みんなのシネマレビュー
けっけ(硝子の心を持つ少年)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 141
性別 男性
自己紹介 年齢は三十路、見た目は20代前半、心は17歳の純情系少年です。
映画はそんなに好きじゃないのですが、好きな監督・好きな俳優の作品には結構のめり込むタイプだと思います。
好きな俳優:ダスティン・ホフマン、アンソニー・ホプキンス、アントニオ・バンデラス、スティーブ・ブシェミ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

81.  ザ・シークレット・サービス 人々の心に訴える様な台詞があるわけでもなく、警察同士での人情味があふれるわけでもない。ただ単純に犯人逮捕に邁進しているドキュメンタリーチックな出来だと思う。カシスさんの仰る通りマルコビッチの名演技で救われていると思います。クリント・イーストウッド主演作品は何となくダラダラ感がするのは否めない。5点(2004-09-13 17:35:59)

82.  スターシップ・トゥルーパーズ 何だかねぇ。学園祭チックなノリが×です。実在しない敵をバカバカやっつける事で自分らの力を誇示するプロパガンダ的な作品と思えてしまう。そうだ。ヒロイン役は女優名知らないけど、007でクリスマス博士を演じた人だ。2点(2004-08-16 00:41:14)

83.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン いや~、ミッキー・ローク自体は十分カッコいいんだけど、邦題がダサい。どうせ適当な邦題付けたんだろ、と思ったら原題自体がダサいんじゃん。6点(2004-08-14 01:00:07)

84.  踊る大捜査線 THE MOVIE このシリーズが始まった事から、刑事ドラマの常識が一気に覆されてしまったというオレにとってはあまり好ましくない作品。更に映画化とは・・・・。ハッキリ言ってTVスペシャルで十分。映画化して金を取れる様なストーリーではない。何でも映画化してしまう傾向にあるけど、ナースのお仕事等々どう考えても金払って観る気にはなれません。TVスペシャルで判断するなら6点。有料だと1点。1点(2004-08-12 15:31:52)

85.  シャークアタック<TVM>(1999) 別にサメじゃなくてライオンアタックでもタイガーアタックでもストーリー的には何の変わりはないと思うC級アクション映画。暇な休日の昼間にやってたので観てたけど損した。おっ、高校野球は酒田南が勝ってる!!2点(2004-08-12 15:19:55)

86.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード 《ネタバレ》 バンデラスやデップ、他の俳優さんが好きな方は純粋に楽しめると思うが、それ程映画を見ていなくて俳優さんもみんな知らない様な方が見ると、単純なアクション映画にしか見えず「どこが面白いの?」っていう感じの映画かも知れない。ストーリー的には展開を読むのが難しく、登場人物がとにかく多すぎる。人間相関図もDVDパッケージの解説を見ても、ハッキリ言ってわかりづらい。前作「デスペラード」を観た方は前作との違い等々に関して興味深く楽しみながら観られると思う。アクションシーン、音響などの効果等どれをとっても明らかに前作より上。何せ監督が音楽までやっちゃってますからね。前作のロス・ロボスもそれなりには良かったのですが、何となくバンデラス作品で言うと「マスク・オブ・ゾロ」に近付いた様な感じがしました。カメラアングルは前作を踏襲してますね。これまた配役がすごい!バンデラスの相棒には、あのエンリケ・イグレシアスですよ。映画初出演とは思えない演技を見せています。もう1人の相棒は「ニュー・シネマ・パラダイス」で青年期のトトを演じた俳優さんじゃないですか。ネコパンチ男はやや中立的な立場をうまく演じていますし、ダニー・トレホがこれまた濃い役柄を演じてます。この人、普段は制作会社の社長もやってるんですってね。んでブシェミ初監督作品にも携わったとか・・・。チーチ・マリンはもともと無い髪の毛をムリして伸ばすとかなりイメージ変わります。個人的にはバンデラス贔屓でこの点数なんですが、デップが結構バンデラスを食っちゃってるのが気に入りません。デップが嫌いなワケじゃないですけど、あくまでこの映画も前作同様「バンデラスのメイキングビデオ」として観てるので・・・・・。最初の方のレビューで仰っていた方がいたが、確かに本作のCMはこのシリーズのファンを冒涜している。オレはバンデラスが脇役の全く路線が異なる作品だと思ってたので劇場で観ませんでした。DVDで見たら全然違うじゃん!8点(2004-08-11 16:41:49)

87.  暴走特急 《ネタバレ》 セガール強い。この人が出た映画で、今までピンチになった事のある映画ってないんじゃないの?でも逆にそれがハラハラ感をそいでいる。いくら撃たれ傷つけられたとしても、この人の場合痛そうに見えない。表情があまり変わらないからかな。という 訳でセガール主演映画は出来レースみたいな感じがするので余り好きではありません。ただ、アクションシーンは結構見応えはあります。 5点(2004-08-09 23:46:16)《改行有》

88.  火垂るの墓(1988) 目を背けてはいけないとは思いますが、思い出すだけで忌々しさがこみ上げてくる。タイトルさえ目にしたくない映画です。4点(2004-06-27 18:47:27)

89.  逃亡者(1993) この映画こそ「えっ、こいつが犯人?」っていうインパクトが強い映画はありませんでした。7点(2004-06-27 18:38:27)

90.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 発想が凄い。何度も観ましたがストーリーを断片的にしか覚えていません。余り印象に残っていないのかも。現代に戻れるかどうかの瀬戸際のシーンはいつもどきどきします。 6点(2004-06-27 18:30:21)《改行有》

91.  タイタニック(1997) 実話に基づいた話なのかも知れないが、オレにはある意味アクション映画にしか見えなかった。その他登場人物にまつわる悲喜こもごものドラマがあるかと思いきや、ディカプリオだらけでやや食傷気味。4点(2004-06-27 18:27:24)

92.  トイ・ソルジャー ホーム・アローンっぽい。4点(2004-06-26 20:56:36)

93.  炎のストライカー サッカーものの映画?を観るのは「栄光への脱出」(スタローン主演、ペレも友情出演)以来2度目だったが、最低。 ベンチウォーマー~練習して上手くなってチヤホヤ~挫折~乗り越えて復活、の嫌気の指す在り来たりなパターン。栄光~の場合、サッカーがある目的(脱獄)のための手段として用いられているため、全体のストーリーは面白いが、この作品はサッカーが前面に押し出されているため、全然面白くない。内容も無い。そもそも、サッカー後進国アメリカでサッカー映画を作っちゃダメ!ペレを出せばそこそこイケる、的な考えも×。2,000円で買っちゃったけど、いくらで売れるかなぁ??1点(2004-06-26 18:48:27)《改行有》

94.  暗殺者 《ネタバレ》 回数から言えば一番観た(数百回)かな。スタローン主演作品では一番好きな作品です。アクションシーン、とは言っても1vs1の争いなので結構キレイ?です。バンデラスがジュリアン・ムーアを追いかけるシーン等、カメラアングルも結構凝っていて好感が持てます。殺し屋と雇い主の連絡手段もPCでのチャットっぽくなっており、当時としては斬新だったのではないでしょうか。とにかくスタローンが筋肉を生かさず(笑)、結構インテリっぽく見えた所も斬新ですね。皆さん仰る通り、スナイパーにしてはインテリジェンスに欠けると思います。バンデラスファンの方は、彼のメイキングビデオと言うべき「デスペラード」を観るべし。あくまでこの映画の主役はジュリアン・ムーアです(爆)。ってか、未だに「ビショップで歩取り」の意味が不明です。8点(2004-06-24 21:18:24)

95.  CAT’S EYE/キャッツ・アイ(1997) 原作は面白いのにね~。シティ・ハンターといい、これといい、何でこんなにつまらなくなっちゃうんだろう?1点(2004-06-21 02:05:38)

96.  男たちのかいた絵 松夫役ののトヨエツは良かった。2点(2004-06-21 02:01:51)

97.  カナディアン・エクスプレス 《ネタバレ》 アクションシーンは少ないけれど、安心して見られた作品。ただ敵の死に方はあっけなさ過ぎる。終点に着いてから~法廷で証言するまでのストーリーが欲しかった。7点(2004-06-21 01:41:51)

98.  エグゼクティブ・コマンド 《ネタバレ》 (エグゼクティブ・ディシジョン+エアフォース・ワン)÷2。ひどい。♪眼球を、くり抜いて、照合システム誤魔化します、って言うじゃない?♪・・・・・瞳孔の開いた眼球は拒否しますからっ!残念!!「目と目で通じ合う、微かに、ん、色っぽい」斬り!!0点(2004-06-19 23:32:29)(笑:3票)

99.  ブロークン・アロー ビデオパッケージにはステルスが大きくフィーチャーしてますが、実際ステルスが登場するのはほんの数分。スレーターとトラボルタとの小競り合いの後核弾頭と共に墜落します。サマンサ・マシスかわいい。スレーターカッコいい。トラボルタのタバコの吸い方は独特ですね。ストーリーはあんま印象に残らないけど、格闘シーン?はまあまあ面白い。 ってかトラボルタのあの声の高さは生理的にちょっと・・・。6点(2004-06-07 20:53:26)

100.  失楽園 役所広司と黒木瞳のラブシーンばかりが注目されてしまっていたので、先入観を持って観た方が多いのではないのでしょうか。5点(2004-06-06 17:17:47)

042.84%
174.96%
253.55%
342.84%
41712.06%
52316.31%
63121.99%
71712.06%
82316.31%
974.96%
1032.13%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS