みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148

701.  学校Ⅱ 《ネタバレ》 いやー、何かいろいろと考えさせられた映画だなぁ、そして役者さんたちの迫真の演技にびっくり致しました。なかなか世間的に表面に出てきにくい養護学校を舞台にした本作は、山田洋次監督の描く「人情」を別のアプローチで描き、教師とは何か、教育のありかたとは何なのか、を示した素晴らしい映画ですね。西田さんやいしださんも良かったけど、新人教師役の永瀬さんがとてもいい感じでした。  ※作中に懐かしいお顔を発見しました、雪原で二人が途方に暮れているときに声を掛け、気球に乗せくれた女性演じる山村レイコさんです。80年代終り頃から国際ラリーにバイクで参加され、日本の女性ライダーとして先駆け的な存在(個人的に)であった方です。当時よくオートバイ雑誌等に見ることが多かった人だったなぁ…。ちょっと懐かしい思い出でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 7点(2015-03-22 21:22:37)

702.  横道世之介 《ネタバレ》 2時間越えの長めな時間なのだが、不思議と飽きずに観てしまった不思議な映画。まぁある意味ぬるい展開で大きな出来事は発生しないんだけどもね(笑) でもなぁ、まだ観ていたいなぁと思えてしまうのはなんででしょうね。とっても良い映画デシタ[ブルーレイ(邦画)] 7点(2015-03-21 20:45:26)

703.  故郷(1972) 《ネタバレ》 いわゆる民子三部作の鑑賞終了。この頃の倍賞さんはとてもいい。石船の機関士として舵をとる姿はりりしく美しい。渥美さんも脇役と思いきやかなり物語に絡んできてこれまたいい。とてもいい映画でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 7点(2015-03-21 07:09:49)(良:1票)

704.  鉄道員(1956) 《ネタバレ》 この独特な雰囲気はとてもイタリアらしいなぁ。酒好きで頑固なおやじさんを支える奥さんがいじらしい。60年近く前の映画なのだが何か共感できるというか、懐かしいというか、心に訴えかけてくるものがありますね。で、の、子役の子がかわいい~~これまたいかにもイタリアの子な感じがとてもいい! 。お酒について寛容なのは時代のせいかとは思うけど小さいこの子にお酒飲ますのは(そう見えた)いくらなんでもダメっしょ。そこらあたりはちょいと時代と国民性?を感じた次第でゴザイマス[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-20 08:40:59)(良:1票)

705.  レディ・エージェント 第三帝国を滅ぼした女たち 《ネタバレ》 なにかもっとソフトなものかと思いきや、意外にハードな内容のスパイもの。ソフィー・マルソーがスナイパー役で登場するが、これまた意外にカッコいい。全編にわたりしっかりと造られており、迷いのない構成が緊張感を生んでいますね。ちょっとこれはめっけものの一本でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-19 08:14:07)

706.  網走番外地(1965) 《ネタバレ》 うーーこのギラギラした感じ、いいですね~~~。若い健さんの生きのいいお姿が拝見できます。そしての「鬼寅」の迫力! 当時大ヒットしたのもうなずける鋭い出来でとても面白かったです。続編も観てみたいですハイ[DVD(邦画)] 7点(2015-03-13 10:01:12)

707.  キネマの天地 《ネタバレ》 なかなか。映画製作の裏側というか、トーキーに移行する当時の雰囲気がよく伝わってくる山田監督らしい群像劇ですね。男はつらいよを一回お休みしただけあって、主要なメンバーがほぼ出演(タコ社長はいなかったけど、確か)+松坂慶子はじめ豪華な出演者はある意味見どころいっぱい。でもいいとこは渥美さんが持ってった感じかな~、有森さんもとても良かったです[DVD(邦画)] 7点(2015-03-11 10:07:38)

708.  ワン チャンス 《ネタバレ》 とっても良かった!こういうお話は素直にいいよね~~。いや~こんな「埋もれた才能」ってあるんだね。実際のオーディション番組の映像もあとで見たけど、感動的で素晴らしい。とってもいい映画でしたハイ[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-03-08 12:51:06)

709.  男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 《ネタバレ》 ポンシュウさん大活躍!ですね。いつもはちょろっとしか出番がないのに今回はいろいろありました。でもおばあちゃんからの流れはちょいと乱暴な感じ、かな?。満男(吉岡秀隆)がかなり大きくなり何かちょっと思春期な感じがでてましたね~。確実に時間の流れをそこらへんに感じたりしつつ、寅さんと民夫(平田満)のやりとりは笑った~~~。とても良かったとオモイマスハイ[DVD(邦画)] 7点(2015-03-02 19:42:13)

710.  ニキータ 《ネタバレ》 なかなか。リュック・ベッソンのクールな描写がとてもかっこいい。突然言われる「初仕事」に一変する空気感はお見事。でもジャン・レノの役はちょっとやり過ぎじゃないかな~(苦笑)。独特の余韻が残るエンディングもいい作品でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-28 12:20:36)《改行有》

711.  あなたは私の婿になる 《ネタバレ》 期待してみてなかったせいかナカナカな出来。まぁありがちといえばありがちwな展開なんだけど、舞台がアラスカというのが新鮮。サンドラもなかなかカラダを張ったコメディエンヌぶりを発揮していてさすが。定番的ではあるけどなかなか面白い、そんな印象の一本でゴザイマシタ[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-02-19 09:41:41)

712.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 いまや独特のカテゴリーを築きつつあるリーアム・ニーソンは、ある意味安定感抜群で観ていて安心感があるね~。ミステリー要素を含みながらうまーく観る側を引っ張っていく展開は計算されていて上手だよな~。まぁ多少の疑問点はあることはあるんだけども(苦笑)まぁあまり最終的には気にならず最後までいけましたね。なかなかでゴザイマシタ[ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-02-14 10:12:25)

713.  しあわせの隠れ場所 《ネタバレ》 こんな言い方をするのもナンだけど、ある意味「嫌味」な映画だよね。超スーパーリッチな白人家族のオカーサンが、突然黒人の子を家に迎える。正直何の脈略もなくいきなりに。家の中の部屋を与え学校に通わせ先生を雇い車の免許をとらせ、挙句の果てに車まで買ってやる!という・・・。これが創作されたものなら何も思わないが、実話だときたよ・・・。見事なほど悪いやつは出てこないし、ビックリするほどうまく物語が進んでゆく。いや~アメリカという国はすごいわ。もしかしたらそういう国民性なのか?キリスト教の精神というやつ??。こんな風に思ったのは俺だけかな~~心が狭いんだろうなぁ(苦笑)。7点はサンドラ・ブロックの見事なハマりっぷりとなんだかんだいってとっても良かったので(結局かw[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-10 13:21:50)

714.  ブラス! 《ネタバレ》 産業の転換期における負の部分をストレートに描いており、いかにもイギリス映画らしい雰囲気ですね。実直ながら堅実なキャスティングは英国の国民性が表れてるかも、とか思ったりして。まぁしかしユアン・マクレガー若いな~。思っていたものよりシリアスで重い内容だったかな?ひねりは少ないが直球勝負な良い映画だとオモイマスハイ[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-03 15:30:09)

715.  北国の帝王 《ネタバレ》 何故にそこまで無賃乗車に闘志を燃やすのかがイマイチよくわからないが、何か男と男の戦いというか意地の張合いというか妙に熱い映画だ(笑)。それに加え、アーネスト・ボーグナインの濃いぃお顔wがまた作風にマッチして独特の世界観を生み出していますね。人はいっぱい出てくるが意外にシンプルな構成(ようは細かいところはすっとばしw)で、観ていて変にテンションが上がってくる不思議な雰囲気を持ってます。でも途中の川の清め?のシーンは何だったの?¡(サービスシーンかな(笑))。若干ニューシネマな雰囲気を感じる乱暴な結末も、実は意外にも爽やかなもので、ある種の爽快感を味あわせてもらうモノデゴザイマシタ[DVD(字幕)] 7点(2015-01-26 12:46:02)

716.  ジャッジ・ドレッド(1995) 《ネタバレ》 いきなりもんのすごいコスチュームwですが、口元しかでてないのに分かってしまうという…さすが世界のシルベスタ・スタローン(笑)正直この人アメコミものには似合わないと思ってましたが、濃ゆーいいでたち(笑)が意外にもこのよくワカラン世界観wにマッチングしておりナカナカ楽しめました。デモリションマンも大好きだから若干(かなり?)補正が掛かってるのは否めませんが、スタローン最高です☆[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-14 17:14:19)

717.  男はつらいよ 寅次郎真実一路 《ネタバレ》 ふと考えれば、愛する美しい妻を毎日そばで眺めて生活できたならばそれはさぞかし良い日々を過ごしている訳で、夫(男)にとってこれ以上ない幸せであることは間違いありませんね。寅さんが思わずいった「もったいない」は大原さんをみた男ならだれでも言うでしょ的とても色気のある美しいひとです。いやー実物は腰を抜かす程の美人だったんだろーな~、でも軽く薄幸な雰囲気が漂ってるのも実なところで、美人すぎるというのも問題なのかなぁとも思ったりして…。そんな印象の作品でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 7点(2015-01-12 22:18:54)

718.  CURE キュア 《ネタバレ》 出だしのだるさと萩原聖人にイライラ。だけど、この監督さんの独特の作風を理解してくると段々面白くなってくるんですね。といっても面白さのベクトルは大きく異なりますが後半の数々の映像の展開はなかなか。タイトルも含めとても意味深な作品でゴザイマシタ[DVD(邦画)] 7点(2015-01-04 11:20:06)

719.  寄生獣 《ネタバレ》 原作未読、前知識ゼロで鑑賞。なんか意外にグロいなぁ~とか思いつつ、この独特の世界観は悪くない。右手だからミギーなの!?とか、思った以上に直球wながらも邦画にありがちな「クサい」演出もなく&主演の彼も頑張っていたと思います。この内容は時間内に終わるのか!?って思ってたら続編全開wでしたね~そりゃそうだ~~時間足りないよ~(笑)。ということで続編が実はちょっと楽しみでゴザイマスハイ[映画館(邦画)] 7点(2014-12-03 23:15:18)

720.  (500)日のサマー 《ネタバレ》 ゾーイ・デシャネルの可愛さは認めるが、あまりに自分勝手と思われる行動はダメですな。でもなー、可愛いから許しちゃう的な気持ちも分からなくもない…要するにサマーは小悪魔的なやつなんですよ、たぶんきっと…ここらへんは男の弱いとこですな(苦笑)。なんだこいつは!と思わせといての1日目に戻るラストにだいーぶ救われました。いい出会いがあってよかったね~、こういうところも人生の楽しみだと解釈することにします(笑)、ということで意外と良かった!7点![CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-24 01:47:33)

060.20%
11073.62%
21866.29%
332210.88%
42438.21%
541313.96%
662020.95%
754318.35%
833711.39%
91244.19%
10581.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS