みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

81.  ワルキューレ 久しぶりにカッコいいトム・クルーズが観れました。でも、それだけでしたwww[映画館(字幕)] 6点(2009-05-07 21:56:59)

82.  崖の上のポニョ 人間のもつ、感じる、原初的な躍動をここまで表現できるとは! さまざまなシーンで、心が躍りましたし、暖かくなりました。このような心の躍動こそ、後世に、また子供たちに伝えていくべきだと思います。[映画館(邦画)] 9点(2008-09-05 23:56:45)

83.  素晴らしき日曜日 《ネタバレ》 カメラ目線で観客に訴えるところですね。エアーオーケストラ(笑)で本物の映像を流さずに、男の指揮と音楽だけで魅せたところもよかった。人間的な魅力に溢れた、名シーンだったと思う。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-25 17:35:33)

84.  暴力脱獄 『暴力脱獄』ってタイトルは、どうかと思う。原題『COOL HAND LUKE』がピッタリ。脱獄の話というよりも、ルークという人物に焦点をあわせた話だから。ただ、肝心のルークが魅力的かというと、ちょっと現実離れしていて感情移入しづらい。でも、ニューマンってそんな役が似合うよなあとも思う。そこが彼の魅力なんだろう。【追記】皆さんのレビューを読んで、「キリスト教」というフィルターで映画を思い返してみると「ははあ。なるほどなあ」と興味深いです。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-21 05:09:08)

85.  華麗なるギャツビー(1974) 《ネタバレ》 「レッドフォード、まだー?」と、うっかりテレビドラマ版を鑑賞してから数年。ようやく本家ギャツビーを観ることができた。うん、テレビドラマ版のほうがおもしろいね(爆)。ストーリーが全然違ったのは驚き。どっちのギャツビーも報われないけど、それがいい[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-16 23:26:45)

86.  気まぐれな狂気 ギャロ、いいヤツ。[地上波(吹替)] 5点(2008-05-14 22:30:17)

87.  大いなる陰謀 立場によって、判断基準は変わってしまう。選択するということは難しいなあ。就職活動中の学生に観て欲しい。そして迷いやがれ(爆)。ああ、もう、なんかスミマセン。さっき、公式サイト見てきたが、「その陰謀は、若者達の夢と希望、そして命までも犠牲にするのか・・・」と見出しが入っていますが、そんな映画ではありません。そもそも、陰謀という言葉に、映画の世界観を落とし込めるような内容ではない…と思いました。 いろんな映画サイトで批判されているけれど、邦題『大いなる陰謀』こそ、陰謀であると(笑)。いや、まったくそのとおり。配給会社の思惑が見えて残念。原題の『LIONS FOR LUMBS』でいいのに。この邦題は、ロバートレッドフォード主演『大統領の陰謀(1976/米)』からだろう。『華麗なるギャツビー』と『華麗なるヒコーキ野郎』の関係みたいなもんだ。僕は良質な映画だと思う。さすが、ロバートレッドフォード。さすが、トムクルーズだ。『ボーリングフォーコロンバイン』や『ホテルルワンダ』、『チャップリンの独裁者』なんかが好きであれば、おもしろいと思う。これらが未見であれば、これらを先に観たほうがいいかも。『LIONS FOR LUMBS』は現代の人間にこそ考えさせることができる映画だと思うけど、2,30年後の人間を揺り動かすことができるかというと疑問だから。上記の3つの映画は時代性を超えていると思う。そういうわけで『LIONS FOR LUMBS』の優先順位は、そのあとでおkかと[映画館(字幕)] 6点(2008-05-11 22:32:52)

88.  續・姿三四郎 斬新な?表現方法がいくつか心に残っているけれど、肝心の内容はというと……。姿の心は晴れたのだろうか[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-05-11 22:32:33)

89.  一番美しく 戦後すぐに撮影された『わが青春に悔なし』を観ると、よほど国策映画などはつくりたくなかったのだろう。できる限り、そうした映画にはしたくないという心は伝わってきた。ただし、グラフ→物語→グラフ→物語という構成は、すこし退屈ではあった[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-05-11 22:32:10)

90.  虎の尾を踏む男達 もう皆さん仰ってますが、やはりエノケンという人物の圧倒的インパクト……!! もう完全に、絶滅保護指定俳優です。そしてまさか、弁慶からアルファ波攻撃を受けるとは……!! 【追記】没後10年黒澤明特集で再見。今回は弁慶から睡魔を貰いませんでした。エノケンの、あのキャラクターがこの世界に紛れるだけで、ここまでおもしろくなるのかとワクワクさせていただきました。6→7点[DVD(字幕)] 7点(2008-05-11 22:30:15)

91.  わが青春に悔なし 後半の田植えにはすさまじい気迫を感じた。黒澤作品の心は、いつも真っ直ぐとしているので観ていて心地よいなあ。それはさておき、原節子さんの胸ポッチが気になって仕方がなかった件について。君もそうだろう?[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-05-11 22:24:14)

92.  伝説巨神イデオン 発動篇 どこの勧誘ビデオですかwww まったく富野にはいつも驚かされるぜ! 人間の在り方というか、生きものと進化の在り方?がそこにあるのだな、と感じさせられるけれど……。物語として表現されているとは思えないなあ。正直、気持ち悪い。だけど、まあこんなのもあっていいかな、とも思える。クソなコピーに比べると、数千倍マシな存在である。4点である。[DVD(邦画)] 4点(2008-02-12 09:16:03)

93.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 主演ティム・ロビンス、というところがニクいですね! これがスティーブ・マックイーンとかなら、「コイツ、絶対やるw」というのが見え見えじゃないですか。まさかの展開は、彼のキャラならでは。でもね、仮釈放で国外はどうなのかと。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-12 04:51:04)

94.  グリーン・デスティニー 不思議系ワイヤーアクションを除くと、かなりショボイ。とくに、回想のシーンは長いよなあ。あとの展開に大きく関わるかというと、そうでもないから。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-11 02:47:45)(良:1票)

95.  エド・ウッド でた、オーソン・ウェルズ。あーあー、もう、散らかっちゃって…あー。ティム・バートンに「掘り返すなw」と言いたい気分でいっぱい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-08 00:30:46)

96.  スティング 【1回目】期待しすぎた。予想よりも、あっさりした映画だった。ニューマン、素敵すぎ。甘くて渋い! 【2回目(2008/02/05)】やっぱり、そんなに爽快感は狙っていないよなあ。素人ながら「もっとこうすればいいのに」って思うシーンがいくつかあったんです。アカデミー撮影賞ノミネートって、どうなんだろう。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-07 00:00:53)

97.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 マクマーフィが「お前もできるんだ!」って、院内で命を燃やします。でも、あれでよかったのか、と観終わったあとに考えてみても、結局答えがでない。だってさ、最後に飛び出していくヤツはもともと精神に問題はないでしょ。病院は、他の患者も含め、なにも変わってないでしょ。映画として、あの行動はアリなのでしょうけど、実際に、動きたくない人間を過度に揺すっていいものなのか。それってすごく怖いことでもあるなあと。劇中でもひとり亡くなっているわけで。行動するということは、そのベクトルもふくめて、すごく難しいことだなあと思った。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-05 03:15:20)

98.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 もしも、ゴジラ対ガメラがこんなストーリーならファック!です。ま、エイリアンとプレデターならいいか、みたいな(笑)。思い入れないし。でも、ファンだったら嫌かなー。隔離された世界だと、ぜんぜん怖くないし。それにしても、プレデターいい人。[地上波(吹替)] 5点(2008-01-22 06:43:14)

99.  電車男 爽やかな鬱をありがとう![地上波(邦画)] 6点(2008-01-19 23:48:19)

100.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] ジェシカ・アルバーーーーーっていう映画[地上波(吹替)] 5点(2008-01-19 02:22:10)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS