのオモチャ箱です。  ■ ヴァル・キルマーは口パクじゃないそうですよ。彼の歌声が入ったテープを聞いて、彼に決めたとか…。DVDの特典でザッカー兄弟たちがそう言っておりました。>M・R・サイケデリコンさん[映画館(字幕)] 8点(2006-04-21 02:35:40)

57.  コーヒー&シガレッツ ぼんやりコーヒーを啜っていると、向こうの席でのやりとりが少しばかり気に掛かり、いつしか聞き耳を立てたり、横目で見たり…。そんなどこにでもありそうな風景を描いたこの作品。"特別な何か"じゃないところがいいんですよ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-21 01:57:58)

58.  エリック・ザ・バイキング 関根勉ファンに無理矢理見せられた作品(笑)。関根氏のシーンには思わず噴出してしまったんだが、あとはこれといって見るべきものはないかな。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-04-21 01:56:51)

59.  ニュー・ガイ なかなか気持ちよく笑わせてもらいました。ラストも爽快だし、良質の青春学園コメディでしょう。音楽もよく、この映画を観たあとでCDを即買い。それにしても、DJ・クオールズが刑務所で受ける、囚人による"いい男になるためレッスン"。あれは俺も受けてみたい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-20 01:45:27)

60.  紳士泥棒/大ゴールデン作戦 きっとタイトルから期待してしまったんだろうなぁ。 『黄金の7人』 のような快活にして粋な泥棒映画を…。出だしは 「おおっ!」 と思わせるものがあったのだけれど、あとはひたすら地味に徹しております。そしてラストにされたピーター・セラーズの人道的演説。あれは流れも何もぶった切っているような気がしてならないのだが…。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-04-20 01:43:48)

045.19%
11114.29%
21114.29%
31215.58%
479.09%
556.49%
667.79%
779.09%
845.19%
956.49%
1056.49%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS