みんなのシネマレビュー
ぱぴんぐさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 166
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 金曜夜、仕事帰りのレイトショー、至福の時間@Tジョイ大泉

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

81.  レッド・ドラゴン(2002) エドワート・ノートン、レイフ・ファインズと個人的に好きな役者がしっかりやってくれたし「羊」をかなり意識して作られていて、レクターシリーズとして最初を飾るにふさわしいリメイクでしょう。レクターVSグレアムはスターリングとはまた違う対決の仕方でそれも良かった。8点(2004-12-03 21:42:40)

82.  イノセンス すごく良かったが、ある程度バックボーンがわかってないとかなりつらい。 意識とは?自我とは?肉体とは?、人はなぜ人の形をしたロボットを作ろうとするのか、などの問いかけが 宙を漂う。少佐を捜すバトーの哀しいラブロマンスですね、この映画は。少佐を求め彷徨うバトーのダメ親父ぶりが哀愁に満ちていてむせび泣き・・・男ってのはどうも、なんつうかねえ・・・9点(2004-12-03 21:39:45)《改行有》

83.  ブラックホーク・ダウン 《ネタバレ》 こんな臨場感感じたこと無い!見終わった後、自分も市街戦に巻き込まれていたかのような感覚に襲われました。リドリー・スコットの映像には定評が有りますが、その神髄を見たのかも。実際にあったことだが内容は全くのドキュメントではないし、この映画に関して政治的な話は意味がないと思う。米兵の目で見たソマリアと理解できる。しかし仲間を助けるために、死ぬとわかってたった二人でライフルと拳銃だけで何百の暴徒に立ち向かうことは絶対に出来ないと思うなあ。色々と考えさせられた作品。9点(2004-12-03 21:24:14)

84.  メメント 《ネタバレ》 すごいなあ。こんな映画作れるのって・・・と思いながら見てました。 話がさかのぼっていきながら映画が進んでいくという手法はよくあるけど、 これは別格ですね。初めての体験に9点。9点(2004-12-02 19:55:14)《改行有》

85.  モンスターズ・インク 単純明快で老若男女誰でも楽しめる数少ない映画ではないでしょうか。ピクサーはすごいね。しかし、ハリウッドの俳優って声優やってもうまい方が多いですよね。日本でも俳優の吹き替えが流行ってますけど、あまりにひどくて映画をことごとく台無しにしてますが、あれは何とかならんもんですかねぇ。本物の声優さんはかなりレベルが高いと思いますが。9点(2004-12-02 15:33:36)

86.  座頭市(2003) 内容にはかなり満足。独特のリズムで撮られ、編集され、アメリカでもヨーロッパでもない「間」があるように感じた。日本の映画を見ていると、制作者が何をしようとしたのか理解できないシーンが多く、困惑、悲嘆、憤怒することがよくあるが、監督の意図が伝わったような気がしたし楽しめた。批判承知で新しいものにしようとした潔さも快かった。少し荒削りに出来あがってますがこれくらいがいいのかなと思います。7点(2004-11-29 16:17:15)

87.  ニューオーリンズ・トライアル 脚本が良い。話の根っこがしっかりしてるといい作品ができるという見本みたいな映画。 役者陣も言うことなし。撮影、編集、いろんな要素のバランスがとれていて、ナイスパッケージング。 ただ、人間関係がゴチャついて見始めのほうは少し混乱したかな。8点(2004-11-27 16:41:38)《改行有》

88.  バトルランナー 案外面白かった。この手の映画はハリウッドじゃないと作れないでしょうなぁ。暇つぶしにはもってこいの作品じゃないかな。6点(2004-11-26 18:32:15)

89.  スパイダーマン2 1より良かったんじゃないでしょうか。サム・ライミらしさがよく表わされた映像も多く、スピード&アクション全開でサクッと爽快。「映画を見た!」って感じ。映画館の一番前で見たので首が疲れた・・・8点(2004-11-26 18:26:29)

90.  GODZILLA ゴジラ(1998) 公開当時、アメリカのゴジラファンのコメントで「日本の皆さん、ハリウッドがゴジラをメチャクチャにしてしまいました。すみません」って謝ってたな。ゴジラじゃなかった映画。4点(2004-11-19 19:20:20)

91.  HERO(2002) 始めの30分は食い入るように見ていました。しかしそのあとは延々と繰り返される似たようなシーン、似たような音楽が続き、本当に寝てしまいそうでした。がっかり。3点(2004-11-19 14:49:09)(良:1票)

92.  初恋のきた道 映画全体的に起伏の少ない、淡々と進む作品なんですが、風景の撮り方が秀逸で、その場にいるような気分にさせてもらえた。すごくきれいな空気を吸っているような気分がした。どこに感動してるかよくわからないのに自然に涙が滲むような作品でした。8点(2004-11-19 10:52:14)

93.  ハンニバル(2001) 見る前に原作を読んでしまうという失態を犯してしまいました。原作の筆舌出来ぬ壮大なスケールの足元にも及ばず、がっかりしました。映像美は素晴らしく、リドリー・スコット監督の作品は好みものが多いのですが、もう少し忠実に作ってもらいたかった。たとえ上映時間が5時間6時間かかったとしても。最後に、やっぱりクラリスはジョディでないとぉ~。3点(2004-11-19 10:47:29)

94.  アメリカン・ビューティー 初めて見たときに全くわけわからんって感じで面白くなかったんですけど、TVでやってたんで見てみると、あれ?こんなに面白かったっけ~?っつうくらいなんかアメリカを自嘲する作りにスカッとくるような爽快感さえ覚えてしまいました。ケビン・スペイシーにつきる。7点(2004-11-19 02:35:03)

95.  シックス・センス 私にはオチがバレバレでしたけど、シャマランが今後手がけていく「映画の流れとは別のところに主題を置く」という作風を知らしめるために万人にわかりやすくつくったんだなあと、今となっては思います。ホラーのように見せて実はヒューマンドラマでした。これ見てよし次もって感じで見るとシャマランに痛い目に遭わされますよ。7点(2004-11-19 02:24:14)

96.  ミニミニ大作戦(2003) ストーリーがもう一つ印象に残らなかったなあ。確かにミニがいっぱい走りまくるのは気持ちよかったけど、もう少し原題に近いタイトルつけてくれよなぁ。邦題とのミスマッチである程度決まってしまった感もある。5点(2004-11-19 02:12:33)

97.  ダイ・ハード ハラハラドキドキ、奮闘する孤独なヒーロー、スカッと爽やかなエンディング。まさにこれがアクション映画の王道! クリスマス時に見るのがお薦め10点(2004-11-17 18:01:26)

98.  ニキータ セリフの間が空きまくってて、いかにもフランス版アクション映画でいいですね。好きな映画です。 ハリウッドのように最初から最後まで全て見せます!さあどうぞどうぞ!ってのが無く、観客の想像に任せるのは好きです。ハリウッド版は何が不安なのか絶えず音が鳴ってる感じで、あ~やっぱりそうなるかって感じでした。7点(2004-11-17 17:58:05)(良:1票) 《改行有》

99.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム また野球か。まあそういう意見を上回る作品かもと思ったが、超ありがちでひねりのない内容、おいおいそのフォームで完全試合? なんかだらしない中年の体さらしてだらだら~。3本も野球モノ作っといてこれ? 勘弁してくれ。2点(2004-11-17 16:48:10)

100.  デッドマン・ウォーキング 死刑賛成とか反対とかは置いといて、ショーン・ペン扮する役が自分の非道を理解し、改心しようともがき苦しむ様になぜかものすごく共感してしまい泣いた泣いた。彼が犯した罪は決して許されることはないが、彼は来世で救われるべきだと感じた。このレビューにもあるように、どんなに反省し改心し許しを乞うても「あんなの殺せ」とかいう意見も十分わかるし、自分もそう思う事件がざらに起こってる。本当に改心してるかなんて本人以外誰にもわからないし、自分が被害者なら加害者を信じないし許すわけ無いだろう。両者にはものすごい壁というか隔たりがあって、人間が永遠に克服できないモノなのかと思ったし、こういう部分にスポットを当てるティム・ロビンスはすごいと思った。これほど泣いた映画は無い。この映画でショーン・ペンが好きになった。妻は「ちょっと変」と言うが・・・10点(2004-11-17 16:31:16)(良:1票)

031.81%
153.01%
242.41%
3169.64%
4169.64%
51810.84%
62012.05%
72716.27%
82716.27%
92213.25%
1084.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS