みんなのシネマレビュー
かたゆきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1888
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 自分なりの評価の基準は、
10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。
9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。
8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。
7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。
6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。
5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。
4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。
3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。
2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。
1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。
0・死霊の盆踊り。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
818283848586878889909192939495

781.  キング・アーサー(2017) 《ネタバレ》 アーサー王伝説を基にして描かれる荒唐無稽なファンタジー・アクション。いかにもガイ・リッチーらしいスタイリッシュな演出が随所に施されているものの、それが面白さに繋がっているかと問われれば正直微妙。なんか全体的にごちゃごちゃしてていまいち楽しめなかったです。まぁ映像はそれなりに迫力があったので、ぎりぎり5点って感じ。[DVD(字幕)] 5点(2018-07-23 21:15:50)

782.  マンチェスター・バイ・ザ・シー 《ネタバレ》 過去に起きた悲しい出来事から誰に対しても心を閉ざしてしまった孤独な男。そして、病気で父を失ってしまったショックから鬱屈した毎日を送る青年。さまざまな巡り合わせにより、静かな港町マンチェスターでともに過ごすことになったそんな二人の葛藤と悲しみの日々を淡々と綴ったヒューマン・ドラマ。物凄く淡々としていますが、非常に見応えのある質の高い良品でした。幾つものアカデミー賞ノミネートも納得の出来です。特に主演男優賞を受賞したケイシー・アフレックの抑えた演技にはとても惹き込まれました。彼が後半、別れた奥さんから伝えられる言葉には涙が止まりません。〝哀しみは人生の親戚〟。そんな何処かの老作家の言葉を思い起こさせる、悲哀に満ちた人間ドラマの秀作。ぜひ多くの方に観てもらいたいですね。[DVD(字幕)] 8点(2018-07-22 23:30:43)

783.  ジェーン・ドウの解剖 《ネタバレ》 一家惨殺事件が起きた一軒家の地下から発見された一体の遺体。一糸まとわぬその美しい女性の遺体には身元の特定につながるものは一切なく、また外傷さえないため死因の特定すら難しかった――。事件を担当する保安官は、死体の正体を探るため、親子で検死官を務める古くからの友人の元へと送り届けることに。さっそく仕事に取り掛かった親子だが、その美しい〝ジェーン・ドゥ〟の身体を開いてみると驚愕の事実が次々と明らかとなるのだった…。いったい彼女の身に何が起こったのか?謎に満ちた彼女の本当の正体とは?そして、解剖を担当することになった検死官親子は無事に死因を特定することが出来るのか?一体の美しい死体を巡って、死体安置所で繰り広げられるそんな恐怖の一夜を描いた新感覚ミステリー・ホラー。いやー、久々にこんなにも怖くて、しかもちゃんと面白い映画を観てしまいましたわ~。もう最初からどんどんと惹き込まれ、あれよあれよといういう間の充実した80分。物凄く完成度が高いです、これ。何より、物語の重要な要となる〝ジェーン・ドゥ〟の死体が驚くほど美しい!この役を演じた女優さん、ずっと全裸で死体安置所に寝転がってるだけで一切台詞がないのに、この存在感は凄いですね。もう、このお方のフェティッシュかつグロテスクな魅力だけで1点追加ですわ。なんたってヌードどころか身体の中身まで晒しちゃってますからね(笑)。監督は過去に快作『トロール・ハンター』を撮った、アンドレ・ウーヴレダル。その前作もフェイク・ドキュメンタリーという体裁を取りながら、それを逆手に取ったユーモラスな作風でなかなかセンスを感じたけど、こちらもまた違うセンスをビシバシ感じました。うん、今から次作が楽しみな今後大注目の監督の一人となりました。[DVD(字幕)] 9点(2018-07-21 22:11:51)(良:2票)

784.  ジャッキー ファーストレディ 最後の使命 《ネタバレ》 ケネディ大統領暗殺直後のドラマを妻の視点から描いた作品。ジャッキーの愛称で親しまれたケネディ夫人役にはナタリー・ポートマン。なんか実話を基にした映画のダメな部分が前面に出た作品でしたね、これ。実話というのは得てして面白くないもので、映画はそれを如何に面白く見せるかが監督の腕の見せ所なのにこれがさっぱり面白くなってない。時間軸をバラバラにするという工夫が凝らされているものの、これが全然効果を発揮していない。それに暗殺直後の頭を吹き飛ばされたケネディ大統領をうつすとこなんて悪趣味さの方が際立ってしまってます。うーん、4点。[DVD(字幕)] 4点(2018-07-13 23:11:55)

785.  ラスト・フェイス 《ネタバレ》 アフリカ各地で勃発する悲惨な内戦に翻弄された一組の男女の愛の物語。国境なき医師団に所属し、過酷な現実の中で互いに惹かれ合う男性医師と女性医師をそれぞれハビエル・バルデムとシャーリーズ・セロンが演じており、監督は前作に引き続きアフリカ内戦をテーマにした人気俳優のショーン・ペン。うーん、物語の横軸とも言うべきアフリカ内戦の悲惨な現実を徹底的に見つめるという視点は悪くはないのだが、肝心の物語の縦軸とも言うべき主人公たちの恋愛物語が正直薄っぺらい。この二つの物語が作品の中で全く乖離してしまっているのが本作の致命傷。最後に主人公の演説で締めるのもなんだか説教臭く感じて好きじゃない。世界の片隅で誰にも知られることなく苦しみ続けている社会的弱者たちの声を多くの人々に知ってもらいたいという監督の姿勢は共感できるだけに残念だ。[DVD(字幕)] 5点(2018-07-08 22:14:39)

786.  グレートウォール(2016) 《ネタバレ》 万里の長城を舞台に、中国の兵士が何故か大量の怪物たちとひたすら戦うだけの映画。なのに何故か主人公はマット・デイモン演じるウィリアムという名の西洋人(笑)。なんか、恐ろしいほど内容のない作品でしたね、これ。映像とアクションを楽しむだけの映画なんでしょうけど、『ロード・オブ・ザ・リング』やら『スターシップ・トゥルーパーズ』やらの既存作品をちょっと中国風にアレンジしたってだけで目新しくもなんともない。[DVD(字幕)] 4点(2018-07-05 03:33:05)

787.  ラプチャー 破裂 《ネタバレ》 謎の組織にさらわれた普通の主婦が、ひたすら拷問されるも隙を見て何とか逃げ出し、出口を求めて彷徨ううちに驚愕の真相が明らかになるというシュチュエーション・スリラー。目新しさはないものの(けっこう『マーターズ』の影響が大と思われる)まあぼちぼち面白かったですかね、これ。後半、突っ込みどころが山ほど満載なのはご愛敬ですけど。[DVD(字幕)] 6点(2018-06-29 00:22:32)

788.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 この監督の作品だけに、かなりエヴァに似てましたね。最初に出てきたゴジラのフォルムにはなかなか驚かされました。うん、そこまで好みではなかったけれど、ぼちぼち楽しめました。[DVD(邦画)] 6点(2018-06-23 21:14:41)

789.  マン・ダウン 戦士の約束 《ネタバレ》 アフガニスタンでの過酷な任務を終え、故郷へと帰還したアメリカ兵ドラマー。ところが愛する妻と子供が待つはずの地は荒廃し無人の荒野となっていた。ともに帰還した友人と家族を捜しはじめる彼。そんな彼の脳裏に戦場での過酷な記憶が交錯するのだった…。まあやりたいことは分かるし、そのメッセージ性も充分理解できるのですが、正直微妙な出来でしたね、これ。ぶっちゃけて激しくネタバレすると、まあ妄想オチなんですが、この作品の最大の欠点は早々にそのオチに気付いてしまうこと。ミスリードの仕方が恐ろしく下手です。あと、主人公の妄想世界のディテールも低すぎます!主人公の目に実際に生きてる人の姿が見えることもあったり見えないこともあったり、いくら妄想だからってここらへんをあやふやにしちゃったらあかんです。まあ最後まで退屈せずに観れたので5点で。[DVD(字幕)] 5点(2018-06-22 10:33:52)

790.  キュア ~禁断の隔離病棟~ 《ネタバレ》 ニューヨークの大手金融機関に勤めるエリートサラリーマン、ロックハート。順風満帆な生活を送っていた彼だったが、ある日、過去の不正行為が明らかとなり窮地に追い込まれてしまう。事実を知った会社はそんな彼にあるペナルティを課す。それは一通の手紙だけを残しスイスの療養所へと入所してしまった社長を速やかに連れ戻してくるというもの。選択の余地などないロックハートはすぐさま荷物をまとめ、スイスの人里離れた山奥にあるというその療養施設へと旅立つのだった――。19世紀の古城を改装したというその施設へとようやく辿り着いたロックハート。そこは世界中の富豪老人たちが集まり、地下水を利用した独特の療法が行われていた。ところが、面会時間を過ぎているという理由で彼は門前払いさせられてしまう。仕方なく引き返すことにしたロックハート。直後、彼の乗った車が事故を起こし、意識不明となった彼はそのまま施設へと入院させられてしまう。やがて目覚めた彼はすぐに知ることになるのだった。この施設に隠された恐るべき闇の部分を……。ハリウッドのヒットメーカー、ゴア・ヴァービンスキーの最新作はそんな怪しげな雰囲気が全編に漂うサスペンス・スリラーでした。うん、なかなか面白かったですね、これ。禍々しい空気に支配された美麗な映像がとにかく素晴らしい。一見掃除が行き届いた清廉潔白な施設のように見せかけて、お話の進行とともに少しずつ闇の部分があらわになっていくところなど見せ方が凄く巧い。随所に差し挟まれる黒いウナギのような生物が暗い水の中で蠢く映像なども悪夢的で強烈。何日も不眠に悩まされ目の下に隈を作りながら、そんな悪夢のような世界を彷徨う主人公を演じた若手俳優ディン・デハーンもまさに嵌まり役。何処かカフカや阿部公房を髣髴させるこの不条理な世界観は見応え充分でした。ただ、本作には致命的な欠点が一つ。とにかく長い!この内容で2時間20分はさすがに長すぎます。明らかに無駄なシーンが何か所かあり、そこら辺を削れば絶対2時間以内に収まったはず。最後、急にオカルトテイストになったのもちょっと唐突で違和感が拭い切れませんでした。この美しい悪夢とも呼ぶべき独特の世界観はすこぶる好みだっただけに惜しい。あと、決して美少女では無いもののヒロインを演じたミア・ゴスの存在感は抜群でした。彼女がウナギだらけのお風呂に入ったり施設長におっぱい揉まれたりとなかなか体当たりで頑張ってたのも良かったです♡。[DVD(字幕)] 6点(2018-06-02 03:16:19)

791.  ベイビー・ドライバー 《ネタバレ》 逃がし屋ベイビーの爽快なカーチェイスをひたすら楽しむ作品。ストーリーなんてあってなきが如しですけど、このキレッキレの編集とノリのいい音楽との見事なまでの融合は一見の価値あり。何も考えずに二時間弱、爽快に楽しめました。てかベイビー、もうちょっと変装しようぜ(笑)。[DVD(字幕)] 7点(2018-06-01 10:21:07)

792.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 第二次大戦初期にフランスのダンケルク地方で起こった攻防戦を緊迫感溢れる映像で描いた戦争映画。大好きなクリストファー・ノーラン監督の最新作ということでけっこう期待して鑑賞してみました。なんですけど、うーん、僕はなんかいまいち嵌まらなかったですね、これ。時間軸をバラバラにしたタイムリミットが最後、一つに収斂するというノーランお得意の演出がそれほどうまく機能しているとは思えませんでした。映像は相変わらずシャープで迫力があったんですけどね。[DVD(字幕)] 5点(2018-05-29 20:57:08)

793.  ゴースト・イン・ザ・シェル 《ネタバレ》 サイバーパンクSFの金字塔として有名な日本のアニメをハリウッドがリメイク。主人公は今を時めく人気女優スカーレット・ヨハンソン、日本からは北野武、桃井かおりの両氏が参加しております。もともとの押井守版アニメは正直、あまり好きではなかったのですが、いろいろと話題になっていたので今回鑑賞してみました。結果は…、やっぱりあんまり好きではなかったです(笑)。観終わった後に誰かと何がしかの議論を交わしたくなる深いテーマ性(のちのエヴァシリーズにも通じる?)は確かに一見の価値はあると思うのですが、僕はさっぱり嵌まりませんでした。あと、何故か日本語しか喋らないたけしのキャスティングも違和感しか感じられなかったですし。[DVD(字幕)] 5点(2018-05-26 21:25:31)

794.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス 《ネタバレ》 宇宙のはみ出し者たちが巨大な敵から銀河を救う、コメディタッチのスペースオペラ第二弾。前作はそこそこ面白かった印象があったのですが、残念ながら今回はそんなに嵌まらなかったです。なんだかストーリーがごちゃごちゃしてて途中から置いてけぼり状態になっちゃいました。映像は相変わらず迫力満点だったんですけどねー。[DVD(字幕)] 5点(2018-05-20 23:14:38)(良:1票)

795.  五日物語 ー3つの王国と3人の女ー 《ネタバレ》 イタリアの古典的なお伽話をモチーフに、グロテスクなまでの女の性(さが)を独特の映像美で描いたダーク・ファンタジー。水底に棲む怪物の心臓を食べて子供を授かった女王、女好きの王にその歌声のみで見染められてしまった老姉妹、父王の気まぐれで岩山に棲む鬼と結婚させられてしまった世間知らずのお姫様。3つの物語が独特の映像で綴られていきます。怪物の心臓をむしゃむしゃ食べる王女や身体の皺を背中に集めて少しでも若く見せようとする老女、そして自分が暗闇で抱いた女が醜い老女だと知った王が衛兵に命じて即座に窓から捨てたり、変わり者の王が巨大な蚤に愛情を注ぐあまり娘を鬼に差し出してしまったり…。と、確かにこの唯一無二のグロテスクで独創的な世界観はかなり自分の好みでした。ですが、肝心のお話がどれもいまいち魅力に欠けていたが残念。映像同様、お話にももう少しパンチが欲しかった。でも、この無慈悲なまでの残酷さに満ちたエキゾチックな世界観は一見の価値ありです。興味のある方は是非どうぞ。[DVD(字幕)] 6点(2018-05-19 23:28:13)

796.  ブラッド・ファーザー 《ネタバレ》 かつて裏社会の一員として犯罪の限りをつくしたものの、酒が原因で身を持ち崩し捕まって何年も服役した初老の男リンク。今や荒野の片隅のトレーラーハウスでひっそりと暮らす彼だったが、そんな平穏な生活を送っていた彼の元にある日、何年も会っていなかった17歳の娘が訪ねてくる。「メキシコマフィアの一員だった彼氏を誤って殺してしまった。私、きっと殺される!」――。最愛の娘のために一肌脱ぐことを決めたリンク。だが、彼に残された術は、長年の経験から培ってきたサバイバル術のみだった。果たして父と娘は、執拗に追ってくるメキシコマフィアから逃れることが出来るのか?メル・ギブソン主演で送る、そんな荒野を疾走する父と娘の決死の逃走劇を描いたサバイバル・アクション。うーん、90分間頭空っぽにして観ていられるエンタメ・アクションだと思って今回鑑賞してみたのですが、なんだか全体的にテンポの悪さが際立つ作品でしたね、これ。物語のギアが全然かからないまま、だらだらだらだらと最後までいっちゃいました。肝心のアクションシーンもなんかショボい銃撃戦がちょこちょこっと散発するだけで迫力不足も甚だしい。メル・ギブソンは相変わらず渋くて良かったのに、肝心の内容がこれではね~。娘役の子がなかなかのかわい子ちゃんだったので+1点ってとこかな。[DVD(字幕)] 4点(2018-05-18 23:49:12)

797.  フェンス 《ネタバレ》 1950年代、ゴミ収集の仕事をしながら家族を養うアフリカ系アメリカ人、トロイ。彼とその家族の一見平凡に見える生活を描きながら、この時代に生きる黒人たちの、貧困、差別、閉塞感等々、様々な目に見えない〝フェンス〟を炙りだす社会派ヒューマン・ドラマ。主な舞台は、この主人公家族が住む一軒家とその裏庭、そしてストーリーもずっとこの家族が交わす会話でのみ進行していくという内容に、「これはもしかして舞台劇を映画化した作品なのかな」と思って観ていたら、案の定、デンゼル・ワシントンが過去に主演した舞台を基にしたものだったのですね。今回、D・ワシントンが監督も務めたということで彼の並々ならぬ熱意が伝わってきます。そう、この作品はとにかくそんな実力派の役者陣が織りなす圧倒的な演技力を堪能するためのものだと言っても過言ではないでしょう。それくらい役者の演技は素晴らしいものがあります。特にアカデミー賞を受賞した、主人公の妻役のヴィオラ・デイビスには圧倒されました。この時代、黒人で女性で主婦というもっとも弱者の象徴である彼女。その姿を通して、社会の中で虐げられた人たちの抑圧され続けてきた魂の叫びが聞こえてくるようでした。確かに内容的には地味ではあるけれど、なかなかの良作と言っていいんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 7点(2018-05-14 23:34:50)

798.  DEMON デーモン 《ネタバレ》 舞台はアメリカのとある寂れた田舎町。保安官でも手を焼くほどの悪逆非道ぶりから地域の人々に恐れられている一人の男、ブラックウェイ。母親の死をきっかけにこの地に越してきたリリアンは、そんな彼に目を付けられ様々な嫌がらせを受けることに。ほとほと困り果てるリリアンだったが、保安官をはじめ住民の誰もが彼の復讐を恐れて彼女の声など聞いてくれない。だが、年老いたレスターという男だけがそんな孤立無援のリリアンに救いの手を差し伸べてくれるのだった。どうやらこのレスターも過去にブラックウェイと何らかの因縁があったらしい。神出鬼没のこの悪魔のような男と交渉するため、彼女たちは閉鎖的な町を捜しまわるのだったが…。アンソニー・ホプキンス&レイ・リオッタ共演ということで今回鑑賞してみたのですが、これがびっくりするくらいつまらない作品でした。内容としては、この二人の主人公(あと吃音の若い男も)が、ひたすらこのブラックウェイという男を捜しまわるだけのお話で最後まで地味で退屈極まりない。正直、眠気と戦いながらの鑑賞となってしまいました。肝心のこのブラックウェイという男の存在も、どうして彼がそんなに地域社会から恐れられているかという説明がほとんどないせいで説得力が微塵も感じられません。おかげでサスペンスがさっぱり盛り上がらない。最後は、無事に復讐?を果たせて呆気なく終わるという捻りも何もない展開。あと、被害者の女性がけっこう残念なルックスなのもどうかと…。どうしてこの人にブラックウェイがそこまで執着するのかちょっと理解出来ないですし。結論。アンソニー・ホプキンスが出てるとはいえ、正直観るだけ時間の無駄の凡作としか思えませんでした。残念![DVD(字幕)] 3点(2018-05-07 00:13:05)

799.  ある戦争 《ネタバレ》 アフガニスタンで治安維持活動にあたっていたデンマーク軍部隊に突如として浮上した、民間人殺傷疑惑。隊長として部下を率いていた一人の男のその裁判を通じて炙りだされる様々な人間たちのドラマを淡々と綴ったアカデミー外国語映画賞ノミネート作品。うーん、確かに深いテーマを扱ったなかなか高尚な映画だとは思うのですが、あまりにも淡々としすぎていて映画としてはいまいち面白くなかったです。[DVD(字幕)] 5点(2018-04-30 21:44:49)(良:1票)

800.  T2 トレインスポッティング 《ネタバレ》 前作から20年、あのどうしようもないクズどもが中年になって帰ってきた!!前作をこよなく愛する自分としては、あの四人に再び出会えただけで感激ですわ。てか、20年も経ってんのにどいつもこいつも相も変わらずのクズっぷりに――シックボーイはヒモになってるおねーちゃんを使って美人局、スパットはヘロインが止められず相変わらずどん底生活、ベグビーはイタい性格が災いして長年の刑務所暮らし、そして前作でクズから脱却したかと思われたレントンも冴えない中年に――もう苦笑いしながら最後まで楽しまさせていただきました。何気にお遊び好きの女子高生だったダイアンが敏腕弁護士になっていたのも嬉しいサプライズ。ダニー・ボイルは歳とっても映像&音楽センスが全く衰え知らずですね~。なかなかナイスな続編の登場でございました。[DVD(字幕)] 8点(2018-04-25 23:11:30)

010.05%
190.48%
2492.60%
31266.67%
424913.19%
533217.58%
648625.74%
733317.64%
821811.55%
9713.76%
10140.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS