みんなのシネマレビュー
なみこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 88
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  チェンジリング(1980) この映画、当時3人で見たのですが、私と1人が「怖かった~」と しみじみつぶやいた時、もう1人は「え?どこが?可哀想だけど 全然怖くなかったよ」と不思議そうな顔をしたのでした。当たり前だけど 同じ映画でも受け止め方がこんなに違うのだな、と驚いた次第です。 私はホント怖かった。ドーン、ドーンの音の正体、車椅子・・・思い出した だけど鳥肌が・・・ってこれカナダ映画だったのか。もう1度見て怖さを 確かめようと思いましたが、レンタルなかったです。残念。(ビデオ) 7点(2004-09-01 22:30:18)《改行有》

62.  ギルバート・グレイプ ジョニー・デップの選ぶ映画は私に合わないことが多いんですが、 これはなかなか好きです。 家族って大事だけど時に疎ましかったり重荷だったりしてふと どこかに行ってしまいたくなる。そんな気持ちがよく分かる。 ディカプリオの演技に目が行きがちだけど、知的障害者役より 普通の青年を演ずる方がホントは難しい気もします。 でも「傑作」じゃなくて「佳作」かな。(ビデオ)7点(2004-09-01 22:10:17)《改行有》

63.  ムーラン・ルージュ(2001) やばい・・・この悪趣味さ、好きかも。初めてインド映画を見た時の 事を思い出しました。 2人の歌の上手さにも驚いた。(DVD)8点(2004-09-01 09:43:58)《改行有》

64.  アマデウス 「1番欲しいもの」を他人の中に見つけてしまったら、プライドの高い人間は その他人をこの世から消してしまいたくなるかもしれない。 サリエリはいっそ皇帝みたいに真贋の分からない人間だったら幸せに過ごせたのに。 傑作を作り出せないのに傑作を聞き分ける耳と心を持っているのは悲劇的だ・・・(ビデオ) 10点(2004-08-31 23:57:27)《改行有》

65.  エクソシスト 遠い昔に見たので記憶が曖昧ですが、「ただのホラーではない」と 思ったことは覚えています。 怖さ云々よりも、信仰と不信と弱さの間で揺れ動くカラス神父の葛藤が 心に残りました。 蛇足ですが、原作がかなりの傑作です。(TV) 8点(2004-08-31 23:45:34)《改行有》

66.  妹の恋人 《ネタバレ》 登場人物がみんな好きになれなかったです。妹とサムはちょっとアレな人だから 我慢するとして、兄貴がエゴ丸出しで共感できない。「自分は全てを犠牲に して妹の面倒を見てるんだ」っていう押し付けがましさ。妹が自分から去って 行くのを恐れるあまりに「頭がおかしいんだから普通の恋愛なんて無理だ」と 罵る醜さ。あとで謝られたって私なら許さんです。 癒し系のはずの映画でイライラ、ちっとも心が温まらなかった私は駄目人間なのかも。 同じ様なテーマを含むギルバートグレイプは好きなのにな・・・(ビデオ)2点(2004-08-31 22:45:55)《改行有》

67.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 恐らく「1番美しいジョニーデップ」が見られる作品。 冒頭、部下に平手打ちされるアバーライン警部に興奮した私は駄目人間です。 せっかくの警部の幻視能力が捜査に全く生かされていなかった点がすごく残念。 あと、ヘザー・グラハムよりもっと陰鬱な感じの女優さんを使って欲しかった。 警部は最後死ぬ必要あったのかな。ないな。(DVD) 7点(2004-08-31 22:32:13)《改行有》

68.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 期待しすぎていたのかも・・・好きな色調・雰囲気なのに 途中で眠くなってしまいました。見せ場に次ぐ見せ場過ぎて逆に 緩急がなく平坦な印象。字幕で説明不足なのか何なのか分かりませんが、 ストーリーの辻褄合わな過ぎ。そして最後の対決はCG同士か・・・ ヘルシングとX-MENの主人公はキャラが被ってますね。記憶の謎が全然解けて ないんで、続編作る気満々てことでしょうか。 ケイト・ベッキンセールのウエストの締まり具合とウェンハムの別人ぶりが見所です。 (追記)監督、ハムの人だったんですね・・・知らずに見てました。期待しちゃって ごめんなさい。(映画館)6点(2004-08-29 23:37:17)《改行有》

69.  トリプルX 《ネタバレ》 ワルを捕まえて無理やりエージェントに仕立てる・・・っていうのはありがちなパターンですが、アンチヒーロー好きなので期待してました。しかしどうも主人公がぜんぜんワルじゃないんですよね。ただの気のいいアメリカ人です。出会ったばかりのテスト仲間(?)を命懸けで助けちゃうし、正義感モリモリだし。一番冷めたのがスノボシーン。雪崩って表層雪崩なら新幹線並みのスピードが出ることもあるから、スノボで逃げ切るのは無理だろう・・・いやいや、細かいこと言っちゃいかん、楽しもう!と頑張りましたが、星条旗のパラシュートで撃沈されました。アホ過ぎる・・・・(DVD)4点(2004-08-20 01:02:19)(良:2票)

70.  HERO(2002) グリーンデスティニーまではスレスレで面白かったんですが これはダメでした。 観客ごと騙しちゃう二転三転する物語はいいんですけどねぇ。 やり過ぎのアクションシーンがねぇ。 使い手たちがスーパーサイヤ人並みに強くて笑えました。しかも 水上も歩けます。キリスト並みです。(DVD)4点(2004-08-16 22:09:37)《改行有》

71.  トゥルーライズ きのこ雲バックにキスシーンて・・・(ビデオ)2点(2004-08-16 00:54:05)

72.  羊たちの沈黙 初めてビデオを買うほどはまった作品。 クラリスとレクター博士の危うい関係がもの凄くエロチック。 一瞬指が触れ合うシーンやクラリスを見詰める目線が愛なのか 食欲(w)なのか判別出来ないところがエロコワい。 よく「可愛くて食べちゃいたい」なんて言いますが、 レクター博士の場合はシャレになりません。(映画館) 9点(2004-08-15 20:18:41)(良:1票) 《改行有》

73.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 今まで観た恋愛映画の中ではダントツに面白かったです。 登場人物が多い割には混乱しなかったし、エピソードの切り替えも 絶妙のタイミングでした。ありえそう・ありえなさそう・ハッピー・ アンハッピーを程よく混ぜ合わせていて楽しめました。(映画館)8点(2004-08-15 16:41:19)《改行有》

74.  エイリアン2 1がホラー映画の傑作で2はアクション・ホラー映画の傑作ですね。 「2は駄作」の映画界の定説を覆したキャメロンはエライ。 (映画館)9点(2004-08-15 13:47:52)《改行有》

75.  エイリアン 傑作です。いい映画ってジャンルを超えた何かが あるんですよねー。この当時のホラー映画の地位って とても低かったと思いますが、エイリアンがそれを 変えたと思います。エイリアンのデザインてホント 斬新ですね。ああまた観たくなって来た・・・(ビデオ)9点(2004-08-15 13:44:59)《改行有》

76.  ファイト・クラブ ブラピはいい男だけどなぜかちょっとキレた役のほうが似合いますね。 原作も読みましたが、これは映画の方が良かった。(映画館) 9点(2004-08-15 13:32:35)《改行有》

77.  マトリックス 続編さえ作られなければなー・・・・ (映画館)9点(2004-08-15 13:18:07)

78.  レッド・バイオリン 《ネタバレ》 私にはとても面白い映画でした。塗料の謎解きとかちょっとぞくっと しました。 サミュエルの役の人はバイオリンを芸術品として捉えていて、 その価値も分からない金持ちの手に落ちてしまうのが許せなかった んでしょうね。レッドバイオリンは自分を分かってくれる、 収まるべき場所に収まったのだと思います。 他の文化を描く時には多少の誤解は付き物ですが、この映画は そこは上手くクリアしてると思います。 中国が上手く描かれているのに日本は誤解されている・・という 感想が結構多いですがそれは日本人の目から見ているからであって、 中国人にしたら「なにこれー」かもしれないなと思ったり。(ビデオ) 7点(2004-08-15 13:13:07)《改行有》

79.  めぐりあう時間たち 女が自分らしく生きることの難しさをレスビアンに 絡めて描いている。 世間の求める女性像と折り合いを付けられない女は バージニアの時代には死を選ぶしかなく、 ジュリアンの時代には家を出るしかなかった。現代に 生きるメリルは苦しみながらも自分の境遇を生き延びている。 それにしてもメリルの演技が暑苦しすぎ。ジュリアンの 抑えた表現を見習って欲しい。(DVD) 7点(2004-08-14 22:25:52)(良:2票) 《改行有》

80.  メラニーは行く! 《ネタバレ》 メラニーが好きになれない。旦那も嫌い。彼氏がいいヤツなのに 振られる。(DVD)1点(2004-08-14 15:58:22)(良:1票) 《改行有》

000.00%
133.41%
255.68%
344.55%
477.95%
555.68%
6910.23%
72427.27%
81517.05%
91314.77%
1033.41%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS