みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

81.  ゲット スマート スティーヴ・カレルのコメディーは見終わった時に嫌な感じがしないんですよね。 それはどこかほっこりさせる人間味があるせいだと。 基本、こいつ意外とやる的な裏切りをどの作品でも設定に入れているような気がします。 そういうメッセージがあるのかも知れない。 ダンスシーンは笑いました。マシ・オカのからみのシーンも独特の面白さがあって好きですねー。でも、全体としては大人し目。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-05 10:32:27)《改行有》

82.  キャピタリズム~マネーは踊る~ ムーアのこれまでの中で一番ドキュメンタリーの通常路線を行っていて逆に肩をすかされた感じ。しかし、これはどっちかというとメジャーな題材だけにニュースっぽくなってしまうのは仕方無いのかなと思いました。 時代の転換点に立っていると映画から思わされましたね。社会主義に次いで資本主義が崩壊するのかと。 やはり心の時代になって行くんでしょうね。 ちょっと毒が少なかったのが物足りなかったです。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-23 18:25:38)《改行有》

83.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 吹き替えで観ましたが、なかなか良かったです。 アメコミ+007テイストな感じでデザインがとっても気に入りましたね。 昔のヒューヒューとポーポーやバーバーパパを思い起こさせるなつかしい雰囲気もあった。それと吹き替えの三浦さんと黒木さんがかなり良く違和感なく見れました。 昔のしゃれたCMを見るようなデザインが最高。[CS・衛星(吹替)] 7点(2010-01-13 01:34:36)《改行有》

84.  もののけ姫 《ネタバレ》 もののけ姫というタイトルながらサンの印象が薄い。一番印象深いのは神々と自然の姿ですね。そこに人間がワ~ギャー入ってきてもなんかレベルの違いを感じてしまいます。 結局人間の自作自演物語で、こんなに駄目駄目でしょう?と自己憐憫しているように。それを教訓的に描いていますがでも、そういう駄目な人間を魅力に感じている作者の意図も見えるような気がしますね。[地上波(邦画)] 7点(2010-01-11 09:38:01)《改行有》

85.  ミリオンズ 《ネタバレ》 意外に面白かった。 幼い兄弟に突然降った大金。これをそれぞれがどのように考えて行動するのか。 それをいろいろな神様や聖人が身近で見ているって設定がファンタジーを感じます。 かといってシニカルなギャグも子供っぽい大人の世界感がいいですねー。 結局話の中身は薄いですが、現代版コメディークリスマスキャロルってとこですかね。 さらっと見れて良かったです。[地上波(字幕)] 7点(2009-11-24 23:09:31)《改行有》

86.  エバン・オールマイティ 意外に面白かったです。 しかし、どういうギャグなのかを判るにはキリスト教・アメリカの環境を(国会など)を理解していないとむずいかもしれないですね。 でも、単に真理に目覚めるとはこういう事なんだとシニカルに描かれているだけで、ギャグ映画ではあるものの変に感心してしましたよ。 モーガン・フリーマンは神様役にぴったりですね。カレルとの対比が実にいい。 ストーリーの中心に何が大事なのかを問いかけているあたりはコメディーとして逆に正統派であるように思いました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-11-04 19:07:14)(良:1票) 《改行有》

87.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 人間らしい弱さを持っているのが魅力のスパダーマンはあえてダークサイドを見つめるという回になりましたね。 友達や恋人との誤解や諍い、復讐を果たしたい相手、虚栄心。すべて人間の業をあらわし、それを省みる姿を通して真のヒーローとは?を問いかけているような作品ですね。 人それぞれには原因があり理由がある。それをたどる事で理解ができる。 誰が良い悪いと分けている心自体が実は本質を見させなくさせていると思いました。 3は娯楽性を離れてメンタル面に入った作で、まあ良かったのではないですかね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-17 10:00:20)《改行有》

88.  ブレードランナー/ファイナル・カット 《ネタバレ》 ブレードランナー自体初めて見ました。 淡々と進む中に垣間見えるヒューマニズムが良いのかも知れないですが、自分はもっと感情部分の表現があった方が伝わる気がすると思いました。 レプリカントに人間の心が芽生える。人間にレプリカントへの愛情が芽生える。 両方共に私には唐突に見えてしまう。 それ程心とは単純なものでは無いのだと無意識に判っているからなんじゃないだろうかと思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-16 19:26:47)《改行有》

89.  プリティ・ウーマン 《ネタバレ》 レヴューしたかと思っていたら思わぬところでしてないのを発見しました。 まあ、もう何十回も見たので新鮮な感想が出てこないですが、 逆境を跳ね返すシンデレラストーリーの王道なんでそこそこ良いんではないでしょうか。 でもちょっとリチャード・ギアのこれ見よがしさは好きじゃないんですがね。 マネージャーと主人公の関係性が良い話にしてますよね。[地上波(吹替)] 7点(2009-09-07 19:04:32)《改行有》

90.  20世紀少年 《ネタバレ》 そんなに悪くないんじゃないですかね。 原作は未読ですが漫画から実写なんで元々厳しい部分はあるのだと思いますよ。 だから各キャラが立つかどうかポイントな気がします。演技は良いと感じました。 あんまりリアリティーを求めすぎると面白くない。どうしてこうなったとか、こうなるはずなのにこうならないのはおかしいと思い始めちゃうとね。それよりも、スタンドバイミーみたいなそれぞれの個性を楽しんだ方が良いかなと思いました。 原作知りませんし、映画がその原作と同じ設定かはわかりませんがなんか怪しい動きの幼馴染が居たのはもちょっと気にかかります。物凄く短いカットになんでその表情?てのが見えたのですが、まんまだとするとそれはちょっと問題な気がしますねー。違えばいいですが。良くあるパターンだとつまらなくなってしまいます。[DVD(邦画)] 7点(2009-08-27 00:27:14)《改行有》

91.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 TV版も観てないですし予備知識的にも乏しい自分ですが、前作より良かったと思いました。観終わった後に次作も観てみたいと思いましたね。しかし、予備知識なしにみてくのはかなりついてけないです。最終作まで観て果たして納得できるんだろうかとかなり不安。前作のごにょごにょした理解しづらいキャラクターの人物背景などから離れて、随分とすっきりした結果と思うので、またごにょごにょとした話になってくと嫌ですね。[映画館(邦画)] 7点(2009-08-02 03:41:45)

92.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 思っていたより面白かったです。 コメディーとしてふざけている部分と駄目な父親像を紆余曲折ありで払拭する部分などの対比の基本線がしっかりしていたので意外といけると思いましたね。 だけどもう1つ動機付けが弱いかなと。子供の為に思いとどまるところはいいにしても、蝋人形が灰になった部分でショックを受けるところとか、展示物が協力し合うようになってゆくとことか、博士が解雇を思いとどまる所等が簡単に進んでいるのはちょっと乗り切れない感がありました。 でも、ファミリーで観るには丁度いい映画と思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-02 03:20:58)《改行有》

93.  トランスフォーマー/リベンジ 《ネタバレ》 6.5という感じです。一作目よりも良かったように思います。 沢山トランスフォームシーンが見られるし、CGの豪華なシーンも劇場では良い娯楽になります。 もうストーリーはお子様作品ぽいのでそれは置いておくしかないですね。 それに良くも悪くもアメリカ人色が出てて、相当他の国の人の事考えてない系な場面満載です。サム役の俳優が観客を引っ張ってくる感があり良いですが、あんまりこういう思ってもいないだろう的な現実と遊離した演技をしていると性格が曲がってしまいそうで心配ですね。 まあまあ面白かったです。しかし劇場で観る以外では厳しそうですよ。[映画館(字幕)] 7点(2009-07-25 02:05:13)《改行有》

94.  インベージョン 《ネタバレ》 あまり期待していなかったせいか、良かったように感じました。 古典と最近これでもかの感染ゾンビ物ではあるんですが変わった演出が少し目を惹きましたね。 けっこう最初からネタバレで入っているのに、不自然な世界に不自然に併せて演技する主人公の緊張感が良かった。もっとハラハラドキドキにも行けたのを流れが止まらずに進行するところもこれはこれで良い気がします。 まあ、ややうけという所で良かったんではないですかね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-04 00:15:23)《改行有》

95.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 元々そんなに好きではなかったシリーズでしたが(子供っぽいのが)、今回はここまでのシリーズ中何故こういう作品を作っているのか垣間見えるような気がしました。 いろんなワクワク感からは離れて娯楽性は乏しいですが、世界中の物語に共通する真理的なものが描かれていて自分には過去作と比較して良かったと思いました。 どのように世界を感じるかは受け手側の思想により変わり、誰しもが持つダークサイドに自身が打ち勝たなければならない。それは周りがどのように感じても自身がどう受け取るかによって自身の世界は変わる。最近の暗いニュース(無差別・・)のせいもあり、自分にはそのメッセージを強く感じました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-28 00:19:07)(良:1票) 《改行有》

96.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 良かったと思います。 さりげない伏線とあからさまなギャグとシリアスの行き来がバランスとれててすんなり観れる。ブラックジョークなハートウォーミング?というとこが一番いいのかな。 でも、それほど褒められちゃうとこの(映画の)ジョークが生きてない事になる評価だと自分は思うのでこれくらいで丁度いいんじゃないかな。 まあ、最初は先入観で駄目家族と見せておいて、元々この家族は皆サンシャインな家族だったという事じゃないでしょうか。立ち直り早いのなんの。 コンテスト主催者に対するとことか、病院で事務的な説明をする事務員に対するところ、こういうコンテストとかに批判的な意図がうかがえるのはこのストーリーを作った人のかなり心の叫びに近いんじゃと思った。ドウェーンの立場から思う事が全体を通して表現されている気がする。ちょっとナイーブでそれを隠そうとするブラックジョーク。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-21 01:45:06)《改行有》

97.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 こういうコンセプトの映画なのでこの点数でも大いに良かった方だと思います。 80年代と90年代はジャスト世代なんで惹かれますね。 バブルを悪く言う人も多いですが、夢や希望にあふれ明日への活力があった良い時代だったと自分は思います。 コミカルな部分はキャスティングにかなり重点を置いていたと感じるほど良かった。 阿部と薬師丸は自力があるのはもちろん、広末・吹石・ひとりは持ち味が生きていた。 コミカルだけではなくバブル崩壊原因にも批判的な姿勢が共感を呼びますね。 改めて政府の無策ぶりが経済を駄目にしているというのが象徴的。それでも日本国民は暴動を起こさないんだから、ある意味社会を意識している国民性でありそれをいつまでも(そういう意識を)利用する政府に(経済を)考えてもらいたいと思った。[地上波(邦画)] 7点(2008-01-17 01:03:07)《改行有》

98.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 ブルース・ウィリス年取りました。16ブロック同様。 しかし、粗野でありながらハートフルなキャラはそのままで、意外とサイバーオタクとも相性が良いのはコミカルで良かった。 しっかし、ヘリを車で撃墜するのはやりすぎ。いくら作り事とは言えリアリティーは最低限保とうよ。4作目で一番いけないのは悪役ですね。悪役が良くないとこれはバランス保てない映画。マクレーンだけじゃ引っ張るのつらい。 でもそこそこ面白かったと思います。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-26 00:59:45)《改行有》

99.  イルマーレ(2006) 《ネタバレ》 韓国版は見ていないですが、すっきりしていて素直に良かった。 話は良くドラマにあるタイムトラベルものの変形と思います。良くあるのはどっちかが気付かないで思いを寄せる人に会い、時間という流れに流されてしまう。 この作品はそこにひねりが加わった形。 まあキアヌとサンドラブロックを観れていいんじゃないでしょうか。それ以上の深みは無いので期待しすぎずなければちょうどお手頃ラブストーリーと思います。 ラストで出てきたキアヌはサンドラブロックの方の時間軸に乗ったキアヌなので手紙を受け取ったキアヌではなく、流れが変わって急に派生した”ネオ”キアヌという事になりますね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-11 19:52:33)《改行有》

100.  バックドラフト 《ネタバレ》 バランスが良い感じもしますし、変なシーンも存在する不思議な映画。 消防士という題材で兄弟の確執をベースに描き、信頼と疑心と真理について上手く描けていたと思います。そういう部分ではすっごくいい映画ではある。 ヒューマンな部分はさすがロン・ハワードと思える。 しかし、放火犯が誰か判って火事場シーンまでは妙にあっさりと進んでしまう気がした。又、放火犯の動機がもっと強く表現されないと、何でそうまでしてやったのかが伝わりにくく、別の放火常習犯であるドナルド・サザーランドとの違いが受け止めにくい。そのサザーランドの演技はさすが。カート・ラッセルもはまり役でしたね。 ウィリアム・ボールドウィンはこの頃が一番はまっていた。 総合すると良いんだけど、空振っている部分もありこれくらいかなと。 エロシーンとラストの音楽はいただけませんねー。(笑) あといくら名誉を汚さないようにとは言え、殺人をうやむやにしてはいけませんよ![CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-11 00:35:08)(良:1票) 《改行有》

000.00%
110.22%
251.09%
3143.06%
45311.57%
511024.02%
613028.38%
77716.81%
8459.83%
9163.49%
1071.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS