みんなのシネマレビュー
亜流派 十五郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697

761.  リリイ・シュシュのすべて 以前あまりのつまらなさに一度挫折、今回は我慢してどうにか最後まで見た。第一印象はあえてそうしているんだろうが、誰が誰だがわかりません。岩井監督も所詮この程度か?こんなの撮ればウケるとでも思っていらっしゃるのか?ただ淡々と描く事が現実だとでも思ってるのか?リアルに描こうと作為が働き過ぎでかなりイタく、14歳ってもっともっとずるくて、したたかで、意味なんて有って無く、汚く救われないと思ってるので中途半端です。自分もリリイ・シュシュであるとでも言いたいのか?0点(2004-04-04 08:03:23)(良:1票)

762.  アンラッキー・モンキー いつもほど走って無いのでだらけた感じがし、相変わらず説教をこくのがウザイ、いつものように円な終わり方でした。3点(2004-04-03 21:57:09)

763.  刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> コロンボinロンドン、ヒースロー名物カバンの盗難でいきなりお出迎え。スコットランドヤードの警部?もホームズに出てきそうな堅物警部、英国ライトウェイトスポーツMGAを乗りこなし、「マクベス」をエッセンスに、蝋人形館で謎解き、カサで締める。ロンドンてんこ盛りで「家に帰ったらかみさんに本物の執事に会ったって話してやりますよ。」これが最高ですね。そして「あれっ!いつもと声がおかしいぞ」と思いきやそんな風邪ひき声まで演じてみせる役者・小池朝雄に脱帽。7点(2004-04-03 11:39:59)(良:1票)

764.  インファナル・アフェア 香港映画でこんな脚本勝負の映画初めて見たかもしれない!映画館で見るべきだったと後悔しました。「フェイスオフ」「夜がまた来る」「シュリ」辺りの薫りがしながらもこれらは愛に重点が置かれているが、本作は主演2人のダンディな男っぽさ、ハードボイルドな生き様にシビレます。ただ1点ラストがエレベータを降りた時点で終わって欲しかった。非常に蛇足的で一気に冷めてしまった。9点(2004-04-03 10:18:47)

765.  の・ようなもの 《ネタバレ》 世の中に認められていないような立場の二つ目・志ん魚、トルコ嬢、大人でも子供でもない女子高生そんなハンパな彼らの日常。金には困らないトルコ嬢、明るい未来がある女子高生、真打に成った所で不安定な落語家、でも一人で早朝の街をあるがままに表現している志ん魚には未来を感じる。6点(2004-04-03 09:06:35)

766.  夏の庭 The Friends 私の年代ですと田舎だし、遊びでよその家の庭勝手に入り込んだりして恐いジジイに何度も怒られた経験があるんですよねェ。その点三国ジジイは人柄が最初から良すぎるんですよ。三船みたいな眉間にいつもシワよせて、神戸であるならばもっとドギツイ関西弁で登場してくれないとメリハリが無いんですよ。アレでは子供好きのジイさんにしかみえない。でもおばあさんの「お帰りなさいませ。」この一言、これだけで充分日本人の悲しい歴史が伝わり、泣かされてしまう。7点(2004-04-02 01:19:11)

767.  担え銃 「独裁者」より断然好きですね。饒舌よりも寡黙な方が説得力あると思います。6点(2004-04-01 23:27:20)

768.  火を噴く惑星 60年代のSF&怪獣映画のB級映画の臭いが満載でありながら、ダーウィンの進化論に異を唱えたり、ソ連という国で任務か愛かに悩む女性、近未来の機械化社会におけるロボットの人権など考えさせられます←ホントかよ(笑)。「2001年宇宙の旅」のかなり先駆け的な映画ではあるかも。7点(2004-04-01 10:51:26)

769.  ミステリー・トレイン どういうスタンスで見るべきなのか判らないまま淡々と3つのストーリーが流れていってしまった。メンフィスはこんなエルビスに溢れた街なんだって事だけ判ればいいのか?4点(2004-03-31 23:49:11)

770.  トカレフ(1994) オープニングのコインの音とラストの薬莢の転がる音、全てはトカレフに始まりトカレフに終わる。この映画を見るの3回目だと思うが見る度に何とも言えぬ敗北感、幸せの価値観、本当の生甲斐など様々な事を考えさせられ評価が上がる。8点(2004-03-31 22:02:14)

771.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 根本的な問題としてアクション以外観る部分がない。ラスト30分くらい会話が全然無かった気がする。 ラストは北斗の拳ですなあ。5点(2004-03-31 17:23:51)

772.  刑事コロンボ/アリバイのダイヤル<TVM> プールサイドの水がどうしても納得いかない!アイスクリームを子供が欲しがるような天気の良い事件当日、事件発生から1時間後にはプールサイドは絶対カラカラに乾いてるって!消えて無くなる凶器は良いし、かなり完全犯罪の予感したのになあ。BOX席の通話記録を調べてあそこからTELしていない事は判るのでは?あんなおかしな時計置いて置くからだよ。3点(2004-03-31 13:00:43)

773.  刑事コロンボ/悪の温室<TVM> コロンボVS犯人というよりはコロンボのオレ流捜査VSウィルソンの科学捜査の対決ですね。ラストも銃弾探しで相手に花を持たせるなんていい所あるじゃないですか。ただ本当にアレで見つかるんでしょうか?この事件、奥さんが一番得をしているんですよねェ・・・実は奥さんの仕組んだワナで自ら手を下さず、夫を殺し、金を得て、愛人と暮す、全て奥さんの計画通りなのではと勘繰ってしまう。8点(2004-03-30 23:15:14)(良:2票)

774.  四月の魚 幸宏氏主演、音楽だけが目当てだったので期待はしていないがこの映画はいったい何だったんだろう。うらら~ってのは何だったのだろう。4点(2004-03-30 21:17:19)

775.  man-hole ネットでこれアタシだ!ってのはオイオイですわ。そんなこと言ったら私なんかこんなところにシコタマ、レビュー書いてるのバレバレってことかよ。でもって中途半端なファンタジックさが萎えるよ。3点(2004-03-30 17:33:29)

776.  チャップリンのニューヨークの王様 子供に思いをぶちまけさせるのはズルいです。独裁者でヒットラー、帝国主義をこき下ろし、本作で米国、資本主義、商業主義、反共等をこき下ろす。結局自分を受け入れない、気に入らないモノをこき下ろすという感じを受けてしまう。でも独裁者よりは断然出来が良い。5点(2004-03-29 22:45:16)

777.  けんかえれじい コラッ麒六!チンコでピアノを弾いちゃいけません!バンカラ青春活劇の傑作ですな。花の応援団やビーバップなどの原点はココだったのかぁ。6点(2004-03-29 18:25:55)

778.  GONIN リズミカルなカスタネットかなんかの音に合わせてやってくる殺し屋がスッゴク怖いんですよ。頼むから死んでくれ!って思いますもん。死に様がまた未練たっぷりでいいんですわ。7点(2004-03-29 18:20:32)

779.  ふたり(1991) 怖くないファンジックな幽霊もの、この当時この手の似通った映画結構できてました。この映画や「四月怪談」の頃の中島朋子が一番かわいかった気がする。4点(2004-03-29 18:08:29)

780.  パール・ハーバー 長い上に面白くないし、アホ丸出し。100歩譲って戦勝国だから好き勝手やりまくるのは許しますよ。でもさぁ他のドラマ部分もグタグタですわコレ。このオンナ貞操観念まるで無いただの尻軽娘やんか、アホ臭いわ。このバカ女にトラ・トラ・トラじゃ!0点(2004-03-29 00:01:04)(笑:2票)

0874.52%
11246.44%
21306.75%
319610.18%
41909.87%
530816.00%
629115.12%
726213.61%
81759.09%
91115.77%
10512.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS