みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

61.  マルコムX まず一言「長い」です。当題材に興味があるか或いは俳優に興味があるか、何かしらの目的意識を持って観ないことには相当長いです。私の場合はデンゼル・ワシントン目当てでしたが、さすがにオスカーのノミネート作だけあって好演でした。彼の生い立ちは、彼を反白人主義へ駆り立てるのに充分な動機がありますが、彼の思想や彼の活動内容が偉大であったかどうかについては疑問が残ります。余談ですが、ラストで黒人の子どもたちが次々に「I'm Malcolm X」と言うシーンですが、彼らの丸刈りの風貌と相まって「I'm マルコメ」に聞こえて、ちょいウケでした。くだらなくてすみません。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-07 00:16:29)

62.  ALWAYS 三丁目の夕日 吉岡秀隆の演技があまり好きじゃないのですが、映画の出来自体は、「我々日本人にとっては」まあまあだったと思います。我々日本人にとって、こういった昭和日本のノスタルジックな雰囲気は、その風景を見ているだけでも何処となく心に響きます。この点が映画の評価の底上げに一役買っているのでしょうが、作品そのものはそこまで傑作というほどのものではないと思います。脚本も演出もベタすぎます。80年代によくやっていたテレビドラマと大して変わりません。でもまあ、観た後暖かい気持ちが残るということで、ちょっと甘めに点を付けておきます。[DVD(邦画)] 7点(2007-03-05 00:04:20)

63.  ラスト・プレゼント 例によってベタな演出の目白押しですが、それでもラストはぐっと来ました。音楽がまたコテコテのムード曲で、感涙度を盛り上げます。旦那の舞台での熱唱シーンにオペラが被さってくるところなんかは、非常に巧妙な使い方でした。よくよく考えると、大した脚本ではなかったように思いますが(韓国映画を観終わった後、よく感じることですが)、それでも心に響いてくるということでは、下手に捻りを利かせることなく直球勝負だからなんでしょうね。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-04 23:47:22)

64.  親切なクムジャさん 特に惹かれるものはありませんでした。この監督の演出は、ストーリーに一見何の脈絡もなさそうなシーンを合間合間に挿入しますよね。それが観る側の混乱を誘います。故意に観る側に混乱を与えて話を複雑化しようとしているようで、あまり好感は持てません。まあ本作に関して言えば、話自体はそれ程複雑ではないものの、どうもしっくりこない。オールド・ボーイは面白かったですけどね。(やはり途中までは意味不明だったということでは本作と似てますが)[DVD(字幕)] 5点(2007-02-26 00:09:46)

65.  歌え!ロレッタ 愛のために カントリーソングというのは私にはあまり馴染みのないジャンルですが、シシー・スペイシクの歌声には惚れました。ハスキーでありながら深みのあるいい声をしてますね。本業の歌手じゃなくてここまで歌えるのは凄いです。話としてはよくあるサクセスストーリーですが、テンポもよく、夫も嫌な奴かと思いきや意外と憎めない奴で、最後まで楽しめました。何より、古き良きアメリカの雰囲気が良かったですね。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-25 01:40:11)

66.  エリン・ブロコビッチ 最初はなんちゅー嫌な女なんだと思いました。礼儀は知らないし態度はでかいし、まるで協調性のかけらもない。しかも子供達にまともな食べ物も与えられないほど金欠状態であるわりには、自分だけは洋服に金使っているしで…。でもまあ話にはぐんぐん引き込まれました。何より単純明快で分かりやすい。終わってみれば、エリンもなかなか魅力的なキャラクターでした。それにしても、最後にエリンが受け取った小切手の金額が衝撃的でした。うらやましー。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-25 01:20:36)

67.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 意外や意外、もの凄くシビアな評価されてるんですね。でも、私は流されません。10点献上します。多くは語りませんが、滅茶苦茶面白かったです。デンゼル・ワシントンは好きな俳優の1人ですが、本作を観てますます好きになりました。最高にクールです。[DVD(字幕)] 10点(2007-02-21 23:37:35)

68.  ジム・キャリーのエースにおまかせ ストーリーは、前作同様、あって無いような代物ですが、1ショット1ショットが楽しければそれも良しです。エースのキャラクターってこんなに崩壊してたっけな…と、彼の言動のあまりにもの破天荒ぶりに最初は辟易しますが、段々慣れてきます。サイからの脱出シーンが最高でした。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-21 01:59:43)

69.  いまを生きる 「映画の表現は巧みであったか?映画に重要性はあったか?この2点をそれぞれ横軸、縦軸として座標位置を決定した場合、その面積の大きさが映画の評価である。」キーティング先生が破り捨てろと言ったこの理論に敢えて従って採点したところ、9点になりました。[DVD(字幕)] 9点(2007-02-20 01:49:19)

70.  トゥルーマン・ショー この作品を通じて監督が言わんとしていることが何なのかはよく分かりませんが、斬新なアイデアであることは認めます。それにしても、彼は30年分の出演料を請求すべき。時給が最低賃金の600円とすれば、600円×24時間×365日×30年=1億5768万円也。意外と安い…。ジム・キャリーのこの映画の出演料より安いんじゃないか…。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-19 22:57:09)(笑:1票)

71.  私の頭の中の消しゴム 作る方が「さあ泣かせてあげます。」で臨むなら、観る方も「さあ泣くぞ。」で臨むという、王道的な泣かせ映画です。この手法の映画は、最近、日韓が競うが如く増えてきているような気がしますが、韓国の方がよりベタでストレートな演出を好む傾向があるでしょうか。まあ作品として極めて優れているかというとそういう訳でもないのですが、主演の2人が良かったことと、とりわけヒロインの子が可愛かったのでこの点にしておきます。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-19 22:36:15)

72.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 面白かったです。ものすごく分かりやすいストーリーと、次々とスピーディーに切り替わる展開と、キャスト陣のコミカルな演技とで、非常に楽しい映画に仕上がっていました。私としては、邦画では久々のヒット作です。90年当時はまだ私は高校時代で東京の遊び場も全然知りませんでしたが、テレビで観る大人の世界は、確かにこんなだったような気がします。あのバブル時代から現在まで、それほど長い年月が流れたとは感じていなかったのですが、当時のファッションとかメイクとかを今になって見ると、どこか滑稽というか、確かに時代を感じますね。「眉毛太!」って私も心の中で呟きましたもん。[映画館(邦画)] 8点(2007-02-19 03:13:17)

73.  楽聖ショパン ショパンの伝記を幾つか読んで知っている限りでは、この映画のエピソードの設定・順序・時代背景はメチャクチャです。各シーンに登場する曲も、製作年はまるっきり無視して、単にその場の雰囲気に最も合った曲をチョイスした感じです。例えば幼少時代にエルスナー教師に自作曲を披露するのが子犬のワルツだったり、リストとの初対面で英雄ポロネーズを共演したり、マジョルカ島でのジョルジョとの生活の中で「この曲を君に捧げる」と言って別れのエチュードを献呈したりとか…。クラシックが身近ではない人に興味を持ってもらうための入門用作品としてはそれも有りかもしれませんが、これを見て「ショパンってこういう人だったのね」とか「この曲にはこういうエピソードがあるのか」みたいな間違った知識を吹き込まれたら大変です。あと、この役者さん、妙に溌剌とした健康さが滲み出ていて、気品に満ちた貴族のようでありながら病弱で何処か陰のあるショパンのイメージには合わないんですよね。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-18 00:44:45)

74.  シン・シティ 一言で言えばアウトロー、まさに極悪非道映画です。人が人を殺す行為を、ここまで無感情にゲーム感覚で且つスタイリッシュに描いている映画は、他になかなか見当たりません。キル・ビルでもここまで暴力的では無かったと思います。これは絶対に子供には見せちゃいけない映画です。大人だけで楽しみましょう。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-17 14:53:54)

75.  ユナイテッド93 あまりにも重い映画です。こんな惨劇が実際に起こったのかと思うと(幾分に想像と脚色が入り混じっているとはいえ)、やり切れない気持ちになりました。あの事件で亡くなられた全ての犠牲者にお悔やみ申し上げます。[DVD(字幕)] 9点(2007-02-17 14:35:37)(良:1票)

76.  40歳の童貞男 40歳になっても女性経験の無い男としては、意外に普通で真っ当なキャラだったように思います。もっと、アブない雰囲気が出ていると良かったんですが、あまりキワどすぎると、今度は恋愛が成立しなくなるから無理なんですかね。この手の映画にしてはやや長いと感じましたが、リラックスして楽しめる作りではありました。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-17 14:06:47)

77.  エース・ベンチュラ 話の筋とは全く関係ありませんが、デスメタル・バンドのカンニバル・コープスのライブシーンが突然出てきて、びっくりしました。(しかも、学生時代、私が最も気に入っていたナンバー。)ストーリーは、コメディの割にはイマイチよく分からない話で、観終わった後も結局どういう話だったのかすっきりしません。逆に、ジム・キャリーの顔芸や小ネタは鮮明に記憶に残っているのですが。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-12 04:24:06)

78.  コーヒー&シガレッツ コーヒーとタバコ。分かるなぁ、初対面や知り合って間もない人と話が噛み合ないとき、次の話題が咄嗟に見つからないとき、つまり間が持たないときには、無意識にコーヒーカップを持ち上げて一口。或いはふーっと一服。本作のオムニバス短編の中でも、そんなシーンが随所にあったような気がします。で、映画自体は面白かったかというと、客観的に評価すればものすごくつまらない映画なんだろうと思いますが(笑)、その割には楽しめました。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-12 04:00:14)

79.  ある子供 フランスの文芸映画は私には肌に合わないものが多く、この映画も観るかどうか躊躇しましたが、これは楽しめました。なんか、妙に現実的というかシュールなんです。特にスクーターでひったくりを犯した後の逃亡劇の一コマ一コマがよく出来ている。オーシャンズ11や24なんかを観ていると、映画の世界だなぁ、テレビの世界だなぁって思うわけですが、この映画はとことん現実的。まるでドキュメンタリーを観ているかのような、ある意味「映画らしくない」ありきたりのシーンの連続なのですが、それでいて退屈しないのが凄いわけです。唐突な終わり方にも意表を突かれました。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-12 03:46:40)

80.  ダ・ヴィンチ・コード 一言、これはつまらない。小説を既に読んでいてストーリーは分かっていましたが、だからどうこうという次元ではなく、小説を読んでいなかったら更に意味不明で観るのが苦痛だったんじゃないかと思います。まさに小説のダイジェスト版を映像で観ている感じで、本当に粗筋だけ追っているという作りです。起伏も無いし、何より登場人物に血が通っていない。こんな映画にトム・ハンクスを使う必要性さえ無いんじゃないかと思います。解説本までもが書店で平積みになっているほどの大ベストセラー小説の映画化ですが、まさに企画倒れとはこのことを言うんでしょう。[DVD(字幕)] 4点(2007-02-12 03:26:06)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS