みんなのシネマレビュー
拇指さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 150
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

61.  ヴァンパイア/最期の聖戦 原作は生き残ったヴァンパイアハンターVSヴァンパイア大統領候補って図式だったんだけどね。まあ、カーペンターらしいといえばらしいか。原作でもワクワクした、クロスボーで牽引がきっちり描写されていたので私は満足。7点(2003-11-23 21:51:26)

62.  ジャンヌ・ダルク(1999) ジャンヌの物語は史実に忠実にすればするほど、アクションが前半にカタマっているんで、どうしても後半はテンションが下がる。後半はキリスト教的なお話なので、ピンと来ないのはしょうがないか。でも、がんばった方だと思うです。ミラ・ジョヴォヴィッチのイってるジャンヌ像もよかったし。アクションシーンはこんだけ甲冑出まくりなのも久々なので、ワクワクしました。7点(2003-11-23 19:47:17)

63.  ランボー3/怒りのアフガン ベトナム戦争のトラウマはどこへやら。ま、その辺が3作めのばかばかしい原因なんだとは思うけど。もう、お伽の国の乱暴さんと思えば、腹もたたんです。弓矢でヘリと戦うわ、戦車対ヘリはあるわ、アクションシーンは盛り沢山で、結構お気に入りだったりする。ドルフ・ラングレンの『レッド・スコルピオン』と合わせ技でどうぞ。7点(2003-11-23 19:27:48)

64.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 『パール・ハーバー』はいただけないが、こっちは好き。バカ映画だし。シャトルがまるでアニメのように小惑星をくぐり抜けて疾走するのに大笑い。『ID4』同様に関西弁吹き替えが似合う映画。『お父ちゃん帰れんようになった』『おとんの嘘つき』 みたいな。7点(2003-11-21 22:34:38)

65.  セブン 《ネタバレ》 荒野を舞台にしたバッドエンディングはありです。劇場で観たんだけど、ブラピ目当てで劇場に足を運んだカップル達が呆然としていたのが強烈に印象に残ってます。7点(2003-11-21 22:28:27)

66.  スパイダーマン(2002) 原作同様主人公をどん底に落すんであろう続編に期待して7点。7点(2003-11-21 00:06:00)

67.  ピンク・フラミンゴ なんだかすごい映画らしいくらいの予備知識しかない状態で、当時好きだった女のコと観に行った。見事な引かれっぷりでした。そんな恥ずかしい過去が蘇ってくるんだよ。同時上映は『フリークス』だった。ビデオではモザイクだらけのアヌスダンスを、私は無修正で目撃したのさ。ちゃんとBGMとシンクロしてたんだよー。 7点(2003-11-20 22:29:27)

68.  犬神家の一族(1976) 市川崑のというか、あのカッティングに魅了されちゃった。古谷金田一がよろしという人が多いけど、私は石坂金田一が一番好き。7点(2003-11-20 04:49:10)

69.  ロスト・イン・ラ・マンチャ 《ネタバレ》 もうね、ギリアム大好きな私としては、切なかったなあ。機材は流されるわ、スポンサーがやってくるから撮ってますってアピールしなきゃいけないわ。もう泣いちゃいます。7点(2003-11-18 00:20:23)

70.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 ジョージ・パルの「宇宙戦争」のリメイクだっけ? ある意味アメリカ人ってトンチキ野郎ばっかりなんだなあと思わされるバカ映画。なんたって黒い人が素手でイカを殴りつけるんだもん。SFコメディと思えば腹も立たない。関西弁で日本語吹き替えしたほうが絶対に雰囲気が出る作品。「7月4日は人類の独立記念日やぁっ!」てな感じで。トンネルの爆発に巻き込まれて、間一髪助かるワン公のシーンはなぜかジーンとしてしまう。 7点(2003-11-17 23:58:41)

71.  惑星大怪獣ネガドン 普通に面白かった。 主人公のおっさんの表情がもうたまらなく力が入っていて良いです。 逆に少女の描写にそんなに情熱を傾けて無くって、アニメな仕草をそのまんまデジタルに置き換えただけっていう潔さも好きです。現用兵器軍がもすこし活躍するともっと面白かったんだけど、こんなもんでしょうか。 ロボットほとんど無敵でかっこいいです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2006-06-14 15:31:42)《改行有》

72.  あずみ2 Death or Love 《ネタバレ》 北村版1作目といやがうえにも比較してしまう金子版なわけですよ。  金子版の方が練れてるというか、落ちついているというか、余裕すら感じちゃいました。大きく分けるとアクションシーンは冒頭、銀角なんかと共闘する中盤、高嶋礼子なんかと戦うクライマックス直前、真田軍相手の大立ち回りのクライマックスの4つ。追跡される側の冒頭、共闘者の登場で勢力分布の変化なんかを加えた中盤(冒頭の鎖帷子の効力が無くなってるのは気になるけど)、高嶋や栗山などの一騎打ちが続く終盤直前、真田軍対あずみ(どっかに乳母車があるんじゃないかと錯覚)と、それぞれ変化を付けていて、それぞれ微妙に演出を変えていて(スローモーション挿入のタイミングとかつなぎは気持ちいいし、あずみ肩なめハンディとかウマい)、飽きないんだよねえ。  力業でごりごり押す北村版は『バーサス』からあんまり変わった感じがしない。序盤から惜しみなく披露されるアクションシーンの洪水は、中盤でお腹いっぱいになってしまい、飽きちゃうんだよね。  アクションものはクライマックスに向けてのカタルシスの匙加減は必要だと思った次第。どっちが好きかといわれれば、多少下品な北村版の方が好きです。飽きようが楽しいアクション満載はたまらんですよ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2006-06-14 15:22:53)《改行有》

73.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 とにかく最後まで肉感的な映画でした。 [試写会(邦画)] 6点(2006-03-09 17:33:34)《改行有》

74.  ベルリン忠臣蔵 広大な麦畑かなんかの中をとぼとぼ歩く大石内蔵助っていうイメージしかもう記憶に残っていない。 なんせみたのは初回ビデオリリース当時なんだもん。 『KAMIKAZE』と共に強烈な印象を残すヨーロッパバカ映画。 でも、なんか好きなんだよなあ、あの雰囲気。6点(2004-07-13 16:00:18)《改行有》

75.  男たちのかいた絵 筒井康隆原作ものでは成功の部類じゃないでしょうか。ラストの人格入れ代わりは結構好き。6点(2004-02-16 09:54:08)

76.  ルパン三世 カリオストロの城 個人の趣味だけど、やっぱ『マモー』の方がルパンって感じがする。どっちかというと宮崎のやってた『旧ルパン』の後期は、すでに『新ルパン』な感じがして、あんまり好きじゃない。ハードボイルドなおおすみ正秋テイストがどっかに少しでも匂ってれば、『カリオストトロ』も少しは好きになれたのかもしれない。まあ、銭形がちゃんとキレ者として描かれているので、6点差し上げる。でもラストのセリフは銭形は言わないよねー。6点(2004-02-10 01:12:15)

77.  バーニング 初めてみたスプラッタムービー。免疫がなかったので死ぬほど怖かった。今なら逆に笑ってみちゃうんだろうなあ。その後、スプラッタやらB級バカ映画にハマるきっかけになった作品。後年、ゲームソフト『クロックタワー』をプレイしたときに、なんかいやな気分になったのだが、この映画が原因だったか。6点(2004-02-04 04:45:53)

78.  ゴジラ(1984) 空飛ぶメロンパン、スーパーXには笑った。6点(2003-11-27 03:48:17)(笑:1票)

79.  トゥームレイダー ララ・クロフトを実写で再現したことに1点。あとはアンジェリーナに5点。話は論外。ゲームのファンじゃ無かったらあまり食指は動かなかったかも。6点(2003-11-27 00:14:17)

80.  櫻の園(1990) つみきみほが好き。6点(2003-11-27 00:05:11)

032.00%
174.67%
296.00%
31610.67%
4128.00%
5149.33%
61912.67%
71912.67%
82818.67%
91610.67%
1074.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS