みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4681
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556

901.  ズーランダー 有名人がいっぱいでてきます。オースティンシリーズもそうですけど、こういうくだらん内容の映画をこんなにも丁寧にきちんと作り上げるその精神に関心しちゃいます。まあ幾分笑えましたが、もっとむちゃくちゃやってくれた方が僕は好きだな。5点(2003-05-18 21:53:19)

902.  千年女優 なんか次々と場面転換して観客をフェイントしていくんだけどさ、フェイントしすぎなんだよね。走馬灯かなんかだといいたいのかなぁ、、、、?ただ単に追いかけてるだけでしょ。ストーリーよりもさ、こういう画が作りたいっていうそっちの方が重要だと考えてるんだろうね。だからこんなしょーもない話になるんだよ。見終わった後は、あぁ、日本描写がきれいだったなぁ、とかそんな印象しかないよね。よくドリームワークスもこんなの配給するよね、ほんと。パーフェクトブルーの方が全然面白かったよ。3点(2003-05-18 01:07:42)

903.  ジェイソンX 13日の金曜日 これは「エイリアン4」のパロディなんでしょうか?ジェイソンが不死身だというのはもう周知の事実で、10作目の映画でそんなこという必要もないですが、あまりにも定番のストーリーで、いけないことしたら殺されるってのもわかってて、同じことやっていながらやっぱ製作される理由は、新しいジェイソンが見たい、殺されるところが見たい、ていうファンがいて、恋人たちがいるからで、そういうギリギリのとこで成立してる本作も、まぁこれはこれでいいのかなという気もしてくる。それにしてもあの終わり方からすると、やっぱ作られるんだろうな、、、続編。4点(2003-05-17 23:55:22)

904.  さくや妖怪伝 ずいぶんとSFXが凝ってたなぁ、、、、。それにしても頭のこうらで反射させるとは、、、、(笑)すげぇ必死な弟カッパに4点。4点(2003-05-13 23:09:58)

905.  Quartet/カルテット 最近思うんだけど、久石メロディーがなんでこうもキャッチャーなのかなって考えると、ミニマルとか反復とかもちろんだけど、旋律線はフライタークの三角形で、実に定番なんだけど、その中に微妙な「和」があるんだよね。だからこの人の音楽って、もしかして日本人好みなのかもしれない。まぁ、そんでもってこの映画もいつものようにキャッチャーなんだけど、いかんせん話がさ、いまいちなんだよ、、、。劇中の大半が演奏シーンなんだけどさ、ちょっとくどいっていうかな、それに鳩と少年の音楽とかトトロとか流してもさ、自分へのオマージュなんだかジョークでやってんのか、、ねぇ、、、。母校の国立音大でしたねぇ、、、。舞台が。4点(2003-05-12 02:49:52)

906.  イルマーレ(2000) なんともご都合主義な話を、雰囲気でパッケージして素敵な代物に見せかけた作品。この雰囲気が好きです、ていう人はそれでいいんでけど、僕は疑問多発のこの映画には賛同しませんでした。4点(2003-05-11 14:36:38)

907.  AIKI/アイキ 「神様、ありがとう!」7点(2003-05-07 00:30:23)

908.  ロミオ・マスト・ダイ 確かにマトリックス的なアクションシーンが見どころになってるよね。でもそれほど出来がよくないんだよね、、、。だけど、こういう主に登場人物が東洋人と黒人のみっていうのはさ、それまでなかったじゃん。ある意味ジェット・リーの偉業なのかなって、そんな気もするんだよね。5点(2003-04-27 22:55:19)

909.  仄暗い水の底から 見せる見せないのさじ加減がなかなかよかった。貯水タンクがボコボコってなるのと、水から手がどばっと出てくるシーンがなかなかでした。ただ、僕も、どうもあのラストはよくわかりません。お母さんはどうなっちゃったんですか?6点(2003-04-26 21:51:28)

910.  LOVE SONG オーマイリトルガール!あたためてー、あげようー!4点(2003-04-26 21:44:15)

911.  犬夜叉 時代を越える想い 犬夜叉って初めて見たんですけど、こういう設定だったんですか、、、、。お姉ちゃんが壊れちゃったって台詞はよかったけど、、、。4点(2003-04-22 23:25:03)

912.  ハムレット(2000) なんだ?全然ついていけなかった。やっぱ現代劇であんな台詞でしゃべられてもなぁ、、、。話知ってれば楽しめたかも?3点(2003-04-20 23:19:38)

913.  シカゴ(2002) なかなかよかったです。ミュージカル映画って、見ててあまり考えずに軽快なテンポで楽しいものですが、実際はとても緻密で計算された作りなんだってこと改めて思いました。非常に色彩がきれいで、王道な作りでいながら現在の観客にたえられるほど洗練されたものになってる。7点(2003-04-20 21:43:59)

914.  親指フランケン 親指シリーズではまだましな方だったかな、、、、にして、フランケン・親指バットサムだなんて、、、、まったく、、。3点(2003-04-20 21:22:46)

915.  ターン/TURN うん、まあまあよかったですね。誰もいない世界を作り上げるのに画や音でなかなかの表現してたと思います。7点(2003-04-17 22:55:12)

916.  ドクター・ドリトル2 僕は前作の方が面白かったかな。まあちょこちょこ笑えたけどね。なかでも熊らしくない熊の駄目さ加減がよかった。5点(2003-04-17 22:47:54)

917.  ザ・コア 話は、「アルマゲドン」の地球内部版といったところでしょうか。または、「ミクロの決死園」の地球版とでもいいましょうか。こんなことできるわけないじゃん!ありえねぇ!と思いながらも一応楽しんだ。乗員が一人、また一人と死んでいくが、それが重要でない人から死んでいって結局あの二人が生き残るあたりが実に定番な展開だったが、でもまぁ地球のコアに人間が行くというのは今までなかったのでそれだけでも評価しましょうか。6点(2003-04-10 00:51:22)

918.  トラフィック(2000) うん、よかったよ。今までのソダーバーグさんの映画では一番よかったんじゃないかしら?やはり脚本がいいと思うし、いつも奇抜な色合いと独特な構成だけで話は?というのが多いけど、今回はちゃんとストーリー展開のために明確な効果を出してたんじゃないかな。リアリティもでててよかった。ちょっとわかりにくい感じもあったけどね。7点(2003-04-08 23:41:11)

919.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊 こ、これは「イグジステンズ」のオマージュか?3点(2003-04-08 00:30:14)

920.  タイタンA.E. アクションシーンが豊富なので、それなりに楽しめました。皆さん言うように16年で地球がもとに戻るのはどうかという気もしますが、まあ1000年先の話ですから、それだけタイタンがすごかったってことで(笑)5点(2003-04-06 22:26:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS