みんなのシネマレビュー
きょうかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 191
性別 女性
年齢 56歳
自己紹介 ずーっと続いていたアル・パチーノ熱もだいぶ落ち着いた今日この頃。11月頃まではF1観戦に忙しく、あまり映画を観る時間がとれませんが、余裕があればちょこちょこ観てレビューを書きたいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

61.  ブエノスアイレス 《ネタバレ》 冒頭のシーンを見て「このまま見続けられるだろうか(汗)」と心配になりましたが、だんだん引き込まれていきました。トニー・レオンとレスリー・チャン。ほんとにうまいですね。役者魂すごいですね。トニーが仕事先の後輩に「なにか吹き込んで」とテープレコーダーを渡され、吹き込もうとして泣いてしまうところはこっちもグッときました。あと、香港の父親に電話して切られてしまったときの泣きそうな顔。この人は微妙な表情がとてもうまいです。レスリーは危うい魅力全開。レスリーの死後、出ている映画を観るたびに惜しい人を亡くしたなぁと思います。最後はトニーが笑顔になれて安心しました。レスリーは自業自得かなと。切ないですけど。 7点(2004-02-05 19:00:36)《改行有》

62.  父の祈りを 《ネタバレ》 ほんとにひどい話だなぁ~というのが観ながら感じたことです。実話と知らずに観たので驚きました。ダニエル・デイ・ルイス、すごくいいです。ピート・ポスルスウェイトも優しく強く慈悲深い父親役がとてもよかったです。欲を言えば、再審で無罪を勝ち取る法廷シーンをもう少し長く観たかったです。8点(2004-02-05 16:57:15)

63.  トリコロール/青の愛 ジュリエット・ビノシュはやっぱり演技がうまい。でも、だいぶ退屈してしまいました。期待しすぎていた分、こんな点数になってしまいました。4点(2004-02-04 21:55:56)

64.  アイリスへの手紙 《ネタバレ》 題名の通り、「アイリスへの手紙」の中でプロポーズするのかと思いきや、面と向かって言ってましたね・・・アイリスが書いた手紙をたどたどしく読み上げるところは感激しましたが、その後急になんでも読めるようになるし、急に出世するし、ちょっとしらけてしまいました。デ・ニーロはなかなか素敵でした。5点(2004-02-02 19:10:20)

65.  僕のスウィング なんだか思っていた感じと違くて、ちょっと期待はずれでした。スウィングとの淡い恋の描き方がぼやけてしまっていて、今ひとつ感情移入できませんでした。ただ、音楽はとてもすばらしくて聴き入ってしまいます。5点(2004-02-01 21:55:53)

66.  イングリッシュ・ペイシェント 《ネタバレ》 途中ちょっと長いなとも思ったけど、怪我をしたキャサリンを洞窟へ運ぶあたりから(ほんとにラスト近くですよね)自分の気持ちが一気に集中していきました。砂漠上空での飛行シーンがせつなさを増しています。ラストの音楽がなんとも言えない余韻を残してくれます。「愛人/ラマン」と同じ人が音楽担当だったんですね。あの映画も同じ感じで余韻が残ったので妙に納得しました。ジュリエット・ビノシュってたくましさもあり、不思議な色香もありですてきです。8点(2004-01-31 17:12:02)

67.  ロレンツォのオイル/命の詩 《ネタバレ》 闘病ものはどうしても泣かせようというのが見え見えになってしまうが、これはそういうところがない。子供が発病して、医学にはまったくの素人の両親が必死の思いで医学的なことを調べて、最後には特効薬を見つけ出すという実際にあった事実を、ただその事実だけを描いている。親というのはほんとにすごいです。ただ、ここまでできる親はそうはいないんじゃないかと思う。ここまでできないからといって、薄情な親とは思わないし・・・。ロレンツォの苦しむ姿は目を覆いたくなります。8点(2004-01-25 17:59:29)

68.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 最初はアル・パチーノの大声で怒鳴るのや、めちゃくちゃ自分勝手なのが見ていてほんとにいや~な気持ちになって、「こんなのおもしろいのかな?」と不安でしたが、途中からどんどん引き込まれました。最後の学校でのシーンは最高です。女性のつけている香りをサラッとあてるところも好き。アル・パチーノのような人にあんなふうに言われたら心が動きますねぇ。8点(2004-01-23 08:50:18)

69.  フォエバー・フレンズ 《ネタバレ》 いい映画だとは思うけど、すべて予想がつくので普通という感じです。相手が幸せのもとをつかみそうな瞬間(知り合った男性の興味が相手にばかり向いているときなど)、さりげなく話題をそらしたりするところは「あるあるある~」とうなずいてしまいました。親友に娘の将来を託して死んでいかなければならない気持ちというのはとてもつらいと思う。ベット・ミドラーの子供時代の役の子がほんとに本人を小さくした感じで歌声もどことなく似ていて、ある意味感動しました。6点(2004-01-23 08:47:30)

70.  冒険者たち(1967) この映画を観て、若い頃、どちらかというと保守的におとなしく過ごしていた自分を後悔させられました。冒頭に流れる音楽が、これからなにかが起こることを予感させる。この映画の雰囲気がかっこいい!8点(2004-01-23 08:32:52)

71.  はつ恋(2000) 《ネタバレ》 田中麗奈もいいですが、原田美枝子のお母さん役がすごくよかった。私としては「愛を乞うひと」よりも好きなくらい。父親と喧嘩して母親の病室に泊まるところは、この映画の中で一番泣きました。父親に連絡を入れる母親。「大丈夫よ」と小さな声で話す姿・・・母親ってやさしいですよね。花見のシーンはなぜか少し説明しすぎるものを感じてしまって、自分の中でちょっとだけひいてしまいましたが。真田広之が願い桜へ行かず、別れた家族に会う選択をしたのはよかった。昔の恋人との再会より、今の自分にとって大切にしなければいけないものを取り戻しにいく・・・初恋の人はそういう人間であってほしいと思います。7点(2004-01-23 08:22:49)

72.  エド・ウッド ジョニーがとても活き活きと演じているのが印象的。表情がすばらしい!またまた大好きになりました。作品が成功したしないに関わらず、ジョニーの仕事のスタンスはやっぱり主張があっていいと思います。エド・ウッド・・・こんなに映画に没頭できてすごいなぁ。B級だろうがなんだろうがここまで映画バカになれるなら、「史上最悪の監督」というのも褒め言葉に聞こえてきます。8点(2004-01-19 16:55:47)

73.  恋愛小説家 ジャック・ニコルソンとヘレン・ハント。すごく自然でうまいのだけど、物語自体私にはそんなに魅力的ではありませんでした。軽い感じで観られるというのはいいんですけど。犬がジャック・ニコルソンにとてもなついたというところで、彼はほんとは優しくて、でもうまく自分を表現できないちょっとせつない人なんだなぁって感じました。あの犬、ほんとにかわいかったです。 5点(2003-12-27 22:00:44)

74.  母の眠り 《ネタバレ》 メリル・ストリープは「マイルーム」での母親らしくない母親も似合うし、この映画の良妻賢母も完璧です。だんだん痩せ衰えていく姿をしっかり演じていてすごいです。レニー・ゼルウィガーも微妙な表情がよかった。かわいいし。ただ、せっかくいい映画なのに最後があっけなさすぎに思います。母親の死の真相を知ったのだから、もう少し時間かけてもいいんじゃないかなぁ。あんなにすぐ球根植える作業に戻られたらこっちが困る(苦笑)途中の母と娘のやりとりの方が心に沁みました。 7点(2003-12-25 02:05:35)

75.  フェイク 《ネタバレ》 私はすごくよかったと思います。ジョニーももちろんいいんだけど、アル・パチーノのうらぶれた冴えない感じがすごくよかったです。すっかりジョニーを信じ切っている姿が哀しかった。最後に「呼び出し」されるのも・・・他の作品に比べてジョニーが普通なので安心して観ていられました(笑)8点(2003-12-25 01:39:20)

76.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 ずーっと観ようか迷っていて、一大決心して観ました。観終わった今、やっぱりかなり重い気分になっています。「どうしてこうなるのぉ~?」という理不尽さ、「なんですべて話して死刑を免れようとしないのぉ~?」という怒りにも似たイライラ。息子を思う気持ちはものすごくわかるけど。どうして子供を産んだのかという問いに「この腕に赤ちゃんを抱きたかったから」というのは泣きました。自分勝手な選択かもしれないけど、女の本能だものね。列車のミュージカルシーンは思わず涙出るくらいよかった。裁判と死刑直前のはどうかと思うけど、ああいう想像の世界がなければ彼女はほんとに不幸すぎる。内容が内容なだけに誰にでも簡単にはすすめられないけど、撮り方も凝っていたりと出来はいいと思います。6点(2003-12-22 16:47:22)

77.  ヴァージン・スーサイズ 《ネタバレ》 音楽や雰囲気はけだるい感じですごくよかったんですが、他の方も書かれている通り、自殺する必要性が感じられないし、自殺に至った姉妹たちの気持ちもよくわからなかったです。家に閉じ込められ、自由を奪われ、あれくらいの年の女の子なら「死にたい」なんて漠然と思うかもしれないけど、逃げ出す隙なんていっぱいあるように見えたけどなぁ。それからジョシュはどう見てもかっこよくないんですけど!どうしてあの髪型?5点(2003-12-21 08:41:49)

78.  最愛の夏 台湾の庶民の生活が描かれていて、そういうところはとても興味深くておもしろかったです。全体的になんとなくうっすらと物悲しいというか切ない感じのする映画でした。女の子が船から海に後ろ向きに自分から落ちたときの気持ち、なんとなくわかる気がします。セリフを使って気持ちや人物関係などを説明するのを極力避けているような作りなので、よく意味がわからず感情移入できない人もいるかも。 6点(2003-12-10 02:58:53)

79.  イル・ポスティーノ 話はすごくよかったです。島の景色もとても綺麗でよかった。でも、主人公がひとめぼれして結果奥さんになる人が、胸の開いた服をよく着るただの気の強い女にしか見えなかったのが残念です。さもないことかもしれないけど、これってとても重要な気がするんですが・・・7点(2003-12-07 02:54:54)

80.  ジョイ・ラック・クラブ 《ネタバレ》 女性は哀しい。でもそれ以上に強くて優しいと思える、そして娘を産んでよかったと思えた作品でした。最後の母子のエピソードで、父親の話から母親への誤解が解けていくところが好きです。母親は娘に期待するのではなく、望みを託す・・・母に感謝の気持ちで一杯になりました。8点(2003-12-07 02:41:09)(良:2票)

000.00%
100.00%
242.09%
394.71%
494.71%
52814.66%
62613.61%
74624.08%
84423.04%
9136.81%
10126.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS