みんなのシネマレビュー
cock succer blues leeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 291
性別
ホームページ http://www.geocities.jp/aloha_products/
自己紹介 カルトムービーだけでは終わらない映画が好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

61.  スウィングガールズ ノリについていけないとこはある。吉本新喜劇を見てるようなノリ。私の好みでは無いノリ。でも主役の女の子のノリの良さ、ラッパ吹きながら踊るノリと最後の演奏はやはり及第点。技巧はともかくこうして頑張ってここまでやれるようになったんだよ!と云う学芸会的なノリは見事に成功で、普段ならきっとうすら寒く思うような展開なのにブラボーって叫びたくなった。これはこの監督さんの技量ですね。ウォーターボーイズは見てませんが、やっぱ最後は生徒達の演技で終わるのかしらん?[映画館(字幕)] 6点(2005-04-07 18:15:34)

62.  イージー・ライダー 「以前君はヒッピーに憧れ旅立ったくせに、彼らの最終系は自殺だなんて云うし、」と云う文句を思い出す。と云うか、これがイージーライダーにむけて書かれた詩だけど。私の子供達を殺さないで、と云う気分になったのはなぜ?[ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-07 18:15:19)

63.  恋の門 酒井若菜の谷間に釘付けになり、松田龍平のヴィジュアルを初めて美しいと思い、 昔のヲタ魂に再び火がつきそうになりました。ビバ・ローリングストーン!美味し過ぎる!漫画万歳![映画館(字幕)] 8点(2005-04-07 18:15:00)《改行有》

64.  モンスター(2003) 美人女優はその美人さにプレッシャーがあるんだな、それが少し悲しい。セロンが醜女をやったと云うところは敢えて特筆すべき点ではなく、ただセロンはよい演技をしてた。特筆すべきはクリスティーナリッチ!あれは彼女の性質か演技力か、ぴたりとはまっていた。[映画館(字幕)] 7点(2005-04-07 18:14:46)

65.  ぼくの妻はシャルロット・ゲンズブール いいなーいいなー。シャルロットが妻だったら私だって映画撮る!ノロけまくってやる[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-07 18:14:33)

66.  僕たちのアナ・バナナ 《ネタバレ》 一番の原因はヒロインがブスな事(スタイルは抜群だけど)。その上淫乱だ。最初、ブライアントやろうとしてたっしょ?どっちでもいいからNYにいる間のセックス相手が欲しかった為に彼らに連絡しました度85%くらい。のこり15%はかろうじて懐かしさ。まぁ、それはそれでいいとして、それがいつの間にか恋にかわってしまうなんて、馬鹿女代表じゃん。キャリアウーマンって役柄だけど仕事に没頭している姿があるわけでもないし、いつでも携帯を離さないところだけでそんなスタンスが感じれるわけない。これは女優さんより監督の力量が低かったからだろうけど。それともアメリカでは「淫乱」の条件の一つに「キャリアウーマン」があるのだろうか?それなら納得。ヒロインの存在そのものには大分問題はあるが、始まりとか、ノートンの演技力、ベンステイラーの居るだけでコメディな存在感は良かった。[地上波(字幕)] 5点(2005-04-07 18:13:52)

67.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 色々伏線が張り巡らされてて鬱陶しいし、中村獅童がきもすぎてこんな男と恋愛できるかー!(ファンですが)って思ったりしたけどうまい映画だったな。 伏線に気付いていたはずなのに最後のネタバレですごい驚いた。なんでだろ? 恋愛って客観的に一方方向から見てるときもいね、ストーカーと変わりないもの。 話はラブファンタジーだからイマイチ好きになれない。 でも技巧とか話のもってゆきかたがうまいと思う。 あとね、多分「いま、会いにゆきます」って「いま、愛に生きます」とかけてると思うのね。 それが気色悪くて仕方ないけど、恋愛映画だから仕方ないか。 恋愛モノはやっぱ好かんわ。恥ずかしくて恥ずかしくて。 [映画館(字幕)] 7点(2005-04-07 18:13:27)(笑:1票) 《改行有》

68.  カンフーハッスル 《ネタバレ》 大筋元ネタがキャプテン翼からドラゴンボールZになって、次は北斗の券だと思う。って云うかそうであって欲しい。羊達の沈黙とか、シャイニングっぽいとこもあって、そこのみちょっとまじめにパロってるのが笑えた。家主の奥さんとの追いかけっこはアラレちゃんやアメコミのダッシュを思い出してうけた。映画に恋愛はつきものだから、ってだけであの女の子を出演させたみたいな短絡さも笑えた。[映画館(字幕)] 5点(2005-04-07 18:12:46)

69.  ネバーランド ちょっと物足りなかった。 ウィンスレットとの絡みもなく、題材からして子供よりの映画なんだろう。 どの子供が重要なのかわからなくて3兄弟全てが重要な性格をしている中で、なぜピーターだけがピーターで有り得たのか不思議だ。ピーターの設定にパンチが足りないのか、他の兄弟が個性的過ぎたのか。 終盤、劇中でピーターパンを演じた女の子が意外にもかなり重要な役になって、そのインパクトを上手に演じていたどこかで見た事あるあの子になにかしら賞をあげたいと個人的に思った。 でもあの役、ウィノナライダーにあげてほしかったなとも思った。 ジョニップはだんだんと子供の絵本のような映画が多くなった。 絵本よりと云う面ではもともとその傾向はあったけど、子供よりではなかったから。 ジョニップ独自の滑稽さは少しあって、それには安心したけど毒は一つもなかった。 [映画館(字幕)] 5点(2005-04-07 18:12:33)《改行有》

70.  Ray/レイ ストーリーはちゃちぃ、と思った。 幼少期の事は漠然としていたって別にいいんだけど、 なんでピアノがうまくなったのかよくわかんない。 ピアノってすっごーーーーく練習して上達するものじゃないの? 禁断症状もその幻覚もしょぼく、 あれほどレイを悩ませていたトラウマからの立ち直りも酷く省略。 「あれ?」感がのこってしまう。 マージーとの感情のぶつけ合いから生まれるセッションや曲は素晴らしく、 マージーの歌の表現力にはびびった。 それにレイを演じたジェイミーフォックスはまじでレイにそっくりで 乗り移ってんじゃないのかってくらいの熱演。 母親の厳しさが心に残る。彼女の哀しみや愛情ががひしひしと伝わってきた。 素晴らしい演技だった。 全体的には悪くない映画だったと思う。 特に音楽は素晴らしかったし、 鼾かいて寝てる人は居たけども、152分でも長さを感じなかった、[映画館(字幕)] 7点(2005-04-07 18:11:53)《改行有》

71.  パルプ・フィクション すごく好きです。ずっとビデオ回しときたいです。役者がてんこもりでいまいち消化不良な感じも好きです。タランティーノ、悔しいけどすきなんですよねぇ。自分の世代にあってるんだと思います。昔をひっぱりだして切ったり張ったり。岡崎京子や電気グルーヴ、暴力温泉芸者・・・。9点(2004-05-04 05:47:34)

72.  死の王 ストーリーとか全然見てないし覚えても無い。ところどころの映像は覚えてる。なんでもない水玉のカーテンとかビロードの赤いソファが可愛くて参考にした。私のこの映画に対する見方は間違ってると思う。なにかの作品をパロッたみたいなシーンがあったな・・。なんだかったかな。それとも後で読んだ漫画か何かにこの作品のシーンをパロったシーンがあったのかも知れない。どっちだろ。2点(2004-04-06 11:55:39)

73.  八つ墓村(1996) 市川崑と豊川悦司の組み合わせがとてもよくあってると思って映画館で見た作品。かなりつまらなかった・・・。絵はとてもきれいだったけど、なんだかテレビ映画みたいに詰め込み過ぎで、とても残念でした。岸田京子の双子婆は必見。4点(2003-12-27 02:59:49)

74.  Lie lie Lie あんまり内容を覚えてないのだけど、空気感が嫌じゃなかった覚えがある。ボニーピンクがよく似合っていた。6点(2003-12-27 02:55:07)

75.  男たちのかいた絵 原作と面白いほど違うから、それが救いだった。この映画のえつしが一番好きだ。6点(2003-12-27 02:53:20)

76.  幻の光 江角の起用は確かに原作を読んだ人にとって不満があるかも知れないけど、その起用は理解ができた。キャスティングで何がひっかかったかと云えば、浅野忠信と江角マキコのカップリング。酷く合わないと思った。4点(2003-12-27 02:50:41)

77.  119 竹中直人のあたたかさがよく出てた作品だと思います。素朴な疑問だけど、最後、どうなったのかな。電話、でれなくて困った事にならなかったのかな。5点(2003-12-27 02:44:43)

78.  子猫物語 猫が大好きなのです。かわいいのです。演技、かなり無理矢理だったりしましたが、いいんです。この頃、チャトランみたいな猫を飼ってました。名前「茶色のトラ猫」だからチャトランだそうですが、うまいもんだと感心しました。キョンキョンがナレーションでしたが、とてもあざとくわざとらしいナレーションでせっかくのかわいいニャンコが台無しだと怒っていた覚えがあります。 大人になった今、見直す気はありません。5点(2003-12-27 02:35:43)

79.  ドラゴン/ブルース・リー物語 テレビで見たのですが本気でトータス松本がリーを演じてると思い、何度も新聞を見直したり、エンドクレジットに釘付けだったりいろいろ調べたりしましたが、冷静に考えると「そんな訳ねーよ!!」。ギャフン。とても美化されてるような気がしましたが内容どころじゃありませんでした。3点(2003-12-27 02:21:08)

80.  テルマ&ルイーズ 女ですねぇ・・・。こういった映画にしては、最後がすっきりしてました。ボニー&クライドを意識した映画だと思うけど、パロディを意識しながら「私たちのやり方」をしめした感じ。すっごい古い映画だと思ってたのですが、ブラピが出てるのをみてやっとそこまで古い映画じゃないんだって気付きました。5点(2003-12-25 22:05:58)

031.03%
141.37%
251.72%
3103.44%
4217.22%
56221.31%
67927.15%
73612.37%
84013.75%
9196.53%
10124.12%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS