みんなのシネマレビュー
眼力王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 722
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

601.  カジノ シャロン・ストーンはミスキャストのような気がする。グッドフェローズの方がずっと面白い。4点(2002-02-12 05:31:49)

602.  暴走機関車 期待が大きすぎただけに残念も大きい。空回りしている主人公の熱意と空気の寒さはスゴク伝わった。4点(2002-01-24 19:45:48)

603.  髪結いの亭主 主人公を演じた役者が生理的にダメだった。なんか落ち着きが無い感じに見えて、正直イライラしっぱなしだった。違う役者だったら評価は違ったかもしれない。4点(2002-01-23 23:17:54)

604.  ディープ・インパクト(1998) 彗星が地球に衝突だとか、最後は体当りだとか、なんか宇宙戦艦ヤマトみたいだった。もしかしてパクった!?、ライオンキングの事もあったしなあ。4点(2002-01-23 21:59:30)

605.  ジーザス・クライスト・スーパースター ロック・ミュージカル映画、このジャンルはあまりにも未開拓すぎるような気がする。ブルース・ブラザーズやロッキー・ホラー・ショーのような個性的な作品もあるけど、企画される事自体なかなか難しいんだろうね。4点(2002-01-23 21:41:33)

606.  泣かないで この映画の空気はかなり重たいぞっ~~~と。4点(2002-01-23 20:58:10)

607.  もののけ姫 あれだけの事がありながら人間は誰一人死んでいない(エボシは片腕を失ったが)。別に人間の死を望んでいる訳ではないが、動物たちは沢山死んでいる、人間の欲望が死ななくていい動物たちの命を奪ったのだ。なんか今までの宮崎作品とは違う何かがこの作品には感じられた。期待が大きかっただけに非常に残念に思う。4点(2002-01-23 04:02:19)

608.  プライベート・ライアン 映像はスゴイと思うが完全にアメリカの視点からしか描けていない。スピルバーグは自分の足元しか見えない視野の狭い監督なのか?この映画を観るのはアメリカ人だけじゃないのだから少しは配慮も必要だろう。公開当時に観たが冒頭のリアルな戦闘シーンしか人に薦めるところがなかった。4点(2002-01-22 08:01:42)

609.  ブレス・ザ・チャイルド 《ネタバレ》 内容が薄い!、実質30分位の内容なのに娘の奪い合いで無駄に時間稼ぎをしている印象だよな~。サービスのつもりなのか“CG使ってお金かけてますよ”的映像が妙にウザイ(笑)、同系の『エンド・オブ・デイズ』が秀作に思えるほどの低い完成度。[地上波(吹替)] 3点(2007-03-08 23:21:06)

610.  ザ・フォッグ(2005) J・カーペンターのオリジナルは個人的に好きで何度か観ていますが、正直リメイクされるほどとは思ってもいませんでした。興味本位でこのリメイクも観てみましたがオリジナルが傑作と思えるほどの出来の悪さに脱力しました、映像技術が進歩しただけで全然怖くもない、これは地上波で観るレベルですね、わざわざDVDを借りてまで観た自分が情けないです。[DVD(字幕)] 3点(2007-01-15 21:44:40)

611.  ファイヤークラッシュ・灼熱のカタストロフ<TVM> 《ネタバレ》 本当あんなにスゴイものがあるのなら最初から使えばいいのにね~。ツッコミどころ満載だけど、炎に囲まれた消化隊だって熱を防ぐとか以前に酸欠で普通もうダメでしょ。[地上波(吹替)] 3点(2007-01-11 23:04:59)

612.  ドラゴンヘッド TVドラマで観られる出演者が映画というメディアで過激な内容にチャレンジしてるって感じかな、これだけ有名な出演者を揃えてしまったことが“なんか過激なことしてる”と観る側を冷めさせているような気もする。映画の内容は詰め込みすぎなのか、丁寧に描きすぎなのか、原作もこんな感じなのか、時間の枠に全然収まっていないような。何も知らないで観ると“これって前編だよね、後編があるんだよね?”って終わり方だし(笑)。あと人々が凶暴になった原因が地球の磁場のせいという強引な理屈もなんだかな、原因を説明されるとかえってシラけてしまう、原因はわからないぐらいの方が現実味があって良いんじゃないのかな。[地上波(邦画)] 3点(2007-01-09 17:27:08)

613.  変態村 《ネタバレ》 変態村・・・なんて邦題付けるんだよ!って感じだったけど観賞後は結構的確な邦題かもと妙に納得(笑)。全然怖さはないんだけど不快指数が高い、観ていて気分が悪くなる、これは悪夢だな~。不快だったのにメイキングまで観てしまったけど(笑)『サイコ』や『悪魔のいけにえ』を意識して作ったらしい、今のヨーロッパではこういう作品がウケるのだろうか?、日本では絶対ウケないと思うんだけど。[DVD(字幕)] 3点(2007-01-08 13:45:02)

614.  ミート・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 後半の夜のシーンが暗くてよく見えない上に、ゾンビと闘ったりする早いカットだともう何が起きてるんだかさっぱりわかりません。古城跡とかもあるアイルランドの片田舎からゾンビの感染が広がるという設定は結構新鮮で雰囲気もなかなか良かったんだけど、なんか最も肝心なゾンビの特殊メイクが妙に安っぽいんだよな、普段見慣れてるハリウッドの特殊メイクのレベルの高さを改めて実感してしまいました。暗い画面の見づらさ、特殊メイクの安っぽさ、ありきたりのオチ、この3点が解消されていればもっと高く評価されたと思うんだけどね、残念。[DVD(字幕)] 3点(2007-01-06 17:43:05)

615.  エグゼクティブ・コマンド 《ネタバレ》 『お前は可愛いから・・・』と人質の女性を口説くテロリスト、天井から片手1本で首をへし折る腕力があるのに殴り合いでは人並みの主人公、確か共犯だったはずなのに味方に戻ってるシークレット・サービスなど他多数、いちいち気にしていたら本当キリがありませんね。[地上波(吹替)] 3点(2006-10-12 23:20:06)

616.  9デイズ 《ネタバレ》 レンタルを躊躇してたのでテレビ放映があって良かったです。クリス・ロックのネタのような軽口トークが妙に浮いています、このキャラがいなければ人気TVドラマ『24』の影響大の作風だと思います、だから余計にクリス・ロックの軽いキャラが浮いてしまうんですね、適当にふざけながら緊迫感も出そうなんて欲張り過ぎです。[地上波(吹替)] 3点(2006-09-02 23:09:42)

617.  妖怪大戦争(2005) 《ネタバレ》 いくら子供向けとして作ったとしてもちょっとひどすぎないかな、『名探偵コナン』とか観てる今時の子供は馬鹿に出来ないよ、こんなに低レベルでは子供でも呆れて寝てしまうんじゃないのかな。ところで宮迫が一番搾りを飲むシーンはキリンとのタイアップなんですか?(笑)、何の脈絡も無くいきなり飲み出すので何かと思ったよ、やれやれ。[地上波(邦画)] 3点(2006-08-11 23:48:05)

618.  ショウタイム エディ・マーフィーが出てるから『48時間』っぽいような・・・レネ・ルッソが出てるから『リーサルウェポン』っぽいような・・・デニーロはあまり仕事を選ばないのだろうか?、異色のコンビというよりも天ぷらとスイカを一緒に食べる悪い食べ合わせって感じなんだけど。[地上波(吹替)] 3点(2006-08-06 23:02:38)

619.  渋谷怪談2 《ネタバレ》 前作と比べるとかなり内容が薄いかな、30分もあれば十分なのに無理に引きのばしてる感じですね、どことは言いませんが『ファイナル・デスティネーション』入ってました(笑)[DVD(邦画)] 3点(2006-07-24 18:36:09)

620.  戦国自衛隊1549 《ネタバレ》 DVDをレンタルすることさえ躊躇していたのでテレビ放映があって良かったです。個人的にオリジナルの『戦国自衛隊』はとても評価しているんです、確かに説明不足な部分も多いし設定だけで無理矢理暴走している感じも強いです、でも“自分たちのやりたいことをやりたい放題やって楽しんでいる”情熱のようなものを感じるんですね、今だとタランティーノ作品とかが同じ空気を持っているのかもしれません。あとこの作品の設定の妙味は普通の国の軍隊ではなく国内外でも扱いが微妙とされる日本の自衛隊であるということです。オリジナルの千葉真一が演じた主人公は当時子供だった自分には主人公=自衛隊に思えました、現代では力を示すことを許されない自衛隊が力のみで成り上がれる戦国時代で大暴れするというのが観る側に大きなカタルシスを与えたんじゃないでしょうか。この『戦国自衛隊1549』は『戦国自衛隊』とは全く別物です、でも『戦国自衛隊』を観るきっかけになるのならそれだけで十分意味はあったんじゃないかと思います。[地上波(邦画)] 3点(2006-07-01 14:50:34)

010.14%
1223.05%
2263.60%
3659.00%
411315.65%
518926.18%
614319.81%
710814.96%
8395.40%
991.25%
1070.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS