みんなのシネマレビュー
よっふぃ~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 199
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

61.  デッドコースター 前作に引き続きなかなか面白かったです。続編ではあるが前作とはあまり繋がっていないかなと思っていたら、実は今回の主人公たちは前作と密接な関係があったというところがよかった。結局今シリーズは主人公たちが全滅しない限り、3でも4でも5でも永遠続けることができるということでしょうか?ストーリー・映像はなかなかのものだし、う~ん、ハリウッドもネタが尽きかけているからなぁ。苦しい時の「ファイナルディスティネーション」頼みってことになっちゃったりして・・・・・6点(2004-02-26 10:51:14)

62.  ブレインデッド 最初友達とビデオ屋で「プール一杯分の血糊を使った!!」ということでかなりグチャグチャで恐ろしい映画だと思い、ドキドキしながら借りた。そして前半部分は結構ホラー映画ぽかったけど、途中からなんだかレールがおかしな方に進んでいき、クライマックスは大爆笑!!!ここまで笑ったホラー映画は後にも先にもこれだけだろう。7点(2004-02-18 16:24:36)

63.  X-MEN2 ミュータントとしての特殊能力で敵をかっこよくやっつける話なのか、ミュータントとして生まれた故の悲しみ・苦しみを描く話なのか、どっちつかずだった。前者なら超能力をビジュアル化したJOJOのスタンドのほうがカッコイイし、後者なら「ダークエンジェル」のほうがうまく描けていると思う。映像的にもさほどの真新しさはないし・・・・主人公やたら影薄いし・・・・ストーリーも「3」への布石ばっかだし・・・・おそらく「3」を見るのは、劇場公開して何ヵ月後かにレンタルが開始されて、さらに何ヵ月後かに「新作」から「一般」扱いになって、その後に開催される「レンタル半額キャンペーン」の時になるだろう。いったいいつになるのやら・・・・・5点(2004-02-17 15:18:46)(笑:2票)

64.  ハルク 馬鹿な親に振り回される子供たちの奮闘記。4点(2004-02-13 11:21:00)

65.  U.M.A レイク・プラシッド 友達の家でDVDでチャプターのラストのほうだけ見た。U・M・Aとか言っといて作中で登場人物が「ワニは??」とか聞いてるんだもん。おいおいせめて「ヤツは?」とか「アイツは?」とか字幕つけてほしかったなぁ。わざわざU・M・Aとかいう題名つけてんだろう?1点(2004-02-02 10:32:00)(良:1票)

66.  カオス(2000) ただの狂言誘拐で終わらなかったところがよかった。まぁそれでも印象に残ったのは中谷美紀の美しさと萩原聖人を心底うらやまし~と思ったことだけだけど・・・・6点(2004-01-29 11:34:18)

67.  ファイナル・デスティネーション なかなか面白かった。ただ主人公の二人以外の人物描写がちょっと足りなかったかなぁとは思う。それでも充分ドキドキしたけど。それにしてもこの映画を見て、「グーニーズ」でのブービートラップを思い出さずにはいられなかった。特にマイキーの家の門を開けるやつ。ボーリングの球が転がり、バケツに落ちて風船が膨らみ、風船が割れる音に驚いたニワトリが卵を産み、卵が天秤の片側を下げ、もう片方で木の棒をまわし、その木の棒がアメフトボールを蹴り、それが的に当たってスプリンクラーが回り始め紐を巻き取り、その紐が門のカギを外し門を開ける・・・・このサイトを見てる方なら必ずうなずいてくれる方がいる!!・・・・・・・・・・はず。6点(2004-01-29 11:31:35)

68.  インソムニア ストーリーは憶えてない。アルパチーノやっぱ苦手。ヒラリースワンクきれい。以上。4点(2004-01-28 14:28:40)

69.  サラマンダー えっ!?これって連続ドラマの前半部分ダイジェストでしょ??きっとこれから佳境に入っていくんだよね???だってドラゴンまだ何万匹と残ってるんだもんね。3点(2004-01-26 14:23:12)

70.  the EYE 【アイ】 自分の中ではこれはホラー映画ってかんじじゃない。確かにエレベーターの中なんかのシーンはドキドキしたけど、ホラーっていうかサスペンスぽかったかな。その他のシーンなんかは怖いって言うよりビックリした・・・・・効果音にね。それでも映画自体の質は結構よかったと思う。ダルかったり説明不足だったりするシーンもところどころあったけど評価を下げるようなこともなかった。6点(2004-01-19 11:14:36)(良:1票)

71.  CUBE2 《ネタバレ》 前作のような緊張感がないし、cubeから逃げられない中で次第に変貌していく男(今作では人食男)の変貌の過程が説明不足。cubeが明るいため閉塞感も感じられないし、ネタもいまいちだったし・・・これまで何十回と続編ものを観て得た感想を今回も再認識。今後パート3,4と出てもやはり同じだろう。「やっぱ1作目が一番いいよねぇ。」4点(2004-01-05 11:47:25)

72.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 サスペンス系の流れから突然エイリアンが出てきて「???」と思ってその後の展開にひっじょ~に不安を感じたが、自分の中で予想していたほどのひどさではなく何とか水際で食い止めることが出来たのは”これはスティーブン・キング原作だ!!”という一種の暗示がかかっていたからなのだろうか・・・・・??4点(2004-01-05 11:37:31)

73.  あずみ 《ネタバレ》 あれが200人斬りか?なんかただ適当に振り回した刀に敵が突っ込んで行ったかんじでした。それにしても原作では1番最初に死んでしまう”ながら”が最後まで生き残ったのは何か考えでもあるのかな?あずみひとりが生き残って、死んでいった仲間や爺のためにも生き抜くっていうのが原作の根底にあるはずなのだが・・・・・3点(2004-01-05 11:27:18)

74.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 ガキのサバイバルゲームでしょぼくれた反米論を主張したところでなぁんにもこちらには伝わらない。それこそ本人がいないところで悪口をべらべらとしゃべっているガキでしかない。それと首輪がペアで爆発するのもただ1クラスそれぞれの殺され方を考えるのが面倒だったので(といっても今作では銃で撃たれるか爆弾で吹っ飛ぶかのどちらかのみかもしれないが・・・)、適当なところで設定しました、ってかんじ。誰一人キャラが立つような生徒はいなかったし、七原や大人たちはなんだか曖昧でしょぼいし、「ここで終わりか?」って思ってもなかなか終わらないし、終わるか?と思わせておきながらさんざん引っ張ってのラストも「???ハァ~(ため息)」と言うような感じだったし、とにかく何一つよいところが見つかりませんでした。0点(2004-01-05 11:20:25)

75.  ラスト サムライ 観ている最中、及び観終わった直後は素直に感動し面白かったと思った。そういう意味ではいい映画だったと思う。ただ、観終わった後徐々に「??」という疑問点が増長していったのもまた事実。なぜ勝元が戦うことになったのかと言う動機付けが致命的にもろい。よってビジュアル・話の流れ的には感動できても、観終わった後、ゆっくりと反芻し今作への思いに耽ることが出来ない。それとみなさんおっしゃってますが、最後の政府軍の土下座、あれはさすがにいただけない。あれでちょっと冷めてしまった。それと真田広之はやはりメチャメチャかっこよかった。しかし、渡辺謙は・・・・・なんで猫背???あれじゃサムライらしくないし演技も半減だろう。でもなんだかんだいって面白かったと素直に言えるのでこの点数にします。8点(2003-12-25 10:51:52)

76.  青の炎 主人公の二宮の演技が結構よかった。松浦亜弥はいかにも演技って感じで台本棒読みに近いと思ったけど役柄上そんな棒読みっぽくてもまぁいいんじゃない?って感じ。一番最悪だったのが山本カンサイ、あんなんじゃ二宮の殺人せざるを状況・感情っていうのがうまく引き出されなくなってしまっていた。6点(2003-12-24 11:20:21)

77.  ボイス 《ネタバレ》 これって携帯電話ほとんど関係ないじゃん!!なにが「ボイス」だよ(原題は「THE PHONE」だとしても・・・)??ほかの小道具(車・「月光」・絵など)よりちょっと重要性が高いからってそれを前面に押し出して売りにするような根性が気に食わない。 それにしてもまさか事件の核が不倫だったなんて・・・くだらなさすぎ。「彼は家庭に戻るのよ!」「いいえ、彼がほんとに愛しているのは私よ!」死ぬまで・・・あっ、二人とも死んだか・・・あの世で勝手にやってろ。3点(2003-12-21 10:57:06)

78.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 「事実は小説よりも奇なり。」とよく言うが、その「奇なる事実」を小説・映画にしたからって必ずしも面白い作品ができるわけではない。 6点(2003-12-21 10:47:55)《改行有》

79.  自殺サークル 確かにこれを観てしまった自分自身が一番いけないのかもしれないが・・・こんなのを作って結局何だって言うのだろうか?っていうかこの冒頭の何十人だかの飛び込み自殺シーン、アポなしでやったんじゃなかったけ??もしそうだとしたらそれは犯罪ではないのか??間違いなく「往来危険罪」だろう。こんな映画をさも芸術作品として作り上げる気質が気に食わない。1点(2003-12-16 16:48:05)

80.  RED SHADOW 赤影 ある晴れた日曜の昼、太陽の光が差し込む居間にて映画でも観るかぁと借りてきた今作をビデオに入れ再生。・・・・・暗い、分からん。また後で観るか、巻き戻し。・・・・結局そのまま返却。私にとってはその程度の映画。3点(2003-12-16 16:38:35)

042.01%
163.02%
294.52%
3136.53%
42613.07%
53618.09%
64422.11%
73115.58%
8147.04%
994.52%
1073.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS