みんなのシネマレビュー
なみこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 88
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

81.  ファイト・クラブ ブラピはいい男だけどなぜかちょっとキレた役のほうが似合いますね。 原作も読みましたが、これは映画の方が良かった。(映画館) 9点(2004-10-15 09:23:27)《改行有》

82.  エイリアン2 1がホラー映画の傑作で2はアクション・ホラー映画の傑作ですね。 「2は駄作」の映画界の定説を覆したキャメロンはエライ。 (映画館)9点(2004-10-15 09:22:39)《改行有》

83.  エイリアン 傑作です。いい映画ってジャンルを超えた何かが あるんですよねー。この当時のホラー映画の地位って とても低かったと思いますが、エイリアンがそれを 変えたと思います。エイリアンのデザインてホント 斬新ですね。ああまた観たくなって来た・・・(ビデオ)9点(2004-10-15 09:22:14)《改行有》

84.  ブレードランナー レプリカントが憐れで憐れでずっと泣きながら観ていました。 特にロイの絶命シーンでは号泣。観終わったあと、高校生だった私は 命って何だろう?と真剣に考えたのでした。 マイナス1点はハリソンじゃなければもっと良かったのに・・・って ことで。 (ビデオ)9点(2004-10-15 09:21:15)《改行有》

85.  CUBE 最初から最後まで緊張感の途切れないタイトな映画。 極限状態で剥き出しになる人間の悪の部分の描き方が秀逸。 誰が生き残るか何となく予想はつきましたが、展開が納得だったので(数学少女は残念でしたが)面白かったです。(映画館)10点(2004-10-15 09:20:36)《改行有》

86.  アマデウス 「1番欲しいもの」を他人の中に見つけてしまったら、プライドの高い人間は その他人をこの世から消してしまいたくなるかもしれない。 サリエリはいっそ皇帝みたいに真贋の分からない人間だったら幸せに過ごせたのに。 傑作を作り出せないのに傑作を聞き分ける耳と心を持っているのは悲劇的だ・・・(ビデオ) 10点(2004-10-15 09:18:11)《改行有》

87.  ラスト サムライ 多分下のレビューでは「日本はこんなんじゃない」とか「木や富士山が変」といった意見が沢山あるんじゃないでしょうか。確かに不自然なところは所々見られますが、私はそんなことより「日本が敬意を持って描かれている」ことに感動を覚えました。 違う文化を描くとき、日本だって未だにおかしなことをいっぱいやっていると思います。(中国人に~アルよって言わせたりインド人は必ずターバン巻いていたり)日本人自身の日本人観だって個々人によって違いがある。よく外国映画でペコペコお辞儀をする日本人が描かれていることに怒る人がいますが、しばらく海外に行って帰ってくると全くその通りなことに気付いたりします。主観と客観のギャップ。埋めるのは並大抵ではないです。私はこの映画には細かい間違いより製作者たちの努力と誠意を感じました。映画自体も単純に面白かったので、9点にしたいと思います。最後の勝元のセリフがなぜ英語なのかってこととトムにだけ弾が当たらなかったことにだけツッコミを入れつつ。(映画館) 9点(2004-10-14 23:07:18)(良:1票) 《改行有》

88.  耳に残るは君の歌声 《ネタバレ》 アメリカの安達祐実ことクリスティーナ・リッチが戦時下で父親を探すストーリー。父親を・・・全然探してないし!マジでお父さん探してるの最後の5分だけです。5分で見つかるならさっさと探しとけ! シーンは細切れで説明不足だし「歌」が全然設定に生かしきれてないし何が言いたいのかちっとも分かんない。イギリスで育ててくれた人たちはないがしろ?ローラの死の必然性は? デップは・・・これまた突然説明もなしにリッチと並んで立ってましたね。せめて出会いのシーンくらい入れて欲しい。 あと何でいつも白馬に乗ってますか。王子様ですか。カッコ良過ぎてかっこ悪いです。 ただ一つの救いはケイト・ブランシェットの好演でした。 2点(2004-01-23 23:00:19)(笑:1票) 《改行有》

000.00%
133.41%
255.68%
344.55%
477.95%
555.68%
6910.23%
72427.27%
81517.05%
91314.77%
1033.41%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS