みんなのシネマレビュー
円軌道の幅さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 138
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス エピソードⅣ~Ⅵ(この呼び方には未だに抵抗がある)が私の中のスターウォーズであり、エピソードⅠ~Ⅲは観ないでおこうと思っていたが気になる誘惑に負けて鑑賞。 個人的にダースベイダーの誕生の過程(Ⅰ~Ⅲ)は知らないほうが幸せだったのかもしれない。[DVD(字幕)] 4点(2010-03-06 23:16:19)(良:1票) 《改行有》

62.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 惰性で観た(理由はⅠに記す)。ヨーダのカッコよさとナタリー・ポートマンに其々1点ずつ加点。[DVD(字幕)] 4点(2010-03-06 23:15:17)

63.  河内山宗俊 タイトルが河内山宗俊なのに対し、登場人物の重要度の比重が程よい。山中作品で一番最後に鑑賞したのだが、個人的に他の2タイトルの(評価の点数と言う意味ではなく)中間的存在。最後の乱闘シーンの縦の構図は何度も繰り返して観てしまった。[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-03-06 23:08:27)

64.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 初めて試写会で観た時、時間を感じさせず楽しませてもらえた。笑いもドキドキ感も程よく織り込まれており誰でも楽しめる内容となっている。クリストファー・ロイドが味があって良い。[映画館(字幕)] 6点(2010-03-06 22:49:47)

65.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 Ⅰ~Ⅲのなかで唯一救われた作品。でもⅣ~Ⅵだけで良いという印象は拭いされなかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-06 20:28:43)

66.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 シリーズ中一番好きな作品。次回作への期待が高まるような終り方だが、当時子供ながらに数回にわたり映画館へ足を運んだ記憶がある。[映画館(字幕)] 7点(2010-03-06 20:08:45)

67.  現金に体を張れ 複数の登場人物を追うことにより、同じシーンを数回観る事になる手法が効果的。全体的にスピード感があり一気に見せる。映像と音楽で魅せるキューブリックの違う一面を窺うことの出来る作品。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-06 20:00:58)

68.  蒲田行進曲 オーバーな演技がこれほど似合う映画も無いと思う。テンポの良さが深作監督らしくて良い。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-06 00:51:20)

69.  スタンド・バイ・ミー 昔、観た時に良い映画だったと印象が強かったので再度鑑賞。初めて観た時の印象とは、かなり違う感じ。これは観た時点での人生の経験値によるものか?また何年かして観てみると違った印象を味わえるのかもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-03 23:22:00)

70.  ディスクロージャー 《ネタバレ》 デミ・ムーアの悪っぷりが良い。ストーリーは詰めが甘いが、逆セクハラを題材としたところに+1点。[DVD(字幕)] 3点(2010-02-28 18:38:26)

71.  甘い生活 オープニングのざわめき、退廃的なエンディング。その間をつなぐ断片的なストーリと映像美、所々に目に飛び込んでくるローマの街並み・・・冗長とも思える。しかしその余剰と思われがちなシーンがこの映画の醍醐味。ストーリー性重視で見ると足元をすくわれる。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-02-28 18:17:00)

72.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 悲しいことにリメイク版を先に観たことを後悔・・・。 人身御供の生贄捕獲大作戦という目で見ればそこそこ楽しめる。 1973年版に興味が出てきた。[DVD(字幕)] 3点(2010-02-28 01:59:45)《改行有》

73.  シティ・オブ・エンジェル 《ネタバレ》 ストーリーと切り離してだが、海辺での黒衣装の男たちが並ぶシーンは好き。 今回は天使だが、アンドロイド・ロボットが、人間になりたいシリーズはちょっと飽き気味。昔にあった某アニメの方が見ごたえがある。メグ・ライアンに+1点。[DVD(字幕)] 2点(2010-02-27 18:31:48)《改行有》

74.  ダーティハリー 良くも悪くも刑事物の教科書的作品。とにかくイーストウッドのカッコよさとアンディ・ロビンソン扮するサソリのキモさが魅力的。何度も観たせいか(おいしい物でも食べ過ぎると飽きが来る)ちょっとゲップ状態の為にこの評価とする。[DVD(字幕)] 5点(2010-02-27 01:27:49)

75.  ダンサー・イン・ザ・ダーク シュガーキューブスのイメージしかないビョークだったが、中々どうしてたまげました。 どんよりとした内容のストーリーをミュージカル仕立てとすることにより、全体としての均衡が保たれている。他のミュージカル映画と一線を画す出来映え。ただ、セルマの思想には共感がもてない。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-27 01:20:29)《改行有》

76.  サイコ(1960) ストーリー展開が秀逸。音楽的に言えば転調の効果が抜群に効いている。恐怖感を出す演出も冴えがある。初見の為あえてこの点数、時間を置いて再鑑賞の上評価し直したい作品。 [DVD(字幕)] 6点(2010-02-27 01:12:16)《改行有》

77.  コンスタンティン この手の映画は、とどのつまり如何様にも展開できてしまうのでさほど印象には残らない。 この作品についても同様である。キアヌ・リーヴス=マトッリクス(ネオ)からの脱却を施してくれたという点と、ティルダ・スウィントンがなんとなくいい味を出していたのでボーナス点を献上。 [DVD(字幕)] 5点(2010-02-27 01:01:40)《改行有》

78.  アンドリューNDR114 このSFピノキオ的テーマが多いせいか、些か飽きた感じがする。ロビン・ウィリアムスの演技が悪いわけではないが、なんとも人間にしか見えない点で観る気が消失して行ったのも事実である。[DVD(字幕)] 2点(2010-02-27 00:54:28)(良:1票)

79.  スパイダーマン(2002) なんといってもこの映画で好きなのは、情けないヒーローという所。 コスチュームを自作するとか、全くもって素敵な世界。 この映画のヒロインとしてかなり評判が悪いキルスティン・ダンストが個人的にはいい味を出していると思う。[DVD(字幕)] 6点(2010-02-25 22:34:30)《改行有》

80.  アニーよ銃をとれ (悪い意味ではなく)ノーテンキ全開のミュージカル。 終盤のベティ・ハットンとハワード・キールの掛け合いが良い。 [DVD(字幕)] 3点(2010-02-21 15:28:40)《改行有》

010.72%
153.62%
21410.14%
31510.87%
42014.49%
52115.22%
62719.57%
72215.94%
8128.70%
910.72%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS