みんなのシネマレビュー
movie海馬さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677

941.  サボテン・ブラザース スリーアミーゴーズ!ハッ! アメリカンコメディーは結構苦手なんですが、この映画は昔懐かしの『トムとジェリー』を彷彿とさせるので大好きです。[映画館(字幕)] 9点(2013-09-19 14:57:43)

942.  ヒックとドラゴン ありきたりの中世のファンタジーなんだけど、見せ方が上手だった。監督さんのお手柄なのかな。[CS・衛星(吹替)] 8点(2013-09-19 14:53:14)

943.  アバター(2009) ストーリー的には驚くに値しない様な今までにどこかで読んだ様な観た様な展開だが、特筆すべきはやはりこの時点でのCG技術だろうか。新しいジャンルのエンターテイメントとして出来上がっている。『マトリックス』の時の衝撃に似ていた。あれと違うのは全編がほぼCG、ほぼアニメと言っていい所。しかしここから映画技術が進み過ぎて臨場感が薄くなっていくのかもしれないね。[映画館(字幕)] 7点(2013-09-19 14:50:49)

944.  ハウルの動く城 ハウルはかっこいい。でもヒロインに魅力なし。テレビでやるとつい何回もだらだら見ちゃうってレベルでもないが、嫌いではなかった。[地上波(邦画)] 5点(2013-09-19 14:42:28)

945.  耳をすませば(1995) 中学生向きなのかと敬遠してましたが、最近胸キュンに飢えていたのでテレビ放映時に観てみました。歯の浮くような思春期アニメでしたが、個人的には主人公の男の子よりも神社で告白してきた男の子の方が好きですな。[地上波(邦画)] 6点(2013-09-19 14:38:32)

946.  おもひでぽろぽろ パイナップルに関して、初めて生の物を食べた時に後から舌が痛くなったのを思い出した。自分よりも年上世代のタエ子だが、昭和ノスタルジー大好きな私には回想シーンはなかなか楽しめた。誰にも有る懐かしい幼い頃の体験記。そういう部分が『ぽろぽろ』って事なのかな...?だけど肝心な大人のタエ子のシーンにまったく感情移入できなくてプラスマイナスでこの点。 監督の言わんとする事はわかるけれど話の構成が私には退屈だった。これなら思い出シーンだけでまとめた方が『ちびまる子ちゃん』みたいに個人的には楽しめたかもなぁ。あ、それじゃあダメか。[地上波(邦画)] 6点(2013-09-19 14:30:14)

947.  リアル鬼ごっこ(2008) 発想は面白そうだったんだけどなぁ。なんだろう、この画面から醸し出す戦隊ヒーローもののスペシャル番組感・・・。[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-09-19 14:17:22)

948.  スポーン 伝説の実写版『デビルマン』に比べたら、まだこっちの方が漫画版『デビルマン』に近いかもw 時代的にCGは粗いかもですが嫌いじゃないですよ。哀戦士好きです。[DVD(字幕)] 5点(2013-09-19 14:14:54)

949.  恋空 大映ドラマが好きだった世代なので、嫌いではないです。が、あまりに安直な思春期の子が書いたような脚本?原作?なので、オバちゃんとしては甘酸っぱいどころか何の変化球もない有りがちなストーリー展開でした。ただし主演の2人のビジュアルが高いので最後まで観られました。ドラマ版は途中から早送りしちゃったもんね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-09-18 13:23:41)

950.  ドラゴンヘッド 原作は途中で挫折組です。評価点の"ある意味貴重"=2点でもないので、"別名:しょぼ映画"=3点にしておきます。新幹線が止まるシーンが自分の中では一番盛り上がったかも。[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-09-18 13:18:36)

951.  ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢<TVM> ウォレス、女にすぐ惚れるw 寅さん並みだねw 展開は少しマンネリ化してるけど十分楽しめる![DVD(吹替)] 7点(2013-09-17 16:31:52)

952.  ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ! 今回は強引な設定なんだけど、だけど面白い!!ウォレスひどいねwwwシリーズ長編第4作目。[映画館(吹替)] 8点(2013-09-17 16:29:24)

953.  ウォレスとグルミットのおすすめ生活 短編集ながらもひとつひとつのクオリティーが高い。やっぱりこの集団のお仕事センス大好きです。[DVD(吹替)] 8点(2013-09-17 16:27:38)

954.  ウォレスとグルミット、危機一髪! 前作は越えられませんでしたが十分面白いです!映画好きにはたまらないパロディーが随所にあったり、ウォレスの恋愛有り(美人の基準がww)、グルミットの活躍有り!何度でも見たくなるシリーズ第3作![DVD(吹替)] 8点(2013-09-17 16:26:13)

955.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ! シリーズ中でも最高傑作だと思う。短編なんだけど十分な脚本。強烈なキャラクター。文句なし!やっぱりウォレスは欽ちゃんの声がいい。[DVD(吹替)] 10点(2013-09-17 16:21:20)

956.  ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー この頃はまだ粗削りなキャラクター達ですが、十分楽しめます。「チーーーズ!!」やっぱり吹替えは欽ちゃん派。[DVD(吹替)] 6点(2013-09-17 16:19:44)

957.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 小柄で恥ずかしがり屋の見習い修道女が素敵な声で歌いだすシーンはいつも鳥肌で泣いてしまう。[映画館(字幕)] 7点(2013-09-17 16:13:39)

958.  ペーパー・ムーン 《ネタバレ》 お金の数え詐欺のシーンが巧妙で印象的。テイタム・オニールの可愛さがこの時が一番ピークかもねw[地上波(字幕)] 7点(2013-09-17 16:04:14)

959.  雨に唄えば この頃のミュージカルはハッピーな気持ちにしてくれますよね。個人的には雨に唄えばのシーン、それと3人でソファをくるくるしながらのシーンが好きです。最後のマフラー長すぎなミュージカルシーンはちと長すぎました。[映画館(字幕)] 7点(2013-09-17 15:57:31)

960.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 幼い頃にテレビで初見。それからずっと好きな作品です。 様々な名シーンが有りますが、私にとってはローゼン夫妻の物語。 潜水が得意だった夫人が皆のために頑張って息絶えるシーンが印象的。 そして夫人の死を乗り越え生きていく事を決意する夫。いつ見ても泣ける。 仲の良い老夫婦に弱い私です。 確かにいま初めて見る方には物足りなさもあるかもしれませんが、 当時の技術としては最高のランクだと思います。[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-09-17 15:48:54)(良:1票) 《改行有》

010.07%
130.20%
2130.85%
3825.34%
418011.71%
525816.79%
642227.46%
730719.97%
818712.17%
9533.45%
10312.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS