みんなのシネマレビュー
わたたさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 71
性別
自己紹介 SF、アクション、ファンタジー、コメディ系が好き。
押井守、恋愛、社会派、ホラー、悲劇系が苦手。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム 《ネタバレ》 んんーー?ちょーーっと物足りなかった感が否めませんねえ・・・。好きな映画なんですけど前作の方がよかったかな?特にモリアーティの存在感があまりなかったかなあ・・・。もう少し若い俳優さんの方がよかったかも(この俳優さんの実際の年齢は知らんけど、前作のブラックウッド卿くらいイメージ)。前作から言われていた世紀の犯罪者というには迫力不足だし、最後の格闘でも「強い」ってイメージが全く伝わってこなかったです。あとアドラーがすぐにいなくなっちゃうのもびっくり・・・何かの伏線?そういえば代わり(?)のヒロイン(?)もいまいちだったなあ・・・なんて言ってるけど面白いのは面白いので8点献上。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-01-13 04:46:28)

42.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 面白い!!すかした気障なイメージ(私はアニメのホームズしか見ておりませんので・・・原作では少し違っているそうですね)のホームズより、こちらの方が断然いいです。またワトソンさんもイメージとしての「推理の聞き役」というより本当の「相棒」という面が出ていていいですね。またストーリーも面白く、途中「おおっオカルトものか!?」なんて思わせる展開も面白かったです(実際は違っておりましたがね)。あと作中の音楽が秀逸ですね。軽快な曲が多かったのですが、中世から近世へ移り変わっていく欧州の雰囲気が伝わってきました。[DVD(吹替)] 10点(2013-01-13 04:32:56)

43.  機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 《ネタバレ》 ちょっといまいちだったかな・・・。言いたいことは何となくわかるんだけど、2時間で収めるには難しい話だと思います(どうせなら「Z」みたいに3部作とか)。人物たちの描写にしても、敵(?)側の描写にしても、もっと丁寧に描ければよかったかもです。特に「マリナと刹那」に関するエピソードは本編でしっかりと描けていますが、「フェルトと刹那」に関してはもう少し掘り下げた話が見たかったです。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2012-12-05 22:04:28)

44.  マイティ・ソー 《ネタバレ》 面白かったです・・・。ただソーのキャラクターがちょっと薄いかな?とーちゃん(アンソニー・ホプキンス)が濃すぎなのかな?あと浅野忠信さん、ブルーレイのジャケットに載るほどの役どころだった?(いや浅野さん自身は好きな俳優さんなんですけどね・・・)[ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-02-18 00:03:10)

45.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 いやー・・・やっぱり大好きです、この手の映画・・・。前作ではオートボットは仰山出てきてたけど、出すぎてどのアクションシーンも中途半端感がありましたが、今回はビーとコンボイ(オプティマス)がメインで活躍してくれたし(特にコンボイかっこよすぎ)、ストーリーも前作に比べたらまとまっていました。(まあこの映画にストーリー性はいらないけど)、いやーでも他のレビュワーの方も仰ってますが、これは映画館で見たかったーー。すっごい迫力だっただろうなあ・・・残念。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2012-02-17 23:52:50)

46.  アイアンマン2 《ネタバレ》 うおーーこれも面白い!!特にレーシング場での戦闘シーン時のスーツ装着の場面は面食らいました。(てっきり腕だけの簡易的な装着かと思ったらあれよあれよと全身変形しちゃうんだもの・・・)まあ話的にはやっぱり前作かなーーとは思いますが、十二分に楽しめました。それにしてもミッキー・ロークは最初わかんなかった・・・(イヤー・オブ・ザ・ドラゴンの時は本当にかっこよかったのに・・・)あとジャーヴィス(人工知能)みたいなのほしいなあ・・・。[DVD(字幕)] 8点(2012-01-23 03:59:14)

47.  アイアンマン 《ネタバレ》 ぶわっはっはっは・・・これは楽しい!!面白い!!なんじゃこのバカ(面白いって意味でね)映画は!!いやーこれぞ「ザ・SF(サイエンスフィクション)映画」やね。洞窟で「マーク1」が暴れちゃうときのドキドキ感、「マーク2」の制作過程のワクワク感、んで「マーク3」登場時の爽快感と、どれをとっても「映画」というものがもつ「ありえない」ことを見せてくれる、そんなことを地でいっている傑作痛快活劇だと思います。あと最後のトニー・スタークの堪え性のなさに爆笑でした。[DVD(字幕)] 10点(2012-01-23 03:41:04)(良:2票)

48.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 パート2まではミュータントと人間との対立、それに伴う苦悩がうまく表現されていたのですが、今回はそんなもん吹っ飛ばして、ミュータントいっぱい出してバトルしちゃうぞーー的な映画になっておりました。確かにそれはそれで、それなりに楽しめたし、苦悩する部分はビーストとかローグなどが担当しているのはわかるのですが、やたらミュータントが出てきて、やたらと死んでいく・・・。うーーん・・・バトル部分は減らしても良かったから、あのキュアの元となった少年や、エンジェルなどの話を膨らましても良かったかもです。あとマグニートーがあっけなくやられすぎだし、あの逃げる時に言ったセリフも陳腐に聞こえてしまいました。でも最後の教授とマグニートの復活を示唆する描写はありがちだけど良かったです。続編あるかなーー?(このパート3の後という意味で・・。)[DVD(字幕)] 8点(2012-01-23 03:19:45)(良:1票)

49.  X-MEN2 《ネタバレ》 映画版X-MENシリーズの中ではファーストジェネレーションと同じくらい好きな作品です。パート1からのミュータントと人間との対立を色濃く受け継ぎ、完成度の高い作品に仕上がっていると思います。特に今回ウルヴァリンが八面六臂の活躍(バトルから恋愛相談、先生役まで)をしてくれたので見ごたえがありました。でもやっぱりプロフェッサーは今回も活躍なしなのね・・・。[映画館(字幕)] 10点(2012-01-21 00:09:53)

50.  X-メン 《ネタバレ》 いやーー好きですね。こう言う映画、今回はパート1ということで顔見せ的な感はありましたけど、ミュータントと人間との関係を単なる差別としてではなく、ミュータント側からの人間に対する感情もうまく表現していると思います。私的にはこの路線でパート3まで行ってほしかったのですが・・・。あとヒュー・ジャックマンのウルヴァリン、パトリック・スチュワートのプロフェッサーは超ハマリ役やと思います。[映画館(字幕)] 9点(2012-01-20 23:59:35)

51.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 やっぱり面白ーい!!映画版X-MENの世界観とか大好きです。(原作もちょこっと見ましたが破天荒すぎて・・・)おおっ!?ウルヴァリンも出てきたー!!っとファンサービスもあり、アクションシーンもかっこいい!!プロフェッサーの歩けなくなった原因とか、ちょっと矛盾点もありましたが、そんなことを吹き飛ばす面白さです。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2011-12-17 23:11:32)

52.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 おおっ!?意外と楽しめましたよ。お母ちゃんと家政婦おばちゃんの表情とか行動にはちょっとイラッとくるところはありましたが、アリエッティと翔(だっけ?)の絡みは結構よかったです。ただボリューム感はなく、映画にする必要はあったのかな?テレビスペシャル的な作品でよかったかも・・・。あと途中で出てきたジムシーみたいな少年の絡みがもう少しほしかったかな?続編とかあったら面白いかもです。[地上波(邦画)] 6点(2011-12-17 22:59:47)

53.  ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち 《ネタバレ》 うーん・・・こっちも(すみません前にチョッパー編にも投稿していましたもので・・。)映像作品としてはテレビ版の方がいいですね。チョッパー編ではストーリーが蛇足気味と思ったのですが、こちらは削りすぎですね・・・。確かにアラバスタ編はチョッパー編と比べれば、遥かに長大なストーリーなので大幅な割愛もやむを得ないとは思うのですが(海軍がらみのシーンとか)、もう少しキャラクターの心情面でのシーンを大切にしてほしかった。特にクロコダイルとの対決シーンでビビに対するルフィの台詞は重要だと思うのですが、何かかみ合ってなかったし、ビビの最後の雄たけびも、本来は雨が降って戦いの狂気が一旦止まった瞬間に届いた言葉だったのに、そこら辺も含め、全体的に「いい」と思える瞬間のエッセンスが抜けてしまっていると感じました。あと話は戻りますが、クロコダイルとの対決シーンのクライマックスは断然テレビ版をお勧めします、ドヴォルザーク作「新世界より」を挿入曲として使われた、あのゴムゴムのストームを放ち、クロコダイルを撃破したシーンは必見です。(しまった・・・年甲斐もなく熱く語ってしまった。)[地上波(邦画)] 5点(2011-08-21 00:51:40)

54.  ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜 《ネタバレ》 映像作品としてはテレビ版の方がいいですね、映画版は何か蛇足気味だったような気がしました。新キャラクターのエピソードに時間を割くより、もっと原作を忠実に再現した方が良かったんじゃないかな?(特にドルトンのエピソードがごっそり削られていたのは残念だった・・・。)あとエンディング(Dr.クレハがチョッパーを送り出すシーン)も何故かテレビ版の方が泣けたような気がします。でもチョッパーはこっちの方がかわいい。[地上波(邦画)] 6点(2011-08-20 23:42:58)

55.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 面白かったです。いろんな業種の方々の日常(?)業務をザッピングしながらも、良くまとまっていると思います。ただ整備士の二人の件はもう少し掘り下げても良かったかな?(何か怒られて終わりみたいな・・・。)でも航空業界の大変さが良く伝わりましたし、テンポも良かった。いい映画です。[地上波(邦画)] 8点(2011-02-06 01:15:02)

56.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 先日久しぶりに鑑賞いたしました。ビデオの発売当時に見たときは、正直あまり好きになれない作品でしたが、10年たった今見てみると、何と言うのでしょうか心に響く作品と思うようになっております。(歳をとったのでしょうか・・・。)背景の美しさ、登場人物たちの表情、感情、動き、10年前には見向きもしなかったものに何故か心惹かれるようになりました。いい映画だと思います。[ビデオ(邦画)] 9点(2011-01-09 04:21:31)

57.  ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン 《ネタバレ》 文句なしの10点満点!!ストーリー、CGともに衝撃的な出来でした。忘れもしない1997年、初めてプレステでFF7をやった時も同様の衝撃を受けたなあ・・・。クラウドのフェンリル(バイク)と合体剣の剣さばきはかっこいいなあ・・。また、それぞれ懐かしいキャラクター(特にレノとルードは面白かった)にも見せ場があったし、何度見ても飽きない作品。でもって市村正親さん(レッドXⅢの声)には驚いた・・・。[DVD(邦画)] 10点(2010-10-01 23:30:12)

58.  トランスフォーマー/リベンジ 《ネタバレ》 うーーん・・・。前のほうが良かったかも・・・。確かにオートボットたち(ディセプティコンも)は仰山出てきて、アクションシーンも仰山あったけど、全部が何か消化不良気味・・・。私としては、数はそない出んでもええから、オプティマスとバンブルビーの活躍がもっと見たかったなあ。特にバンブルビー、喋れるようになったんじゃないの?ほいでもって、もっとストーリーに絡んでほしかった・・・。でもやっぱり好き・・・。3作目も絶対見ちゃう・・・。[DVD(字幕)] 7点(2010-10-01 22:48:18)

59.  LIMIT OF LOVE 海猿 《ネタバレ》 前作以上に本編とラブストーリーが水と油、本当にこの作品にはラブストーリーは要らないじゃないかな?そうすれば結構好きなストーリー展開なんだけどな・・・。確かにラブストーリーを入れることによって、視聴層が増えるのかも知れませんが、脚本が余程しっかりしていないと、今作のように話の流れがおかしくなってしまう。残念・・・。[地上波(邦画)] 3点(2010-10-01 22:36:27)

60.  夢(1990) 「麒麟も老いては駑馬に劣る」を地で行くような作品。もともと黒澤映画は好きではないが、この作品は特に酷い、ストーリーや設定も稚拙以外の言葉が出てこない。ただ大王わさび農場のシーンは綺麗だし、個人的に好きな所なので3点献上。[地上波(邦画)] 3点(2010-09-05 00:01:22)

011.41%
100.00%
222.82%
345.63%
411.41%
51115.49%
668.45%
7811.27%
81419.72%
91216.90%
101216.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS