みんなのシネマレビュー
黒めがねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 118
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 好きなジャンルはヒューマンドラマと戦争もの!
でも幅広く鑑賞していきたいですね☆

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  武士の一分 《ネタバレ》 キムタクが演じる侍は、やっぱり馴染めない。徳平へ軽口を叩くシーンなんかはバラエティーのコントとダブって見えました。悪役に歌舞伎役者を配役するのも自分としてはう~ん…って感じ。顔やしゃべりがスマートすぎるんです。どうみても医者の玄斎先生が悪人に見えました。山田洋次監督の時代劇の特徴といえば殺陣シーンですが、ここには期待通りの迫力があって、楽しめました。[映画館(邦画)] 7点(2006-12-26 20:32:13)(笑:1票) (良:1票)

62.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 B級の王道みたいな映画ですよね。記憶移植のアイデアやラストのどんでん返しなどストーリー的にも見ごたえあるし、面白い。しかしスマートフォンや高機能カーナビが登場している現代にあって、人形乗っけただけのロボタクシーって!10年後にもう一度見たらさらにツッコミどころ増えてるんだろうな…。[地上波(吹替)] 6点(2011-04-06 23:36:23)

63.  ターミネーター4 《ネタバレ》 マーカス・ライトという存在がどうしても受け入れられなかった。これまでは人類vs機械という構図がはっきりしていたが、このマーカスの人間の心を持った機械って何なの!ターミネーターシリーズはもっとシンプルに楽しませてくれればそれでいいのに。[映画館(字幕)] 6点(2009-06-21 02:24:22)

64.  劇場版 仮面ライダーアギト ProjectG4 《ネタバレ》 劇場版ゲストのG4はG3のゴツゴツ感がなくスッキリした感じでカッコイイ。でもG3のいろいろ装着してる感も気に入ってる。ギルスの野性味溢れる戦闘シーンもアツイ。でもやっぱりアギトのシャイニングフォームは無敵だわ~。以上、ライダー評。[DVD(邦画)] 6点(2009-02-24 19:14:21)

65.  ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち 《ネタバレ》 いきなり敵来襲のシーンから始まり、シリーズの中でも特に戦いが凝縮されている作品だと思います。でもメタルクウラエンドレスは…。結局最後は変な機械が暴走し終了だし。でも単純だけど、悟空もべジータも超サイヤ人の時間が長かったので見ごたえはあった。[DVD(邦画)] 6点(2009-01-24 20:23:41)

66.  京義線(キョンイセン) 《ネタバレ》 地下鉄運転士の仕事風景が一番の見どころでした。ただそれだけ。監督は雪の中で2人が結ばれるよう描いたといっていましたが、ラブな意味合いではなく、イマイチ伝わってきませんでした。主演の女優さんはキレイでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-20 18:01:58)

67.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 現代人の教科書的な映画ですね。定期的に鑑賞すると心の洗濯ができそうです。[地上波(邦画)] 6点(2008-11-23 19:43:29)

68.  犯人に告ぐ 《ネタバレ》 2時間の中に、犯人探しと警察内のしがらみの両方を描こうとし、どっちも中途半端に終わった感じがします。そういう意味でも、原作読んだりや、週イチのドラマなんか作ったりすると面白いのではないかと思います。 [地上波(邦画)] 6点(2008-11-17 21:20:08)(良:1票) 《改行有》

69.  魔法にかけられて 私も連れが見たいというので渋々見に行ったら、意外と見れました。もっと子どもっぽい仕上がりになっているかと思いました。オチも実写だからできる展開で、おもしろかったです。音楽がいいね。[映画館(字幕)] 6点(2008-04-26 18:24:48)

70.  それでもボクはやってない なにか憂いの残る後味ですねえ。こんなに問題点が多いのに、もうすぐ裁判員制度が始まるなんて大丈夫なんでしょうか。これまでよりずっと裁判にかかわる人が多くなるんですから、国の制度改革に注目していこうと思います。 明日から電車乗るときは気をつけなきゃ…[DVD(邦画)] 6点(2008-04-13 16:03:14)《改行有》

71.  ディパーテッド 《ネタバレ》 たしかにこの作品がオスカー受賞とは驚きですね。ネズミ同士の攻防まではダラダラとした展開で少しウンザリしました。ただ、ジャック・ニコルソンの怪演はやっぱり見ごたえがありました。マフィアのボスっていうより、「シャイニング」の異常犯罪者みたいでしたけど。あと希望としては、最近こういうアクション映画への出演が多いマット・デイモンに、「グット・ウィル・ハンティング」のようなヒューマンドラマに出演してほしいですね。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-02 17:43:18)

72.  犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 原作は読んでないのですが、全体を通じて金田一耕介の存在感が薄かったように感じます。最後、佐清の自白から松子の自殺までどんどん追い詰めていきますが、それ以外は何かやってましたっけ?って感じ。ラストシーン、みんなが駅へ見送りに行きますが、劇中のなかでみんなとそれほど仲を深めたとも思えませんでした。ただ、敷き詰められた複線は見ていておもしろいと感じられる。原作が読みたくなりました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-11-04 17:18:26)

73.  ザスーラ 《ネタバレ》 ジュマンジの二番煎じですが舞台が宇宙なのでまあヨシとできます。ただプレイヤーが2人の子どもだけで終始進んでいくので、万人の大人が楽しめるかというとそうではありませんね。未来の自分が出てきたときもなんとなく先の展開が読めてしまったし…。でも「次はどんな目だ?」という楽しみがあるからそこそこ見れました。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-11 22:10:26)

74.  フラガール 冒頭の松雪さんのダンスがすごくセクシーで見とれてしまいました。蒼井優さんもすごく上手なんだけど、色気では松雪さんに軍配ですね。 ここのレビューでは何度か書いてますけど、日本映画は台詞がすごくぼそぼそで聞き取りにくい!感情移入してるときにセリフが聞こえないと、やっぱり冷めてしまいます。どうにかならないのでしょうか。[DVD(邦画)] 6点(2007-08-22 21:33:17)《改行有》

75.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 ダニエル君もその他の子役たちも大人になって驚きました。しかし、物語が終始テンション低めで進むため、みんなオッサンくさく見えて…。それが残念でした。 物語の最大の見所は、やっぱりラストのダンブルドアとヴォルデモートの決戦ですが、はたしてハリーはこの戦いに歯が立つのだろうか…。[映画館(字幕)] 6点(2007-07-21 21:17:26)《改行有》

76.  バーティカル・リミット 《ネタバレ》 物語の始まり、父との別れのシーンが印象的でストーリーに引き込まれました。登山シーンもトラブルいろいろで見ごたえありました。でも、みんなゴーグルに似たようなウェアで、誰が誰だか…。でももう一回見たいとは思わないな。[地上波(吹替)] 6点(2007-06-24 21:35:28)

77.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT ツッコミどころを挙げるときりがないですが、車好きの私としては開き直って鑑賞しました。するとそれなりに見えてくるもんです。いろいろ考えずに見たほうがいいですね。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-28 17:47:39)

78.  ザ・コア どうしてもアルマゲドン、ディープ・インパクトの二番煎じのような感覚で見えてしまった。どうせなら全員コアの近くで華々しく散ってほしかった。[地上波(吹替)] 6点(2007-04-20 23:26:49)

79.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 救出モノの映画には必ずといっていいほど出てくる要素がやっぱりこの映画にも出てましたね。一度は仲間に見捨てられる、服を変えて敵から逃れる、ハラハラドキドキの救出作戦などなど…。これだけだったらかなり点数は低いものです。しかし、この映画の最大の見所は、なんといっても序盤の追撃ミサイルを相手にするシーン。これだけでも見る価値ありというくらい完成度は高いと思います。しかし、最終的にはそれだけの映画ではないでしょうか。[地上波(吹替)] 6点(2007-03-12 23:18:32)

80.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 平岡祐太という役者がどうも好きになれない。本作のおどおどした性格もなんだか作りすぎている感じがするし、「NANA」での演技も、素人目に見ても赤点ものだと感じた。 また、ジャズの演奏は素晴らしかったが、その過程をもう少し描いてほしかった。ただ、今の女子高生の少し横着な性格はよく描かれていて、そこが笑いにもつながり“コメディ”という分野では評価できると思う。[地上波(邦画)] 6点(2007-03-03 18:14:57)《改行有》

010.85%
110.85%
221.69%
365.08%
486.78%
51512.71%
62420.34%
73025.42%
82218.64%
965.08%
1032.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS