みんなのシネマレビュー
あるまーぬさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

41.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 ロビンが先生役の映画は鉄板ですね。素晴らしい。どこまで実話なんだろうか?彼女が殺された経緯(犯人への印象や会話など)が全てノンフィクションだとしたら、本当に悲劇だ。そしてその悲しみを乗り越え、夢を実現していくパッチは偉大だ。[DVD(字幕)] 8点(2011-10-25 00:14:28)

42.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 ダークナイトのようだ。シリーズの根幹を壊さず、プラスαをもたせた。素晴らしい。最後のシーンを観るまでは続編のにおいがプンプンしていたが、それもなさそうなので一安心。[映画館(字幕)] 8点(2011-10-09 01:05:44)

43.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 観賞後にノンフィクションだと知ったときの驚きは・・・。それにしても凄い話だ。改めて人権というものの歴史の浅さを知る。この映画を見る限り、受刑者側より看守側に大きな変化があった。やはり人間という生き物は環境(この場合は看守側の任務と責任)に大きく左右される。鑑賞中は「なぜこんな酷いことができるのか?」と言えた。だが同じ環境に置かれたら?私は大丈夫と自信を持って言えるが、結果がそうなるのかどうかわからないということがこの実験で証明されている。面白いし、心理学の勉強にもなった。素晴らしい映画に出会えた。[DVD(字幕)] 8点(2011-09-04 02:01:33)

44.  シャッター アイランド ラストシーン、レオナルド・ディカプリオの演技・・・。最高でした。彼はどんどん素晴らしい俳優になっていってますね。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-27 00:49:16)

45.  ジャック いやぁ~泣きました。同世代が結婚し家庭を築いていくなかで、この映画を観ると、羨ましくなってしまいました。よく民放で1つの大家族にスポットを当てて、ヒューマンドラマを追っていくという番組を2時間も枠を使って放送していますが、正直あの番組を見て、「子供っていいな、子供が欲しい」と思う方は少ないと思う。同じ2時間を使って放送するのであれば、この映画を放送すべき。多くの方が「家庭を築くっていいな、結婚っていいな、子供っていいな」と思うのではないだろうか。[地上波(吹替)] 8点(2010-09-26 03:02:37)

46.  遠い空の向こうに アメリカ人によるアメリカンドリームという感じでしょうか。素晴らしいですね。子供がいれば、是非見せたい映画の1つ。[DVD(字幕)] 8点(2010-05-06 19:40:07)

47.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 脚本が素晴らしい。ありえないことなんだけど、感情移入して観てしまう。感動した。[映画館(字幕)] 8点(2010-01-20 02:28:41)

48.  ミルク(アメリカ映画) 内容の濃い、素晴らしい作品。だが大きな興行収入は期待できない、そんな作品。それにしてもショーン・ペンの演技力が尋常ではない。オスカー受賞も納得。こんな作品を観た後に、日本のタレント(俳優ではなく)が主役を張る映画なんて絶対に観れない。[映画館(字幕)] 8点(2009-09-28 01:18:09)

49.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 マフィアでもない、ただの営業マンだった老人が、隣人のためにここまでするだろうか(兵隊だったとはいえ)・・・。普通に考えればこういった感想になるのかもしれない。だが日本人はこういった「任侠道」に憧れを持つ。ヤクザやマフィアが現実でしていることを考えると、こういった憧れを持つ一般人は被害者側であり、被害者側が加害者側の生き様に憧れるというのはバカバカしい話であり、矛盾している。話が逸れたが、この映画の主人公は「カタギ(一般人)」でありながら、任侠道を示した。だからこそ私はクリント・イーストウッドに感情移入できたし、憧れもしたのだろう。[映画館(字幕)] 8点(2009-07-22 17:51:51)

50.  おくりびと 《ネタバレ》 良かった。そしてとても勉強になった。感想として、石のエピソードがアカデミー賞会員の心を惹き付けたのかなと想像。1つ注文をつけるとすれば、妻は広末さんのイメージではなかったかな・・・。[映画館(邦画)] 8点(2009-06-25 00:49:29)

51.  ウォーリー 癒されるなぁ・・。それにしても最近の映画は地球が危機になっていたり、すでに滅亡したりしている映画が多い。特に環境破壊が原因となって・・・。アメリカ映画がそれを題材とする矛盾というか・・・、説得力に欠けるんだよなぁ・・・。日本が鯨の保護を題材とした映画をつくったり、中国が著作権の保護を題材とした映画をつくったとしたら、アメリカ人はどう思うんだろうか。まぁ・・でも、ウォーリーに罪はない。癒された。[映画館(字幕)] 8点(2009-01-11 02:56:21)

52.  エリン・ブロコビッチ 観賞後、日本人にはこういった邦画のノンフィクション映画が無いのが非常に残念に思えた。私がただ単に日本人の正義感があらわれた素晴らしい邦画に出会えていないだけかもしれないが・・・。少し調べるとやはり実話なだけあり、エリン・ブロコビッチ氏、本人について色々と知ることができる。(なんと公式サイトまである!)日本社会は彼女のような歯に衣を着せぬ物言いは受け入れられないが、欧米社会ではむしろ当たり前のことで、主張しないと不利益を被るのである。(だからこそ彼女もあそこまで出世できたのだと思う)[地上波(吹替)] 8点(2009-01-05 04:29:37)

53.  ザ・マジックアワー 完璧な脚本に西田敏行が最高の味付けを加える。佐藤浩市と西田敏行のやり取りは何度も笑わせてもらった。最近の邦画のレベルの高さは目を見張る。・・・・何故この西田敏行が助演男優賞にノミネートされていないのか・・・。不思議だ・・・。[映画館(字幕)] 8点(2009-01-04 03:41:30)

54.  クローズド・ノート 原作未読。しっかりとしたストーリーがあって、演者がTVタレントではなく、基本的な技術を身につけた俳優がやれば、日本映画だって素晴らしい作品をつくることができるということを近年は証明している。この映画もそう。もし画家の石飛役を伊勢谷友介ではなく、TVタレントが演じていたら、間違いなく映画の価値は2ランクダウンする。面白かった。原作も読んでみたくなった。[映画館(邦画)] 8点(2008-11-17 12:02:10)

55.  ダイ・ハード ジョン・マクレーン刑事の不幸の始まり・・・。そしてブルース・ウィリスの出世作。[地上波(吹替)] 8点(2008-09-05 03:22:01)

56.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 インディ・ジョーンズシリーズ第二作。子役のロイ・チャオが映画の良さを二割増にしている。それにしてもいつみても色褪せない冒険アドベンチャーである。[地上波(吹替)] 8点(2008-07-24 01:30:18)

57.  隣人は静かに笑う 日本人はあそこまで裏を取らない。アメリカ人らしい。それにしても最後の最後まで気の抜けないストーリーだった。[地上波(吹替)] 8点(2008-07-21 15:08:07)

58.  セブン・イヤーズ・イン・チベット 凄いですね。テレビ東京。この時期に放送してくれるのだから。某局なんかは絶対に放送できないでしょう。この映画はブラッド・ピットをみるためではなくチベットの実情を知るために観て欲しい。この映画は影響力がとても強かったのだろう。監督もブラッド・ピットも中国への入国を永久に禁止されているようです。[地上波(字幕)] 8点(2008-07-18 03:21:36)

59.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 日米の豪華キャスト共演ですね。この映画の素晴らしさはハリウッドが日本文化を真面目に表現していることだと思う。日本文化がきちんと表現されているハリウッド映画は数少ない。ラストサムライなど僅かである。内容では、最後に高倉健がマイケル・ダグラスからもらった原版を「懐に入れる」のか、それとも正直に「警察に提出」するのかである。この映画を観たアメリカ人は120%自分のものにすると思っているだろうが、日本人はどうなのだろう。私は最後の表情が引っ掛かるとはいえ、証拠品として提出するのではないかと思っているのだが・・・。[地上波(吹替)] 8点(2008-07-18 03:06:50)

60.  佐賀のがばいばあちゃん 《ネタバレ》 小説未読です。やはり環境が人間形成するのだなと再確認できた。ばあちゃんの「節約とケチの違い」など、考えさせられた。こういったじいちゃん、ばあちゃんが近所にいれば自分ももっと成長できたのだと思うと、少し残念。[地上波(邦画)] 8点(2008-07-18 02:54:39)

030.41%
110.14%
230.41%
3162.20%
4618.40%
513017.91%
619426.72%
718725.76%
810013.77%
9263.58%
1050.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS