みんなのシネマレビュー
へちょちょさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970

861.  エイリアン4 《ネタバレ》 個人的に最悪だった「3」の続編というコトで極力避けていたのですが、CATVで放映してたのをついうっかり観てしまいますた(笑)。4作目ともなれば新鮮味もへったくれも無いのはシリーズ続編の宿命なので大幅マイナスは致し方ありませんが、流石に「3」よりは活劇の面白さはありました。クローンリプリーは無理矢理過ぎてアイタタ…ですが、一応ジュネ監督も旧シリーズ設定(フェイスハガー・チェストバスター・クイーン等々)にリスペクトを払った演出を施していたので割と好印象。でも「5」はNo Thank You!まぁオマケして5点…。5点(2004-02-12 01:37:57)(笑:1票)

862.  怪獣島の決戦 ゴジラの息子 登場する敵怪獣(クモンガ、カマキラス)が全て操演である等、意欲は買うが「ミニラが全然ちっとも一切これっぽっちも可愛くない!」のが致命的。しかもゴジラの息子を出す前提となるべき「妻(母)」の存在が完全にうっちゃられているので、心無い特撮おたくに「ゴジラ雌雄同体説」や「ゴジラ無性生殖説」を唱える根拠を与えたのは許し難い落ち度だ。でもその割に「息子」と謳っているから性別はあるんだよな。前田美波里のナイスバディにオマケして5点…。5点(2004-02-06 13:38:25)

863.  ジョン・レノンの僕の戦争 《ネタバレ》 「愚かな上官を持った兵士の末路は犬死にだ」とブラックユーモアでレスターが描く未公開戦争コメディ。戦争をジョークで笑いのめそうとする狙いが余りに露骨で陳腐、しかも笑えないときては偉大なるチャップリンどころかキューブリックの「博士の異常な愛情」にも遠く及ばない。アルドリッチの「攻撃」の方が遥かに強烈だった。そもそも肝心のジョン・レノンはチョイ役に過ぎず、看板に偽りアリもイイところだ。呆気なく死ぬし。クリケットの場面など特に冗長で最悪。未公開も納得。5点。5点(2004-02-06 03:15:18)

864.  コングの復讐 《ネタバレ》 「スピード」から「スピード2」へ!どころの話ではないくらいの凄まじい落差!!相撲に例えるならば「横綱」から一気に「幕下付け出し」へと転落!てな感じ。第一、ちっとも復讐じゃないじゃん!原題は「コングの息子」だしぃ。それに、こんな妙に人なつこいコングなんて…。しかも美女アン・ダロウならともかく山師のカール・デナムになつくなんて…。しかもしかも前作の流用シーン多過ぎ。「ゴジラ」→「ゴジラの逆襲」を下回る脱力系続編に5点…。オブライエンには悪いが自業自得というコトで。5点(2004-02-01 01:02:07)(良:2票)

865.  暗殺(1964) 《ネタバレ》 あの超有名な「新撰組」誕生のキッカケを作った幕末の策士・清河八郎が江戸の赤羽で暗殺されるまでの顛末を描く異色時代劇。司馬遼の原作も今イチだったが、コイツはもっと陰性でスカッとしない何ともヤな後味。史実ともかなり食い違っており、歴史好きが観ても到底納得がいかないであろう。挨拶しようと笠の紐を解くところを不意討ちで殺しておいて「オレは清河に勝ったぞ~!!」と快哉を上げる佐々木只三郎(木村功)の気が知れない。それでイイのか?悪いが5点マイナスゥ!5点(2004-01-23 02:26:20)

866.  アギ 鬼神の怒り 《ネタバレ》 「今昔物語」中の「安義の橋の鬼女」をモチーフに作られた和製ホラー。リアリズムと考証に拘ろうとした早川光監督の意図は読めなくもないが、取り敢えず”画面が暗ーーい!”とか”何がどうなってるのかサッパリ分からん!”の連発でストレスが溜まる溜まる!!鬼の特殊メイクも気色悪さが先に立ち、怖いとか凄いという感情にまで行き着かない。中村久美がちょっと色っぽいのでオマケして5点進呈。5点(2004-01-16 02:04:34)

867.  宇宙大怪獣ギララ 松竹が怪獣ブームの煽りを受けて製作した唯一の特撮怪獣映画。スタッフ&キャストも”地味”の一言であり、東宝と違って「取り敢えずついでに作ってみました~」的な投げ遣りさとやる気の無さが随所に滲み出る怪作としか言い様がない。主題歌を倍賞千恵子ってのも何とも場違いで浮きまくり。後に「男はつらいよ/寅次郎真実一路」の冒頭にギララ出現シーンが使い回され、ソレで本作の存在を知った方も少なくないかも。もうソレくらいマイナー。日活の「大巨獣ガッパ」は親子3匹登場するからまだマシだったが、コイツは一匹だけしか出ない上にゴジラみたいな無敵さを誇るでもなく弱いし、迫力も今イチだし。しかし!この手のマニアは酒の席で話題に乗り遅れない為にも必見と言えよう。5点(2004-01-15 11:10:23)(良:1票)

868.  らせん階段(1975) 《ネタバレ》 シオドマクの傑作スリラーをリメイクしたのが本作。でも全然ダメ。余計なアレンジ(登場人物の水増し)を入れ過ぎな上に旧作の有していたスリルが激減。モノクロームの持つ妖しさがどれだけ旧作で絶大な効果を発揮していたか、がカラー版の本作を観ると実によく分かる。男優陣は別に大差ないが、女優陣が著しく見劣りするのも一因。5点。5点(2004-01-13 01:27:43)

869.  星の王子さま(1974) アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの原作には遠く及ばない。ドーネンにアラン・ジェイ・ラーナー&フレデリック・ロウとくればミュージカル仕立ては無理からぬトコロだったのだろうけど、これが何ともミスマッチ!スティーブン・ワーナー坊やの愛くるしさとボブ・フォッシー扮するヘビの怪演に5点。5点(2004-01-11 13:01:20)

870.  ボディ・スナッチャーズ 《ネタバレ》 あははは、【shakunin】さん申し訳ありません。登録しておきながらサッパリ忘れ去ってますた。そうそうコイツもあったっけ…。ジャック・フィニィの名作も三度目の映画化となると余程の新味が必要にもかかわらず大して進歩ナシ。ま、だからこその劇場未公開なんだろうけど。ボディ・スナッチされる場面が(ニュルニュル触手チックに絡み付いて)チト気色悪いかな。おお、そうだ。ガブリエル・アンウォーの初々しい全裸が見れる《ラ抜き表現》じゃないか!「セント・オブ・ウーマン」とかでファンになったビギナーの男の子には朗報…だよね??さぁ若人よ、合法的なヰタ・セクスアリス体験の為にも今すぐレンタル・ショップへGo!Go! Go~!!無くても恨むなよ!5点(2004-01-09 01:14:16)

871.  トコリの橋 《ネタバレ》 「朝鮮戦争を背景にした戦争映画に名作ナシ!」というのが私の個人的な持論である。その意味で本作も例に漏れず凡作。主人公のホールデンが戦死するバッドエンドが当時としては画期的だったのだろうが、そんな下らない点で先駆けていても何らプラスには作用しない。日本ロケも考証むちゃくちゃで腹立たしい。5点が相応しかろう。5点(2004-01-08 16:02:04)

872.  燃える昆虫軍団 《ネタバレ》 真の主役たる昆虫軍団はゴキちゃんにダンゴムシを掛け合わせたかのような容姿に加え、発火能力まで有しております。勿論CGなど皆無な当時のこと、思いっきり作り物!てな感じのチープさを楽しむ余裕が本作を鑑賞する必須条件と云えましょう。ラストで昆虫軍団が主人公パルミーターに「KILL YOU」の人文字ならぬ”虫文字”を作って襲いかかるバッドエンドも、恐怖と観るか滑稽と観るか意見の分かれるところですかね。これが遺作となったB(C?)級ホラーの雄ウィリアム・キャッスルに敬意を表し、奮発して5点(どこが奮発じゃ)!! 《追記》キリ番チェックしてたら何とコヤツが1100番目だった事が判明!ガーーーーーン!!ショックだ‥もうちょっと作品を選べよ、当時のオレ…トホホのホとくらぁ。5点(2004-01-07 16:55:59)

873.  妖獣都市/香港魔界編 《ネタバレ》 ツイ・ハークが菊地秀行の原作に目をつけ、SFXバリバリで映画化(製作&脚本)したのがコレ。妖獣同士で内輪揉めしたり、人間と妖獣のハーフ(ジャッキー・チュン…何か紛らわしい)が闇ガードメンバーにいたりとストーリーを欲張り過ぎて収拾がつかなくなった感じ。妖獣と闇ガードの対決に一本化すればスッキリしたろうに。主人公はレオン・ライ扮する滝刑事だが、一言も日本語を喋らないなら日本人である必要はないだろう。仲代も英語しか喋らず、何の為に出たのかよく分からない。ジェット旅客機がビルに突っ込む場面では思わず世界貿易センターの同時多発テロを連想してしまった。あのユエン・ウーピンが結構オイシイ役で好演。でも5点。5点(2003-12-31 02:42:46)

874.  道頓堀川 《ネタバレ》 いつもの深作のネチっこい演出は何処へやら、オカマ(カルーセル麻紀?)に刺されただけで主人公の真田広之は呆気なく死ぬ。まぁ原作(未読)がそうだから、と言えば仕方ないか…。それを知らずに待ち続ける松坂慶子が何とも哀れ。皮肉なラストでヤな後味なんで悪いけど5点マイナスゥ!5点(2003-12-19 11:23:32)

875.  ぼくらの七日間戦争(1988) まぁアレだ。要するに本作をステップにして大成した者が現在では「誰もいない」ってコトが全てを物語ってるってこったな、ウン。あ、中学生役の連中での話だけどさ。監督もコレ以外何撮ったっての??ノスタルジーに5点~!5点(2003-12-14 13:36:56)

876.  ペギー・スーの結婚 《ネタバレ》 もう当時のコッポラの迷走ぶりを象徴する典型的な一作。夢オチをタイムスリップ物にスリ替える”あざとさ”と、SFX一切ナシのチープな作りを他にどう評すればイイのだろうか。潔い?違うね。予算ケチっただけだろ?アイディアで勝負?いやぁヌケヌケとノーメイクで女子高生を演じるキャスリーンにゃ思いっきり退いたし。観る者に違和感を抱かせた時点で負け確定っしょ?ゼメキスにあやかろうとしたのか何なのか知らないが、トチ狂った巨匠の手抜き?に高得点を進呈する程こちとら気前は良くないんで容赦なく5点マイナァス!!5点(2003-12-14 01:01:25)

877.  リング・リング・リング・涙のチャンピオンベルト 本作最大の見所、ソレは何と言ってもチャンプのデビル奈緒美を演じる島田陽子!の凄まじいまでのミスマッチ!!加えて東映集団時代劇で鳴らした工藤栄一がメガホンを取ったというコレ又禿げしい違和感にある。つかこうへいにしては何の捻りも無いコテコテのスポ根シナリオも堪らない。ヒロインにクラッシュギャルズの長与千種を起用するのなら対戦相手にもプロを起用しろよ。ジャーマンスープレックスはへそで投げる(だっけ?)てコトで5点っす。5点(2003-12-14 00:22:32)(笑:1票)

878.  沈黙の陰謀 ホリー役のカミーラ・ベルはむっちゃ可愛い!アン役のホイットニー・イエロー・ローブはむっちゃビューティフォ!アヤコ・セガールは…ムニャムニャw。私もイザという時に備えて(どういう時だよ)目に付く野草を手当たり次第に摘んではお茶に入れるか??5点(2003-12-12 03:04:15)

879.  スコーピオン ラジーにノミネートされまくったが、無冠に終わった事実が何より本作の(中途半端な)ステイタスを雄弁に物語っている。エンドロールだけノリノリではじけてもナァ…。 5点(2003-12-11 18:06:57)

880.  ドラキュラ(1992) コイツを観た後はムルナウの「吸血鬼ノスフェラトゥ」か、やや落ちるけどハマーフィルムの「吸血鬼ドラキュラ」でも観てフラストレーションを発散させませう。正統ゴシックのホラーを映画化するには何よりジャンルへの愛情・センスが不可欠だ!と逆にコッポラに教えられたような気が。アンタ、ホラーが好きでも何でもないでしょ?? ええ、コッポラさんよ。 5点(2003-12-11 16:12:33)

070.50%
180.57%
2221.58%
31007.17%
41228.75%
533123.73%
625918.57%
722215.91%
819413.91%
9856.09%
10453.23%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS