みんなのシネマレビュー
たんたかたんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 144
性別 男性
自己紹介 最近はNETFLIXやAMAZON PRIMEなどPCでドラマを観ることが多くなってます。
映画鑑賞はサボリ気味。

採点基準は単純にこのサイト様の基準に沿い、映画のテーマや役者の演技など特筆すべき点があれば+1加点する感じです。
2008年登録後観たものだけ評価しています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  理由(2004) 《ネタバレ》 こういう形式の映画は初めてだったのでとりあえず楽しく見れた。 ただ劇中劇である必要性とオチでゴーストを前面に出すのは蛇足のような気がして萎えた。 あの社会的なメッセージを入れたいからゴーストを持ちだしたのなら、賞を意識し過ぎだろう。[インターネット(字幕)] 5点(2015-12-25 22:13:15)《改行有》

42.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 重厚なオカルト映画。 ただしクライマックスの場面では今のこねくり回す展開に馴れた者にはさっぱり風味に感じるでしょう。 音楽が怖かった。[インターネット(字幕)] 7点(2015-12-25 03:21:17)《改行有》

43.  トランスフォーマー 主役が口八丁な奴で愛すべきキャラを狙ってるのだろうが、自分は最後まで好きになれなかった CGなどは2007年に観ていれば凄いと思ったかもしれない[インターネット(字幕)] 4点(2015-11-28 01:51:56)《改行有》

44.  トゥルーマン・ショー 《ネタバレ》 2回目の鑑賞。 トゥルーマンはプライベートも無い酷い扱いを受けていたと思うが、小さな時から親友役を演じていた俳優や結婚相手役を演じることになった女優も同じくらい人間的な扱いを受けていないなと思った。 特に妻役はそりゃ精神がおかしくなりますな。 評価としては、つまらなくはなくそこそこ練られた作品だけれども、胸糞悪さとジム・キャリーが苦手なこともありこのくらいか。[インターネット(字幕)] 5点(2015-11-22 15:46:50)《改行有》

45.  最強のふたり 5分くらい観て、これは面白くなりそうと思える映画。 実際最後まで眠くなること無く一気に見れる。 実話に基づいたらしいが、設定ストーリーなどが良かった。 ちょっとモヤモヤしたのは辞めた理由。 現実の方で映画にできないようなことがあったのだろうか? そこの部分が説明不足と感じた。[インターネット(字幕)] 8点(2015-11-19 02:10:20)《改行有》

46.  キャビン 《ネタバレ》 なんちゅー映画だ・・・ ストーリー作成した者の頭のなかを見てみたい。 「クローバーフィールド」「LOST」の人ですかそうなんだ。 この映画でも日本をちょっぴり持ち上げてくれて、少し嬉しい。 先がまったく読めないんでその部分で面白く見れました。 ただクローバーフィールドと同じような結末はねえ・・・ もしかしてセルフオマージュっすか?[インターネット(字幕)] 7点(2015-11-17 00:31:07)《改行有》

47.  HACHI/約束の犬 ハチは可愛いし良いストーリーなんだけど、あまりにも素直に展開していく。 もう少し意外性というか工夫が欲しかった。 子供向けの域を出ていないような解りやすすぎるところと、ギアが死ぬところはもう少し伏線を入れて欲しかったところに少々の不満がある。 ハチにちなんで8点献上したいところだが、今一歩ってところ。[インターネット(字幕)] 6点(2015-11-15 00:25:13)《改行有》

48.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 前半はちょっと無謀なロードムービー的でお気楽だったが、やがて少数民族の迫害や貧困、難病の人の扱いを見て何かに目覚めるという後半は見応えがあった。 その後のゲバラを見てみたいと思った。[インターネット(字幕)] 8点(2015-11-11 23:07:09)《改行有》

49.  CURE キュア ミステリーと思って観たらサイコスリラー? あまり説明調でないので色々考察できる映画なのかもしれないが、いつかもう一度観ようという気にまではいかなかった。[インターネット(字幕)] 5点(2015-11-04 13:52:08)《改行有》

50.  ソウ2 1に比べて残酷描写がパワーアップし終盤のハラハラドキドキも2の方がある。 ただし結末が1の秀逸さに較べてかなり落ちるのだが、それでもどんでん返しと言えるレベルにある。 1が気に入ったら観るべき。[インターネット(字幕)] 7点(2015-11-04 13:17:47)《改行有》

51.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 事の結末から言って、スピルバーグが好きそうな話ですな。 映画として高クォリティでたっぷりで俳優さんたちも役にピタリとハマってる感じで文句のつけようが無いが、実話であったとしてもなんだかなあという展開は自分の好みでは無かった。[インターネット(字幕)] 7点(2015-11-01 13:54:43)《改行有》

52.  アルゴ 《ネタバレ》 実際の映像を混ぜたりして、リアリティのある緊迫感があった。 でもこれでアカデミー賞作品賞ってのは疑問が残る。 イラン人が相当悪者に描かれているので、どちらかと言えば対立を煽る作品。 どうせフィクション部分が多くを占めてるのだから融和的な部分も描けば賞にふさわしいと思うが、こういうのを選んでしまうのがアメリカなのだろうか?[インターネット(字幕)] 8点(2015-10-31 09:54:43)《改行有》

53.  第9地区 巨大UFOが二十年も都市の真上で静止している 当初は衰弱したエイリアンに人道的支援をし共生を試みたが失敗、対立するようになる。 このような世界観だけで見れてしまう。 展開も読みづらく引き込まれるしユーモアもある。 ただ雑なところはかなり点在していて、そこに目が行くと低評価に 細かいところを目をつむれば高評価、みたいな感じでしょうか? もう少し練ればどえらい映画となっただろうに、少しもったいない気も。[インターネット(字幕)] 7点(2015-10-31 02:04:14)《改行有》

54.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 ゆるい感じで見れて最初から最後まで面白く、おまけにちょっと勉強になる作品。 コメディのまま行くのかと思っていたらちゃんと見せ場もあり、素直にあーよかったで終わる。 ただやっぱり映画なのだからテーマ性が希薄だとこの辺の点数が最高点かなあ?[インターネット(字幕)] 7点(2015-10-27 01:14:49)《改行有》

55.  フライト 《ネタバレ》 思っていたものと違っていたが、アルコール依存症の怖さを啓蒙するには最適な作品なんでしょうね。 百人の命を救った英雄となっても、アルコールに溺れた者は帳消しになるばかりか刑務所まで落ちぶれていく。 そういう教訓じみた映画なんだけれども、その正統派的なものに物足りなさを感じた。 映画なんだから、教訓を入れつつどんでん返しみたいのが欲しかった。[インターネット(字幕)] 6点(2015-10-26 01:55:51)《改行有》

56.  ターミナル トム・ハンクス主演でなくあまり有名でない俳優で、何の期待もなく見れば高評価付けたかもしれない。 超有名人を使ってこれなら辛くなってしまう。 期待が大きい分、雑な展開に目が行く。 序盤は楽しく見れたが中盤くらいから下らなくなり、どんどん尻すぼみという感じだった。 全体的に、展開は好みでないがつまらなくはなかったのでこの点数で。[インターネット(字幕)] 5点(2015-10-21 15:05:26)《改行有》

57.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 娯楽作品としてスピーディーなストーリー展開で単純に面白いが、名作と言うには深みがないように感じる。 地道な捜査とか聞き込みなんかは大胆にカットして、誰かから情報があり突撃のような安易さ。 ダレそうなところでも仲間が死ぬシーンを見せて、飽きさせない作りも良いような悪いような・・・ 複数回見た作品だが、十何年ぶりに見たらふとそういうところが気になった。[インターネット(字幕)] 8点(2015-10-19 13:47:04)《改行有》

58.  28日後... 《ネタバレ》 前半期待させておいて、後半つまらない方向へ。 殺されそうになった主人公が突然目覚めてランボー並のスキルで軍隊を翻弄。 一人づつ殺していく。 んな馬鹿な・・・ そういうの観客の中の誰も期待してないと思うが・・・ ラストの一瞬見えたHELLってなんだと思わせて、救助隊に対するHELLOはちょっとうまかったかな? まぁ超展開はあっても見れてしまうんでこの点数にしておきます。[インターネット(字幕)] 6点(2015-10-18 22:47:40)《改行有》

59.  2001年宇宙の旅 2001年以来二度目となるはずだが初見に近かった。 ということは、一度目はうつらうつらしながら見たのだろう。 60年代に作られたとは思えない映像は確かに素晴らしい。 宇宙も雄大に感じられ、クラシック音楽とピタリと合い気持ちが良くなる。 最終エピソードのカオスな映像は圧巻というしかなく、理解はできないが何か感じることができた・・・気がする。[インターネット(字幕)] 8点(2015-10-17 02:20:20)《改行有》

60.  私が、生きる肌 衝撃作なのは間違いないでしょう。 問題はこの設定を気に入るかどうか。 いや普通の人は気に入らないでしょうね。 それでも自分はうわ~って心かき乱した映画だからそこそこの評価をあげちゃいます。[インターネット(字幕)] 6点(2015-10-16 01:09:39)《改行有》

000.00%
110.69%
232.08%
385.56%
4128.33%
52013.89%
63121.53%
73625.00%
82013.89%
9117.64%
1021.39%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS