みんなのシネマレビュー
ClocheRoseさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 99
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 中学生ぐらいから洋画にはまり、当時は1日1本ペース以上で必ず観ていましたが、今では週に2本ぐらい鑑賞するペースで定着しました。今のところ、古い作品や邦画については無知なので、今後開拓して行きたいと思います。好きな監督は、キューブリック、スピルバーグ、デヴィッドリンチです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  リロ&スティッチ 《ネタバレ》 キャラの可愛さはもちろんですが、内容も心温まるハワイのオハナ精神が素敵でした。恋人役やお姉さんもどこかシュールな雰囲気があって、適度に脱力感があるところがまた良いですね!大好きなアニメ映画の一つです。[DVD(字幕)] 8点(2007-10-18 20:18:08)

42.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 こんなに遅い展開なのに退屈せず感情移入できるのが凄いですね。最近は展開スピードが早く登場人物も盛り沢山な映画が多いですが、この作品は「老人が旅に出て兄と最後に出会う」というだけの内容なのに、観る人の心に想像力と内観の時を与えてくれます。予定調和で映画を楽しまされているのではない、深みがこの作品にはあります。―という堅い話はさて置き…やっぱ、あのおじいちゃんカワイイ!!(笑)[DVD(字幕)] 8点(2007-09-10 02:08:50)

43.  ポーラー・エクスプレス クリスマス間近の時期、親戚の子供を預かっていて暇をもてあましていた私は、レンタル屋でこれを借りて観ました(笑)。退屈で騒いでいた子供はピタリと静かになり画面にのめり込み、私も一緒になって童心を取り戻したように物語に集中できました。賛否両論あるみたいですが、私個人は凄く好きなアニメ作品です。[DVD(吹替)] 8点(2007-09-10 01:54:34)

44.  十二人の怒れる男(1957) 大学時代にゼミで教材として鑑賞しました。ここまでの低予算で、単なる人の会話だけで、こんなに人をのめり込ませることができるのですね。人が人を裁くというテーマを前に人はどう考え、行動するのか。深く考えさせられた作品でした。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-02 22:58:06)

45.  不思議惑星キン・ザ・ザ ほんと言うと1点つけるべき映画だと思う(笑)。1点のほうが作者も喜ぶだろう。逆説的ではあるけれども、満足度で8点をつけました。バカになれる賢者が作ったお手軽ワンダーランド旅行が体験できる映画。現実逃避にもってこいです(笑)。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-26 22:24:53)

46.  シン・シティ わりと好き嫌いが別れる映画だと思いますが、私はこの世界観嫌いじゃありません。デボン青木やジェシカアルバも良い雰囲気かもし出してましたね。男たちの切ないラブストーリーと女たちの強さと美しさのコントラストが良かったと思います。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 23:22:08)

47.  魔笛(2006) 《ネタバレ》 私の中で「アマデウス」は5本の指に入る傑作で、 子供の頃に初めて観た時から すっかりモーツァルトの音楽にハマッてしまい その後はコンサートやオペラ鑑賞へと足を運んだものです。 今回の映画「魔笛」は時代背景がアレンジされたものと聞き、 どんなものを見せてくれるのかとワクワクしていました。 そして監督・脚本がハリーポッターのロックハート先生役も務めた ケネス・ブラナーということで期待も高まりました。 そして、映画スタートの序曲からいきなり感動(笑)。 その後もテンポ良く物語は進んで行き、 笑いあり、B級っぽい演出もありで もしモーツァルトが観ていたら一緒に笑うんだろうな、 と思えるような、小難しさの無い構成でした。 賛否両論あると思いますが配役もなかなか優れていて、 特にパパゲーノ役がいい味を出していましたね。 もちろんモーツァルトの旋律でなければ 途中で帰る人続出だったかも知れませんが(汗、 あの音と映像の構成が良くマッチしていて終始飽きませんでした。 モーツァルトファンならば一度は観ておいたほうが良いでしょう。 残念な点を強いて言うのであれば、 やはり英語ではなくドイツ語のほうが良かったなぁという点。 夜の女王のアリアは迫力のドイツ語でドスンと歌って欲しかった。 どうも女王とザラストロの英語歌詞に違和感を感じてしまいました。 それと後半が少し失速気味だったことでしょうか。 この二点を差し引いてもこの映画は観て良かったと思います。 好き嫌いが別れる映画とは思いますが、ぜひ一度おためしあれ。[映画館(字幕)] 8点(2007-07-25 14:24:20)(良:1票) 《改行有》

48.  ザ・スピリット 《ネタバレ》 急遽友達に誘われ試写会で観ることになり、一切の予備知識無しで会場に駆け込みました。なんだか雰囲気がシンシティや300っぽいなぁと思っていたら、監督がこれらの原作者だったのですね。両方とも好きな映画なのですが、本作はそれに比べると見劣りするかなと思いました。独特な色彩感覚や演出は嫌いではありませんが、今回は「狙いすぎ」感が否めませんでした。狙いすぎてしまい、逆に嫌らしくなってしまった気がします。B級っぽいヒーロー像やお約束のエンディングなどには文句を言うつもりは有りませんし、一つのアメコミヒーローものとして笑えた部分も多いのですが、やっぱり全体のバランスとして言うと過剰演出が鼻につきました。今後は、イメージどおりにバッチリやろうとせずに、あえてそこから少しハズレてみたほうが観客も飽きないんじゃないかなと思います。点数は6.5を入れたいですが四捨五入7点にしました。[試写会(字幕)] 7点(2009-05-31 23:20:25)

49.  ウォーリー 《ネタバレ》 あんなに文明が発達しているのに肥満は解消されてないっていうのは強引な設定じゃない?というツッコミはさておき…。老若男女問わず楽しめる娯楽作品だと思います。こういう映画を観てほのぼのするのもたまにはいいですね。[映画館(字幕)] 7点(2008-12-09 07:11:38)

50.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 やっぱりトトロは超えられなかったか、という印象でした。どうしても大人になってしまうとそういう見方をしてしまうんですよね…。ラピュタ、ナウシカ、トトロで育った世代なので、どうしてもそれ以降のジブリ作品が失速してしまったように思えてなりません。しかしながら、今回は少し持ち直したような気はしましたし、作画の優しさや温かみは、まるで絵本のようです。ただ一点気になったのは、所さんの声が浮いてしまった印象(キャラと合っていない)だったことですね(汗)。[映画館(邦画)] 7点(2008-09-17 11:15:30)

51.  眠れぬ夜のために 《ネタバレ》 爽快なコメディタッチで、思わず笑ってしまう場面もありました。内容的には世の平凡な人々がなんとなく持っている願望をそのまま表現したような感じで、「こんなことが起きたら面白いのにな」とか「平凡な日常で突然危ないことに巻き込まれたら…」という妄想的な内容だと思います。最後に「全部夢だった」というオチが付いてもおかしくないような一夜の夢物語ですね。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-09 11:29:30)

52.  現金に体を張れ 《ネタバレ》 スリリングな展開で、一時も目を離せませんでした。わりと基本に忠実な感じに作られた映画なので、キューブリック監督作品ということを意識せずに観た方がいいですね。素直に面白いです。ただ、時間軸の使い方やラストシーンの現金が舞うところは、やっぱりキューブリック色が出ている感じがしました。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-15 05:07:57)

53.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 俳優陣が豪華ですね!ショーンコネリーに、リバーフェニックス…本当にカッコイイ!でも他の二作に比べると内容はやや劣ります。でも、テレビで放送するとつい観てしまう作品でもあります。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-19 21:34:18)

54.  チャイルド・プレイ(1988) 《ネタバレ》 子供の頃に観てトラウマになりました(笑)。なんだかアメリカの人形ってだけでもリアルな感じで気味悪いのに、殺人鬼が乗り移るって…。今では半分ギャグっぽく観ていますが、チャッキー好きです。[ビデオ(吹替)] 7点(2008-01-31 11:01:19)

55.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 実験方法等に偏りはあると思うけれど、実際やってみちゃった!という発想と行動力には拍手(笑)。いろんな意味で食について考えさせられました。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-31 10:59:03)

56.  8 Mile 《ネタバレ》 エミネムのプロモーションビデオでしょ?映画の意味有るの?なんて思ってましたが実際に観てみると、つい引き込まれてしまいました。米の映画館と帰国後DVDでも観ましたが、映像も音楽も秀逸でエミネムの魅力を満喫出来ました。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-31 10:51:46)

57.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 カメラワークや話の展開、また独自の雰囲気がとても新鮮で今までに無い感じの映画だと思います。アメリカでうける作品ならエンディングは例えば「いろいろあったけど一攫千金して大逆転したんですよ。めでたしめでたし」となるべきでしょうが、バッドエンドになったのは大変良かったです。エンターテイメントでその場だけ楽しい映画ではなく、人生について深く考えさせられた印象深いエンドでした。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-31 10:45:46)

58.  星の王子ニューヨークへ行く 《ネタバレ》 なんといっても優が素晴らしいですね。脇役の方もみんな目がキラキラしていて、ハッピーな気持ちになれました!これぞハリウッド映画!という豪快でベタベタな展開に乾杯!マクドーーエル![地上波(吹替)] 7点(2008-01-31 10:37:36)

59.  アウトブレイク 《ネタバレ》 これは怖かった。こんなことも普通に起こりうるんだよなぁと。鑑賞するまではそこまで気にしていなかったウイルスへの危機意識が高まりました。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-31 10:14:01)

60.  ドンファン(1995) 高校生のころに観ました。なんてセクシーで美しい男がいるんだろうかと驚いたのを覚えています。内容よりも映像美とジョニーデップのプロモーションビデオ的な要素が強いかなと思いましたが、今でも心に残る作品なので7点にしました。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-01-31 09:48:12)

000.00%
133.03%
211.01%
333.03%
455.05%
544.04%
61010.10%
72626.26%
82626.26%
91212.12%
1099.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS