みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1180
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

821.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 うーん。これは残念。ワタシは、サラリーマン氏以外の窓の扱いが雑だったと思っています。作曲家の卵、夜ベランダで寝る人、新婚夫婦など、それぞれの隣人に興味深いエピソードや「主人公の妄想」があり、その一つに「サラリーマン氏の殺人疑惑」があるのなら、オチにも納得できたかもしれません。[DVD(字幕)] 2点(2012-07-29 13:52:44)

822.  トゥルーライズ 《ネタバレ》 再見。近年の作ならトム・クルーズとキャメロン・ディアスの「ナイト&デイ」が好きな方にはおすすめ。ただ、二度目の観賞で一番印象に残っているキャラクターはアジス。ハリーを仕留めたと勘違いしたときにやっちまった「イエス!」。彼の信念と真逆なアメリカンなガッツポーズ。条件反射だったと思いますが、何だかそれがかなしくみえるくらい、必ず負ける彼に肩入れしながら見てました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-28 21:26:27)

823.  恐怖の報酬(1953) 《ネタバレ》 再見。とにかくサスペンスフルで救いのない映画であることだけ覚えていました。「広すぎて簡単に抜け出せない」、または「何よりも深刻でたちの悪い病は飢え」であるような絶望的な土地。「伝染病のように一生つきまとう恐怖」のミッション。一度死んだ人間じゃなきゃつとまらない。「数ヶ月で100歳になれるぜ。時と場所がそろえばな」。ただハラハラするだけの映画じゃなかったのですね。印象に残るセリフが多いんだ。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-07-22 17:17:33)

824.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 4日6時間前の世界を再現できる装置、しかも、その世界へ物質転送可。この荒唐無稽なアイディア、邦画ならコメディを絡めないではやれないでしょう、照れくさくて。これを直球勝負で、大金使って撮ってしまう。ワタシ、邦画びいきなんですけど、やっぱりアメリカ映画界はすごいと思う。面白かったですよ。もう一度みたい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-07-21 18:58:52)(良:1票)

825.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 うーん。分からん。後半、豚の血をかぶってから、まばたき一つしないキャリーのたたずまいは確かに迫力がありました。でも、そこで起こっている現象はまるで茶番。さえない女の子が、(事情はあるものの)性格のよい男の子に優しくされて、綺麗になっていく。そんな平板な青春ドラマパートの方がまだ良かった。そういう予定調和を壊したかったんだろうけど。薄幸のキャリーが、ホントわずかな間に見せた穏やかな顔つきに3点です。[DVD(字幕)] 3点(2012-07-14 19:13:57)

826.  エアポート2011〈TVM〉 期待通りの気安い作品。感想やレビューなんか、どうでもいいや、オレ、くたびれてるから。という方におすすめ。いやホント、映画とか見てて、そんな日ないっすか。4点で満足。[DVD(字幕)] 4点(2012-06-30 10:58:01)

827.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 ラストシーン。ノートンは、アンダーグランド結社のリーダーであるタイラーとして生きていく腹を決めたモノ、と思いたい。村上龍の「愛と幻想のファシズム」をちょっと思い出したりしました。ワタシも、ストリートファイターが殴り合ったりする映画だと思っていたクチ。うれしい誤算。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-06-24 00:35:01)

828.  ポチの告白 《ネタバレ》 DVDジャケットの「警官の目から上」のアップがこの映画のオープニング。このおどろおどろしいシーンから終盤まで、物語が好転する予感がまったくしません。システムへの過剰適応≒自分でちゃんとモノを考えられない状態=ポチ。ワタシには、自分に向かった刃のような映画でした。ラストシーンがあまりにも直截過ぎるので-1点しますが、本作は本当にイタイ作品。[DVD(邦画)] 9点(2012-06-15 22:51:36)

829.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 運動会のような走り方をするイーサン・ハントが魅力的。一生懸命だ。高いところから落っこちても、不死身。ケガして入院しても、すぐに抜け出す。「カリオストロの城」のあの主人公を思い出しましたよ。でも、アクション映画としては、大技に欠ける感じがしました。息詰まる感じがない。CGのパネルを作るところとかは、好きでした。[DVD(字幕)] 7点(2012-06-02 18:35:01)(良:1票)

830.  エイリアン2/完全版 「エレン・リプリー」ってタイトルにすれば良かったのに。[DVD(字幕)] 6点(2012-05-27 08:28:03)(笑:1票)

831.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 再見。確かに初見時には、一人三役は気づかなかったです。でも、それを知った上で二度目を観ると、全く違った趣きの楽しみがあります。特に、真面目な校長先生のような大統領とイカれた科学者である博士が向かい合うシーンとか、一人の人格が二つに分かれているような感じ。スラップスティック・コメディの傑作。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-05-26 08:50:25)

832.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 《ネタバレ》 抗ガン剤治療を、がんばって受けようよ、とタメ口でオカンにいうミズエ。他人のお前が何を言う。全体的に、不調和でフワフワした感じがするのは、母親に対する息子の気持ちは、本来もう少し屈託があるはずだから。意図して削った部分なのだと思うけれど。[DVD(邦画)] 4点(2012-05-19 20:03:23)

833.  雨に唄えば 《ネタバレ》 うーん、ワタシ、「映画製作を題材とした映画」が苦手なモノです。かっこいい俳優、チャーミングな女優。ウイットに富んだ会話とゴージャスな雰囲気。すてきな恋愛もあれば、それと同じくらい深い悲しみや憎しみもあるって、なあ。製作方の皆さんよ、自分たちの住む世界を、こんなにすてきに、臆面もなく讃えあげて、一体それでいいのか!って思ってしまうクチです。かつ。皆さん同様、ミュージカルが嫌いなクチで、どなたかがおっしゃってましたが、ここでなんで、歌って、踊るの、大の大人が、ケッ!と思ってしまうクチなのです。が、しかし。もうここまでやっていただければ、あたかもマイナスとマイナスのかけ算の結果がプラスになるように。「グッ、モーニン」も「雨に唄えば」のシーンも、「これは、素敵映画なんだから、これでいいんだ」と、ただひたすら、受け入れて眺めていました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-19 19:11:42)

834.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 好きなシーン。長でもある父親の復讐に転じるときの躊躇のなさ。今観れば、かなり乱暴な話の運びですが、ナウシカのかっこよさは変わりません。[地上波(邦画)] 8点(2012-05-14 20:23:08)

835.  ツレがうつになりまして。 《ネタバレ》 最近では「風邪」ではなく、「こころの生活習慣病」と呼ばれているようですね、うつ病は。物語後半、ツレから渡されたノートには、驚愕の事実が書かれていたはずですが、それにもふれずじまい。でも、ことさらリアルを求めなかったのは結果、正解だったように思います。単にハートフル・コメディとして、楽しめればよろし。[DVD(邦画)] 5点(2012-05-12 22:47:17)

836.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 《ネタバレ》 これはすごいですね。作り込みが半端なく、何度見ても新しい発見がありそう。日本のおばけのキャラクターを使って、こんなのできませんかね。「The NightMare Before Bon Festival」。キュウリや茄子の馬なんかも、活躍します。もちろん、盆踊りや花火大会もあり。[CS・衛星(吹替)] 9点(2012-05-06 12:35:32)

837.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 飽きたといいつつ、また見てしまった本シリーズ。冒頭、クラッシュによりドライバーが肉片に化すのを見に来た、という彼に対して「最低ね」という彼女。本シリーズの観客としては、少々後ろめたいのですね。 ただ、今回、ワタシが一番目を背けたのは、彫刻刀のようなモノを、足のツメと指の間に差し込んで、ツメのお手入れをしてもらっているシーンです。あれがツメと指の間にスッと突き刺さらなくて本当によかった、と胸をなで下ろしました。って、なんだ、それ。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-03 20:57:08)(良:1票)

838.  キャピタリズム~マネーは踊る~ 《ネタバレ》 え、そんな映画だっけ?って冒頭シーンなのですが、観賞後その意味に気づく。ひどく下品な強盗シーンが映されていたわけですもんね。立ち退きの日に家を磨き上げて、思い出の品を焼却して、銀行から1000ドル受け取るシーンがツラい。洋の東西問わず。今も昔も変わらず。どんなアクシデントも焼け太りの材料。もしくは、マッチポンプ。消費税率上げるより、高額所得者の所得税率あげろよ。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-28 18:23:41)

839.  探偵はBARにいる 《ネタバレ》 ワタシ、ケイタイを持ってないヒトには、もうそれだけで好意を持つモノです。だから、「持たない」探偵という設定だけで、うれしくなりました。大泉洋氏の結構体張ったアクションや、札幌近辺で話が終わっていて、大風呂敷を広げないところも好き。でも、これは「いい感じのTVドラマ」を見たときの雰囲気なんだ。むしろ、テレビシリーズとしてやっていれば、いつまでも語り継がれる名作になったのではないかな?、と思っています。映画からTV版へ、ってかつてないパターン、どすか?[DVD(邦画)] 7点(2012-04-22 16:08:33)(良:1票)

840.  グミ・チョコレート・パイン 《ネタバレ》 「これって、あの、デートってやつかなぁ。」って、賢三は山口に電話で聞くわけです。わかるわ、そういうの。でもオレは、そんなこと、怖くて聞けませんでしたけどね。共感できるところも多いのですが、少し話が荒っぽい?というところも。もっとディープらしい原作をいつか読んでみたくなりました。[DVD(邦画)] 5点(2012-04-15 19:21:15)

010.08%
1181.53%
2837.03%
31079.07%
4917.71%
515613.22%
616714.15%
717715.00%
820817.63%
914212.03%
10302.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS