みんなのシネマレビュー
ボビーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051

581.  バッドボーイズ2バッド みなさんの言う通り、ダラダラと長い!「どーだっ!お金をかければ 面白いだろっ!」と言わんばかりに派手にお金をかけていた作品でした。5点(2004-04-29 08:14:55)《改行有》

582.  ひまわり(1970) たしかに名作っぽいストーリーと映像でした。でも、僕みたいなガキには まだちょっと難しい作品でした。いつかまた大人になった時 もう一度観て、自分が大人になったかどうかの基準の作品にしたいと思います。5点(2004-04-29 08:11:58)《改行有》

583.  Love Letter(1995) ほのぼのとした良い映画でした。日本映画はこういう作品を たくさん作って欲しい。7点(2004-04-25 22:01:35)《改行有》

584.  That’sカンニング!史上最大の作戦? 結局はカンニングは素晴らしいって事ですよね! 俺もドレッドにして、カンニングして見ます!6点(2004-04-25 21:52:42)《改行有》

585.  雨に唄えば これが半世紀前の映画とは・・・スゴイです!歌も踊りもストーリーも すべてが楽しくて、元気になりました。短い時間にギッシリと面白さが 濃縮された作品でした。 9点(2004-04-25 21:49:27)(良:1票) 《改行有》

586.  奇跡の人(1962) テーブルマナーをヘレンに調教する場面は壮絶ですね。気持ちが揺さぶられます。なんて強暴な子なんだと驚き、それに喫せず、諦めず、何度も何度も無理矢理にでもやらせるサリバンの忍耐と心強さ。そんな2人の関係が丁寧に描かれ、二人ともが変わって行ってゆくその姿は観ていてすごく嬉しい。そして最後は喜びと感動で溢れている。[ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-25 21:37:47)

587.  ラヴァーズ・キス ん~ふつうだねぇ~。パッケージからしてふつうだったからなぁ~・・・ 平山さんに誘惑されてしまったって感じの作品。6点(2004-04-25 16:48:41)《改行有》

588.  ボウリング・フォー・コロンバイン アメリカがこんな国だとは知らなかった。少し、落ちこんだ。 この作品からたくさんの事を学び、いろいろ考えさせられた。 8点(2004-04-25 16:45:09)《改行有》

589.  13階段 この映画を観た理由はただ1つ、田中麗奈が観たかった。ただそれ だけ。でも結局、田中麗奈が登場したシーンはたったの2回。 しかもその2回の出番の合計時間はきっと7、8分くらいだと思う。 なんて、なんて短いんだ!なんてチョイ役なんだ!ストーリー上では 重要な人物かもしれないが、もっと出番を増やして欲しかった。その 点はショックでした。ははは・・・6点(2004-04-23 22:11:17)《改行有》

590.  バッファロー'66 個性的で存在感のある映画だと思います。 でも、また観たいという気にはあまりなりませんでした。すいません。7点(2004-04-23 22:01:47)《改行有》

591.  きょうのできごと a day on the planet とても和める居心地の良い作品。この映画は群像劇であるが、群像劇を製作するのはとても難しいと思う。登場人物が多い分、一人一人の性格や個性が観客に伝わらず薄れてはならないし、かと言ってダラダラと長い映画を使って説明しては、飽きてしまい、このせっかくの穏やかな雰囲気が台無しにしてしまう恐れがある。だからこそこの映画は凄い。いや、行定勲監督の演出力が凄い。この映画の登場人物一人一人が個性的で、かと言って一人一人がでしゃばり過ぎていない。まさに絶妙だった。そして、若手俳優が数多く出ている。個性的な役者揃いで、とても豪華だったと言える。そして僕がこの映画を観ようと思った理由でもある、田中麗奈の存在。しかし僕が今まで映画で観てきた田中麗奈の役柄的な雰囲気、イメージとは大分違っていた。その今まで観てきた役柄的イメージは、全て真面目で冷静でしっかりとしたお姉さんと言った雰囲気が漂ったものが多かった。しかしこの作品での田中麗奈は違った。中沢の一言でパッと明るくなったり、突然また暗くなって落ち込んだりもする。まさに“可愛い女の子”と言った感じだった。さらに関西弁を話す事によって、明るさが何倍にも増し、柔らかさが生まれ、今までの田中麗奈になかった、純粋に“可愛い女の子”がスクリーンの中にいた。この映画はそんな田中麗奈同様、個性的な役者達の素晴らしさが光る作品だった。そして漠然とした、ありふれた日常の出来事の和めるストーリーと若手俳優達の演技の魅力によって包まれた素晴らしい作品だったと思う。[映画館(邦画)] 7点(2004-04-21 23:36:09)

592.  ゴッドファーザー PART Ⅱ ビィトーが青年時代に築いてきたものは、薄っぺらいマフィアではなく 、信頼と幸せをしっかりと自分の力だけで築いた ということがとても伝わってきた。その反対にマイケルは コルレオーネ・ファミリーの絆を崩壊させて行く様子が 丁寧に描かれていて、とても見応えがあった。9点(2004-04-19 22:11:43)《改行有》

593.  ザ・ワイルド いやぁ~熊はスゴイですね。ただ大きいだけじゃない。 知能もヤバイ!熊さんスゴイ!6点(2004-04-16 23:46:50)《改行有》

594.  ライアー ライアー 結構笑えたましたし、最後はウルっとできました。よかったです。7点(2004-04-16 23:20:17)

595.  ファミリー・ゲーム/双子の天使 一人二役というのがまずスゴイ!彼女の演技力には頭が下がります。 そして、ストーリーはとても爽やかで、ほのぼのとして、 感動できる場面がいくつもありとても楽しめる作品でいした。9点(2004-04-15 23:50:52)《改行有》

596.  ekiden [駅伝] 無駄に登場人物が多く、 それなのに個性を強調し過ぎて、一人一人の性格 がいまいちパッとせずに終わって行ったように思えた。 もっと主役の3人を強調したストーリーにして欲しかった。6点(2004-04-15 23:41:12)《改行有》

597.  お熱いのがお好き ストーリーの展開がとてもスムーズで、テンポがすごくよかった のでとても観やすくて、面白かった。ビリー・ワイルダーの 発想の豊かさにはいつも驚き、感動させられます。8点(2004-04-15 23:33:35)《改行有》

598.  クリックシネマ 好き 田中麗奈が出るだけで、ある程度話の質が上がる気がする。 6点(2004-04-15 23:16:43)《改行有》

599.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 この『ロード・オブ・ザ・リング』の3作を全て1日で観ようと 思ったら、朝の9時から観始めたとしても、終わるのは夜の7時前くら いになってしまう・・・1日がアッと言う間だ!こんな長い映画は 観ていられない。でも、この映画を3年間で1年おきに公開したら 時間は余裕たっぷりだ。例えば1作目の年に高校に入学して、 全作観終わった頃には、卒業だ。なんとなくスゴイ。で、今自分が みなさんに 何を伝えたいのかよくわからなくなって来たので、結論を! まぁまぁおもしろかった。2作目を観たらこの作品も!8点(2004-04-13 23:14:50)《改行有》

600.  サウンド・オブ・ミュージック 始まった途端からマリアの歌で始まり、その場面ですでに 聞き入りのめりこんでいました。ストーリーの進行に合わせて、 聞き覚えのある名曲がいくつも流れ、そのメロディーに合わせて 身体が動いていました。いや、動かずにはいられませんでした。 ストーリーもとても爽やかな感じで、癒され、 感動しました。個人的に1番好きな曲は「you are sixteen going seventeen~」 でした。9点(2004-04-13 23:01:59)《改行有》

070.69%
190.89%
240.39%
3232.26%
4232.26%
5858.37%
614914.67%
722822.44%
824123.72%
921921.56%
10282.76%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS