みんなのシネマレビュー
ワイティさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 50
性別 男性
自己紹介 好きな映画のタイプ

・コメディ全般
・FBI・CIA・KGBなどが活躍する作品
・魅力的なキャラがいる作品
・鑑賞後にパワーをもらえる作品
・鑑賞して何か自分のためになるような作品

ホラー映画は苦手です。
映画全体を通しての「作品」としての客観的な評価ではなく、
自分にとってどれだけ良かったかで点数をつけています。
ワンシーンでも気に入ったところがあればOK。

そのため普通の人よりも、全体的に評価は甘いと思われます。

年齢はキン肉マン世代です。いや、ミニ四駆世代というべきか。
いや違う、WINK世代だ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 鑑賞後、なんとなく物足りなさを感じるのは、 やはり悪役キャラクターにインパクトが足りなかったからだろう。 悪玉の人物描写が足りていなくて、バランスの悪さを感じる。 ブルース&サミュエルの善玉チームのキャラが濃すぎて、 まったく危険のニオイを感じなかった。 「あぁ、絶対にこいつらなら死なないわ」と誰もが思っただろう。 そう、ある意味、全くダイ・ハードではなかったのだ。 だがしかし、タクシーで暴走していた時のサミュエルの顔芸だけは、完全にダイ・ハードだった。[DVD(字幕)] 5点(2008-12-05 21:29:07)《改行有》

42.  スノー・エンジェル 《ネタバレ》 映画の構成や雰囲気、カメラワークなどはとても素晴らしく好きな映画だが、 いかんせんストーリーがあまり好きではなかった。 確かにリアルだし、こういう話もあるだろうなとは思うけど、 もう一度見たいとは思わない。 映画タイトルからして、最後はハッピーエンド的なものを期待していたので 少しがっかりです。好き嫌いが激しく分かれそうな映画。 [DVD(吹替)] 5点(2008-11-27 16:47:41)《改行有》

43.  ジャンパー 僕は、エスパー魔美のほうが好きですね[DVD(字幕)] 5点(2008-10-08 01:13:36)(笑:2票)

44.  F.R.A.T./戦慄の武装警察 《ネタバレ》 全体的に雰囲気が軽い。 ジャーナリスト役は、もっと高齢の設定のほうが良かった気がする。 映画の構成も少し雑な感じがして、何か安っぽく感じてしまった。 モーガン・フリーマンとケビン・スペイシーが、あまりにもったいない。 いうなれば、安い食堂のカレーライスに、松坂牛と神戸牛の肉が入っている感じ。 うれしいのだけど、何か不調和な感じでしっくりこなかった。 どうせなら、無名俳優だけで創ったほうが良かったのではないだろうか。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-06 20:07:07)(笑:1票) 《改行有》

45.  ブラックサイト 《ネタバレ》 自分の選択しだいで、どんな世界にでも繋がってしまう今のネット社会に警笛を鳴らすような映画。 ストーリーは悪くないと思うが、FBI捜査官のあまりの無能っぷりに、イライラしてしまった。 犯罪解決のプロとしての働きを全く感じられない。メンタルも弱すぎ。 全ては、脚本とはいえこんな無能なFBIは映画史上始めて観た。 でも、おかげでドキドキできたので5点。 ただ、この映画のPRVで最後の車の後部座席から犯人が出てくるシーンが 使われていたのが物凄く残念。ありゃ、最悪のネタバレだよ。 最近の映画プロモーションは、ネタバレシーンが多い。もっと、考慮してください。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 23:59:45)《改行有》

46.  紀元前1万年 《ネタバレ》 視聴者が鑑賞前に、ドキュメント色とファンタジー色のどちらを求めたのかで、 評価が真っ二つに分かれるであろうと思われる映画。 僕の場合は、前者であったので正直、がっかりした。 人間同士の争いを軸にしてしまうのであれば、設定を紀元前1万年にする必要性を全く感じない。数百年前の時代設定でも全く問題ないだろう。 それに、人間の脳の進化過程を考えると、紀元前1万年の人間はあんなに感情豊かではない。 もっと野蛮性が全面に出ていると思われるし、一日を生きることだけで精一杯だったと思われる。僕はそれの映像化に期待していたので残念でした。 サーベルタイガーが助けに現れた時点で、「ファンタジー映画」と捉えなおして鑑賞。 期待が外れて減点、映像の迫力は満点、間を取って5点です。 僕が小学生だった頃なら、間違いなく10点。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 01:53:00)《改行有》

47.  マネー・ゲーム 《ネタバレ》 イカサマ会社とはいえ、証券マンのガッツ溢れる営業スタイルは、 なにか熱い刺激を受けた。 期待以上に面白かっただけに、中途半端なラストがすごくもったいない。 「そこからが面白いんだろ!!」と叫ばずにはいられない映画。 邦題が適当すぎるのも残念。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-02 17:08:13)《改行有》

48.  パッション(2004) 《ネタバレ》 やはり、みんなが言うように拷問のシーンが長すぎる。 人間の罪を描くという目的がある以上、決してはずせないシーンであることは確か。 しかし、いかんせん長すぎる。映画鑑賞者は、主人公に感情移入して映画を見るもの。 しかも、それがキリストであればなお更であろう。 それを、あんな長いリアルな拷問シーンを流したのであれば、人間の脳の構成上、必ず鑑賞者側にも苦痛が伝わり体に異変が起きるだろう。外国で鑑賞中に心臓発作を起こして死んだ人もいるようだけど、何も不思議ではない。 少し、危険な映画のような気がした。 全ては、「あえて」やったことだと思うが、何か他に方法はなかったのだろうか。 拷問シーンを30%カットして、他のシーンを増やしたリメイク版が出れば、 間違いなくすばらしい映画になると思う。 キリスト教系の学校に通っていた自分でも、辛かったという印象の方が強く残った。[DVD(吹替)] 5点(2008-09-29 11:27:17)《改行有》

49.  アイス・ステーション 新作レンタルとして観たので、他の人のレビューの日付を見て驚いた。 なんだよ、ぜんぜん古い作品じゃないか。 スティーブン・キング原案だから期待して観たが、残念な印象しか残らなかった。 魅せ方を変えれば、もっと面白くなったのかもしれない作品。 映画って、やっぱり俳優や監督が大事なんだな、と思いました。 [DVD(字幕)] 4点(2008-11-18 23:28:03)《改行有》

50.  催眠 《ネタバレ》 原作の松岡圭佑氏の「催眠」ファンとして、映画を鑑賞。 予想はしていたが、やはり無理やりのホラー映画になってしまっていた。 当時はホラー映画ブームまっさかりだったから仕方ないのかな。 原作小説の、知的で根底に愛が溢れている世界観が好きだったので、とても残念です。 うーん、もったいない。小説の方が、断然おもしろいです。 原作とは全くの別物ぶり自体が、僕にとっては最大のホラーだった。[DVD(吹替)] 3点(2008-12-05 21:03:27)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
312.00%
412.00%
5816.00%
6510.00%
71428.00%
81122.00%
9510.00%
10510.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS