みんなのシネマレビュー
おら、はじめちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 80
性別 男性
自己紹介 庶民の個性が尊重されても、アーティストの個性は尊重されない。
寺山修司、中田秀夫、アルジェント娘、アルジャーノンへ花束をフランス映画版。反語的マザコン。
愛されなかったというよりも、許されることのなかった子供。
ひと並みの人生は送れない。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  水の中のナイフ 筋は覚えていない。しかし、絵は美しかった。腰まで水に漬かって、船を引っ張っていたシーンとかを良く覚えている。しかし、ここのレビューは、「水の中のナイフ」があって、どうして「灰とダイヤモンド」がないんだあ? (どうやったら、作れるの?) 探してないけど、「アンダルシアの犬」はあるのかな? あと、「書を捨てよ、町にでよう」も必要でしょ。「上海異人娼館」や「ボクサー」はどうした?7点(2003-03-09 07:06:02)

42.  シックス・センス ネタは、知っていました。いすが動かないことにも、気づいていました。だから、見ても面白くなかったかですか? とんでもない。母親と息子が初めて邂逅するラストシーン(正確にはラスト直前。ただし、心情的にはここがクライマックス)には、感動ですね。7点(2003-01-20 04:27:36)

43.  バットマン リターンズ 知り合いのこういう系の仕事をしている人に言わせると、単にバットマンと言うと、これを指すらしい。ピンクパンサー氏の言う通り、「ミャ~オ」、ドカ~ンってのは、確かにかっこいい。しかし、キャットウーマンにしろ、ペンギンにしろ、あまりにも哀しい。キャリーの評にも書いたが、化け物は哀しくなければ、いかんのだ。同様に悪者は哀しくなければ、かっこ悪い。例えば、政治家ってかっこ悪く見えちゃうでしょ。めじゃあ系ではめずらしく素直に、あ~い~と思える作品。7点(2002-11-08 06:22:03)

44.  リング2 そうかなあ~。リングシリーズの中で唯一、好きなんだけどなあ。主人公の女の子が、病院で助けを求められるところとか、ああそうなんだよなあとか思ったし。つまり、判らなければ、そういう目には合わないわけで。プールのシーンとかも、ナウシカっつうか菩薩とか聖母のたぐいで、あ~い~とか。おらもしてして状態で見たんだよ。7点(2002-04-26 05:55:06)

45.  そこのみにて光輝く 【火蛾】さんの俳句が良い。こういう表現ができるようになりたいもんだ。 映画に関しては、この20年来のお決まりで、ラストでは無理に希望を提示しなければならないようだ。 大衆は現実に耐えられなくなっている。[DVD(邦画)] 6点(2021-04-19 02:00:02)《改行有》

46.  ザ・セル 「狂ってますね、うん、狂ってるよ。この映画観た後しばらく友だちと「漂白しちゃうよ」がはやったもんね。なにか嫌な事があったらコレみるといいかも、死にたくなるから>>>>」って、この人10点つけてるよ。よっぽど、気に入ったんだろうねえ。悪いが、映画そのものより、もうこのコメントが気に入っちゃったね。個人的にはやっぱり馬の輪切りかな。あと、被害者の意味らしいが、エログロのお人形さんたちも素敵。ラスト付近のヒロインの変身シーンは、「頬を刺す朝の山手通り、たばこのあきばこを捨てるう」ってな感じですかね。6点(2003-02-23 04:03:44)

47.  ルパン三世 カリオストロの城 これについては、多少は論じられるぞっつっ。結論を先に言うと、クローンの方が面白い。なぜならば、(ある記事のパクリなのだが)この映画でルパンは不自由であるから。ローマの休日とは、違うんだよ。すなわち、クラリスとの関係において、ルパンは最初から不自由すぎた。そのせいで、ルパンらしさが、かなりスポイルされてしまっている。では、ルパンらしさとは何かというと、(ここではあまり言及すべきでないが)クローンにおいて、ルパンがマモーに地震を起こしてみせられた後の科白くらいを挙げて置こうと思う。あとは、クローンの方がエッチっぽいとか、カリオストロでは、ルパンとクラリス以外は実は添え物でしかなく、例えば、不二子や次元も、仮に別の人であっても、全然かまわない(これはシリーズ物としてかなりマズイ)などが挙げられよう。ところで、当時ロリコンとかヲタクの代名詞のように言われていた本作だが、彼らの特徴はクローンには目もくれず、(ほとんど宗教的なくらい!)クラリスだった。おー、こわ。それへの反発のせいで、やや辛く見てしまうのだが、実際にはそれほど悪くはない。6点(2003-01-20 02:53:28)

48.  ロミオ&ジュリエット おもしろかった。ヒロインはほとんど壮絶な美人なんだけど、食われちゃってて影薄かったなあ。台詞回しがかっこいいよね。6点(2002-11-08 05:48:48)

49.  キルミー・レイター へたくそな映画である。気に入らないのは、音使いと、ストップモーションやらスローモーションやらの使い方。ホンは悪くない。そして、ヒロインが気に入ったので、5点か?5点(2003-07-21 00:32:13)(良:1票)

50.  ガメラ 大怪獣空中決戦 へえ、そうなんだ。自衛隊が全面協力してたのね。それと、たしかにゴジラは評判悪いね(金儲けがしたかっただけなのねと言われている)。ところで、ガメラなのだが、例によって、ヒロイン(年上の方)は壮絶な美人である。そして、演技がへたくそである。しかし、それはヒロインの問題ではなく、うーん、演出の問題かなあ。2が洗練されているのに比べて、おそろしくへたくそなのである。科白回しも「それはちょっと、唐突だろう」と思わせる(酒場で飲んでいるシーンなど・・・他に何個所かあり)。もちろん上手いに越したことはないのだが、しかし、1の方が面白いと思うし、かつ好きなのである。映画(の作り手)に必要なのは・・・若さかな? ホントはそれだけじゃないが、若くてへたくそなのは、好もしい。ラストで用心棒(クロサワ)(違ってたらゴメン)になってしまうところが、「うーん、日本映画」って感じ。5点(2003-05-13 04:51:52)

51.  マトリックス ドコモのP504iを最初に見せられた時、ふたの開け方を見て、「うぉっ、マトリックス!」と、思った。出来? 悪いだろ。しかし、キザも撤すれば格好良いのだ。5点(2003-02-23 03:41:37)

52.  テス ナスターシャ・キンスキーは、お父さんの方がインパクトあるぞーおう。お父さんは寺山作品にも良く出てくるぞーおう。ナスターシャ・キンスキー本人は、やっぱりナントカベッドのCFでしょう。映画館で見た覚えがあるが、じつは良く覚えていない。いい印象もない。今見ても、たぶん見直したりはしないのでは、なかろうか?5点(2003-01-20 04:07:27)

53.  タイタニック(1997) Review人数159人だそうです。さすがですね。2回見ました。なぜか私の身の回りの人は見てないくせに、下らんにきまっとるという人が多かったので、対応に困りました。女子供に受けたのが気に入らない様で、いやネタがネタなんで、それだけでもひどくはなりようがないし、うんぬんかんぬん。いや、泣きましたよ。なにしろ私は人間交差点(漫画)でも泣けるんで。プロ根性を見せてもらった思いがします。ところで、この監督って昔、13日の金曜日のぱくりみたいな血が出りゃいい系とってた人のような気がするんですが、気のせいですかね?資料がないので、そんな気がするだけなのですが。5点(2002-04-26 06:54:09)

54.  蜜蜂と遠雷 《ネタバレ》 手に入れてから、まともに観るまでに三カ月以上を要した。 断片的に観てはいたのだ。だが、そのたびに通俗的なコンセプトに吐き気を覚えて、三ヵ月を要した。 JTNewsの他の方のレビューもまだ見ていない状態なのだが、点数からして、おそらく理解できなかったのだろう。 おそらく、なにやら高尚なものをお客の側は感じ取ったはずだ。だが、 そんなものは、この映画にはない。 もともとないものを感じることができなかったことが、あたかも客の側の落ち度であるかのような演出。 この映画は、単なる英雄譚に過ぎない。 「エトワール」というドキュメンタリー映画がある。この中盤に、男のダンサーがただ単に練習しているだけの場面がある。 約1分48秒のワンカット(本当にワンカットなのだ!)は、彼らのダンスは意思が結晶したものであることを、説明なしに、理解させる。(註:「エトワール」は俺が大絶賛する映画だ) この映画(蜜蜂と遠雷のこと)がくだらなかった理由だが、どこにも情動がなかったことだ。 更に! この映画は、音楽についてもピアノについても、なんら言及しない。 それは映画の責任ではなく、おそらくは原作の責任だろう。 映画の作り手は頑張っていたと思う。だが、無い袖を振ることは出来ない。 他の方のレビュー、見てみました。他人のレビューにコメントしてはいけないというルールはなかったはずなので、一問一答式で。 【ろにまさ】さん 映画してました? いやあ、まったく。 【チョコレクター】さん 一次予選で落ちた女性で感じの悪い人が一人いた ウルバリン・サムライに出てた福島リラのことだと思います。が、ごめんなさい。私が唯一、血の通った人間を感じたキャラでした。 2024/04/06追記 とにかくアートを感じさせない映画だった。[DVD(邦画)] 4点(2024-03-24 02:23:09)《改行有》

55.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺 私には理解できない部分も多く(じっさい紛失していて残っていない箇所も多いらしい)、あまり面白いとは思えませんでした。 ものすごく高評価している人が多いけど、ちょっと本気とは思えない。 かなり以前に言及したことがあるが、評判の良い映画をただ単に追従的に褒めているだけなのではないか?[DVD(邦画)] 4点(2022-08-01 03:16:49)《改行有》

56.  ザ・ワン なに? けっこう評判が良いジャン。予告編は、良かったんだけどなあ。予告編以後、まったくウワサもきかなかったが、見ればその理由は良く分かる。ところで、主人公は空中で力学に逆らった動きをしているが、アレはなに? ただし、個人的にはキライじゃない。4点(2003-03-21 02:17:12)

57.  ストレンジ・デイズ/1999年12月31日 ようし、とっておきの話をしてやる。彼女にこう言われたんだ。「あんたも、この男と一緒ね。過去のことばっか言って!」うっく。「この淫乱なばか女、大嫌い。過去にすがっている男もサイテー!」4点(2003-03-09 06:35:25)

58.  リング(1998) 一番好きだったのは、真田先生が住んでいるお部屋です。この映画以降、阿佐ヶ谷がオシャレな街になってしまったのが、残念でなりません。4点(2002-04-26 06:06:07)

59.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 「時間を遡って、何度もやり直す」という設定に、どうしようもない面倒くささを感じた。 娯楽性皆無と感じたが、他の人はそうでもなかったよう。 ダルすぎた。退屈だった。苦痛だった。今回は、エミリー・ブラントつながりで発見したんで、とりあえず耐えはしたが・・・ これって、面白いか?[インターネット(字幕)] 3点(2024-05-03 04:41:58)《改行有》

60.  Fukushima 50 どうも記憶と違う。 海水注入したタイミングでは、政府は原発事故についてはっきりしたことは何も言っていなかったと記憶している。 政府が原発に事故が起こっていることを認めたのは、一週間も経ってからじゃなかったか。 つまり隠しきれなくなって暴露したに過ぎず、仮に早い段階でおさまっていたとしたら、何事もなかったことにするつもりだったはずだ。 映画として。 二号機の温度が唐突に下がり、米軍が「トモダチ」作戦を始めたあたりから、都合のよさを感じた。 これをわざわざ作ったことに、非常に不純な意図を感じる。[DVD(邦画)] 3点(2022-06-06 03:39:59)《改行有》

011.25%
133.75%
21518.75%
333.75%
456.25%
556.25%
645.00%
71113.75%
82025.00%
933.75%
101012.50%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS