みんなのシネマレビュー
キャラハンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 72
性別
自己紹介 小さい作品から大きな作品までオタクな精神で切りまくります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

61.  どろろ 《ネタバレ》 世間での妻夫木君の評判は自然体が良いとか、どこにでもいそうな感じが良いとか言われています。たしかに変にお芝居していし普通ぽさが受けているのかも・・・ でも逆を言えば、何を演じても一緒ともいえる。今回の百鬼丸は世間から化け物扱いされ、自分の出生は酷すぎ、最後には母親が目の前で殺されて・・・ しかしです、そんな彼の苦渋とか苦しみ悲しみなどいまいち伝わって来なかった。殺陣にしてもチン・シウトンというビックネームを起用しているのに、妻夫木君の運動能力を遥かに凌駕するものでついていけていけてない感じ。柴崎コウは無理のある男言葉うまく使って好感がもてた。進行役的存在の中村嘉津雄はおいしい役だねー 終わり方が続編ありきな感じではあるが、次回はDVDで十分だと思う。 あと自分は原作は未読なのだが、お城がハウルに見えた。原作はどうなんだろうか。しかし40年も前にこの発想を思いついた手塚治虫は、やはり天才だ。[映画館(字幕)] 4点(2007-02-03 14:26:03)《改行有》

62.  ディセント 《ネタバレ》 地底人・・・視力が退化しているのに餌どう獲るんだろう。音?超音波?  逃げ場なしの密室作品としては、まあ楽しめるかも・・・ ただ洞窟に行くまでが長い。  [DVD(字幕)] 4点(2006-12-28 06:55:55)《改行有》

63.  私は貝になりたい(2008) このような重厚な作品の主演に、タレントを起用したことからして間違っている。 この作品は俳優の主演で観たかった。[映画館(邦画)] 3点(2008-12-13 18:18:13)《改行有》

64.  刑事グラハム/凍りついた欲望 《ネタバレ》 とても「レッドドラゴン」のオリジナルとは思えないくらいショボイ。もし「羊たちの沈黙」が世に出ていなければ、この作品はビデオやDVDにもされず闇に葬られていたであろう。そのくらい地味~な作品。これを観て思ったことは、俳優の力は大きいと改めて実感した。[DVD(字幕)] 3点(2008-06-19 23:28:04)

65.  ミッドナイトイーグル 《ネタバレ》 なーんか緊張感がないんだよなぁ・・・ 原作は未見なので、よくわかりませんが、素人が工作員と戦ったり、核兵器をあんな方法で処理するとは絶句でした。玉木ファンの方には申し訳ありませんが、彼はウォーターボーイズからお芝居が全然変わっていない。妻夫木君と玉木君は出世頭なのだからもう少しがんばってほしいものです。比較しても仕方ないことだが、ハリウッド出資でブラッカイマーがプロデュースし、M・ベイあたりが撮れば面白いだろうに・・・[映画館(邦画)] 3点(2007-12-23 13:46:33)

66.  ストレンジャー・コール 《ネタバレ》 中盤までなんとか見れるが、それ以降は・・・ オープニングとの関連は? 犯人は何者?? そもそも動機は??? ?だけが残る不完全燃焼で中途半端で不親切な作品でした。効果音だけは一人前ですけどね。 ちなみにオリジナルは未見なので比較材料として是非観てみたい。[DVD(字幕)] 3点(2007-12-13 17:36:06)《改行有》

67.  大日本人 《ネタバレ》 万人向けしないだろうとは思っていたけど・・・ これ映画として成立しているのでしょうか? 松ちゃんが監督、主演でなければ誰も出資しないだろうし、成立しないでしょう。北野監督のデビューは当初監督だった深作監督が降りてしまったた為に、監督もやらざる得なかったと何かの雑誌で読みました。鮮烈なデビュー作だと思いました。 芸人がお笑い一切なしのバイオレンスを撮るのは、過酷な挑戦だと思います。松ちゃんは天才だと思います。でも芸人がコメディを撮るのは安易すぎると感じるのは自分だけでしょうか?松ちゃんはお笑いの天才だとは思います。だからこそ、あえて違う畑に挑んでほしかった。[映画館(吹替)] 3点(2007-07-06 17:51:54)《改行有》

68.  ハイテンション 《ネタバレ》 途中退場続出などという噂を聞けば、どうしても期待してしまう。その過剰な期待が裏目に出てしまった。ゴアシーンはありきたりだし、これといって目を覆う場面はない。この映画のコピー、想像を絶する衝撃のラスト・・・ たしかにある意味衝撃です。 悪い意味でね。[DVD(字幕)] 3点(2007-01-29 09:30:56)《改行有》

69.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 う~ん・・・中身はオリジナルの台本で撮ったのでは、というくらい忠実?なのだが オリジナルのような日本独特の風土色というか、土臭さというか、妖気の漂いみたいなものがなく、平坦としているような感じ。比較されるのは仕方がないのだから演じる俳優にも、それなりにプレッシャーはあったと思う。でもオリジナルの俳優達は役を自分のものにしてしまっている。風格の松子、出番は少ないがインパクト大の柏屋旅館夫婦、古館弁護士も断然オリジナルのほうが全然いい。 珠代に関しても外見、芝居共ほぼ完成形。しかし松嶋奈々子は外見のみ。竹梅兄弟に至っては論外だし、深田恭子はなんとかならなかったのか。ぶっきらぼうだけど憎めないあの役はオイシイ役だけにもったいない。ただ柏屋の奥さんに関して言えば、あのキャラには中村玉緒といえど勝てないかな。驚いたのは三條美紀。多少のメイクはあるにしろ30年という年月は残酷である。余談ではあるが佐竹の父親役を地井武男に打診したところ、ギャラのめんで折り合いがつかなかったとの噂。 ここまで文句ばかりではあるけど、それだけオリジナルを愛してやまないのです。オリジナルをまだ未見の人は、観てその差を感じて欲しい。 [映画館(吹替)] 3点(2007-01-11 12:37:27)《改行有》

70.  L change the WorLd 日本では使えない量の爆薬を使用した、飛行場を借り切って撮影した・・・ それがどうしたの? 肝心の中身がどーしようもなくては仕方がありません。完全オリジナルみたいだが、結局はどこかで見たような場面を真似て繋いで自爆してしまいましたとさ。オリジナルの難しさをスタッフは痛感したんじゃないのかな。 原作者の意見を聞きたい。[映画館(邦画)] 1点(2008-03-01 16:23:38)《改行有》

71.  キャビン・フィーバー(2002) 《ネタバレ》 閉ざされた空間で、謎の病に冒され疑心暗鬼に陥っていく過程だけで進めれば、それなりに観られたかもしれないが、マリファナ男、パンケーキなガキ、パーティーは楽しいぜとわけのわからん事を言う保安官・・・これら皆いらない。 商業作品を撮る以上、もう少し見る側の事を考えて製作してほしい。これは作り手のマスターベーション的映画。D・リンチの弟子だから難解なのは仕方のないこと・・・ いやいやそれだけで片付けてほしくないなぁ。 第一D・リンチ作品は難解ではあるけれど、後に残るものがあり、自分なりに考え答えを出し、そうだったのかと納得してしまう作品が多い。しかしこちらは嫌悪感だけしか残らない。スプラッターな描写は頑張っているのでこの点数です。[DVD(字幕)] 1点(2008-01-08 18:17:48)《改行有》

72.  自殺サークル 《ネタバレ》 仕事の資料映像としての鑑賞。この監督は冒頭の集団自殺シーンが撮りたかっただけなのでは・・・ 新宿駅でこんな撮影をして、凄いだろうみたいな・・・ たしかにインパクトは強いけど残るものは何もない。それとももっと深いテーマがあるのだろうか。俺には理解出来ないが・・・ でもこのようなゲリラ撮影をするが為に、他のロケ隊の肩身が狭くなり、撮影がやりづらくなっていくのもたしかなのだ。一応映画館で公開されたことに1点献上。 [DVD(邦画)] 1点(2007-01-27 15:37:22)《改行有》

000.00%
134.17%
200.00%
379.72%
479.72%
51419.44%
61520.83%
7811.11%
81520.83%
911.39%
1022.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS