みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 306
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 面白ければなんでも来い!クラシックでも最新作でも面白そうなのはとりあえず見たい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

81.  カッコーの巣の上で ジャック・ニコルソンの怪演が光る。常人であり狂人であり、その見方によってどちらにも取れる見事な演技は素晴らしい。見ているうちに次第に、婦長を始めとする病院の人間の方が異常な様に見えて来る。みんな一様な治療しかしない事や、異端児は廃人にすることもいとわないような世界のどこが病院であるのか。服従と自由。様々な問題を訴えかけてくるよう。タイトルはカッコーの習性からも来てるんだろうけど、カッコーと言う言葉にある「ばかな」や「気の狂った」と言う意味もかけているんだと思う。気の狂った巣・・・それは精神病院と言う舞台において、果たして患者の事を指しているのだろうか?それとも・・・8点(2003-09-26 10:02:04)

82.  猿の惑星 猿のメイクもなかなかだったけど、やっぱり最後のシーンがすべて。あのシーンだけは忘れられない。多くを語らずあのひとつでそのすべてを物語るところが、かえって衝撃的。これほど秀逸な結末をもった映画はそうないだろう。8点(2003-09-14 11:12:34)

83.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 スピルバーグの創る近未来は凄いし、ストーリーもしっかりしてる。見ていても飽きさせないのはさすが。未来予知で犯罪を未然に防ぐという発想も面白い。ただ、クロウ殺害の予知が計画犯罪になってたのは疑問。計画犯罪をしていたのは黒幕だろう。ジョンにとっては突発的犯行になるはず。計画犯罪ということまで予知していたのなら、何故黒幕を予知できなかったのか・・・それも予知を書き換えていたからだろうか。う~ん。そこまで個人が介入できるシステムなら完璧とは言えないと思うけど。そういう細かいところ見なきゃ楽しめるんだけどね。あと、ハリウッド映画らしくなにがなんでもハッピーエンド、ってしなくても良かったと思う。あまりにきれいに完結しすぎ。8点(2003-09-11 23:36:07)

84.  ターミネーター3 《ネタバレ》 前評判がそんなに良くなかったので、あまり期待せずに見ました。そして、思ったより面白かったと言うのが感想。T1は見てないし、T2も面白かったものの特別な思い入れはなかったせいか、T3も普通に楽しめました。アクション映画としては十分な水準を保っていたのではないでしょうか。カーチェイスのシーンなんて圧倒でした。監督が変わったわりには世界観も壊れてる感じがしなかったし。見ていてちょっと気になったのは、サラ・コナーが死んでることと、ジョン・コナーの配役・・・まあ両方とも見てるうちに慣れたけど。あとはTXの弱さ。弱くはないんだけど、話が進んでいくごとにだんだんパワーダウンしてる印象。そして、最後のシーンは賛否両論あるけど、まあありかな。なんか救われない気もするけど・・・4への布石だと思えば仕方ないのかな。8点(2003-09-04 23:42:37)

85.  リトル・マーメイド(1989) 確か日本で公開する前に、アメリカ版のビデオを貰って見ました。子供の頃だったので英語がわからず、台詞はチンプンカンプン。それでもストーリーに入り込ませる映像と、言葉がわからなくても楽しませてくれる音楽が大好きでした。8点(2003-08-09 13:48:08)

86.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 1作目に比べたらこっちの方が断然いい。映画館で見たせいもあるだろうけど、迫力も満点。キャラの個性も見えてきたし、余計な説明的な部分も減って、素直にストーリーに入っていけた。3方向に分かれてるストーリーだけど、全部面白かった。それにしてもやっぱり最後の戦闘シーン。あれが圧巻。お金をかけてるからとは言え、あれだけのものはそうは出来ないでしょう。8点(2003-07-21 13:02:50)

87.  マスク(1994) 面白かった。あのノリとスピード感で一気に見せていく感じ。ジム・キャリーのぶっ飛び方が凄い。余計なことをすべておいておいて、素直に見るといいね。入り込めれば絶対に面白いと思う。それにしてもあの子はキャメロン・ディアスだったんだね。8点(2003-07-21 12:11:54)

88.  ザ・リング 《ネタバレ》 すごく日本版に忠実。それが良かったのか悪かったのか分からないけど、僕は評価したい。ただ、日本的な怖さがなくなってしまったのは仕方のないことなのかな。あとレイチェルが井戸に落ちるシーンが超常現象のせいになってしまったのが残念。なるべくそういう超能力的なものが少ない方がリングらしかった。確かにストーリー上、井戸の底を調べる動機がなくて、偶発的に発見したと言う方が成り立ったんだろうけど・・・全体的に見て怖さは日本版の勝ち。ただサマラの瞬間移動にはたまげた。あれはズルイけど、ポイント高い。8点(2003-07-20 21:29:01)

89.  シュレック CGが凄いって言うのが第一印象。パロディをもうちょっとしてくれた方が楽しかったかな。ストーリーも悪くないし、ラストは微妙に肩透かしで笑わしてくれるし、ところどころにも笑いどころがあってそれなりに面白かったんだけど。ただ、予告編が一番面白かったかもしれない。あれで凄く期待をしたしなぁ。8点(2003-06-09 02:45:16)

90.  ミセス・ダウト ストーリーに無理がある・・・とは言わない。ロビンがあそこまで見事に化けてるんだから。そりゃ、子供に分からないわけないさ、とも思いたくもなるけどそんなことは別にいいでしょう。コメディは素直に楽しむべきものなんだなと思う。大爆笑じゃない、何気ない一コマが可笑しかったり、微笑ましかったり。そんな楽な気持ちで見たいね。8点(2003-06-09 02:30:04)

91.  ムーラン・ルージュ(2001) ミュージカルって普段見ないんだけど、面白かった。煌びやかで迫力のあるシーンもある一方で、間抜けなくらいシュールなシーンとかあったりして単純に見ると言う面ではかなり楽しめた。一方でストーリーにもっと起伏があったらよかったのにとも思った。それにしてもニコール・キッドマンは綺麗過ぎ。8点(2003-06-09 01:53:41)

92.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 やっぱりバギーちゃんに尽きるね。おいしいところ全部持っていった。最後がすごく哀しくて切ない。8点(2003-06-01 22:54:40)

93.  海外特派員 風車の中を動き回るシーン、ホテルで逃げるシーン、教会の展望台のシーンなど緊迫感のあるシーンが多い。次々に現れる敵、そして意外な黒幕。そこまでいい雰囲気んで来ていたのに、黒幕を追い詰めるシーンにもうちょっと緊迫感が欲しかったような気もする。そしてクライマックスの飛行機のシーン。飛行機に乗っていなければならない理由があまり感じられない。パニック映画のようにも見えてしまい、その最後で話のバランスがちょっと崩された感がある。8点(2003-06-01 22:04:06)

94.  断崖 もう早く別れろと言いたくなるような二人。ただの詐欺師にしか見えない男、疑いつつも別れられない女。その煮え切らなさにイライラしてくる。そして見る側はこの時点でヒッチコックの術中にはまっているんだろう。男のする行動は全て疑いの目で見てしまう自分が居る。次々に起こる事件は男が裏でなにかを画策しているのではないかと容易に想像してしまう。遂には妻への保険金殺人も・・・気付けばジョン・フォンテインに感情移入をしている。一刻も早く逃げなければと言う思いが、車で走る断崖のシーンに緊迫感を与える。クライマックスで魅せたあと、すべての話が繋がり、なるほどと思うと同時に、騙されたと気付く。純粋に見る側を騙す話・・・騙されてみるのも時には面白い。8点(2003-06-01 19:35:55)

95.  グレムリン ギズモがかわいい、これが一番の印象。ストーリーも小さなパニック映画のようでまあなかなか。とりあえず見所はないんだけど、全体を通して面白いと言えるんじゃないかな。8点(2003-05-26 20:39:13)

96.  スパイダーマン(2002) ヒットはしたけど、アメコミだし・・・くらいの感じで見たけど面白い。テンポの良さ、CGの使い方の巧みさが光ってました。ヒロインはイマイチ。やっぱりヒロインは一途であって欲しいと思うのは日本的な美的感覚か。最後遺恨を残したのは「正義は勝つ」と言うヒーロー物の王道とは一線を画していてなかなか。次作にも期待が出来そう。ワンパターンに陥らないといいけど。8点(2003-05-25 22:58:45)

97.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 未来→現在→過去と慌しく行き来するパート2。面白いといっちゃ面白いといし、パート1で終らせても良かったような気もしなくない。個人的には好きだけど・・・マーティ、「チキン」と呼ばれるのがそんなに嫌か。この言葉がいつもトラブルの元。これはある意味キーワードなのかな。マーティが未来で働いてた(首になった)会社・・・富士通なんだね・・・8点(2003-05-19 20:35:14)

98.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 未来ある親友にくすぶってもらいたくなくて、旅立ってくれることを願うベン・アフレック。いろいろ右往左往迷ったけれど、最終的に旅立つ事を決めたマット・デイモン。この駆け引きはほんとうの親友だから成せる技か。マット・デイモンがほんとに何も言う事無く突然いなくなった事を知ったベン・アフレックの寂しくもあり、どこか晴れやかな笑顔が印象的。ロビン・ウィリアムスも映画のキーマンとしていい味出してます。8点(2003-05-19 19:57:35)

99.  エネミー・オブ・アメリカ 逃げても逃げても偵察衛星で見つけられてしまうなんて怖い。個人情報を止められてしまうのも怖い。社会的立場を奪われ、カードとかを止められてしまうだけで、社会的に抹殺されたようになるんだろうか。現代の情報化社会にも疑問を投げかけたような話。だとは思うけどちょっと大袈裟すぎかな。ストーリーは緊迫感があって面白い。8点(2003-05-19 09:25:07)

100.  ダイ・ハード2 話も良く出来ていて素直に面白いと言える。1の時のような緊迫感はイマイチだけど、アクションは十分。でも飛行機はすでに一機墜落したというのに他が助かればそれでハッピーエンドなんだろうか・・・8点(2003-05-19 08:54:03)

010.33%
120.65%
241.31%
3134.25%
4175.56%
53511.44%
65417.65%
78026.14%
86119.93%
9299.48%
10103.27%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS