みんなのシネマレビュー
オオカミさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1070
性別 男性
ホームページ http://vvolf.exblog.jp/5301623
年齢 22歳
自己紹介     <2016年03月03日21時58分JST版>68

1) レビューに関して:
☆ 4点以下は評価対象外、平均点は7と考えてます。
☆ 未見の映画については、基本的に余計な情報を入れないために他の御方のレビューを拝見せずレビューを書くため意見の重複などもあると思いますが、本人はオリジナルレビューのつもりでおります。

2) 観る・観ない映画のジャンル:
好きなのは、戦争映画、アクション、歴史もの、コメディ、SF、ファンタジー、動物もの、ホラー、アニメなどなど。最近の邦画実写もの、芸術色の強い(といわれる)ものなどはあまり観ません。

3) ひとこと:(2016-03-03)
星戦争は好いぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354

741.  ウォール街 チャーリー・シーンが生意気な役を好演していたと思うのですがいかがですか?7点(2003-11-18 16:27:02)

742.  陰謀のセオリー なにか被害妄想的なメル・ギブソンがおかしかったですね。ドアに鍵いっぱいかけたりして。ストーリーはだんだんとハラハラドキドキが増してきて、けっこう楽しめましたね。この映画では、ジュリア・ロバーツも魅力的だったなあ。「ペリカン文書」といい、こういう役が似合うね。8点(2003-11-18 16:24:38)

743.  インビジブル(2000) 内外が逆になるような、肉むき出しのグロテスクさが印象に残ります。ケビン・ベーコンは悪い役が似合うね。7点(2003-11-18 16:21:45)

744.  インドへの道 ミス・スポックさんがお書きの通り、あの夜のシーンはよかったですね。イギリスのインド支配というのが、一方的な武力による侵略ですから、問答無用なのは当然で、それが描かれているのではないでしょうか。7点(2003-11-18 16:20:26)

745.  インデペンデンス・デイ 宇宙人と戦うというストーリー、そこそこ楽しめます。ダメおやじだったパイロットの話が個人的にいちばん好きですね。ラストで充分活躍するし。7点(2003-11-18 16:17:46)

746.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 この映画で、魔宮から脱出した後インド人に追いかけられてチャンバラするかと思いきや”銃でバン!”っていうシーン、「ハムナプトラ」でパロってましたね。心臓をえぐり出すという悪僧が、なかなか楽しかったです。まさにジェットコースタームービーということで、ハラハラドキドキを楽しめますが、シリーズに必ず共通して出てくる蛇や虫やネズミはちょっと勘弁して欲しいなあ。8点(2003-11-18 16:15:32)

747.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 今や単体で活躍する俳優がごっそり出ていたんですね。ブラピとクルーズの、なんかモーホーっぽい雰囲気が面白かったです。7点(2003-11-18 16:11:25)

748.  依頼人(1994) 生意気なクソガキと、これまた生意気な女弁護士が主人公ですが、反目試合ながら最後に意気投合するという典型的なパターンですね。ただ、トミー・リー・ジョーンズが出てくることで、画面が引き締まると思います。最後のテープのシーンはニヤリとしてしまいました。7点(2003-11-18 16:09:02)

749.  今そこにある危機 ”ジャック・ライアン”シリーズのコアなファンの人にはウケが悪いのかもしれませんが、映画単体として私はそこそこ楽しめましたよ。ウィレム・デフォーが怪しげな役を好演していました。7点(2003-11-18 16:06:12)

750.  犬夜叉 時代を越える想い 瑪瑙丸って奴の存在が今ひとつわからないまま終わってしまった感じです。個性的な登場人物が多いので、その説明をどれだけするかが映画の理解度にもつながると思うのですが、やはりテレビ版を観ていない人には難しいのかなあ。個人的には弥勒の大ファンです(笑)。6点(2003-11-18 16:03:39)

751.  犬神家の一族(1976) 個人的に、テレビシリーズの古谷一行がはまり役だと思っているので、石坂浩二には違和感があるんですよね。公開当時、横溝ブームで、池の中の逆立ちの足とかが話題になりましたね。本作は、まあ、「田舎の日本を舞台にしたおどろおどろしい泥臭い雰囲気を出した横溝ワールド」を描いているとは思います。映画化されたシリーズの中では「獄門島」の方が雰囲気いいですね。7点(2003-11-18 15:59:38)

752.  IT/イット〈TVM〉 けっこうこういうの好きなんだけどなぁ。皆さん評価低いですね(苦笑)。小さい頃からずっとひとりの女性を想い続けるというの、好きですよ。変なピエロの化け物の目的が最後までよくわからず、ちゃんと解決できたのかという疑問は残りますが、不条理というのはキングの代名詞ですから、それも好いのでは?7点(2003-11-18 15:55:14)

753.  居酒屋ゆうれい ダメ男のショーケンと幽霊の組み合わせも面白いよねえ。山口智子は妙に肉感的で色っぽかったなあ。7点(2003-11-18 15:50:51)

754.  E.T. ほぼリアルタイムで観たと思うのですが、言われているほど感動はなかったなあというのが実感です。まあE.T.の造形が可愛くないと感じてしまうのが最大の難点かな。ストーリーはそこそこ面白いと思います。ハロウィンの仮装は楽しかったしね(微笑)。7点(2003-11-18 15:48:10)

755.  イージー・ライダー 音楽がいいよね。アメリカン・チョッパーというのはとても楽そうに見えて、実はハンドルが安定しないので乗りにくいというバイクですが、映画の中でああいう風に走っているのを見ると好い感じですね。アメリカだから合うのかな。日本の狭い道路事情だとあまり合わない気がします(ちなみに私はネイキッド・スパルタンなタイプに乗ってます)。映画の方ですが、ピーター・フォンダとデニス・ホッパー(そういえばどちらも日本のコマーシャルに出てたなあ(しみじみ))が取り上げられますが、ジャック・ニコルソンも出てたんだね。最近気がつきました。麻薬を扱ったり、ちょっと反社会的な主人公なので、感情移入できないとつまらない映画ですが、よそ者を排除することとか、新の自由とは何かとか、訴えているテーマは今も通用すると思います。7点(2003-11-18 15:44:25)

756.  アンドレ/海から来た天使 実話が元ですよね。少女と動物、これだけでストーリーは成り立ってしまうのですが(笑)、とにかく芸達者なアンドレ君には拍手ものです。最初の出会いから、混乱と歓喜の日々が始まり、やがて別離と喪失感が訪れ、最後に再び幸福が待っている。典型的なストーリー展開ですが、それでも楽しめるのは動物の演技なのかなあ。遠く離れてしまっても、自力で帰ってくるのはなんだったんでしょうね。それだけ少女に会いたかったのかな? 個人的に好きなシーンは、前半でお父さんと娘がお母さんに隠れてアンドレを保護しようとするところでしょうか。ところであのお父さん、テレビシリーズ「燃えよカンフー」のキース・キャラダインだったんだね。それから、あつむさんに指摘される今の今まで、アザラシとアシカの区別をしないで視ていました(爆)。7点(2003-11-18 15:35:59)

757.  アンダーグラウンド(1995) なんだろうね、この雰囲気は。典型的なヨーロッパの映画という感じがします(フランス、ドイツ、ハンガリーの製作だからあたりまえか?)。どんちゃん騒ぎと隠れん坊と政治に対する風刺。それはそれで楽しいのですが、私には時間が長すぎた(苦笑)。でも主演女優のミリャナ・ヤコヴィッチ、結構好みですね(微笑)。6点(2003-11-18 15:26:24)

758.  ある日どこかで ジェーン・シーモアという女優さん、かなり好みです。ボンドガールというイメージとはまったく別のクラシカルな雰囲気の美人(時代設定のため?(笑))ですし、今は車椅子生活のクリストファー・”スーパーマン”・リーブもなかなか格好いいです。こういう恋愛映画もいいですね。懐中時計の演出もなかなか好きです。8点(2003-11-18 15:20:18)

759.  アルカトラズからの脱出 脱獄モノというのは、主人公にどれだけ感情移入できるかというのがポイントだと思うんですが、イーストウッドだと言うだけで私はオーケーです(笑)。ハラハラドキドキを楽しめますが、あれだけ頭を使えるのだったらまっとうに働けよと突っ込みも入れたくなる今日この頃(笑)。7点(2003-11-18 15:15:45)

760.  アルゴ探険隊の大冒険 ロールプレイングゲームのようなストーリー展開と、ハリーハウゼンの特撮の楽しさが面白い作品ですね。いわゆる三部作の中ではいちばん好きかな。骸骨とチャンバラするというモチーフはその後も様々な映画で真似され続けていますよね。8点(2003-11-18 15:11:58)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5958.88%
616715.61%
747944.77%
827325.51%
9514.77%
1050.47%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS