みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 146
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

61.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか この、世にも恐ろしい(当時は)素材をブラックユーモアで描ききった監督に脱帽。自分が当時の当事者の国民だったら、笑えたであろうか・・・・。10点(2003-11-14 00:57:01)

62.  十二人の怒れる男(1957) 文句なしです。無駄が一切ない。ぜい肉などまるでなし。名作です。この脚本家の他の作品はないんでしょうか?是非観てみたい。10点(2003-11-14 00:51:03)

63.  ゴッドファーザー PART Ⅲ マイケルの孤独と苦悩ここに極まれリ。この物語が始まった時から悲劇的なラストは約束されていたようなものでしょう。 それにしても、老マイケルがヤッターマンのボヤッキーに似ていると思うのは私だけ? 8点(2003-11-12 23:51:17)《改行有》

64.  ゴッドファーザー PART Ⅱ アル・パチーノの表情の演技が素晴らしい。彼の顔が、目が好きです。何故か胸が締め付けられる。苦悩を内に秘めた演技をやらせたら右に出る者はいないでしょう。映画自体もブランドが抜けたものの、デニーロが見事にヴィトを演じ切った。映画を通して漂う艶っぽさも健在。できれば、最も多感な時期にリアルタイムで見たかった。私はまだ生まれてもいない時代。この時代に青春期を過ごした方を心底羨ましく思う。 10点(2003-11-12 23:35:45)

65.  ゴッドファーザー この映画に出会えただけでも、人生捨てたもんじゃない。と思った。10点(2003-11-12 23:17:45)

66.  火垂るの墓(1988) この映画の中で兄妹は非常に愚かな選択をしています。「そんなことしたら、死んでしまうがな」と突っ込みさえ入れたくなります。この選択が彼ら自身を追い詰めていってるといっても過言ではありません。しかし、彼らにこんな選択をした方がマシと思わせてしまう人々、それを作り出した戦争こそが一番愚かであると訴えかけてくる作品です。国家総動員のはずの戦争で小さな子供がドロップが一番のご馳走だったり、ホタルを捕まえてみたり、大人を避けて自分達だけの世界を作ってしまっているあたりに、戦争の虚しさ、悲しさを感じてしまった。子供の頃から何度も見ていますが、何度見ても心が痛くなる作品です。 7点(2003-11-11 01:09:54)

67.  アマデウス サリエリはモーツアルトの音楽を愛していた。父親からの影響についても、気付いていた訳であるから、彼の言動が人間性の下劣さからきているものでないのはなく、モーツアルトも複雑な事情や背景を持つ青年であることには勿論気付いていたはず。そんな彼から生まれた音楽を愛し、認めていたサリエリが心底彼を憎んでいたとは考えがたい。むしろ、モーツアルトという人間自体にも少しづつ理解を示し始めていたのでなかろうか。しかし、憧憬に比例する嫉妬の炎と愛に比例する狂気は抑えきれず・・・。初めてモーツアルトという自分が憧れ、愛し続けてきた才能にじかに触れ、彼を理解できた最初の時が、彼との最後の時になってしまった。もはや、モーツアルトを殺そうと思って作曲させていたのではなく、その才能に触れた喜びで、サリエリ自身夢中になってしまったのではなかろうか。サリエリはモーツアルトを愛していたのだと信じたい。10点(2003-11-11 00:52:16)

68.  マルホランド・ドライブ リンチ作品とは相性が悪いようだ。雰囲気は良かったが、内容がうまく理解できず。もう一度見直してみます。5点(2003-11-10 01:15:15)

69.  海の上のピアニスト 全てのエピソードが美しく、閉ざされた空間での出来事にもかかわらず、躍動的でさえある。ティムロスもさすがの演技で1900という人物と物語にグイグイ引きこまれていき、結末への期待感も高まていく。が・・・・・・・・ラストがありえねぇ。 6点(2003-11-10 01:04:49)

70.  キル・ビル Vol.1(日本版) 確信犯です。あれを全部狙ってやってるってんだから凄い。オーレンイシイが真面目な顔して「ゴーゴー!」って見回りを促すところは顔と台詞のギャップに笑いが。また、劇場から出てきたカップル達の微妙な反応もタランティーノにしてみれば、「してやったり」でしょうか。 ストーリーの方は期待してなかったけど、ラストで驚愕の事実が!という展開で次作への期待感を煽ってくれます。 過去のタラ作品ほど期待せずに見ましたが、他の作品同様、タランティーノにヤラレてしまいました。素晴らしい映画というよりは「愛すべき映画」といた感じでしょうか。9点(2003-11-10 00:55:51)《改行有》

71.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 幼い頃何度もテレビで見ていて、不思議と印象に残っていました。当時は幼すぎて(4,5歳)、ジーンハックマンが何者であるかなどもちろん分かりませんでしたが、後に名優、名画だと知りました。生まれて初めて好きになった映画です。10点(2003-11-10 00:22:00)

72.  ターミネーター3 一番の見所はシュワの裸でしょう。5点(2003-11-10 00:14:20)

73.  シコふんじゃった。 学生時代、何故か最初のホームルームで見せられたのがこの映画だった。最初のタイトルロールの「シコ」という文字だけ浮かび上がってくる場面で笑いが起こっていた。7点(2003-11-10 00:07:07)

74.  ビューティフル・マインド いい。感動した。 万年筆のシーンが良かったです。あそこは若い頃あれほど望んでいた物が、それよりも大切なものに気付いた頃に思いがけず手に入るって演出がいいです。8点(2003-11-09 01:45:06)

75.  天国の口、終りの楽園。 主人公二人の青臭さとメキシコの美しさが眩しい。最後の二人の間柄の変化などは妙にリアルでした。ほろ苦い青春ムービーですね。この映画を見てほろ苦さを感じてしまう事が寂しいですね。あの頃には戻れないことを実感してしまいました。7点(2003-11-09 01:41:51)

76.  オータム・イン・ニューヨーク 単調な展開でネタバレしすぎです。少しはひねって欲しかった。ウィノナの可愛さに4点。 4点(2003-11-09 01:29:37)

77.  シザーハンズ ジョニーデップは素晴らしい。ああいう色物になりかねないキャラでも切なさを醸し出している。この頃から彼は異彩を放っていますね。8点(2003-11-09 01:25:47)

78.  ラスベガスをやっつけろ やっつけられてる。7点(2003-11-09 01:22:52)

79.  普通じゃない 普通以下。点数も。 3点(2003-11-09 01:19:54)

80.  トレインスポッティング オシャレな映画として括られているが、内容はとてつもなく暗いですね。向こうではよくある若者たちの日常なんでしょうが、 内容無視して憧れる若者の多いこと多いこと。カッコいい映画だったら他にもあるでしょうに。とはいえ、レントン達の「トモダチ」観、未来に対してどんな選択をしても希望の持てなそうな閉塞感に現在の、過去の自分を重ね合わせる人も多いのでは?べグビ-みたいな奴って学生時代周りに必ず一人いましたよね。7点(2003-11-09 01:16:18)《改行有》

010.68%
121.37%
242.74%
374.79%
41510.27%
5149.59%
61711.64%
73020.55%
81913.01%
91913.01%
101812.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS