みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

61.  ベイブ たかが豚でしょ?なんて思ってた自分が甘かった。豚って意外に可愛いのね。って言うか、結構、いや、凄く可愛いじゃん。これ以上観ると今後豚肉を食べられなくなりそうなので、もう観ないことにします。これ、純真な子供に見せると、豚肉を食べてくれない子になりそうな気がするんですけど。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-09 22:59:52)

62.  ラブ・アクチュアリー ラブコメは普段殆ど観ないしあまり興味もない私ですが、クリスマス向けの映画を探していてふと手に取った作品です。他の方々の評価を見ても大多数好評のようで、今年はこれを上映しようかと。個人的にもなかなか良い作品だと思いました。何と言うか、イギリス映画らしさが全面に出ていますね。どのエピソードもどっぷり浸るほど重くはないのですが、適度に心に残る爽やかさがあります。親友の妻を横恋慕する男のエピソードが個人的には最もヒットでした。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-07 03:36:49)

63.  デーヴ 話はちょっと予定調和的と言うか上手く事が運びすぎるきらいはありますが、よく練り込まれた脚本です。善良だけれども平凡な一市民が、替え玉の大統領として第一線で活躍してしまう様には一種のカタルシスを覚えます。日本人でもこれだけ楽しめるってことは、アメリカ人だったら尚面白いでしょうね。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-02 23:42:51)

64.  ペーパー・ムーン 最初は生意気で可愛げの無かったアディが、映画が進むにつれ段々可愛く思えてくる。話そのものも爽やかで且つノスタルジックな雰囲気に溢れ、これは素直に面白かったです。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-30 23:05:24)

65.  トロイ(2004) 私はこの手の映画とは基本的に相性が良いのですが、好きな俳優が出ていると尚更楽しめますね。本作はブラピの超人的な肉体(また進化してる…)とチャンバラアクションが拝めるというそれだけでも十分及第点に届いてしまいます。加えて、トロイの木馬と言えば大体の人が知っている題材ですので、万人が楽しめる娯楽映画だと思います。しかも本作ではトロイ、ギリシャのいずれからの視点寄りではなく中立的に描いているので、ヘクトル・パリス側をひいきにするも善し、アキレス側をひいきにするも善しといった感じで、好きな方に肩入れした見方が出来るのも良い点です。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-31 22:44:42)

66.  南極物語(1983) 犬たちを置き去りにして帰還しなければならなかった脚本にケチを付けても仕方がないであろう。実話に基づいている以上、それは覆らない事実なのだから。それよりも、犬たちの熱演や南極の壮大な自然を映し出した映像に圧倒されっぱなしだった。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-30 19:06:26)

67.  ゴッドファーザー PartⅠは、マーロン・ブランドのリアル・ゴッド・ファーザーが拝めるという意味では格別です。自分は、アル・パチーノはおっさんになってからの方が役者として好きなので、本作の彼ではまだまだ貫禄不足を感じますね。しかし、生まれながらにしてマフィアのボンボンとは羨ましいご身分で。結婚だって半ば財力にモノを言わせての掠め盗りだもんなぁ。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-18 00:38:19)

68.  スノー・ドッグ 犬を題材にした映画はついつい評価が甘くなっちゃいます。健気に素直に純真に頑張っている姿を見せられて、悪い点なんか付けられないですよ。だから本当の意味での客観的な判断力はきっと鈍ってしまっているのでしょうけど、実に楽しくてハートウォーミングな映画でした。特にボーダーコリーのナナが、マスコットキャラとして巧く機能していた点が好印象でした。最初は「何故コイツだけハスキーじゃないの?」と思ったのですが、後半、彼女の存在の必然性が次第に感じられるようになってきます。一方で、デーモン以外のハスキーたちは存在感薄かったなぁという気も。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-15 01:33:14)

69.  ビッグ 感慨深いテーマの映画でした。ラストもちょっと切ない。でも一番切ないのは、13歳に一緒に戻ろうというジョッシュの問いかけに、「私はもうその時代を生きたから」と答えたヒロインのセリフ。「過ぎ去った日は決して戻らないのよ」と言われたような気がして、ちょっと心に重くのしかかってきました。僕だったら迷わずに13歳に戻るなぁ…(でも、誰に面倒見てもらうんだろ?)。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-11 01:18:40)

70.  カプリコン・1 着目点が凄いじゃないですか…。まあ、アポロは本当に月へ行ったのか、とかありますけど、こういう脚本の発想自体がアメリカならではですねぇ。後半の逃亡劇もリアリティがあって良かったのですが、最後、あのカットでTHE ENDはちょっと無いんじゃない?事件その後のエピソードに期待してたのになぁ。[DVD(字幕)] 8点(2005-09-11 00:59:50)

71.  いぬのえいが オムニバス形式になっていて、正直、途中の閑話休題的コメディはどうでもいいんだけど、さすがにポチとマリモの話には泣けてしまいました。共通するテーマは、犬が人間よりも先に歳をとって逝ってしまうこと。それをストレートに描写した2つのエピソードは、そりゃずるいと言えばずるいんだけど、こうも健気な犬の表情をたくさん見せられると誰だって涙腺緩むって…。[DVD(字幕)] 8点(2005-08-28 19:25:08)

72.  遊星からの物体X 下手に見つけ出そうとするから犠牲者が出るんです。血を熱であぶったりなんかするから、ヤツに外殻を打ち破られ死人が出るんです。そんなことしなきゃ、みんな長生きできるんです。寄生じゃないんです、同化なんです。みんなで仲良く同化されちゃえばいいじゃないかぁ。なんてのは冗談で、ほんとに何度観てもまた観たくなる映画。顔から足がぁ!背中からスパゲティがぁ![DVD(字幕)] 8点(2005-08-24 02:43:17)(笑:2票)

73.  死霊のえじき 3部作ではこれが一番好きですね。サスペンス映画としてもパニック映画としてもなかなか秀逸な脚本だと思います。それにしてもフランケンシュタイン博士のクレイジーぶりがツボにハマりました。あーいう使い物にならない研究のために金を注ぎ込んでいる学者って実際いますよね。しかも本人はあくまでもマジで信念を持ってやっているからこそ尚更タチが悪い(笑)。ラストの方で何故彼の役名(ニックネーム)をフランケンシュタインにしたのかが分かりました。しかしバブは、これまでのゾンビ映画史上でもその存在感では筆頭に挙がるゾンビに違いない。ローズ隊長を銃撃するシーンには爆笑しました。と言うより、ロメロ監督、考えることがやっぱ凄いですわ。[DVD(字幕)] 8点(2005-07-27 02:13:00)

74.  ブレインデッド これは本当に凄い。そこらのスプラッターものなんてこの映画に比べたら生ぬるい。まさにやりたい放題のハチャメチャスプラッター。デブのオッちゃんにはもうちょっと頑張ってほしかった(途中まで嫌なヤツだと思っていたのに、何故か途中から応援している自分がいた)。あと、ベビーゾンビの最期はもっと壮絶なのを期待したんだけどなぁ。それにしても凄い血の量。画面全域が真っ赤っ赤でドロドログチョグチョです。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-24 22:48:13)

75.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 皆さん突っ込んでますが、ここに来てのフロドのヘタレぶりに思わず苦笑…。この2人がグダグダしている間にも(サムは最大限の努力をしていたか…)、1分1秒と刻々と時間が過ぎていくごとに一体何人の尊い命が戦闘で失われたのだろう…。早く指輪を投げ込んでやれよ!って言うか、そもそもその兵力を2人の護衛に回すべきだろ!って突っ込み入れながら、でもそこそこに楽しめました。やっぱ映像が全てですかね、この映画に関しては。ストーリーが良いとは、僕には思えないです。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-07 20:40:29)

76.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 戦闘シーンがクローズアップされ、1作目よりもスケールがアップした感のある作品になっています。最近はスペクタクルな時代劇戦争ものの秀作がたくさん出てきましたが、それらと比べても戦争シーンの迫力は引けを取らないです。ただ、ファンタジーである分、使ってる武器や戦術にややリアリティが欠けるマイナス要因がありますが…。しかし、レゴラス君、滅茶苦茶戦闘力高いぞ。肉弾接近戦でこうも弓矢が強いとは。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-07 20:26:01)

77.  ロード・オブ・ザ・リング 3つ全部見てから書いてます。ので、この1作目が全体のストーリーの何処までをカバーしていたのか少々忘れてしまいました。けど、面白かったのは事実です。まさに実写版RPGです。イマイチ彼らの目的とか世界観がつかめていないですが、そもそもファンタジーに理屈付けなんて野暮ですかね。それにしてもガンダルフ爺さんカッコよし![DVD(字幕)] 8点(2005-06-07 20:15:04)

78.  ダイ・ハード 今更ダイハードですか?って、勿論初めて観たんじゃありません。今まで5~6回は観たと思いますけど、やっぱ不朽の名作ってものは忘れた頃にまた観たくなる。のでDVDを買ってしまいました(2も3もです)。この作品を2や3と比べるとおそらくスケール的には一番小さいかもしれませんが、ストーリーの面白さでは群を抜いていると思います。マクレーン刑事がたった一人で犯罪グループに立ち向かうことになってしまった経緯もそれなりに自然な成り行きであるし(いや、やはりかなり無理があるだろうか…)、犯罪グループとの駆け引きにはサスペンス的な色合いがあってストーリーについ引き込まれる。超人的なスーパーヒーローものでありながらも、それなりにリアリズムがあるんですよね。8点(2004-10-04 23:12:38)

79.  ギャラクシー・クエスト スタートレックを全く知らないので、どの点がパロってるのかは分かりません。ただ、元ネタを全然知らなくても問題なく楽しめたのは事実です。「そんなの絶対有り得ないよ」と画面にツッコミを入れながら、結局どんどんストーリーに引き込まれてしまいました。一言で言ってしまえばご都合主義で正にアメリカンテイスト満載の単純明快映画なのですが、何と言うか非常に夢と創造力に溢れているんです。こういう映画を作れるアメリカ人ってのは、やはり偉大だなとも感じます。エンディングロールが流れた瞬間、童心に帰って素直に拍手している自分がいました。8点(2004-09-08 00:31:18)

80.  サンゲリア 観た後お腹いっぱいになりました。後半まではゾンビの出現が殆どなくて退屈してましたが、その分後半はゾンビ対人間の血みどろの全面対決で大満足でした。ゾンビも人間もやられ方が徹底的にグロいです。ゾンビの造形も良いし動きも良い。監督のゾンビに対する愛情をひしひしと感じさせる名作だと思いました。音楽も素晴らしく良いです。8点(2004-09-06 01:19:43)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS