みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4681
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556

861.  ギブリーズ episode 2 うーむ、、、、「猫の恩返し」と同時上映だったこれ。なんで一本の映画にしなかったのか。ちょっと実験的なものをしたかったのか、、、、まぁとにかく印象薄いです。5点(2003-12-14 16:30:23)

862.  猫の恩返し えー、ジブリ作品の中ではたぶんワースト1じゃないかと思います。まぁ、ジブリ作品自体がレベル高いので、こういう普通のアニメをジブリです、て出されると、なんか比べちゃって見劣りする、てことになるんだけど、ただの一本のアニメとして見れば、まぁ、ごくごくそれなりの小品という感じですかね。5点(2003-12-10 01:19:39)

863.  世にも奇妙な物語 SMAPの特別編<TVM> うわー、まさかこれが登録されてるなんて、、、、。これ見ましたよ、懐かしいなぁー、、、。覚えてるのは草なぎ君のやつと、あとキムタクね。キムタクのはいかにも作者の意図がみえみえな気もするけど、でも実際一番記憶に残ってるのはやっぱキムタクのやつ。あのバカさ加減がよかったなぁ。5点(2003-11-28 21:23:15)

864.  ザ・コンテンダー 何に驚いたって、ゲイリー・オールドマンの老けっぷり。それにしても、アメリカの政治ものってのは、最後に正義の説教で終わるのが多いな。5点(2003-10-11 16:10:38)

865.  非・バランス 少女二人の取っ組み合いのケンカ、、、、。そうさ、いじめは愚か者のすることさ、、、、。5点(2003-10-03 16:52:23)

866.  ハート・オブ・ウーマン 前半はコメディタッチ。後半はラブストーリー。お話はごくごく定番。5点(2003-09-26 22:07:03)

867.  ゴスフォード・パーク 皆さん言うように、登場人物が多すぎてちょっとついていけませんでした。でもそれは逆に言えば何度でも見れる力があるということなのかもしれません。驚くほどひかえめな映画です。アルトマンの職人ぶりが伺えます。食べ物に例えると、伝統老舗の味わい深いようかんといった感じです。5点(2003-09-26 22:04:56)

868.  ピノッキオ イタリア映画最高の制作費を投入したらしいけど、なんだろう、なにかが足りない、、、わくわく感かな。見せ方の問題かな。おっさんがピノキオをやるという根本の問題かな。5点(2003-09-26 21:52:00)

869.  ストーカー(2002) なんだかもっとすごい事が起こるのかと思ったけど、案外あっさり終わった。最後の想像上の写真が物悲しい。5点(2003-09-26 21:48:01)

870.  ザ・リング やたら暗く冷たい映像や、恐怖シーンは雑音、感傷的なところは楽音の音楽という使い分けなど、なかなかいいんだけど、でもなぜかあんまり怖くない。たぶん、きれいすぎるからだ。そうだ、呪いのビデオだって、きれいすぎてアートフィルムみたいだし、ホラーってのはやっぱきったない方が怖いんだな、たぶん。5点(2003-07-13 01:20:17)

871.  Dolls ドールズ(2002) なんかなぁ、演技が変すぎるよねぇ。よく言えばキタノワールドの型にはまっていていつもながら独特だけど、悪く言えば不自然すぎだよねぇ。いまいち僕はのれませんでしたねぇ、どっちかというとこれは北野作品では失敗作になるんじゃないかなぁ。みなさんのコメント見て「泣きました」て人が多いのにびっくり、信じられん。5点(2003-07-05 22:29:31)

872.  アニマトリックス マトリックス大好き、マトリックスファンて人はぜひ一度見たらよろしいんじゃないでしょうか。マトリックスの世界が多少説明されてて理解が深まります。(よくわからん話もありましたが)全エピソードが絵柄が違ってて見てて楽しい。DVDの特典にあるアニメーションの文化は一見の価値あります。御覧あれ。5点(2003-07-01 22:03:55)

873.  カンパニー・マン 映像はとてもクールでメタリック調でダークでスタイリッシュでいいと思うんだけど、CUBEを期待してみる人はたぶん期待外れをくらうだろうなぁ(自分がまさにそう)。CUBEはね、(設定+葛藤)で、すごく面白かったわけだけど、これは(設定)だけで勝負してるもんだからさぁ。どうもねぇ、、、、。CUBEはシンプルストーリーでよかったけど、これはこ難しいわりにボリューム感ないっていうの、なんか無理があるような気もするし、、、、。まぁ、でもオリジナリティはあったと思うよ、はい。僕はナタリ監督すごく好きなんで、一発屋で終わってほしくないです、これから非凡な作品を見せてくれる事に期待。5点(2003-07-01 21:54:23)(良:1票)

874.  マトリックス リローデッド 前作とはうって変わって登場人物がやたら多く、それに比例してお話がちと散漫である。しかし映像はもはや笑いがでるほどの勢いで、例えばネオとスミス100人との闘いは、やりすぎとも言えるほどすさまじく、一つの画にあんだけ出演できたスミスはおいしいと思う(笑)。そして噂の高速道路は、いちいちスローモーションになる闘いの時間の中にカタルシスを覚え、どうやって撮ったの?と思える車の下からの移動ショット。そう、マトリックスがなぜこうもヒットし、真似されるのかといえば。それは一言で言えば「ルールの逸脱と新しいカテゴリー化」なのである。(実写でやったという意味で)彼等の映像は、重力からのルールを逃れ、カメラの物理的不可能を逃れ、異次元を真の意味で視覚的に表した最初の人なのである。そこに現れてるものは、4次元に暮らす生物が我々3次元に住む人間を見て、下等だと言って指を指して笑っているような、そんな支配的願望の現れ、異次元の憧れなのである。我々は映画でその内的な欲望を夢見る生物なのだ。で、あるからして、この革命的、革新的な映像は、もはや3次元では枯渇化した感のある2次元視覚表現から「新カテゴリー化」を生み出した、その偉大さに評価を値するのである。とまぁ、話は長くなりましたけど、レボリューションズを見にいかせる制作者の意図丸見えなんだけど、やっぱ見にいっちゃうんだろうなぁ、、、、。5点(2003-06-08 00:07:39)

875.  小説家を見つけたら へぇー、BMWは元々、飛行機のメーカーだったのかぁ、知らなかったなぁ。5点(2003-06-04 19:56:36)

876.  オー・ブラザー! まぁ、一言でいえば「よくできたひまつぶし映画」ですかね。若干笑えるところもあったんだけどね。なーんかだるいんだよなぁー、、、。普通に考えたら各エピソードが断絶しててなんとも都合いい話で、劇中のギャグ台詞や歌がそれの接着剤みたいな感じになってるんだけどさ、まぁ他の人が監督したらあきらかに無理があると思う話も、コーエンがやればなんとなくすんなり見れるという、お互い分かりあえる兄弟だからこその技みたいなのを感じます、はい。5点(2003-06-04 02:04:04)(良:1票)

877.  13ゴースト(2001) まぁ「TATARI」よりかはまだましだったけど、しかしちっとも怖くないよなぁー、、、。このやたらチャカチャカした映像とうるさい音響をやれば怖くなりますか、と作り手側に思ってたら、完全に物量作戦だよね、、、、要は質にでしょうに質。5点(2003-05-28 22:46:09)

878.  ピンポン まぁ、2回ほどくすっと笑った程度で、、、、ストーリーはともかく、あのピンポン球はCGなわけでしょ。すごく役者もカメラワークもがんばってたと思うよ。全然違和感なかったから。5点(2003-05-21 00:59:15)

879.  ズーランダー 有名人がいっぱいでてきます。オースティンシリーズもそうですけど、こういうくだらん内容の映画をこんなにも丁寧にきちんと作り上げるその精神に関心しちゃいます。まあ幾分笑えましたが、もっとむちゃくちゃやってくれた方が僕は好きだな。5点(2003-05-18 21:53:19)

880.  ロミオ・マスト・ダイ 確かにマトリックス的なアクションシーンが見どころになってるよね。でもそれほど出来がよくないんだよね、、、。だけど、こういう主に登場人物が東洋人と黒人のみっていうのはさ、それまでなかったじゃん。ある意味ジェット・リーの偉業なのかなって、そんな気もするんだよね。5点(2003-04-27 22:55:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS