みんなのシネマレビュー
ロイ・ニアリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

581.  サイレント・ランニング 中学生の頃初めて観ました。なんか興奮して先生に提出するノートに感想書きまくった記憶があります。で、この間DVDが出たので久しぶりに観ました。うん、確かに今見ると荒削りなところ多いですね。でも初見の印象を大事にしたいので8点。いまでも説得力をもつテーマだと思います。8点(2003-12-12 12:21:12)(良:1票)

582.  小早川家の秋 中村雁治郎氏の息子さんがお父さんそっくりなんです。この間息子さんの写真を見て、中村雁治郎さん、いまだご健在かと一瞬思ってしまいました。9点(2003-12-12 12:19:23)

583.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 素人同然のソフィアの演技が全てを台無しにしている。なのにDVDのコメンタリーで、コッポラがわが娘の演技を激賞しておりました・・・。「素晴らしい。この瞳を見よ」と。自分にはどうしても演技者の目には見えなかった。親ばかは世界的な映像作家の目もこうまで盲目にしてしまうものなのか。7点(2003-12-12 12:17:44)

584.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 前作に増してパワーアップした。相変わらず重厚なゴードン・ウィリスの映像は素晴らしい。9点(2003-12-12 12:16:55)

585.  ゴッドファーザー 眼窩が潰れて見えない陰影の濃いライティング、当時はかなり新しい試みだったとか。だが結果的に非常に重厚な画面に仕上がっている。 10点(2003-12-12 12:16:38)《改行有》

586.  ゴースト/ニューヨークの幻 デミ・ムーアかわいいですねえ。自分が死んでもこんなに愛してくれる人がいるっていいなあと思いましたよ。6点(2003-12-12 12:07:42)

587.  ゴースト・ドッグ 彼は「武士道」を勘違いしてるような気がする・・・わざとか?5点(2003-12-12 12:07:24)

588.  激突!<TVM> おそらくジョーズより前に見たので、スピルバーグ初体験の作品だと思います。昨日BSでやってたので久しぶりに観ました。いやー、おもしろい!じらしたり、イライラさせたりする演出が冴えてる。10点(2003-12-12 12:06:02)

589.  ゲーム(1997) 反則技ギリギリ。最後のオチはスタジオの強硬な要求によって付け足されたって本当ですか??。このオチで賛否が分かれたですね。いや、かえってよくなったのかも。議論を呼んだという意味で。7点(2003-12-12 12:05:38)

590.  K-19 これ、ロシア人が観たらどう思うんだろう。セリフは全部英語(ロシア訛り?)、どう見てもロシア系じゃない白人俳優。日本人が見るとその辺の違和感はあまりないんだけどね6点(2003-12-12 12:05:08)

591.  グラディエーター 美術もCGも素晴らしいのだが、ベン・ハーの方が「リアリティ」というか、「その場にいるかのような錯覚」を覚える。なぜだろう。6点(2003-12-12 12:04:42)

592.  刑事ジョン・ブック/目撃者 《ネタバレ》 この頃のハリソン・フォードは脂が乗り切ってます。彼の目の演技は最高ですね。警察署で、少年が犯人を指差す所、ハリソンが指先を追って、自分の上司が黒幕であることに気付きます。そこの表情がすごい。彼にしか出来ない。7点(2003-12-12 12:03:57)

593.  グローリー 「ラストサムライ」の原点かと思わせる物語。しかし出来としてはこちらの方がいい。8点(2003-12-12 12:03:10)

594.  グリーンマイル ちょっと御伽噺的なところがありますが。いいんじゃないかな。好きです。6点(2003-12-12 12:02:30)

595.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 主人公の静かでストイックな生き方に惚れました。8点(2003-12-12 12:02:09)

596.  グッドモーニング,ベトナム ハリウッド映画のお約束、英語が堪能な現地美女がヒロインとして登場。5点(2003-12-12 12:01:12)

597.  キングコング(1976) はじめて映画館で観た映画ですねー。懐かしいです。ジェシカ・ラングが色っぽかったのを憶えてます。6点(2003-12-12 12:00:03)

598.  銀河鉄道の夜(1985) 8点(2003-12-12 11:59:34)

599.  キリング・フィールド ポルポトの狂気の政権が人々を殺しまくってた頃、僕はまだ子供でした。日本は平和で、海を隔ててこんな地獄が起きていることなんて知りませんでした。7点(2003-12-12 11:58:49)

600.  救命士 スコセッシは結局何が言いたかったんだ・・・6点(2003-12-12 11:58:09)

030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS