みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4681
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556

921.  日本鬼子 なんか松井家督の講義面白かったな、、、。世代を感じたね、、。5点(2002-05-26 23:24:57)

922.  天国までの百マイル おっかさんピース。5点(2002-04-21 22:55:28)

923.  コラテラル・ダメージ なんかイマイチだったなぁ、、、サスペンス性もアクション性も中途半端だったような、、、、。あっちこっちにある爆発シーンはいい出来なのよ。終盤の怪獣の人形が実は爆弾だと知るところからようやく面白くなっていったけどね、それまでが、、、。5点(2002-04-21 21:29:40)

924.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) 悪い作品とは言わない。だが、ラストの女の人が登場敵を撃つ、とか、悪者が土に埋まれて、とか、なんか展開が月並み。5点(2002-04-11 18:09:16)

925.  ワンス・アンド・フォーエバー 「プライベート・ライアンの時からだろうか、どうも最近の戦争映画はやけにリアリティを求める。それでいて、戦闘シーンは、グロテスクと迫力のこれ見よがしショーみたいなものになってる。この映画、最初の戦闘シーンのつかみはよかったが、どうも全体的にあざとい。そういう迫力シーンは、他の映画でもすごいのがあるし、それに若干観飽きた感がある。それとベトコンが弱くない?顔が燃えてるから切り取るとか、足がずり落ちるとか、どうぞひどいでしょうと言わんばかり。途中でてきたジミーとかいう人、なんで戦闘中にニコニコ顔であいさつなんかしとんねん!あの時点で、こいつは後でえらい目に合うな、と察しがついてしまった。通知を配達するシーンや終盤のシーンなんか、感動しなきゃいけないのに、あざとさのせいで感動できない。演技が悪いとはいわない。どうも月並みであった。5点(2002-04-09 23:26:21)

926.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち 明らかにほかのドラえもんシリーズと比べてファンタジー性が薄い。極端に言えば、森の中で鳥たちとなんだかんだやってたくらいしかファンタジーがないぞ。木の上の家はなんか好きですけどね。ラストで恐竜みたいなのがでてくるのも、どうも世界観があってないように思う。5点(2002-01-07 16:58:53)

927.  ARMITAGE DUAL-MATRIX(OV) アクションシーンはよくできてるかもしれないが、こういうサイバーパンク系は見飽きた感がある。似たようなものばかりつくってないで、このジャンルも少しは変わったものをつくってほしい。ただ、子供への愛とか、そういうものはこのジャンルになかったので、それは評価する。5点(2001-11-06 18:32:47)

928.  ファイナルファンタジー まったく感情移入ができなかった。しかも葛藤もない登場人物達、正直おもしろくない。ただあの映像をつくったスタッフはすごい。良くも悪くも革命的映画として、5点5点(2001-09-15 19:01:22)

929.  クリムゾン・リバー フランスにはこんな映画をつくってほしくない。アメリカみたいになないでほしい。途中のゲームの音楽のところとか僕にはどうしても不快であった。5点(2001-09-01 13:57:31)

930.  M:I-2 物足りない。アクションもあまり多いと思わない。かっこよく撮ろうと意識しすぎ。ウ-め。5点(2001-07-27 00:33:59)

931.  シックス・デイ ちょっとだらだらした感じ。(最初の飛行機のシーンとか)5点(2001-07-24 18:01:17)

932.  パーフェクト ストーム うーん、、、、、、5点(2001-07-24 17:45:41)

933.  インビジブル(2000) 殺しのシーンが凄すぎてちょっと笑っちゃった。やっぱポールはトータルリコールが一番だよ。5点(2001-07-24 17:36:56)

934.  ハンニバル(2001) 脳みそを切ってそれをフライパンで炒めてそれを切り取った人に食べさせた。ってとこだけすごく覚えてる。5点(2001-07-13 00:44:56)

935.  わたし出すわ 《ネタバレ》 よくわかりませんでしたね。いったいなんなんでしょう、この話は。 ファンタジーと割り切って観ればいいのか、つかみどころがないまま終わってしまった。[地上波(邦画)] 4点(2015-07-01 20:33:13)《改行有》

936.  陰陽師Ⅱ 《ネタバレ》 主要面々はともかく、周りの若い役者陣が実に大根、、、。まぁ、この内容のお話に、気持ちを入れこんでいくのはなかなか難しいのかもしれないけど、演技の下手さが気になって見てる側が入り込めなかった。CGはまずまずだけど、特撮もショボさ全開なシーンが度々あったりしてやはり不満の残る内容であった。[地上波(邦画)] 4点(2013-03-14 18:26:05)

937.  ザ・ケイヴ2 《ネタバレ》 前作があまりに酷かったので、 それに比べればまだ見れたほうだと思います。 若者たちは、最初からあまりにやる気がなく、 おまけに態度が悪いので、そういう若造が 次々とやられていく状況は決して嫌いではない(笑)。 ただ、洞窟の住む謎の生き物の正体は、 どうやらチャパカブラだそうですが、 そのチュパカブラがほとんど画面に 映ってこないんですよね。 もちろん予算の問題があるんでしょうが、 怪物の恐ろしい姿をきちんと見せつけるような ショットがあれば、もっと良くなったのになって思います。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-18 02:12:35)《改行有》

938.  少女首狩事件 《ネタバレ》 パッケージだけ見ると、なにかのお色気エログロホラームービーに見えるけど、パッケージに乗ってるようなおっぱい丸出しの人は出てきません(笑)。なので、そういうの期待してみちゃうと肩すかしですね。内容的にはいたって真面目。そして地味です。実際にあった事件をもとにしているからなのか、ただひたすら警察の捜査に密着という感じで、なにかハラハラしたりサスペンスな展開があったりするわけでもありません。そして犯人も、自分の銃で自殺して終わるという、カタルシスの欠片も無いオチ。ハリウッド的な感性から言えば実にツマラナイ作品です。まぁ、フランス映画ですから、あえてハリウッドスタイルの逆を狙ってやってるのかもしれませんが、、、。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-26 21:40:37)

939.  プライマー 《ネタバレ》 好きな方には本当に申し訳ない。前半こそまだ楽しく見れたものの、後半はもうほとんど理解出来ませんでした。よくわからない話に高得点つけるわけにもいかないので、この点数ということで。ただまぁ、大筋では言いたい事解るんです。あらゆるものを現実にしてきた人類だけれども、やっぱりタイムマシーンだけは、パンドラの箱みたいなもので不可能なんじゃないかな、そう思います。この作品でも、「ダブル」という風に、同じ空間に同じ人間がいるっていう状況が生まれてますけど、これを繰り返していったら、一つの世界にどんどんどんどん同じ人間が増えていくという状況になる(笑)。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-23 20:14:05)

940.  ホースメン 《ネタバレ》 最初の30分過ぎぐらいまでは、それなりに面白く観れたんですよ。チャン・ツィイーが出てきて、自身の犯行である事を明かしていく。でも、このチャン・ツィイーのキャラがどうにも薄っぺらい。いつも笑っていることで、狂気を表現したかったのかもしれないけど、そのせいか親への恨みや寂しさといったものが全然感じられない。そしてまた、話の流れからブレスリンの息子が事件にかかわっていることが容易に想像出来てしまう。なのでラストも衝撃がなく、「あぁやっぱりね~」という感じ。まぁなんにせよ、この団体の行為にはちっとも共感が出来ない。よほどのマゾ集団としか言いようがなく、こんなので家族の大切さを訴えられても、独りよがり過ぎて説得力はなかろう。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-23 10:07:13)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS