みんなのシネマレビュー
ロイ・ニアリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

601.  キャスト・アウェイ 無人島生活がメインなのか、救出後がメインなのか、ちょっとどちらも中途半端に終わった感があります。3時間以上あってもよいので、両方の描写をもうすこし突っ込んで欲しかった。7点(2003-12-12 11:57:36)

602.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン まわりくどい台詞やナレーションに頼らずにリズミカルでテンポの良い映像でストーリーを語り、通行人や小道具に至るまで画面の隅々まで細やかに気配りするスピルバーグらしい素晴らしい演出は、近年流行のP・グリーングラスなど若手監督が好むドキュメンタリータッチの演出(これはこれで好きなのだが)とは正反対、安心して物語に没入させられる。思えば自分が映画を好きになったきっかけは子供の頃に観たスピルバーグの「ジョーズ」や「未知との遭遇」、「激突!」からだった。自分にとってはスピルバーグは映画の原点、本作にはそういう懐かしさというか安心感に満ちている。[CS・衛星(吹替)] 8点(2003-12-12 11:55:48)

603.  北の国から '98時代 前編・後編<TVM> このあたりからキャラクターの迷走が始まったような気がするなあ。7点(2003-12-12 11:54:57)

604.  北の国から 2002遺言 前編・後編<TVM> 北の国からはですね、もう客観的な評価できないんですね。なんか、染み込んじゃってるので。でもこの作品、ちょっと無理やりまとめすぎたかなって感じは否めない。ケータイばっかりやってる奴も唐突だったしなあ。でも最後は泣いちゃいました。スタッフが皆定年になるからもうつくれないってことだけど、ちゃんと世代交代して若い世代に引き継いでくれよ。「組」で結束するのもいいんだけどさ。6点(2003-12-12 11:54:41)

605.  北の国から '95秘密<TVM> しかし純にはなぜこんなにいろいろな事が起きるのでしょうか・・・でも彼の不器用な生き方が好きです。8点(2003-12-12 11:54:25)

606.  北の国から '87初恋<TVM> この頃が一番物語としてもおもしろかったなあ。倉本氏の脚本も脂が乗り切ってた9点(2003-12-12 11:54:10)

607.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 頭空っぽにして楽しめる6点(2003-12-12 11:52:54)

608.  ガン・ホー この日本人、果たしてめちゃくちゃといえるのか。ディティールはさておき、かなり鋭いところを突いてると見た。「圧惨自動車」のネーミングもひねててよい。8点(2003-12-12 11:51:14)

609.  カンゾー先生 柄本明主演というのが大胆だが、良くはまってる。今村昌平は年齢を重ねても衰えないねえ。すごいと思う。6点(2003-12-12 11:49:15)

610.  ガンジー ひたすら長い!しかしキングスレーが御本人そっくりの役作り。感服いたしました。こういう映画はじっくり腰を据えて鑑賞したいものです。7点(2003-12-12 11:48:46)

611.  眼下の敵 潜水艦映画のひとつのエポックとなった作品なのではと勝手に解釈。「Uボート」ほどのリアリティはないが、爆雷攻撃や緊迫した魚雷戦など、見所多し。8点(2003-12-12 11:48:23)

612.  カラーパープル(1985) なんだかやりきれないエピソードが続いて、ちょっとうんざり気味でしたが、スピルバーグの演出力で最後まで見れた感じです。本国のアフリカ系アメリカ人さんたちにはどう映ったのでしょう。7点(2003-12-12 11:47:48)

613.  カプリコン・1 これを観たのは公開時よりも後だったと思いますが、当時「第三の選択」という本がちょっと話題になってまして、要は人類が公式に月に行ったというのは実は嘘で、それ以前から秘密裏に月の裏側、そして火星に人類滅亡に備えた避難基地が建設されているという、今考えるとトンデモ本だったのですが、それを思い出しました。マスコミを通じて伝えられる情報が、実は巨大な嘘であるというのは子供だった自分には衝撃でした。7点(2003-12-12 11:47:21)

614.  カッコーの巣の上で 自分、一時期人を管理しなければならない立場になっていたことがありまして、体制に反抗することをスタイリッシュだ、かっこいいと自認している部下がおりました。でも、彼は結局それは都合のいいところで責任を放棄してるんですね。まあ、昔の自分を見ているようで、なんとも苦々しい思いをした憶えがあります。なんか関係ない話ですいません・・・9点(2003-12-12 11:46:51)

615.  ガタカ ブレードランナーの対極にあるような美しくも無機質な近未来。これ、新しいと思います。役者も美形揃いで(狙ったのかな)面白い映画でした。9点(2003-12-12 11:46:35)

616.  家族ゲーム 今まで見た退屈でわざとらしい演技の邦画とは全く異質だった。8点(2003-12-12 11:46:11)

617.  影武者 後期の黒澤作品て、役者がのびのび演技してない気がする。萎縮してる。5点(2003-12-12 11:45:23)

618.  ガープの世界 原作は読んでないんですけど。ヒル監督の映画って、悲劇も喜劇も一歩引いて、カラッと表現する、それでいて暖かいところが好きです。 10点(2003-12-12 11:43:40)

619.  陰陽師 なんでこう奥行きのない平板なライティングをするんだろう。 カメラワークも編集ももっさりしててイライラした。テーマ以前に技術レベルが低すぎる。2点(2003-12-12 11:42:24)《改行有》

620.  おろしや国酔夢譚 原作をなぞるだけで精一杯だったという印象。緒方拳をはじめとする日本人俳優の熱演はよかったが、ロシア人俳優大根じゃないか?それからお金をかけているように見えてしょぼい技術、照明。カット変わりで音楽がブチッと途切れるのも気になった。4点(2003-12-12 11:40:21)

030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS