みんなのシネマレビュー
亜流派 十五郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697

861.  ハチ公物語(1987) ホント動物モノは反則なんで「南極物語」以降見ないようにしていたのに、うっかりTVで見てしまい案の定泣かされた。衛星劇場でうっかり再見、加藤登紀子の「ハチは待ちたいのよ」ってなセリフにグワッーって、フラれたのに待ち続ける時ってこんな気分なんだよなあ。6点(2004-03-13 00:11:03)

862.  刑事コロンボ/死者の身代金<TVM> 飛行機を使うなど大掛かりです。電話のトリックは当時は画期的だったのかな?映像がえらく凝っていて気合が入ってました。3ドルのオチもよかった。6点(2004-03-11 21:41:14)

863.  ひとごろし 松田優作の珍しい時代劇、コミカルで面白いんだけどラストがバッサリと終わってしまい、なんか不愉快でした。5点(2004-03-11 21:13:29)

864.  チャップリンの黄金狂時代 間延びした感じがするのと、シーンの変わり方が唐突で違和感を感じます。年越しパーティのさびしそうな表情がすばらしいのになんでこんなハッピーエンドにしてしまうんでしょう。4点(2004-03-10 23:27:39)

865.  チャップリンの給料日 私的にはチャップリンは短編の方が良いと思ってますので、本作は大変好きです。シーンが変わる時も違和感があまりなく楽しめます。古今東西、奥さんが一番強いですね。7点(2004-03-10 23:19:15)

866.  張り込み(2001) どうせなら完全に団地の一室のみのワンシュチュエーションで作り上げて欲しかった。でも2人ともなかなか芸達者で、2人の立場が変わる度の表情の変化など上手く出ていました。もう少し陰湿さやエロスなどが出ていても良かったのではないでしょうか。7点(2004-03-10 22:42:02)

867.  山椒大夫 STING大好きさんじゃないですけど、確かにキレイな構図の数々が非常に印象的な映画。入水シーンは私の見た入水シーンNO.1です。他にも山から都を見下ろすシーン、ラストの浜辺のシーンなど等、ただ近頃はきれいなシーンを取れるようなロケーションが日本にないんでしょうねェ。キレイと評判のところにはおかしな建造物が建ち、海には至る所にテトラや防波堤、残念です。話しとしては親子兄妹の愛もいいですが、千年続く日本の腐った官僚体制がよくわかります。8点(2004-03-10 22:26:04)(良:1票)

868.  泥棒野郎 笑わせようという意識が強く出すぎていて笑えない。きっと米国人ならばココで笑うんだろうなあ、などと思うところが多数あるが私には空回り。押し付けられるような笑いは面白くない。1点(2004-03-10 20:08:52)

869.  アダプテーション 久々に本気でつまらない映画を見てしまった。元来のニコラスケイジ嫌いに加え、マルコビッチで確信的に許された部分がまるでデタラメになっていて面白くもなんともない。0点(2004-03-10 18:09:58)

870.  贅沢な骨 「ワレ、なんで脱げへんねん!」と男なら誰しも突っ込んでしまいます。自分に汚れを感じる処女と罪悪感に駆られるホテトル嬢は良いとしても、永瀬がミスキャスト。永瀬ではカッコいいしキレイでダメです、永瀬だからこうなったんだろってなってしまう。この役は汚く、冴えない、カッコよくないごく普通のオッサンでないとウソ臭くなる。2点(2004-03-09 22:53:23)

871.  赤目四十八瀧心中未遂 《ネタバレ》 真面目で気が小さく流れに逆らう事も立ち止まる事も出来ない男。カマ(鎌ヶ崎、日雇い、浮浪者だらけのあいりん地区)からアマへ流れ着いた先は、曰くあり気でアクの強い男女が集うボロアパートで、ココより先に堕ちる場所のない世界。土管のガマは外の世界を知らずに死んでゆく。流れに身を任せ、落ちるところまで堕ちた男女には死に場所を選ぶ事だけが唯一の自由。夢幻な雰囲気すら漂う瀧の流れ、水は四十八の瀧を落ちてもなお流れてゆく。唯一気に入らなかったのは生島の素性が明らかになってしまった事、どうせだったら判らないままの方が得体が知れず面白かったのでは?9点(2004-03-08 23:37:05)

872.  1980(イチキューハチマル) リアルタイムの1980は小学校6年生だった私、朝のNHKニュースでジョンレノン射殺のニュースを聞き有名な人なんだと知り、学校で担任の女性教師がイマジンやビートルズの曲をラジカセで聞かせながら涙ながらに熱く語っていた。その日は一日中ラジオからジョンの曲が流れていたっけ。ジョンの死よりも友人T君ちで聞いた「ライディーン」の衝撃はまさしく雷で撃たれた気分でした。毎日テープを聞きまくり、この年の誕生日にやっとLP「ソリッドステイトサヴァイバー」を買って貰ったっけ。映画自体も80年代っぽい映画で、ちりばめられた小ネタの数々も知ってなくても面白いだろうが、知ってればなお面白い映画です。久しぶりに映画館で声出して笑いました。ただケラ自身の想いが出すぎてる部分(自主映画など)がちょっとゲンナリする。6点(2004-03-08 23:28:04)(良:1票)

873.  キューポラのある街 ダメでした、受け付けません。「中学生は金の卵」「北朝鮮は労働者の楽園」そんな欺瞞の臭いが臭くて耐えられません。共産主義的思想を持ち合わせてないので評価に値しない。パチンコ屋でバイトして、修学旅行サボる娘ですよ、酒まで飲んで犯られそうになったりして、ただの不良娘じゃないか。吉永小百合に騙されすぎです。家が貧乏だからと工場で働きながら夜学に通った父さんはリストラにあい、東京の大学へ行った息子は卒業してもフリーター、娘は援交のあげく風俗に就職。誰がこんな世の中にしたんでしょうかねえ。0点(2004-03-07 00:22:29)

874.  パンチドランク・ラブ たぶん主人公は風変わりな男なんでしょうが、私にとって彼の行動は珍しくもなく自分を見ている様でした。病院行った方がいいのかな?さすがにプリンは買わないが・・・でも気持ちは判るなあ。4点(2004-03-06 19:37:49)

875.  たそがれ清兵衛 好評の映画なんで観ましたが、私には共感も感動もとりたててなく、面白そうではあるがどこを高評価するのか? TV放映で再見したが、全然面白くなかった。武士は食わねど高楊枝、貧しくとも見栄を張んなきゃダメでしょ。殿様にも言われてるのに全然言う事聞いてない。これが下級武士のリアルな生活だとしても、そんなサムライに興味ない。サムライファンタジー映画の方が好きだ。0点(2004-03-06 16:39:57)(良:1票) 《改行有》

876.  28日後... 二階から目薬だけは突っ込んでしまった。ゾンビ映画とは似て非なるモノ、ゾンビはあくまでも死人だが、死人ではなくどんな状況であろうと人間を躊躇う事無く殺すことができるのか。殺しのプロである軍人とまだあどけなさの残る主人公。感染者の子供を殺したことに悩む彼が、健常人である軍人を襲う姿は感染者と瓜二つであるという不条理。HELLOも彼らは軍人助けを求め裏切られながら、また同じ過ちを繰り返そうとしてる、人間とはなんと愚かなんでしょう。爽やかに見えるがこちらの方がバッドエンドである。次の世界のためにも女性が必要であると語った軍人に対して女性2人が明かりのある未来へ歩む、対比も効いており、こちらの方が微かな光明を感じさせる。8点(2004-03-06 16:18:05)

877.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 「ただいま」言わないぐらいで疑われちゃたまりません。先生あそこまで白を切ったのになあ。しかしコロンボはえげつないですなあ。何もあんなにまでしてカマかけなくても良いじゃないですか。スッカリ引っかかっちゃったじゃないですか。7点(2004-03-06 02:44:11)

878.  新・刑事コロンボ/汚れた超能力<TVM> 密室トリックを出来るくせに+,-など疑わしい証拠を残してしまうずさんさ、犯罪者としての意識が低すぎます。コロンボも性格悪すぎ、命かけなさんな!見てるこっちがハラハラするじゃないですか。5点(2004-03-05 00:11:24)

879.  CAT’S EYE/キャッツ・アイ(1997) この映画の主役は父探しをするキャッツアイではなく、原田喧太、山崎直子、ケイン君がいかに映画の中で偉大な父を見つけられるかなんじゃないんでしょうか。長い目で見てあげましょうよ。そういえば寺尾聰も2世だったなあ。2点(2004-03-04 23:52:12)

880.  がんばれ!!タブチくん!! 私は元来ドラゴンズファンなんですけど、どういう訳か田淵選手は大好きでした。特に滞空時間の長いきれいな放物線を描く、正しくアーチといった独特のホームランが大好きでした。でも映画の中のタブランも好きでした。5点(2004-03-04 10:27:56)

0874.52%
11246.44%
21306.75%
319610.18%
41909.87%
530816.00%
629115.12%
726213.61%
81759.09%
91115.77%
10512.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS