みんなのシネマレビュー
BROS.さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 109
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  ターミネーター3 これはいくらなんでも・・・。キャメロン監督、訴えれば勝てるんでないかい。 内容については語る価値ありませんな、マジで。 友人と劇場で観て、終わった後、外出てからしばらく無言だったもん。1点(2004-03-23 16:55:19)(笑:1票) 《改行有》

82.  ホーム・アローン3 作ってくれたのは嬉しいけど、どうせならもうちょっとレベルの高いものを・・・。 さすがにコロンバス監督はもう撮ってくれないかぁ。 ん~、個人的には、あの紅一点の女がいい味出してたぐらいカナ。3点(2004-03-22 19:14:53)《改行有》

83.  ホーム・アローン2 1作目の時の新鮮さは勿論無いケド、期待を裏切らない良い続編だった。鳩おばさんとのエピソードはハートウォーミングで とても素晴らしい。同じクリス・コロンバス監督の「ハリー・ポッター」シリーズよりこちらの方ずっとが好き。 あと、姉役のヒラリー・ウルフは結構タイプ。8点(2004-03-22 18:31:22)《改行有》

84.  ホーム・アローン 中学1年生の時、劇場でゲラゲラ笑いながら観たのを憶えてる。映画であんなに笑ったのは後にも先にもこの作品だけ。 個人的には、おじいさんのエピソードがかなり好き。ラストシーン、雪の中、孫娘を抱きしめるとこは何度観ても優しい気持ちになれる。9点(2004-03-22 15:33:51)《改行有》

85.  里見八犬伝(1983) キャストの豪華さもあって、全体的に華やかな娯楽作品としてそこそこ楽しめた。が、決しておもしろいとは言い難い。 観る年齢もあるのかなぁ。主題歌は嫌いじゃないケドね。5点(2004-03-22 14:24:42)《改行有》

86.  海がきこえる<TVM> 地味な作風ながら、とてもよく出来た青春アニメ。 「最低じゃ、お前は!」と拓に言われ、殴る里伽子。それに対して殴り返された時の里伽子の表情。あれは素晴らしい。 その後の「ずいぶん友達思いね!もういいでしょ!」と言って走ってくとこも良いね。 全編通して、演出が非常に巧いと思う。微妙な心情の描き方が。 おそらく女性には不人気であろう里伽子のキャラ。でも男って、あ~ゆ~よくわからんのにハマッてしまったりするもので。 10点(2004-03-19 16:53:43)(良:1票) 《改行有》

87.  ヘル・レイザー スティーヴン・キングが「天才」と認めたクライヴ・バーカーの傑作。 世界観が非常に独創的で、ストーリーもよく出来ている。ただのB級ホラーとナメてはいけない。 魔道士のひとりが高木ブーに酷似していた気もするが・・・7点(2004-03-19 14:43:38)(笑:1票) 《改行有》

88.  ジェイソンX 13日の金曜日 もはや古き良き13金ではない。長年のファンとして、この作品を受け入れるべきなのか悩むところだが、 「面白いか」と問われたならば、とりあえずイエス。6点(2004-03-19 13:49:28)《改行有》

89.  13日の金曜日/ジェイソンの命日 やっぱホッケーマスクのジェイソンじゃないと。他人に乗り移っちゃダメっしょ。 しっかし、フレディの手にはビビッたぁ。あれから10年も待たせやがって。6点(2004-03-19 11:53:23)《改行有》

90.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ 地下鉄の車内を歩くジェイソン、妙にカッコ良かったなぁ。 ニューヨークでチンピラにからまれた時、マスク取って素顔見せるとことかもウケた。 でも、ラストの小デブなジェイソン少年はちょっとねぇ・・・。7点(2004-03-19 11:34:57)《改行有》

91.  13日の金曜日PART7/新しい恐怖 ケイン・ホッダー初登場!超能力少女ねぇ、ネタは悪くないと思うんだけど、なんかイマイチなんだよなぁ。 演出が悪いのカナ。5点(2004-03-18 17:47:14)《改行有》

92.  新・13日の金曜日 確かに新しいね。ジェイソンが登場しないとは。 フツーのおっさんがジェイソンの格好して次々殺人を犯すだけ。 ジェイソンにとってもいい迷惑だね。5点(2004-03-18 17:02:32)《改行有》

93.  13日の金曜日・完結編 完結編とかいって完結してないじゃん!って、そこがこのテのB級ホラーのニクイとこ。 まあ、内容は相変わらずマンネリだけど、いいと思うよ。単純に楽しめてさ。「男はつらいよ」と一緒。 ジョージ・マクフライことクリスピン・グローバーも出演してますなぁ。6点(2004-03-17 11:25:04)《改行有》

94.  13日の金曜日PART3 遂にホッケーマスク登場。デブ君ありがとう。 ジェイソンの素顔、かなり変質者入っててグー。 あと、青のビキニ着たコは結構かわいかったなぁ。7点(2004-03-16 18:22:39)《改行有》

95.  13日の金曜日PART2 エレファントマンみたいなジェイソンがただひたすら殺しまくる。 車椅子の青年までも・・・容赦ねえな、ジェイソン。 ヒロインの子がジェイソンママになりきるところは結構好き。7点(2004-03-16 17:58:06)《改行有》

96.  13日の金曜日(1980) すべてはここから始まった。当時はあの犯人主観の撮影技法は新鮮に思えたなぁ。 湖から出てくるジェイソン少年のおどろおどろしい姿も非常に良い。トム・サヴィーニいい仕事してます。8点(2004-03-16 16:57:17)《改行有》

97.  鬼畜大宴会 圧倒された。自主制作でこんなん出来るのかよ・・・。 好みの問題はともかくとして、こんな作品、並大抵の感性じゃ作れないと思う。熊切監督の才能が羨ましい。5点(2004-03-16 15:04:23)《改行有》

98.  蒲田行進曲 こんなに純粋に楽しめる映画ってそうそう無いんじゃないかなぁ。あらゆる面で素晴らしかったが、特に松坂慶子の魅力には やられまくったぁ。 こういう映画って作り手も楽しんで作ってるんかなぁ、とふと感じた。深作さん、こんな楽しい作品を残してくれてありがとう。8点(2004-03-16 11:05:56)《改行有》

99.  仁義なき戦い これまで食わず嫌いでこのあたりのジャンルは敬遠してたんだケド、これはスゴイや。 観てて「痛み」を感じるもの。洋画アクションでは味わえないなぁ。 深作監督、いい仕事してたんだねぇ。7点(2004-03-15 17:56:55)《改行有》

100.  花とアリス〈劇場版〉 今にも泣き出しそうなのをこらえながら花が宮本先輩に嘘を告白するシーンでの、鈴木杏の表情が素晴らしい。 それを引き出した岩井監督もスゴイ。アリスが紙コップのトゥシューズで踊るシーンも本当に美しく見入ってしまったぁ。 全編通して眩しいほどの映像美。尊敬します、岩井先生&篠田先生。ただ個人的には、 アジャコング等のキャラで笑いをとるのはあまり好みじゃなかったカナ。 あと、少しだけ上映時間が長く思えた。 やはり監督自ら編集すると、たとえ不必要であっても気に入った画を削る事には抵抗があるのだろうか、とふと感じた。 ま、なんにしても、とてもステキな作品であることには変わりはないのだが。9点(2004-03-15 16:28:55)《改行有》

010.92%
11311.93%
265.50%
398.26%
465.50%
51715.60%
61614.68%
71513.76%
81412.84%
954.59%
1076.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS