みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

681.  サンセット大通り DVDのパッケージの写真と題名から、もっと華やかなお話しかと思いました。 いやはや~!これほどまでにおどろおどろしいとは。 良い意味で裏切られ、ノーマとマックス(執事)の鬼気迫る演技に圧倒されました。 あちこちの映画評で読みましたが、グロリア・スワンソンさんの本当のデミル監督作品「男性と女性」を観てみたい。[CS・衛星(字幕)] 10点(2005-11-09 20:33:21)《改行有》

682.  レジェンド 三蔵法師の秘宝 ミッシェル・ヨーさんのファンなので、期待していました。 年を感じさせないアクションはさすが! キックの足の高さとキレのよさにはほれぼれしました。 これからも活躍して欲しいです。 作品としてはいまひとつ・・と思えますが、作り手の姿勢は良かったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-08 20:00:28)《改行有》

683.  ブラザーズ・グリム 映画をあまり観ない友人によく「今、映画は何が面白いの?」と聞かれます。 この映画はそういうフツウの人にもわかり易く、アクションや活劇的要素もふんだんにあり、勧められる作品です。 反対に、フツウの人には勧めにくい『バロン』のホラ吹きぶり『未来世紀ブラジル』の世界観が好きな私です。 この作品には、そういう驚かされるものは少なかったように思えました。 セットも衣装もパペットも素晴らしく、ダークなファンタジーを上手くまとめたなと思います。 DVDが出たらまた観て、今度はギリアム風な小道具や動物たちをまた楽しみたい。 アヒルがやたら出る映画って、文句無くお気に入りなのです。 なんのかのと言いつつ好きです、この作品。 [映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 21:43:22)《改行有》

684.  Dear フランキー ジェラルド・バトラーさんのファンのお友達と観に行きました。 ジェラルドさん目当てのミーハーな気持ちも、お話しの面白さしすっかり忘れてしまいました。 丁寧で繊細で確かな目を持つ監督の手腕に驚くと共に、とても嬉しくなりました。 気に入ったのはキャラクターのリアルさと確かさ。 子役も素晴らしいのですが、子供部屋のありそうな雰囲気に拍手。 大人が真似した子供の絵ってすぐ分かるし、それでつまらなくなってる作品が多くあると思います。 この作品は、さりげなくそれでいて子供の真実に拘ってると思いました。 母親の心情もリアルですし、おばあちゃんがクッションになってホッとします。 そして満を持して登場のジェラルドさんがまた良いのです。 ラストは目頭が熱くなりました。 静かで控えめながらじ~んとくる、珠玉の作品だと思いました。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-03 22:16:47)《改行有》

685.  ギルダ 私も『ショーシャンクの空に』からリタ・ヘイワースさんってどんな人?思った口です。 髪を振って顔を上げる登場シーンから、その美しさに目を見張りました! モノクロの画面からもリタさんの色香が匂ってくる。 美貌とスタイルもさることながら、男の心を惑わせる立ち振る舞いには圧倒されました。 グレン・フォードさんも色っぽく寂しそうで、女がほっとけないタイプ。 そのセクシーさには胸キュン(死語?)になりました。 この作品の魅力は主役のふたりに尽きます。 筋がどうのこうの・・は言わずにおきましょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-03 20:48:23)《改行有》

686.  蝋人形の館 《ネタバレ》 お友達からそこそこの作品だよとお聞きしてましたが、正にそのとおり。 オリジナル作品のお上品さから想像して、少しは綺麗なものを観られるのかと思いきや、そうでもなかったです・・・ フツウっぽいありがちな展開の前半は、長いな~と感じられました。 それに、こういう作品は悪役の魅力があってナンボだと思うのです。 そちらは忘れてしまうほど出てこないし、説明不足。 襲われるほうの人が多すぎるし、出番長すぎ。 ワイワイと仲良し友達ムービーになっちゃっています。 可愛そうな双子のお話をおどろおどろしく聞き、ぞっとしながら不気味な館を観たいのになぁと思いました。 蝋を使ったシーンはなかなか良かっただけに、おせっかいな私はああすれば面白くなる、ここのシーンは不要だと、心に中で編集してしまいました。 マニアックな素材なのに勿体無いと思った一本。 まあまあ良いところはありましたが・・[映画館(字幕)] 5点(2005-11-01 22:41:24)(良:1票) 《改行有》

687.  ベルリン、僕らの革命 ”ドイツ人は理屈っぽい”との勝手な偏見がありました。 がしかし、この作品を見るにつけ、そう言えなくもないかも、と実感。 これはそうだからそうなる・・こういう語り口です。 例えばブルジョアが○○だからXXなのだ、とか。 最近は感覚で観るものが多いので、ある意味古風で新鮮にも感じられました。 そして待ってました。ダニエル・ブリュールさん。 『グッバイ・レーニン!』の時に素敵と思い。 この作品のチラシを見て、お~!ダニエルさん出てる、と喜びました。 今回は、もうひとりのスタイプ・エルツェッグさんもヴィンセント・ギャロさん似のハンサムでgood♪ 若い男女3人のドラマが丹念に描かれ、分かりやすいし面白い!と思いました。 がしかし・・・終わってみればこれで良いのかな?と疑問を持ったのも事実です。 別なラストがあれば、それも見てみたいですし、しっくりくるのかもしれません。 視点は良かったので、監督の次回作に期待したいです。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-26 20:37:30)《改行有》

688.  SF巨大生物の島 《ネタバレ》 やれ敵の南軍だ北軍だと言う割には、キャプテンを中心に仲良しグループを編成。 女性にも紳士的、船長が出たらば協力しましょう・・と。 他の作品にはないハッピーな展開にほんのりしちゃいました(笑) そして巨大生物を、おおこれも美味いぞあれも食っちまえ~! 特撮ものでグルメなのは本作だけでしょうね(笑) サバイバルを描きたかったそうですが、遠足気分でこちらものんびり。 それから、これです!大好きなハリーハウゼンのクリーチャー。 巨大鳥、オウムガイ、蜂など見どころいっぱい。 空想するのが大好きな私はとっても満足、満足♪ ハリーハウゼンさんご自身による制作秘話(特典映像)にも感心しています。[DVD(字幕)] 9点(2005-10-20 20:48:21)(良:1票) 《改行有》

689.  水爆と深海の怪物 DVDのサイトを見ていたらなんと!”レイ・ハリーハウゼンDVDライブラリーBox 3 ” こんな楽しそうなものがあるじゃないですか!知らなかった! こ~んなの買ったら主人に怒られるなぁ・・と一瞬は思ったのですが。 胸がワクワク♪ハリーハウゼンの誘惑には、勝つことは出来ず(笑) 陰母神カリーフィギュア付きで我が家にやってきました。 届いたその日に一番見たかった本作をo(*^o^*)oわくわく 皆さんのお話のとおり、まだかな~まだかな~とタコを待つこと一時間ちょっと。 出ました!出ました!巨大タコが。 あ~ブリッジの登り具合とか巻きつき具合とか、もう最高♪ ラストの15分はチャプターを戻して幾度も観てしまいました。 ハリーハウゼンのダイナメーションは実に楽しい。 2012年カラーライズ版のDVDを購入しました。 自分のためのバースディプレゼントってところでしょうか(笑) いや~予想を超える素晴らしさ。 元がモノクロと思えないカラーの自然さ。 どうしたらこんなに綺麗にできるのか、不思議でした。 スゴイ得した気分で、ニコニコしながら観ました。 そしてそして、あの!ハリーハウゼンさんがコメンタリーでお話しされているじゃあありませんか!! もう感動でうるうるしてしまいました(涙) 生きてると良いことあるなぁ♪ [DVD(字幕)] 9点(2005-10-18 20:15:54)(良:1票) 《改行有》

690.  007/黄金銃を持つ男 この作品の味わい、好きです。 最近のクリストファー・リーさん(あちこちに出ている)も素敵ですが、やはり若くてはつらつとしている! ダンディでセクシー、スカラマンガという突拍子もない悪役を魅力的なものにしています。 私のお気に入りはリングサイドでのスカラマンガとボンドの渡り合い。 と言っても静かに話し合っただけですけど・・ どちらも好きな俳優さんなので、うっとりして聞きました。 ニックナック(小人)のおちゃめな瞳が印象的。 そしてペッパー保安官と像の取り合わせも笑えました。 無理があるな~と思いつつ、お気に入りの作品。 めちゃくちゃかげんが性に合う(笑)[DVD(字幕)] 7点(2005-10-16 21:12:38)《改行有》

691.  サンダーパンツ! 《ネタバレ》 ルパート・グリント君が出ているから・・と笑うつもりで観たのです。 ところが思いがけず、子供が本当の姿で描かれ、嘘いつわりの無い友情物語に胸がじ~んとしました。 大人が真剣勝負で作っている姿勢も良い。 ポール・ジアマッティさんって、相手が子供であろうとラッセル・クロウさんであろうと、分け隔てなく演じられる方なのですね。 そういう意気込みって好きだなぁ~。 ぐるぐるさんのおっしゃるとおり、この作品に感動できる人とお友達になりたいと思いました。 ちなみにウチの子も○○○凄いのです。 車の中ですと死にそうになるぐらい・・(ホントに) 穴の開いた宇宙服で世の役に立たせましょう(爆)[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-16 16:16:28)(良:1票) 《改行有》

692.  いつか晴れた日に 幸薄い姉妹のそれぞれの心情を慮ってしまいました。 思慮深い姉、奔放な妹。 相容れないようでいてそれぞれを頼りにし、掛け替えのない家族の愛。 ラブストーリーも素晴らしかったですが、いちいち余計なことを言うオバサマたちの芸に大いに笑いました。 オバタリアン(死語かしら?)って世界中に生息してるんですね。 マーガレットの木の家、私も欲しい。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-15 21:19:16)《改行有》

693.  シン・シティ ロバート・ロドリゲス監督の美学により、全編こだわりの映像。 原作者とタランティーノさんも加わったので、満足度も高い。 好きですね~男のロマン。 裏世界の女性たちのスゴミと美しさにも、ずしっと来ました。 正義がどうのということではなく、愛に生きる男のハードボイルド。 最近は男性も軟弱な(良く言えば優しい)のが流行りなだけに、新鮮に感じられました。 しかし、褒めている割に7点なのは・・私が流血シーンが苦手だからです。 モノクロでなかったら、観られなかったかもしれません。 殺しあう映画は嫌いですが、これは高評価します。 この作品を観るときに友人(女性)を誘ったら「私、駄目そう~。」 そうです、そうです! 駄目そうな方は、観ないほうが利口。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-12 13:24:35)《改行有》

694.  ギャングスター・ナンバー1 ディビッド・シューリスさんもポール・ベタニーさんも、半端じゃない切れっぷり。 スタイリッシュな映像もなかなか面白かったのですが。 殺人シーンのリアルさに私はちょっと引いてしまいました。 お好きな方には高評価されているようですけれど・・ ギャングものは苦手だなと再確認。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-09 15:15:56)《改行有》

695.  スコルピオンの恋まじない 《ネタバレ》 ♪トムとジェリー、な・か・よ・く・ケンカしな♪ ウッディ・アレンさんとヘレン・ハントさんだと、こんなにも息が合ったおちゃめなケンカが出来るんですね。 あははははは!と笑いっぱなし。 ウッディさんの真面目顔のボケは大好きです。 ホントに頭悪そうに見えるところが凄いです(笑) ウッディさんたらシャーリーズ・セロンさんに迫られて・・・ お年寄りで「いっくらなんでも無理があるぅ。」と思っていましたら。 主役はトム・ハンクスさんを想定していたとこちらで読み、なるほどそれなら納得と思いました。 シャーリーズさんとウッディさんのちぐはぐな組み合わせも、笑えたからOKです。 おしゃれでおちゃめな作品。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-09 13:02:35)《改行有》

696.  老人と海(1958) 年老いて疲れた漁師の”最後の見せ場”がここにはあります。 皆さんのおっしゃるとおり、スペンサー・トレーシーさんのお芝居に引き込まれました。 少年の爽やかさが心の救い。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-08 20:56:28)《改行有》

697.  ガンジー 1982年のこの作品を2005年の今観ますと、この世界に何が足りないかが良く分かる。 頑ななガンジーに最初は周囲も冷たい対応でした。 しかし、信念を貫く情熱と行動力、人を惹きつけるカリスマ性にも恵まれ、協力者を増やしていくのです。 噂には聞いていましたが、ベン・キングズレーさんの成りきりぶりには感服。 ガンジーの魂が乗り移ったかと思えるほど。 「復讐は何も生まない。」と暴力を忌み嫌ったガンジーの心を、現代の私たちも受け継がなければ!と感じました。 とても大事なことを気付かせてくれた傑作。[CS・衛星(字幕)] 10点(2005-10-08 11:30:02)(良:1票) 《改行有》

698.  忍 SHINOBI 私は原作も知らず、この作品のことも良く分からず、ふら~と観に行きました。 それが良かったみたいです(笑) 期待が大きすぎないことも、映画を楽しむ秘訣だなと最近感じております。 そんな新鮮な気持ちで、アクションも風景もキャラクターも楽しむことができました。 きっと若い方なのだろう監督の美的センスはなかなか良かった。 これからの作りように期待が持てました。 私にとっての見どころとは。 マイノリティの辛さを描いているし、コスプレのアクションにワクワク。 セリフは控えめが好み(特に邦画)だし、イケメンの俳優さんがカッコイイ。 そんなこんなで、私にはけっこうお気に入り。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-05 22:28:23)《改行有》

699.  蝉しぐれ 黒土監督と子役の方の舞台挨拶がありました。 「世界に誇れる日本の映画を作りたいのです。」監督のお話にまずは感動。 そして藤沢修平さんに捧げられた本作は、透明感のある美しさに満ちています。 こういう風景は子供のときに見たものだった。 かつては文四郎のように凛とした気持ちが、日本人にはあった。 実に清清しく、慎ましく、静かなのです。 この心ねは、私たち日本人の大元なのだと感じることが出来ました。 その上、藤沢さんの原作ですのでお話は面白く、アクションも見応えあり、お笑いの方たちにもほんわかさせてもらえました。 こういうものが観たかったのだと、制作の方々に感謝したい気持ちでいっぱいです。 至福のときを過ごすことができ実に幸せ。 ”本物の日本”を大切にして下さっており、私もまたそうありたいと思いました。 [試写会(字幕)] 10点(2005-10-05 21:46:20)(良:1票) 《改行有》

700.  がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン がんばれ!ベアーズ。 一途に素直に一本気。 とても素直に丁寧に作られています、はい。 不満なところもないかわりに、楽しい~というところも無かったのですよぉ(残念) ビリー・ボブ・ソーントンさん&マーシャ・ゲイ・ハーデンさんをもっと上手に使ってくれれば・・ 子役をもっと、はつらつと動かしてくれれば・・ ププッと吹き出すセリフがもっとあったらなぁ・・・ ”がんばれ!ベアーズの制作スタッフ!!” 素材が良いのだから面白く出来るよ!と応援したくなりました。[映画館(字幕)] 3点(2005-09-28 22:03:18)《改行有》

010.13%
110.13%
240.54%
3192.55%
4344.57%
57510.08%
610514.11%
713718.41%
816922.72%
913117.61%
10689.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS