みんなのシネマレビュー
オオカミさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1070
性別 男性
ホームページ http://vvolf.exblog.jp/5301623
年齢 22歳
自己紹介     <2016年03月03日21時58分JST版>68

1) レビューに関して:
☆ 4点以下は評価対象外、平均点は7と考えてます。
☆ 未見の映画については、基本的に余計な情報を入れないために他の御方のレビューを拝見せずレビューを書くため意見の重複などもあると思いますが、本人はオリジナルレビューのつもりでおります。

2) 観る・観ない映画のジャンル:
好きなのは、戦争映画、アクション、歴史もの、コメディ、SF、ファンタジー、動物もの、ホラー、アニメなどなど。最近の邦画実写もの、芸術色の強い(といわれる)ものなどはあまり観ません。

3) ひとこと:(2016-03-03)
星戦争は好いぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354

601.  ストレイト・ストーリー 老人のロードムービーとして話題になった作品ですが、期待したほど感動できなかったのは残念です。ただ、彼が出会う人物達とのやりとりに、いくつか面白いものがあったのでこの点数です。主人公が実際に自殺しちゃったのは残念だね。7点(2003-11-19 22:57:59)

602.  戦場のメリークリスマス ビート武がまだ太っているんですよね(笑)。ストーリーはまったく印象に残っていないのですが、坂本龍一の音楽だけが一人歩きしている感じです。でもあのテーマすごく好きですよ。捕虜収容所でイギリス軍人に無茶苦茶をしていた鬼軍曹が、戦後、妙におとなしくなっちゃって、"Merry Christmas, Mr. Lawrence"というシーンは、不思議に感動してしまうのは変ですか? 7点(2003-11-19 22:52:12)

603.  ローズ ベット・ミドラーがすごい迫力ですよね。ああいう格好いい役もできるんだよなあ。すごいなあ。7点(2003-11-19 22:47:03)

604.  2001年宇宙の旅 有名な”ツァラストラはかく語りき”が印象的な映画ですね。回転する宇宙船とシュトラウスのワルツは、「けっきょく人間のやっていることはいつも同じ事の繰り返しだ」ということを演出しているのでしょう。SFの技術的な演出は後の作品のお手本になることもたくさんあり、記念碑的な作品だとは思うのですが、今の私にはストーリーがあまりおもしろくないんですよね。ところで、どうでもいいことですが、私のブラウザのユーザーエージェントは”HAL9000”を名乗ってます(笑)。7点(2003-11-19 22:39:15)

605.  スティング 飄々としたポール・ニューマンと格好いいロバート・レッドフォードのコンビは秀逸です。だましという観点で観ると、伏線がいろいろあっておもしろいですね。7点(2003-11-19 22:34:44)

606.  その男、凶暴につき 暴力的なシーンがウリなのですよね。ピカレスクロマンというか、権力側の人間である北野武が、反権力の側よりも暴力的な刑事を怪演しています。素人っぽい淡々とした台詞回しが逆に印象的な感じです。7点(2003-11-19 22:32:59)

607.  俺たちに明日はない フェイ・ダナウェイがまだ若いねえ。反社会的な行為をしている人間がヒーローになるというストーリーはよくあるものですし、パトカーを引き連れてのロードムービーというのもありがちですが、この映画の場合、あまりにも有名なそのラストシーンが衝撃的ですね。7点(2003-11-19 22:05:12)

608.  オルカ シャチが殺された家族の敵討ちをするという映画です。リチャード・ハリスの漁師はさまになっているね。海洋パニック映画として観ると、物足りない感じもするかもしれませんが、動物の家族愛の映画と観ると、けっこう面白いと思うのですが。7点(2003-11-19 22:03:03)(良:1票)

609.  おかしなおかしな訪問者 おかしいんだけれど、フランス語がうるさく感じますね(笑)。発想は面白いし、ジャン・レノが真面目に演じるのも笑えるのですが、個人的にはリメイクされた「マイ・ラブリー・フィアンセ」の方が面白かったです。7点(2003-11-19 21:39:14)

610.  オーメン2/ダミアン 前作でグレゴリー・ペックの手から逃れたダミアンが再び様々な事件を引き起こすわけですが、前作ほど哲学性が薄れ、殺しの演出に凝っただけになってしまいます。エレベーターのシーンは怖いね。「ゴーストシップ」の冒頭を観たとき、これを想い出しました。7点(2003-11-19 21:34:57)

611.  王になろうとした男 ショーン・コネリー、マイケル・ケインといったイギリス人俳優が効果的ですね。典型的なアメリカ人監督のジョン・ヒューストンが脚本にも参加し、フランス人モーリス・ジャールの音楽が効果的に使われています(「アラビアのロレンス」といい、彼はこういう歴史物の音楽がいいね)。ヒマラヤで、未開の部族にイギリス式の軍隊調教をして周辺の部族を平らげていくという、荒唐無稽な話ですが、それなりに楽しめます。まだこの頃のショーン・コネリーは脂ぎって野心的な感じがしますが、それがこういう物語にはぴったりな感じですね。7点(2003-11-19 21:15:48)

612.  モダン・タイムス 機械文明に対する批判であることはわかりますが、それ以外の感動はあまりなかったと感じました。7点(2003-11-19 21:06:45)

613.  チャップリンの黄金狂時代 靴を茹でて食べるシーンはあまりにも有名ですが、それ以外が印象に残らないのは、私だけでしょうか?のちの「モダンタイムス」、「独裁者」や「ライムライト」、「街の灯」に比べてメッセージ性が希薄なのは否めません。7点(2003-11-19 20:59:59)

614.  灰とダイヤモンド 主人公のサングラスが印象的ですね。ワルシャワ蜂起失敗を生き延びた男の、自己完結の映画です。「地下水道」を観て予習してから本作をご覧ください。この映画が作られた時代はまさに冷戦時代まっただなか。もちろん共産党の独裁政治が行われている時代です。ポーランドの監督によってこういう映画が作られたことに私は驚嘆し、感動を禁じ得ません。7点(2003-11-19 20:57:28)

615.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 皆さん同様、ジョイ・ウォンがすごく魅力的な幽霊です。7点(2003-11-19 06:34:06)

616.  お熱いのがお好き マリリン・モンローがとても可愛いです。それと対照的にあの二人の女装は、モノクロだからまだマシだけれど、カラーだったら気持ち悪いだろうなあ(苦笑)。ジャック・レモンが男に気に入られるのが笑えますね。7点(2003-11-19 06:19:28)

617.  ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!<TVM> 名探偵コナンのようなませガキがけっこうお気に入りです。パソコン使ってるガキにルパンがかけることばが笑えます。7点(2003-11-19 05:56:34)

618.  ルームメイト(1992) 最初ちょろちょろ中ぱっぱ。で、どんどん狂気がエスカレートしていく。こういうのって実際にいたら怖いですね。友人は選びましょう(笑)。7点(2003-11-19 05:48:02)

619.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 南アの外交官が悪い事しちゃうので、お仕置きをするという映画ですね(笑)。皆さんお書きのように、ジョー・ペシがいい加減な役でいい味を出しています。彼が入ることで殺伐とした雰囲気が和らぐものね。トイレの爆弾のシーンはやっぱり何度観ても笑えるね。ただ、前作よりもちょっと物足りなさが残るのは、外交特権がイライラさせるからなのでしょうか。7点(2003-11-19 05:38:12)

620.  暴走特急 唐辛子スプレーを目に入れられても平気なテロリストが凄い!(笑) ハイテク兵器のデモンストレーションを奴らがするのも凄いけど、それをひとりでやっつけるセガールも強い!(笑)7点(2003-11-19 05:26:37)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5958.88%
616715.61%
747944.77%
827325.51%
9514.77%
1050.47%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS