みんなのシネマレビュー
きょうかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 191
性別 女性
年齢 56歳
自己紹介 ずーっと続いていたアル・パチーノ熱もだいぶ落ち着いた今日この頃。11月頃まではF1観戦に忙しく、あまり映画を観る時間がとれませんが、余裕があればちょこちょこ観てレビューを書きたいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

81.  ある愛の詩(1970) 《ネタバレ》 ラストシーンにあの音楽が重なってこその映画だと思います。あの音楽がなかったらここまで名作と言われていない気がします。主役2人の演技はよかったと思います。過剰じゃないところが逆にいい。ただ、病気がわかってから亡くなるまでが早すぎ・・・7点(2004-03-05 17:48:45)

82.  フィラデルフィア 《ネタバレ》 トム・ハンクスの役なりきり度、デンゼル・ワシントンの演技のすばらしい切れ味はすごくよかった。でも、なんとなく今ひとつスッキリしない気分。同性愛、エイズというものすごく重いテーマで、特に法廷シーンで上半身裸になって発疹を見せるというとても辛いところがあったりしたせいか・・・。とても難しい、考えさせられる辛い映画でした。7点(2004-03-03 17:35:57)

83.  グッドフェローズ 《ネタバレ》 一番現実味のあるマフィア映画だと聞きましたが、ほんとに恐ろしい世界です。あの奥さん、たいしたもんですね。私にはとてもこんな世界に身を置く男とは一緒になれないです。最後は仲間を売ってしまったけど、正直私はホッとしました。マフィアとしては最低な男なんだろうけど・・・。デ・ニーロ、素敵でした。7点(2004-03-01 17:28:03)

84.  エリザベス 《ネタバレ》 重厚な雰囲気と豪華な衣装がすばらしかったです。これだけでも観る価値ありです。退屈しないで観ることができましたが、誰が誰なのか途中でちょっとわからなくなるので、人物相関図がほしいと思ってしまうのが難点です(私だけ?)。ケイト・ブランシェットの演技にみとれてしまいました。白塗りの顔の下に、すべての感情を封印してしまったかのようなラストが心に残ります。7点(2004-02-20 16:41:55)

85.  はつ恋(2000) 《ネタバレ》 田中麗奈もいいですが、原田美枝子のお母さん役がすごくよかった。私としては「愛を乞うひと」よりも好きなくらい。父親と喧嘩して母親の病室に泊まるところは、この映画の中で一番泣きました。父親に連絡を入れる母親。「大丈夫よ」と小さな声で話す姿・・・母親ってやさしいですよね。花見のシーンはなぜか少し説明しすぎるものを感じてしまって、自分の中でちょっとだけひいてしまいましたが。真田広之が願い桜へ行かず、別れた家族に会う選択をしたのはよかった。昔の恋人との再会より、今の自分にとって大切にしなければいけないものを取り戻しにいく・・・初恋の人はそういう人間であってほしいと思います。7点(2004-01-23 08:21:41)

86.  母の眠り 《ネタバレ》 メリル・ストリープは「マイルーム」での母親らしくない母親も似合うし、この映画の良妻賢母も完璧です。だんだん痩せ衰えていく姿をしっかり演じていてすごいです。レニー・ゼルウィガーも微妙な表情がよかった。かわいいし。ただ、せっかくいい映画なのに最後があっけなさすぎに思います。母親の死の真相を知ったのだから、もう少し時間かけてもいいんじゃないかなぁ。あんなにすぐ球根植える作業に戻られたらこっちが困る(苦笑)途中の母と娘のやりとりの方が心に沁みました。 7点(2003-12-25 02:00:09)

87.  イル・ポスティーノ 話はすごくよかったです。島の景色もとても綺麗でよかった。でも、主人公がひとめぼれして結果奥さんになる人が、胸の開いた服をよく着るただの気の強い女にしか見えなかったのが残念です。さもないことかもしれないけど、これってとても重要な気がするんですが・・・7点(2003-12-07 02:54:54)

88.  ピアノ・レッスン なんと言ってもマイケル・ナイマンの音楽が主人公の気持ちをすべて代弁しているかのように素晴らしかった。私は主人公のような環境にはもちろんおかれていないし、ああいう静かな激しさも持ってはいないけれど、それでもどこか共感できる部分がありました。7点(2003-12-07 02:07:50)

89.  レナードの朝 《ネタバレ》 観終わった後、心が重い。短い時間ではあったけど、眠りから覚めることができたのは賛否両論あると思うけど私はよかったと思う。確かに人生の一部がすっぽりと抜け落ちていることを実感するのは患者にとっては酷なことだけど、誰だって目の前にそういう人がいたら目覚めさせてあげたくなると思う。でも薬物投与はもっと慎重にやった方が・・・と素人の私も思った。幸いレナードに効いたからよかったものの。また元に戻るとは思わなかったなぁ。つらかったです。主演2人はさすがの演技です。ラストで看護婦さんをお茶に誘うのは「あらら・・・」という終わり方でしたが。7点(2003-12-03 18:31:00)

90.  コントラクト・キラー 《ネタバレ》 深夜にテレビでやっていたのを偶然見つけ、少しのつもりが結局最後まで引き込まれて観てしまいました。映像も暗くてちょっと不気味なんだけど、ちょっとしたタイミングのズレや関わる人間の事情なんかで結局主人公が生き延びてしまうのがおもしろかったです。不気味なのにクスッと笑っちゃうっていう感じです。この映画は真夜中に観るといいと思います。7点(2003-12-01 16:52:30)

91.  スタンド・バイ・ミー 私は女だし、私の子供も女の子。この映画を観て、男の子っていいなぁって思いました。女の子にはない男の子独特のせつなさと乱暴さと繊細さがありますよね。ただ、私が男じゃないからかもしれないけど、みんなが言うほどこの映画をいいとは思えなかった。でも、リバー・フェニックスはもちろんのこと、子役たちのうまさは文句なしです。日本でこういう映画作ったらこうはいかないでしょうね。 7点(2003-11-16 20:14:33)

92.  ブラス! 《ネタバレ》 大会で優勝したときの挨拶には泣けました。ほのぼのした映画だと思いました。が、その後バスの上で「威風堂々」を演奏する場面でただのほのぼのした映画ではないと気付きました。そのときの指揮者の顔を見るとわかります。なにもものごとは前進してはいない。ただ大会で優勝したに過ぎない。この頃(炭坑閉鎖)ってすごく大変な時代だったんだなぁって思います。7点(2003-11-15 15:23:06)(良:1票)

93.  オーシャンズ11 単純にハラハラドキドキして楽しめました。スター揃いなので逆にあまり期待しないで観たのがよかったのかも。ブラピより断然ジョージ・クルーニーがかっこよかった。でも、ジュリア・ロバーツとの恋愛模様がジャマでした。観るまでずっとジュリア・ロバーツも泥棒役だと思っていたので「あー、こういう役だったのねぇ」って感じです。 7点(2003-11-12 12:58:13)

94.  ジョンQ-最後の決断- 《ネタバレ》 ものすごく考えてしまいました。まず、ジョンのやったことは心情的にはわかるけれど許されることかどうか。そして、子供に自分の心臓を移植するために、自ら命を絶つという道を私だったら考えるかどうか。すごく考えた結果、やったことはやっぱり許されないし、自らも命を絶てないと思い至りました。だから心から共感できなかったけれど、問題を投げ掛けてくれたことはよかったと思う。ジョンがヒーロー扱いされていることがすごく引っ掛かるけれど、デンゼル・ワシントンの演技は胸に迫るものがあります。7点(2003-11-12 12:48:27)

95.  誰かがあなたを愛してる もう10年以上前に2回観ました。チョウ・ユンファ、ダメ男なんだけどほんとは優しくてかわいいんです。「男たちの挽歌」のイメージ強かったけど、こういう役も似合うなぁって思いました。今思い出してもせつないような温かいような素敵な映画です。7点(2003-10-16 01:56:26)

96.  アイリス(米英合作映画) 自分を理解し、すべてを受け入れて認めてくれる相手と出会えたアイリスはとても幸せだったと思う。そしてジョンも、妻でありながらも永遠の憧れの対象のようなアイリスと共に生きられて幸せだったと思う。この夫婦の愛の形に感動しました。出演者たちの演技もすばらしかった。ケイト・ウィンスレットはすごい。日本の有名女優だったらこんな度胸ないでしょうね。7点(2003-09-26 08:51:00)

97.  菊次郎の夏 《ネタバレ》 笑えるところが多いのはいいんだけど、いつものたけしの口調そのまんまだし、軍団も出てるし、バラエティ番組を見ているような気もたまにしました。キャンプのシーンではくどいところがたくさんあったし。でも、最後に子供がたけしに名前を聞くシーンがすごくいいので、それだけでも満足しています。今も思い出しては「いいなぁ・・・」と感動してます。それに久石譲の音楽はやっぱりいいです。 7点(2003-09-21 23:19:18)

98.  ブエノスアイレス 《ネタバレ》 冒頭のシーンを見て「このまま見続けられるだろうか(汗)」と心配になりましたが、だんだん引き込まれていきました。トニー・レオンとレスリー・チャン。ほんとにうまいですね。役者魂すごいですね。トニーが仕事先の後輩に「なにか吹き込んで」とテープレコーダーを渡され、吹き込もうとして泣いてしまうところはこっちもグッときました。あと、香港の父親に電話して切られてしまったときの泣きそうな顔。この人は微妙な表情がとてもうまいです。レスリーは危うい魅力全開。レスリーの死後、出ている映画を観るたびに惜しい人を亡くしたなぁと思います。最後はトニーが笑顔になれて安心しました。レスリーは自業自得かなと。切ないですけど。 7点(2003-09-13 07:51:33)《改行有》

99.  ジャック 《ネタバレ》 まずダイアン・レインとジェニファー・ロペスが出ていたのに驚きました。なにも説明見ないで借りてきたもので(汗)物語的には普通だけど、やっぱり最後のジャックのスピーチは泣きました。親はたとえ子供になにか特別なことがあったとしても、その子一人きりの世界に閉じ込めてはいけませんね。子供に逆に親が教わることもたくさんある。やさしい気持ちになれました。7点(2003-07-31 18:20:51)

100.  ショコラ(2000) メルヘンチックというか、実際にはあり得ない話ですが、なんだか後味がとてもよい映画でした。チョコレートがおいしそうで、観てる間中ずっと食べたかったです。でも、ジョニ-・デップの役はあまり重要ではないような。「耳に残るは君の歌声」とそっくりな役だし。なのに、私の知っているジョニ-・デップの中で一番かっこよかったです。7点(2003-07-31 17:59:14)

000.00%
100.00%
242.09%
394.71%
494.71%
52814.66%
62613.61%
74624.08%
84423.04%
9136.81%
10126.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS