みんなのシネマレビュー
黒めがねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 118
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 好きなジャンルはヒューマンドラマと戦争もの!
でも幅広く鑑賞していきたいですね☆

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  北京ヴァイオリン 《ネタバレ》 父親の優しさには裏がある、いつか息子の才能を利用する気だと、ずっと疑いながら見ていました。だけどラストの小春の涙ながらの演奏と、父の過去のフラッシュバックでようやく自分が間違っていたことに気づきました。でなわけでもう一度見直したい![CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-26 18:41:15)

42.  魔法にかけられて 私も連れが見たいというので渋々見に行ったら、意外と見れました。もっと子どもっぽい仕上がりになっているかと思いました。オチも実写だからできる展開で、おもしろかったです。音楽がいいね。[映画館(字幕)] 6点(2008-04-26 18:24:48)

43.  インファナル・アフェア 終極無間 たしかに裏をかかれた感はあるけど、それだけ?って感じ。やっぱり1のインパクトが大きくて、物足りなさは否めません。[DVD(字幕)] 5点(2008-04-13 16:23:38)

44.  それでもボクはやってない なにか憂いの残る後味ですねえ。こんなに問題点が多いのに、もうすぐ裁判員制度が始まるなんて大丈夫なんでしょうか。これまでよりずっと裁判にかかわる人が多くなるんですから、国の制度改革に注目していこうと思います。 明日から電車乗るときは気をつけなきゃ…[DVD(邦画)] 6点(2008-04-13 16:03:14)《改行有》

45.  インファナル・アフェア 無間序曲 《ネタバレ》 前作、ディパーテッドを先に見てしまったので、おもしろさ半減みたいな感じだったですが、今作は完全オリジナルでおもしろかった。2に出ていて1に出てない登場人物は必ず2のどこかで殺されるってわかるけど、どの人物もその消え方がイイ!ゴッドファーザーみたいな雰囲気も随所で感じ、楽しめました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-13 22:13:53)

46.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 この映画はバックサウンドが少ないせいか、演じた役柄のせいか、役者ひとりひとりの演技がすべて印象的で記憶に残ります。というか演じているようにはみえず、本当の精神異常者のように見えるんですよね。コミカルにみえたり、妙にリアルで迫力があったり。そういった患者個々の演技力の高さも感心できます。 ちなみに、ラストで自殺したビリー役の人は、「ロード・オブ・ザ・リング」で蛇の舌グリマの役をやってる人なんですよね。蛇舌、じゃなかった、蛇足ですけど…。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-05 00:07:56)《改行有》

47.  インファナル・アフェア アンディ・ラウがめちゃめちゃかっこいいですね。 ディパーデットを先に見てしまったので、終盤の攻防のおもしろさは半減してしまいましたが、充分楽しめました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-02 21:00:51)《改行有》

48.  地雷を踏んだらサヨウナラ この映画を見て一ノ瀬泰造のHPを訪れたのですが、顔や雰囲気が浅野忠信となんとなく似てませんか? 私も遺跡好きで、昨年はタイのアユタヤに行ってきました。そこで首なしの仏像や半壊された寺院を見て寂しさを覚えました。ミャンマー人による破壊や略奪で荒廃したアユタヤとは違い、アンコールは内紛による戦禍に埋もれて荒廃していきました。地球とは創造と破壊を繰り返して成り立っているわけですが、戦争や侵略の過程で崩壊する文化遺産ほど虚しいものはありません。この映画を見て少しだけ考えさせられました。 [DVD(邦画)] 7点(2008-01-28 23:07:53)《改行有》

49.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 エイリアンとプレデター、レベルの高いモンスター同士のバトルは見ごたえありましたが、プレデターと人間が手を組むのはちょっと…。かといって他の展開があったのかとも思うしなあ。やるなら冒頭の旅に出るまでのくだりがいらないから、エイリアンとプレデターの戦いをとことんやり合ってほしかったかな。[地上波(吹替)] 5点(2008-01-21 21:30:59)

50.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 世間の評判の悪さを聞いて、あまり期待せずに見に行ったところ、これが大正解。ただのホラー映画としてみればかなりいけるじゃないっすか。ワンちゃんを亡くすシーンや、ラストもそれなりに感動する。ゾンビが初めて映像に出てくるシーンは鳥肌もんだし、製作者側の嫌というほどしつこいビックリシーンにもいちいち驚いて、完全に術中にはまりました。こういう映画はゾンビの集団における行動特性が…とかいう理屈は抜きにして、あれこれ考えずに見るのがいいかもしれないですね。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-06 20:13:25)

51.  クィーン 《ネタバレ》 ダイアナ元妃の事故死をめぐる王室の葛藤が良く描かれていると思う。ヘレン・ミレン演じるエリザベス二世も素晴らしく、着ている上着を眼鏡拭き代わりに使ったり、若干がに股であったりと、我々一般市民にも親しみやすい描写がなされている。また、周知の通り、メインの出演者はみんなそっくりさん。ドキュメンタリータッチの映画にはそっくりさんを揃えるのも物語に入りやすい要因になるんだなと知りました。 でもどうしても7点以上の点数をつける気になれない。だってこの映画がNHKのBS衛星放送なんかでやってたら、映画だと気づかず、普通にチャンネル代えますから。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-05 18:19:18)《改行有》

52.  エリザベスタウン これはラブストーリーなの?情けない私はそれすらわからなかった。ただ、この映画がそれだとわかっても、ヒロインの女の子が全然私の好み(もちろん性格の話)ではなかったので、まったく共感できず、おもしろいとは感じないと思いますが。[DVD(字幕)] 2点(2008-01-03 17:25:45)

53.  笑の大学 稲垣さんが酷評されてますが、私は2人の演技、そこそこ見れました。長いことを除いては。笑いも大笑いではないにしろ、クスッくらいのが何コもあってそれはそれで楽しめました。だけど、やっぱりこのスケールのものを映画で作る必要があるのか。わたしは舞台だけで充分だと思います。[DVD(邦画)] 5点(2008-01-02 21:34:28)

54.  ディパーテッド 《ネタバレ》 たしかにこの作品がオスカー受賞とは驚きですね。ネズミ同士の攻防まではダラダラとした展開で少しウンザリしました。ただ、ジャック・ニコルソンの怪演はやっぱり見ごたえがありました。マフィアのボスっていうより、「シャイニング」の異常犯罪者みたいでしたけど。あと希望としては、最近こういうアクション映画への出演が多いマット・デイモンに、「グット・ウィル・ハンティング」のようなヒューマンドラマに出演してほしいですね。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-02 17:43:18)

55.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 自分の中でベスト3に入るラブストーリーです。なんだかハチャメチャな感じもしますが、キョヌと彼女との運命への複線が様々に張り巡らされていて、それがラストの爽やかなエンディングにつながっている。電車で入れ違いになったり、あと一歩のところで同じ車両に乗り遅れたり、ああもう会えないのかなぁと思いつつも最後は運命の再会。ベタ中のベタですけど、やっぱりベタに間違いはないですね。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-01 21:01:09)

56.  手紙(2006) こういった物語の主人公は、実際に自分が同じ立場になってみないと絶対に共感できないものだから、安易なコメントは避けるけれども、役者さんの演技は良かったと思います。特に、山田孝之の辛い宿命を背負った男のどんよりした雰囲気がぴったりはまっていました。 [DVD(邦画)] 8点(2007-12-31 15:21:39)《改行有》

57.  スモーク(1995) こういう映画って受け入れられない人にはトコトンわかってもらえませんが、私みたいなこういうテンポが好みの人間にとってはドツボにはまる作品なんですよね。見せ方がうまいって言うか、何も盛り上がるところがないのに決して退屈しない、そして誰でも共感できることが物語の所々に散りばめられてて。レンタルで見ましたが、まさに“買い”の一本です。[DVD(字幕)] 8点(2007-12-19 22:20:31)

58.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 いきなり前回のヒロインが殺されるというインパクトあるスタートが印象的。あと前回もそうだけど、格闘シーンは必見。同じ組織の殺し屋とのシーンはバックサウンドがなく、ひたすら殴り合い。リアルだし、速く、見入ってしまう。でもルックスはマット・デイモンよりライバルの殺し屋の方がよくてカッコイイんだよね。終盤のカーチェイスも圧巻だったけど、私はダイハード4のトンネルカーチェイスの方が好きだな。 風のように現れ風のように去る。「レオン」で使われた形容ですが、ジェイソン・ボーンに関してもこの言葉がぴったりですね。[地上波(吹替)] 7点(2007-11-10 18:19:52)《改行有》

59.  バイオハザードII アポカリプス 3はまだ見てないのですが、毎回変わった仕掛けで楽しませてくれます。グロテスクな描写も青少年社会に多大な影響を与えているとはいえ、この作品には欠かせないものとなっています。[地上波(吹替)] 7点(2007-11-04 22:24:52)

60.  犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 原作は読んでないのですが、全体を通じて金田一耕介の存在感が薄かったように感じます。最後、佐清の自白から松子の自殺までどんどん追い詰めていきますが、それ以外は何かやってましたっけ?って感じ。ラストシーン、みんなが駅へ見送りに行きますが、劇中のなかでみんなとそれほど仲を深めたとも思えませんでした。ただ、敷き詰められた複線は見ていておもしろいと感じられる。原作が読みたくなりました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-11-04 17:18:26)

010.85%
110.85%
221.69%
365.08%
486.78%
51512.71%
62420.34%
73025.42%
82218.64%
965.08%
1032.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS