みんなのシネマレビュー
なたねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1180
性別
年齢 58歳
自己紹介 短くって、切れ味のいいレビューには「良」投票してしまいます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

961.  ナイル殺人事件(1978) 《ネタバレ》 ポワロは初めてだったので、期待してみたモノです。しかし、期待はずれ。これだけ物証のない中、犯人はなんで自白してしまったのでしょう。東野圭吾氏の「名探偵の掟」を読んでしまったモノとしては、もう天下一大五郎の目線で見てしまいます。エンドクレジットでは、子供の頃に流行っていた「ミステリーナイル」が流れるもんだとばっかり思ってたもんだから、そこでもガッカリ。[DVD(字幕)] 3点(2011-01-03 09:06:29)

962.  猿の惑星 《ネタバレ》 ザイアス長官の族長としての慧眼に4点。しかし、驚愕のラストシーンをDVDジャケまたは、DVDのメインメニューで見せてしまう「20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント」の蛮勇(無神経さ)には恐れ入る。いくら有名なオチだとしても。[DVD(字幕)] 4点(2011-01-02 16:19:32)(良:2票)

963.  現金に体を張れ 《ネタバレ》 ピエロのマスクをかぶって行われる現金強奪シーンや、二人の刑事がシンメトリーで、こちら(犯人側)に向かってくるラストシーンなど、本作以降のキューブリックを彷彿とさせます。まさか時間軸の繰り返しをこの古い映画で見ると思わなかった。油断してました。なかなかの佳作。[DVD(字幕)] 7点(2011-01-02 10:07:04)(良:1票)

964.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 うーん、たけしの眼に力がなかったですね。大友組の組長は椎名桔平に任せ、役者・ビートたけしは村瀬組の組長くらいにおさまり、早々に格好悪く退場するくらいの潔さがあってもよいのではなかったのではないでしょうか。北野監督は、もはや自分自身、この手のものには飽きてしまっている、という印象です。[DVD(邦画)] 3点(2010-12-29 19:49:23)

965.  ベルヴィル・ランデブー 《ネタバレ》 歌とダンスのシーンは、かなり好き。サントラ買ってもいいくらい。しかし、他のシーンはかなりキツイ。あえて演出されたザラついた感じだと思いますが、心の奥底で受け入れられない感じ。いろんなもののバランスが狂ってる上に、出てくる食いもんがいちいちまずそうなんだもん。鑑賞後、「紅の豚」で口直ししましたけど、これってもしかして、○ブリの思うつぼですか?【10-12-25;追記】サントラ、やっぱ買っちゃいました。こりゃ、かっこええぞ!+2点! [DVD(吹替)] 5点(2010-12-29 13:29:57)《改行有》

966.  スパルタンX 《ネタバレ》 そこはかとなく80年代アイドル映画の軟弱な雰囲気をただよわせつつ、しかししっかりとしたアクションシーン。加えて、広東語を語るスペイン人。そして、邦題「スパルタンX」。なんだかよくわからない不思議な世界でした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-27 22:52:54)

967.  恋はデジャ・ブ 《ネタバレ》 これは文句なしで、面白いですね。満点です。こんなに評判の悪い邦題なら、蛮勇ふるってワタシがつけてやる!ということで、①「2月2日」、②「2月2日からの脱出」、③「フィルは、何でも知っている」、④「ずっといつまでも長い冬」。…ちっとも、ファンタジックコメディみたいじゃないですね。邦題つけるのって、難しいっす![DVD(字幕)] 10点(2010-12-27 22:15:53)(笑:2票)

968.  ニッポン無責任野郎 《ネタバレ》 「日本一のゴリガン男」、「ニッポン無責任時代」と植木等を見てきました。この2作には、他人の気持ちを思いやるような要素も持ち備えていた主人公でしたし、見ていて「これでいいじゃん」という気持ちにもなりました。しかし、本作においては、植木等はまるで「唄う悪魔」。ツノが生えて、キバがある緑鬼のようにも見える。自分の欲望のまま、気の向くまま。年寄りの庭を、無断でパーキングにするなよ。結果として、うまくいったケースもあるが、そうでないケースの方が多い。最後の笑いは、悪魔の哄笑のようだ。そういう意図で、作られていたのであれば別ですけど(事実そうかもしれないとも思う)。ワタシには3点。なんか、まじめでごめんなさい。[DVD(邦画)] 3点(2010-12-26 23:54:57)(良:1票)

969.  放送禁止 劇場版 ~密着68日 復讐執行人 《ネタバレ》 「どうやら、あなたは知りすぎたようね」とか、「知れば知るほど、深みにはまる」とか、そんな大時代的セリフを自称復讐執行人に言わせるんですねぇ。なんか、もうただ一言、「この作品は、志が低すぎる」とだけ言わせてもらいましょう。ごめんなさい。[DVD(邦画)] 1点(2010-12-26 01:41:36)

970.  太平洋奇跡の作戦 キスカ 《ネタバレ》 1日に2時間だけの希望。死への恐怖と母国への募る思いを持って、来るかもしれない、でも来ないかもしれない救援を整然と待っているキスカの日本兵の姿は圧巻。このような史実を、これまで知らずに生きてきたことを恥じ入るばかり。しかし、この手のモノを扱うとしたら、NHKの歴史ドキュメンタリーの方が上手(うわて)ではないか、というのが正直な感想。[DVD(邦画)] 5点(2010-12-25 09:09:52)

971.  真空地帯 《ネタバレ》 ラストシーンに野間宏氏の小説の一節と思われるものが映し出されるが、冒頭に持ってきた方が、観客に親切ではなかったか。タイトルの意味することを、がっちりつかんだ上で鑑賞できたと思うので。會田一等兵の「はきだめの中の善人」だか、むしろ「たき付け役の悪人」なのか分からないところや、最後の木谷一等兵の暴走が、金子班長に向かず、もしや木谷同様、被害者かもしれない林中尉に向かうところなど、営舎内の理不尽、混沌さ加減が伝わってくる。しかし、聞き取りにくい。できれば、DVD(字幕)で見たかったところ。[CS・衛星(邦画)] 4点(2010-12-19 11:37:26)

972.  新・刑事コロンボ/殺意のキャンバス<TVM> 《ネタバレ》 「紅の豚」で拝見して以来、森山周一郎氏のファンのつもりでしたが、イタリア人の放蕩画家の吹き替えをさせてしまうと、なんかこういうふうになってしまうのですね。途中から殺しがあったことすら忘れてしまいそうになるくらい、濃いキャラクター。これは、さずがにキツイ。[CS・衛星(吹替)] 3点(2010-12-14 19:30:30)

973.  評決 《ネタバレ》 なんか、思ってたのとずいぶん違うなあ…、というのが鑑賞直後の感想でした。でも、これ、やっぱりいいですね。いつ、この飲んだくれのダメ弁護士がヒトが変わったように活躍しはじめるのだろう、と思って観てましたが、結局、クズのまんま終わるのですね。かなり無茶な手段で、最後の切り札を手に入れますが、そのカードの切り方もまずく、法廷のルール破りをし、あげく大事な証言は証拠不採用。ダメなわけです。最終弁論は、陪審員に向かって行われているのではなく、クズな自分を赤裸々に言いつのってるようにも見えました。クズの純情が、陪審員の心を動かしたかに見える。鳴っている電話を取らずに、もう何もかもめんどくさそうに眼をつむるラストシーンは、見直してみると結構胸にしみます。クズでもいいじゃん。例え、人生1勝10敗でも。のたうち回ってりゃ、いつか勝つ日も来る。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-12-14 19:05:10)(良:4票)

974.  新・刑事コロンボ/かみさんよ、安らかに<TVM> 《ネタバレ》 コロンボシリーズでは珍しく、邦題で失敗してるんじゃないでしょうか?なんぼなんでも、あざとすぎる。ワタシ的には同情の余地のある犯人でしたので、うそのお葬式なんて大げさな芝居抜きで、自白させてやりたかったですね。ラストシーンのビンタは、今までのたくさんの犯人が、みんなやりたかったことだと思いますが、初老のコロンボにはイタ過ぎます。[CS・衛星(吹替)] 3点(2010-12-12 23:13:45)

975.  グーニーズ 《ネタバレ》 気になってはいたけど、いやな予感がして、手に取らなかった「グーニーズ」でしたよ。しかし、この度、ま、子どもと見るんだしと、手に取ってみました。いやな予感的中。こまっしゃくれたガキどもが、キャーキャーうるさいだけの映画です。平日午後7時前後にやっている教育テレビの海外ドラマ並み。R-12指定の映画じゃないでしょうか。12歳以上の方は見てはいけない、いうことですが。[DVD(吹替)] 1点(2010-12-04 12:32:43)

976.  新・刑事コロンボ/華麗なる罠<TVM> 《ネタバレ》 「華麗なる罠」って、ラストシーンの「博打」のことでしょうか。これだけ、甘々な犯人に、あんな危ない橋渡る必要があったんでしょうか。現場検証の際に、物証のマッチを警察官がポケットから出すところから、ありえない。いかにも、「コロンボ的」なストーリー展開でしたが、まるでピーター・フォークのそっくりさんが、「刑事コロンボ」の物まねをしているようにさえ思える。薄い話でした。[CS・衛星(吹替)] 3点(2010-11-30 00:01:24)

977.  未知への飛行 《ネタバレ》 大統領が最後に下した判断は、彼の苦渋の決断とするよりも、あらかじめ被害を最小限に食い止めるフェイルセーフとしてシステムに織り込み済みのものだった、という展開の方が怖いかも。大統領も、緊急対応用の封筒を開けるシーンがあるワケです。[DVD(字幕)] 5点(2010-11-28 09:35:21)

978.  新・刑事コロンボ/殺人講義<TVM> 《ネタバレ》 そうですね。本作の犯人とその親、及び脚本家の方に、「こちらにおわすお方をどなたと心得る。恐れ多くもロス警察は殺人課、コロンボ警部にあらせられるぞ。」と言ってやりたくなりますね。最初はなめてたコロンボに、真綿で首を絞められるように押さえつけられていく犯人の様が面白いシリーズなのに、最後まで油断しきってるんだもん。[CS・衛星(吹替)] 4点(2010-11-22 15:20:42)

979.  新・刑事コロンボ/だまされたコロンボ<TVM> 普通、自己紹介するとき、「コロンボ警部です」っていうかなぁ。旧作じゃあ、「ロス警察のコロンボです」って言ってたと思うんだがなぁ、とかね。ファンとしては、気になるところはあるんですけど。でも、見る、コロンボ。次っ![CS・衛星(吹替)] 7点(2010-11-21 21:11:45)

980.  新・刑事コロンボ/マリブビーチ殺人事件<TVM> 《ネタバレ》 新シリーズの制作陣は、旧シリーズとの無言の戦いを強いられていたはず。そのため、力が入りすぎてか、妙にあざとい犯人(ニセ超能力者やセックス・カウンセラーとか)や演出(80年代の軽すぎるポップスとか)を用いては、失敗を繰り返していました(と思う)。でも、本作については、ほぼ旧シリーズのフォーマット。落ち着いた音楽に、いい感じのユーモア。しかも、旧作に負けないラスト。さすが、「二枚のドガの絵」を書いたジャクソン・ギリス氏の脚本です。これは、おすすめ![CS・衛星(吹替)] 9点(2010-11-21 18:00:25)(良:2票)

010.08%
1181.53%
2837.03%
31079.07%
4917.71%
515613.22%
616714.15%
717715.00%
820817.63%
914212.03%
10302.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS